ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB3.0が反応しなくなりました

2014/02/15 09:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CP3130 CP3130-JP007S

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 CP3130 CP3130-JP007SのオーナーCP3130 CP3130-JP007Sの満足度1

購入当初USB3.0の速度が安定しないと報告しましたが、その後メーカ修理により解決していたのですが、今日、USB3.0の2ポート両方が反応しなくなりました。 

修理でまた1ヶ月以上パソコンが手元に無くなってしまうのは大変困ります。

このPCのUSB3.0はどうやら根本的な問題を抱えているような気がします。

メーカーに連絡しますが、どうなることやら。。。

書込番号:17193480

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 CP3130 CP3130-JP007SのオーナーCP3130 CP3130-JP007Sの満足度1

2014/02/16 00:21(1年以上前)

サポートセンターに電話したところ、工場出荷状態に戻して検証するように言われました。 

工場出荷状態に戻すのは大変なので、少し前のシステムの復元ポイントに戻してみましたが、相変わらずUSB3.0は無反応。そこで諦めて、工場出荷状態に戻してみました。 するとUSB3.0が両ポートともに無事蘇りました。

次に、工場出荷状態に戻す直前に念のために保存したシステムイメージで復元したところ、USB3.0が使えなかったはずのときのシステムイメージだったのに何故かUSB3.0が使えるようになりました。

最近 AI Suite II を起動しても砂時計が回るだけで無反応だったり(再インストールで解決)、あるPDFファイルが壊れて開けなかったりと、ちょこちょこ謎めいたことが起きています。 

今回の件もなんか気持ち悪いですが、とりあえず元に戻って良かった。 本件は解決といたします。 お騒がせしました。

書込番号:17197280

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件 CP3130 CP3130-JP007SのオーナーCP3130 CP3130-JP007Sの満足度1

2015/08/13 09:22(1年以上前)

数ヶ月前にもまたUSB3.0ポートが全て反応しなくなりました。

Win8.1にアップデートしてバックアップイメージもWin8.1でとっていたのですが、工場出荷状態(win8)に戻してからUSB3.0ポートが治っているのを確認した後に、バックアップイメージでリカバーしようとすると同じバージョンのWindows同志でないとリカバリーできないことを知り、いろいろと苦労しました。

そして、また今回同様にUSB3.0が反応しなくなりました。 どうやらWindowsのUpdateをした後に起きるような気がします。

合わせて今回は再起動時にCPU Over Temerature Errorが続発。。。

購入当初からUSB3.0周りに不具合おきてマザーボード交換してもらったけど、まだ2年経っていないのに、保証期間きれてからも同じ不具合でるし、こんなに不具合続きとは、勘弁してほしい。。。

書込番号:19047715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:2件 紙飛行機ドットネット 

他スレに便乗して質問をしたのですが(19024471)、埋もれてしまったかもしてないので、改めてスレ立てします。
私が質問を書き込んだスレ(18738750)と関連する書き込み(18726308)では、1366x768のテレビ側でCHROMEBOXが認識されないと報告されていますが、当該テレビの取説PDFファイルを東芝のサイトで閲覧すると、CHROMEBOXの出力解像度のいくつかはテレビ側でも対応するような説明がされていました。
実際のところはどうなのでしょうか。解像度が1366×768のテレビをモニターとして使っているという方はおられませんか?

書込番号:19027006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

TVをディスプレーにする場合は要注意

2015/05/02 09:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:25件

TOSHIBA TV REGZA 26RE1Sをディスプレーとして使用すべく購入したのですが、結局何も表示されず、新たにIOデータのディスプレーを購入するはめになりました。ASUSコールセンターの話ではTOSHIBA REGZA 26RE1Sは画素数1366x768であり、これには対応してなく、対応する解像度は2560×1440、1920×1080、1680×1050、1445×576、1440×900、1280×1024、1280×960、1280×720、1024×768(以下省略)これ以外の画素数(解像度)には対応していないとの返事でした。ASUSの製品ページには、そのような断りがなかったと言ったのですが「製品は、ベストエフォートで提供しており、全てに対応するわけではありません」・・・はぁーそうですか・・・使ってみた感想ですが、ちょっとした鬱憤を晴らしてくれるぐらいに好感が持てました。使っているのはChrome、スプレッドシート、ドキュメント、Calculator、ファイルです。

書込番号:18738750

ナイスクチコミ!4


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件 Chromebox CHROMEBOX-M130Uの満足度4

2015/05/02 10:28(1年以上前)

hpのChromeboxを使ってます。ほぼ同じ性能でしょう。
1366x768に対応してないのは困りますね。
そういうテレビだっていまだに多いのだから。
そもそも、Crhomebookだって、1366x768ではなかったか。

書込番号:18738838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 紙飛行機ドットネット 

2015/08/04 10:16(1年以上前)

前のレスからかなり時間が経っていますが、まだ解決済みになっていないので、続けて質問させていただきます。

東芝のサイトでREGZA 26RE1Sの取説PDFデータを見ると、解像度1920×1080にも対応しているように書いてあります。
ただし、「外部機器から1080pの映像信号を入力する場合は、ハイスピードHDMIケーブルをご使用ください。(標準HDMIケーブルでは、正常に動作しないことがあります)」と注記があり、スレ主さんのケースはこれが原因のようにも思えます。

REGZA 26RE1Sに限らず、解像度1366x768のテレビでCHROMEBOXを使えている方はおられますか?

書込番号:19024471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS Outletで24800円

2015/07/26 21:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > K31AN K31AN-J2900

スレ主 gnh-500さん
クチコミ投稿数:98件

サブマシンとして注文しました。
ここ数年で最もお買い得な感じですが

書込番号:19001576

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張性・電源容量について

2015/07/20 03:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M70AD M70AD-I54460

スレ主 fuji0907さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、電源容量があまりにもギリギリなのが気になってます。
(調べていると初期の状態で搭載電源200Wに対して最大稼働時198Wだとか)

購入した場合、手持ちのメモリ・SSD・HDD・サウンドカードなどを増設したいと考
えて、このPCだとやはり無理でしょうか?

また購入された方は普通にゲームプレイ等出来ていますか?電源200Wだと3Dゲーム
なんかを稼働させていると落ちるんじゃないかと不安なんですが…。

書込番号:18982188

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/20 10:43(1年以上前)

最大稼働時といっても、単に数字を足しただけじゃないですかね。実際にそんな値が出ることはまずないです。
とはいえ、余裕がないことは確かですし、いろいろ拡張したければ、なおさらです。
また、UPSがあったり、カードリーダーがあったりと、変な特徴はありますが、果たしてそんなものが必要かどうか。ビデオカードはエントリークラスですし、本格的な3Dゲームを高画質で行うのは無理です。
いろんな意味で、何をしたいんだかわからないバランスのよくない構成です。買ってきてそのままつかうなら、普通に使えるでしょうけど、わざわざこれを積極的に選ぶ理由もないかと。
手持ちにいろいろパーツがあるなら、もっと安い物をベースにするなりして、自分で作った方がいいんじゃないですか。

書込番号:18982790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/20 10:49(1年以上前)

市販品のPCとはいえ、電源容量にはある程度の余裕を持って製品設計されてます。
メモリやHDDなどは大きく電力を消費しないのでそんなに問題はないでしょう。
グラフィックボードを交換する場合は、電源の交換も視野に入れたほうがいい製品ですね。

とりあえずざっとした電力計算は下記のリンクで試してみてはいかがですか?
MSI電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/

書込番号:18982809

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji0907さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/20 19:19(1年以上前)

電力の余剰が少ない事をわきまえて使う分にはなんとかなりそうですね。
同機の別モデルと同じ300wのままにしてくれれば迷う事も無いんですが…。
(後からわかりましたが、ピーク電力なら一応300wまではあるみたいです)

メーカーのアウトレットで安く出ているのを見て気になってました。
確かに中途半端な気もしますが、6万でこのオールインワンぷりは、
他ではできなさそうなので。

購入後、拡張の際には気をつけながら無理の無い範囲でやろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18984197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

クチコミ投稿数:2件

「他のネットワークに接続」からSSIDとパスワードを入力してWI-FIに接続することはできるのですが、
一回電源を落とすと、再び起動する時に自動で接続できず、毎回SSIDとパスワードを入力しないとネットワークに接続できません。

現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?

*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています

書込番号:18971324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2015/07/16 15:11(1年以上前)

>無線LANの設定で、SSIDを非表示しており...
所謂ステルス設定ですよね。

これ意味無いと思います。
ツール使えば簡単に発見できますし。
まずはステルス外してみるのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:18971348

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/16 15:53(1年以上前)

こんにちは

>現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?

*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています

大概の端末(ネットワークアダプタ)は、一度SSIDとパスワードを入力しておけば次も自動で接続されます。再入力が必要なときもありますが毎回ではありません。
ネットワークアダプタの仕様なのか相性なのかわかりませんが、IPアドレスを固定にしてみてどうかでしょうか。

書込番号:18971436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/16 16:41(1年以上前)

「優先ネットワーク」に登録されている接続先を一旦削除して、接続後のネットワークを再度登録してみたところ解決しました。
保存されていた内容が正確ではなかったようです。
お騒がせしましたm(__)m

>所謂ステルス設定ですよね。
やらないよりはマシかと思い入れています。

書込番号:18971538

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング