ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCモードが起動しなくなりました

2013/12/31 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

クチコミ投稿数:3件

同様の症状があった方、ぜひ教えていただけると幸いです。

・本体右下の電源ボタン(一瞬光りはするのですが)
・Androidモードの画面内の切り替えボタン、
・本体右側の上から3つ目の切り替えボタン

がいずれも作動しません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17019142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マルチモニターのことでヘルプ

2013/12/28 04:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CP3130 CP3130-JP006S

クチコミ投稿数:3件

先日この機種とモニター(同じASUSのVX239Hを2台)購入しました。
用途は株やらFXの取引にと思っています

それで
1台目のモニターはアナログVGA出力へつなぎ
2台目は付属のHDMIケーブルで接続
Intelのグラフィックプロパティから拡張モニターを選び
PCモニター+デジタルテレビを選択して接続完了。
※優先はアナログ

ここまでは良かったのですが・・・
パソコンを電源切らずに使用しているせいだとは
思いたくないのですが、モニターの表示が2〜3日
すると表示されなくなります。
1台の時もあれば、2台の時もあります
パソコンの電源は入っています
電源を切って再起動すると当然治ります

もちろん休止だとか省電力といった類はすべてオフ
スクリーンセーバーもオフにしています

それでも真っ暗になります
モニター電源が切れている感じではなく
信号が来ていないのでは?と思っています

まだメーカーには連絡していません。
故障なのか初期不良なのか設定ミスなのか
判断がつきません。

モニター自身に省電力になるような機能があるとか
疑いましたが簡易マニュアルをみる限りなさそうです。

どなたかお詳しい方ヘルプ願いますm(_ _)m


書込番号:17006542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

冬の絶対もらえるキャンペーン

2013/12/21 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VC60 VIVOPC-VC60-B007K

クチコミ投稿数:240件

この製品は光学ドライブを内蔵しておりませんが、
1月31日まで、外付けDVDドライブがもらえるキャンペーンを実施されています。

http://www.asus-event.com/vivopc-odd/

書込番号:16982712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

SSDへの移行について

2013/12/09 17:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M51AC M51AC-JP007S

クチコミ投稿数:4件

今のハードデスクをSSDにしたいと思いますが、OSをどうすればSSDに移行できるんですか?
教えていただければと思います。

書込番号:16935789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/12/09 17:28(1年以上前)

SSD クローンで調べてみると良いですy

書込番号:16935796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2013/12/09 17:41(1年以上前)

http://www.ask-corp.jp/products/apricorn/accessories/sata-wire3.htmlこれでしました。

書込番号:16935848

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/12/09 17:49(1年以上前)

EaseUS Todo Backupのクローン機能を使いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000431725/ReviewCD=611583/#tab

書込番号:16935889

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 18:01(1年以上前)

HDDコピー/バックアップソフト(クローンソフト)

EaseUS Todo Backup Free
http://www.todo-backup.com/download/

AOMEI Backuper
http://www.backup-utility.com/download.html

@上記のようなクローン作成ソフトをインストールします。
A買ってきたSSDをPCに取り付けます(デスクトップPCなどで空いているSATAと繋ぐ)
B@のクローン作成ソフトでHDDのクローンをSSDに作成します。
CBIOSでWindowsの起動順位をSSDを先にします。
D↑の状態で起動するとSSDからOSが立ち上がります。
うまく動作したら元のHDDはデータドライブとして使用して下さい。

書込番号:16935936

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/09 20:17(1年以上前)

SSD 買うと付いてくる、もしくはコピーツールがダウンロード出来ますので、
商品付属のソフトを良く見て選ぶのも手かもしれません。

書込番号:16936446

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

サポートが悪い

2013/12/06 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1505 EB1505-B025M

クチコミ投稿数:1件 EeeBox PC EB1505 EB1505-B025MのオーナーEeeBox PC EB1505 EB1505-B025Mの満足度1

コンパクトすぎて自分で部品の交換などが出来ないので、弱点のファンが壊れたときに痛い。ファン以外問題ないのに、メーカーの解析方法が悪いのか向こうについてからHDDが壊れたらしい。検証料金4200円払って返してもらうと、check diskだけで直りました。ファンはケースを改造して余っていたものを取り付けました。
全体にしっかりした設計だが、コンパクトすぎて冷却などに問題があり、サポートの無力さを考えると買ったのは失敗。

書込番号:16920893

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2013/12/06 05:25(1年以上前)

レビューの「買ってすぐにクーラーファンが異音を発して回転数が・・・」
なら,ショップで「良品交換」可能だったのでは・・・

尤も,小生 マザーボード以外ASUS 使用経験はありませんが,
他の製品のサポートは悪そう!

書込番号:16921387

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

「Splashtop Remote for AiO」でリモートデスクトップにすると、開始10秒後くらいまでは正常に動作するのですが、その後急にタブレット側画面がぼやけてしまいます(解像度が粗くなって全体にモザイクがかかったような感じ)。その状態でもモザイクのようなポインタがタッチ反応で追従して動くのがかろうじてわかりますので、リモート接続はされているような感じですが、アイコンの文字も判別できないほどぼやけていますので、使いものになりません。購入後の最初から以上の症状で、何回やっても状況は同じです(つまり、接続後最初の10秒くらいは画面も正常です)。何が問題なのでしょうか。どなたか似たような症状になった方いらっしゃいますか?

書込番号:16902954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/12/02 21:10(1年以上前)

自己レスです。
とりあえず解決できる方法が見つかりました・・・
いろいろやってみたのですが、結論から申し上げますと、購入後すぐ自前でインストールしたウィルス対策ソフト(ESET FAMILY SECURITY)を、パソコン、タブレット双方から削除したところ、正常に動作するようになりました・・・お騒がせしてすみません。
ただ、私としてはこのソフトが結構気に入っているので、今後も何とか使っていきたいのですが、何か対策や設定で解決できるものなのでしょうか、それとも無難に他のソフトにするしかないのでしょうか・・・。
追加質問で恐縮ですが、この機種で私と同じようにESETを使っていらっしゃる方はどうされてますか?
また、現在リモートデスクトップモードを問題なく使っていらっしゃる方は、どのウィルス対策ソフトを使っておられるのでしょうか?
あまり詳しくないので、質問ばかりですみません。

書込番号:16908124

ナイスクチコミ!1


Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 デジアニゲー日記 

2013/12/05 00:49(1年以上前)

>さきさか&ももないさん

この機種ではなく、下位版のP1801-B101Kを使っています。
アンチウイルスソフトはESETファミリーセキュリティを使っています。

リモートデスクトップで画面がぼやけたりはしておりませんが、接続が不安定です。
液晶を取り外し、リモートデスクトップでWindows8が表示された状態で、右の青いボタンで
Androidに変えて、再度ボタンでWindows8にしようとすると接続に失敗しましたとなります。

再接続をタップするとつながることも多いですが、まったく繋がらないこともあり、
なんとなく不安定です。

上の質問のyuunaochiさんもESETを使っておられるようで、どうやらこのPCとESETの相性は
悪いように感じます。
ただ私はESETをアンインストールしてないので、それが原因なのかはわかりませんが、、、。

私もESETが気に入っているので使用していますが、経験的に他のセキュリティソフト、特に
ファイヤーウォール周りにクセがあるように思います。

ソニーのWi-Fi付きのデジカメも、ESETのファイヤーウォールを止めないと、PCと接続ができません。
いくら設定で許可にしてもできないのです。

他のファイヤーウォールソフトより強力なのかバグなのかはわかりませんが。

私も時間のあるときに、ESETをアンインストールして、接続が安定するか試してみたいと思います。

書込番号:16917180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/06 00:22(1年以上前)

Sora-Iroさん返信ありがとうございます。
その後、ネットを使うために、ESETをパソコンに再インストール(今回タブレット側はインストールせず)したところ、削除前と全く同じ症状に戻りました(涙)。
Sora-Iroさんやyuunaochiさんとも症状が異なるところがまた気になりますが、機種との問題なのか、Splashtopとの問題なのか、いずれにせよESETと相性が悪そうですね・・・
別のウィルス対策ソフトの購入も検討しようと思っていますが、それでも同じような症状になったら無駄になってしまうので、リモートデスクトップを問題なく使っている方がどんなウィルス対策ソフトを使用されているのか、知りたいところです。

書込番号:16920977

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング