このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2013年11月28日 18:35 | |
| 0 | 8 | 2013年11月27日 20:09 | |
| 3 | 2 | 2013年11月26日 18:43 | |
| 3 | 2 | 2013年11月26日 14:52 | |
| 1 | 2 | 2013年11月26日 08:44 | |
| 3 | 1 | 2013年11月19日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2702IGTH ET2702IGTH-B016K
このpcを買ったら動画編集、ゲーム等問題なくできるでしょうか?
今のpcが調子が悪くなり今後、長く使えるpcを検討しているんですが
今これを買っておけば3、4年はストレスなく使えそうでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:16889516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Core i7 4770(Haswell)
メモリ16GB
RADEON HD 8890A
という構成ですので、液晶一体型としては動画編集・ゲームに向いているPCです。
本格的にゲームをするのなら、液晶一体型ではなくタワー型のPCをおススメします。
書込番号:16889552
1点
回答ありがとうございます
動画編集の方は問題なさそうですか?
ゲームに関してはそこそこ遊べればいいと思っているので問題なさそうです。
書込番号:16889561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一体型は拡張性が低く外部機器のインターフェイスはほとんどUSBに限られてしまう。
書込番号:16889578
1点
回答ありがとうございます
やめた方がいいでしょうか?
その場合はどんなを選べばいいでしょうか?
書込番号:16889585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やめた方がいいでしょうか?
スレヌシ様が問題ないならかまわないと思いますが
一体型はデスクトップといっても画面が大きなノートPCみたいなもので
使用用途にゲーム・動画編集とあるので
設置場所等問題が無ければ一般的なタワー型PCと液晶を買われるのが良いかと思います
タワー型ですとSSDの追加やグラボの交換等PCにパーツを追加することが可能ですが
一体型だとスペック的に無理となったとき丸々買い替えとなります
ご参考までに
書込番号:16889937
1点
>>動画編集の方は問題なさそうですか?
最新の上位のCore i7 4770(Haswell)ですので、動画編集に関してはハイスペックののデスクトップPC並に性能は良いです。
動画編集作業も問題ありません。
>>その場合はどんなを選べばいいでしょうか?
長く使えるとなると、下記のようなタワー型の方が拡張性があり、ゲームに使うビデオカードも後で高性能なものに変更できます。
マウスコンピューター
LuvMachines Lm-GH500X-N23L-KK 価格.com限定パッケージ \99,750
http://kakaku.com/item/K0000552848/
http://kakaku.com/item/K0000552848/
書込番号:16890129
![]()
2点
みなさんありがとうございました
もう一度考え直してみたいと思います
URL参考にさせていただきます
回答してくださったみなさんありがとうございました
書込番号:16891520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
後、注意事項としたら もし 8.1にアップするなら、HD4000のドライバとMEIを同時にアップデートする必要があります。 Intelサイトからダウンロードしますが、同じようなのが色々あって少し分かりにくいかもね...
書込番号:16880750
![]()
0点
クアドトリチケールさん
返信ありがとうございます!!
これで、すっきりしました。
購入決定です!!
本当にありがとうございました。
書込番号:16881063
0点
クアドトリチケールさん
私は Windows8.1 に既にアップグレードしていますが
QuickSyncVideo が使用できません。
他の PC で毎日使用しているエンコーダーソフトを入れてみましたが、
HD4000 ではなく、n-Vidia のエンコード支援しか認識しません。
なんとかして、HD4000 と切替できないかと思ったのですが
今のところ出来ていません。
もし良かったら、どのようにしてビデオカードを切り替えているのか
教えてもらえませんでしょうか
なお、UEFI の設定画面上からは HD4000 のメモリ割り当て設定が
見当たりませんでした...。
書込番号:16881998
0点
>価格好きさん
せっかくグッドアンサーをもらったけど、オイラの早とちりです。実機で確認して答えた訳ではないです。
ごめんなさい!
書込番号:16883673
0点
ゆうちゃんのパパよしくんさん
アップグレードするまでは、使えましたか?
教えてください。
書込番号:16883743
0点
価格好きさん
確か買った直後にインストールしたときは使えなかったと思います。
上で書いたように、n-Vidia のエンコード支援ならば使用できました。
n-Vidia のエンコード支援では制限があり、フルHDの解像度でエンコード設定が
できなかったので、その時は使用をあきらめてしまいました。
(別 PC で QSV の使用を続けています。)
その後すぐに Windows8.1 にあげてしまいましたので、詳しくは確認できません。
買ったままの状態で HD4000 のビデオドライバーはインストールされていなかったです。
書込番号:16887206
0点
ゆうちゃんのパパよしくんさん
情報ありがとうございます。
QSVが使用したいので、購入をもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16888020
0点
デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
現状Amazonしか扱ってないから比較情報にはできない。Amazon同士比べてみれば。
書込番号:16883492
![]()
1点
在庫の問題なんでしょうね。
(安い店のが売れた)
書込番号:16883709
1点
デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B112K
数量限定アウトレットで(箱に難あり)79800円で売っています。
クレカも使えるし、送料別途と書いていますが0円で表示されているので多分無料?
早速注文しました\(^o^)/
初めてのデスクトップPCで、
面白そうなパソコンなので届くのがとっても楽しみです。
ASUSは面白い商品が沢山ありますね。
1点
届きまました。箱も私にはどこが破損しているかわからず。凄くお買い得でした。
ネクサスと比較して画面が暗いと何度も書き込んでいる方がいますが、私は全然感じませんでした。
寧ろ綺麗で感激しました。
何も問題ありません。
予想外に嬉しかった事があります。
本体スピーカーの音が良いです。最近音楽はこれで聞くようになりました。
逆にタブレットが最小音が大きすぎるのが不満。
今のところ気付いたのはそんなところです。
お買い得だったなぁ。と、とっても満足しています。
書込番号:16831781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とても良い買い物でしたね。
今では9月時の150%近い価格にまで上がってしまって
ちょっと手が出にくくなってしまいました・・・
書込番号:16882972
1点
デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
メーカーのページ(http://www.asus.com/jp/AllinOne_PCs/ASUS_TransAiO_P1801)の下の方で記載がありますが、PCステーション側をHDMIでディスプレイに接続する場合は、モニタ側はAndroidタブレットとして、PCステーション側は通常のデスクトップPCとして使用する形になりますね。
この製品のリモートデスクトップモードは、取り外したモニタでWindowsを使う事を指しているようです。
書込番号:16828892
1点
せっかく回答して頂いたのに、お礼が遅くなりました。
有難う御座います。
購入しようと思ったやさきに値段がドーンと上がったので様子をみています…
11万を切ったら、買いたいと思います!
書込番号:16882069
0点
デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM40B VIVOPC-VM40B-S006K
この手のWindows機ってどれも価格が高過ぎ?との印象。
ノートPCの価格から考えたら、もっと安くできるのはと思ってしまいます。
ノートPCほどの需要が見込めないと考えての事なのでしょうか?
OSさえ調達すればWindows機としても使えるので、
未だにMac miniの方がコストパフォーマンス上のような。
1点
CPUは名前こそ超低電圧版Celeronですが、Core i3 2357M並みの性能です。
このような小型の組み込み型のCPUには良く使われるタイプです。
良いところとしては、\45,265ですが最新のIEEE802.11acに対応しています。
ジャンル的には家電の一種みたいなものです。
ノートPCに見えますが、小型のMini ITX(NM70)にCeleronを組み込んであるデスクトップ型になります。HDDも予算の関係?で3.5インチHDDですし・・・
テレビにHDMI/Mini DisplayPortで繋いで使う感じですね。
書込番号:16853845
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




