ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

gpu

2013/07/29 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM1745 CM1745-JP004S

クチコミ投稿数:7件

主にゲーム、ネット java開発を目的にしています
バイオ6やPSO2などが動きますか?

書込番号:16414870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/29 11:42(1年以上前)

内臓グラにしては良く動くAシリーズなので
設定をいじらないといけないとは思いますが
いろいろ我慢すればゲームはプレイ可能だとは思いますが

別途グラボを積んだほうが幸せかな

ご参考までに

書込番号:16414902

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/07/29 11:44(1年以上前)

PSO2レベルのゲームならCPU内蔵グラフィックでも十分遊べます。
バイオ6ですとCPU内蔵グラフィックでは厳しいかもしれません。
グラフィックカードを増設した方が良いと思います。

書込番号:16414908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/29 18:45(1年以上前)

>バイオ6やPSO2などが動きますか?
設定下げれば遊べるけど、フル画面で快適プレイを考えるなら、ビデオカード搭載したほうが良いでしょうね。

書込番号:16415945

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2013/07/30 10:26(1年以上前)

動くがどうかだけなら、動きます。快適に遊べるか?については、微妙かと思います。

…ハードの仕様がソフトの要求を満たすかどうか位は自分で調べられないと、開発業は難しいと思いますが。
ハードの仕様

書込番号:16418286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1505 EB1505-B002M

この機種の購入目的がネット動画をテレビで見る事で価格が4万程度だったので購入しました。
セレロンのコアデュオでメモリー4GBまあソコソコ動くだろうと思い購入しましたが
Win8なのに起動に50秒くらいかかります。

1月に購入したASUSのゲーム用ノートG75VWは、なんと僅か5秒くらいで起動します。
この機種はメモリーはMAXの2Gを2枚積んでおり高速起動にはSSDに換装する事くらいしかありません

そこで他のPCで使うつもりだったSamsung 840Proが余っていたので早速取替えてみました
それでも起動に25秒かかります

そこで久方ぶりにレジストリーを操作して、これでロック画面を回避します
ところが今度はパスワードの入力を求めてきます
それで今度はNETPLWIZのユーザーアカウントで自動ログオン出来るように設定

すると電源ONから僅か15秒足らずで起動するではないですか
まあPCよりも高いSSDを投入するのもなんですが

Win8のロック画面回避とパスワード回避くらいはやってみる価値アリかも



書込番号:15949162

ナイスクチコミ!1


返信する
yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/22 18:23(1年以上前)

コーヒーはホットに限るさん

もしよろしければ教えていただきたいのですが、
このパソコンでGAM PlayerやVLC Media Playerで
m2tsファイルが快適に再生可能でしょうか?

現在EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0047を
使用しているのですが、CPUの性能不足のためか
まともに見られません。
快適に再生できるようなら
この機種に買い替えようとおもうのですが・・・

書込番号:16046775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/26 01:06(1年以上前)

大きく遅レスで、しかも余計なことかもしれませんが。

最近この製品を知りました。機能は従来通りてんこ盛り、申し分ないと私の使い方ではOK。
しかし、この2点だけはNG、そして価格との比較で購入見合わせ。惜しい製品です。
ネットブック出していた頃のASUSとはだいぶ違い、少しずつ機能削減した製品を出し、買い替え需要を
喚起させる、釣り工作をしているとしか思えないのが悲しいところ。

1)音がうるさい:これならCore iマシンを素直に買えばいい。
2)動画再生: 現状、私はCore i3のHD4000ですが、VLC使用でTSファイルは再生できますが、シークすると追従しないときや画面が乱れることがあり、内蔵グラフィックの限界を思い知りました。
今はHD画質に落として運用してますが、タブレット等、相対的に画素が小さくなればかなり見やすくなります。

以上より、残念ながら本マシンは期待にそぐわないと(泣)

よって私は静音ベアボーンX61Vから当面変更できない。Ivy Bridge後継の性能とATOM性能を何とか
して欲しいと。

SSD換装は必須でしょうから価格的に見合わない製品だと思います。全ての機能付で超小型が
欲しい向きに、ということでしょう。これなら安いノートPCの方を代用して方が性能が高いかも
しれないですね。

書込番号:16403867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

i7と比較して?

2013/07/23 23:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > CM1745 CM1745-JP004S

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

i7と比較して、性能は、どうですか? ビデオカメラ動画編集目的。よろしく。パソコン ど素人です。又、i5でも できますか?

書込番号:16396933

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2013/07/23 23:57(1年以上前)

ビデオカメラ動画編集目的なら、Core i-7。

書込番号:16396975

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/07/24 00:08(1年以上前)

CPU性能では比較になりません。
Corei3並みの性能です。
処理性能を重視するならCorei7かCorei5がお勧めです。

書込番号:16397012

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/24 00:31(1年以上前)

動画編集をするにはCore i7もしくはCore i5にした方が良いでしょう。
A10-5700というこのPCのCPUは動画編集はあまり得意としていません。
内蔵のグラフィックの性能がCore i7よりも良いので軽いゲームなどには向いています。

書込番号:16397059

ナイスクチコミ!2


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2013/07/24 00:43(1年以上前)

皆様よくわかりました。i7にします。8か、7か、どちらがベストですか? よろしく。大変参考に、なりました。

書込番号:16397090

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/24 00:56(1年以上前)

Windows7でも8でもどちらでも構いません(個人的には)。

Windows8もWindows7風に使えますし、Windows7のPCは次第に減って来ていますので選択肢が狭まります。

販売されているPCが多いWindows8の方を選んだ方が良いかと思います。

書込番号:16397116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日辺りから一気に下がりましたね〜(^ ^)

2013/07/22 20:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

クチコミ投稿数:15件

12万円くらいになったら買ってもいいかなぁと考えて値動き追っていたんですが、急に7000円以上下がったのでぐらついていますσ(^_^;)
もう少し下がりそうですかね?下がる時期的なこととか詳しい方いらっしゃったら予測をお願いします(^ ^)

書込番号:16392969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルOSについて

2013/07/11 10:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

クチコミ投稿数:20件

発売から、もうじき3カ月。アンドロイドとWIN8というタブレット&PC一体型(Aioはアイオ?エイオ?)。意欲的な最新モデルですが、いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?

また他にこのようなモデルはあるのでしょうか?(各社を含め)今後の傾向など、新機種情報や販売サイクルなど分かればご指南よろしくお願いします。

あとタブレットよりPC側のマニュアルなどが弱い記載も見つけましたが、初心者向けではないモデルでしょうか?しかし、VAIO(20)の方などはバッテリーの弱さやデュアルOSでない関係で興味が出ない感じです。

ASUSのアフターサービスの評判も知りたい感じです。分かる範囲でよろしくお願いします。

書込番号:16353879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/11 18:19(1年以上前)

)また他にこのようなモデルはあるのでしょう
こんなのはある。
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html

これに好きなパソコンを繋げば…?

書込番号:16355094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/07/11 23:04(1年以上前)

>いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?

デュアルOSって何?
全然別物ですよ。単にWin8とAndroidが動作する端末を2台持っているに過ぎません。
WinPCとNexus7を持っているような物です。ドッキングするかしないかの違いです。
ドンキングしたときは、Android端末がWin専用モニタと化すだけです。
だから、切り離した状態でWin8を表示するには、Androidアプリでリモート表示となります。
これは、Nexus7とWinPCでも同じ事が出来ます。

デュアルOSトラブルの「いわゆる」ってのが今一良く判りませんでした。


>初心者向けではないモデルでしょうか?

別に特別なものなど一切ありません。
単なる、Win8搭載パソコンとデカいAndroidタブレットです。
何を持って初心者向けと思うのか?ってだけですので、それは主さんの考え方一つです。
その辺は解るように書き込んでみましょう。


私はPC自作で良くAsusパーツを利用していますが、そちらの方では対応は良いですね。
何度か初期不良やらトラブルに合っていますが、問題なく新品交換や無償修理に応じてくれます。
電話対応も私は全く問題ありませんでした。が、人に寄りけりだと思います。
聞く方の態度一つで相手も変わりますからね。だって同じ人間じゃない。
(状況次第では態と態度を硬化させる事もありますけどね。時と場合に応じて判断w)

書込番号:16356275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2013/07/12 07:27(1年以上前)

「FT103-V2 21.5 SmartDisplay」は、モニタ故の制限、タッチパネル仕様による制限などが在ります。
Win8へのタッチパネルには非対応です。簡単な操作は可能ですが何も知らずに使うと不満爆発です。
下の動画を観て、制限等が許容範囲内であれば検討すれば良いかと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=xVOZ24RoOfI
http://www.youtube.com/watch?v=p-Y5utjTN_0
http://www.youtube.com/watch?v=vyXUf_V2xrc


本端末については次の動画を観れは、ある程度は理解できるのではないでしょうか。
私が言ったWin8とAndroidは別物って事も理解できるかも?知れません。

http://www.youtube.com/watch?v=k7kFoTReelk
http://www.youtube.com/watch?v=jkb3Gc0K87E
http://www.youtube.com/watch?v=jMLpHppTS_A

書込番号:16357064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wifiについて

2013/07/10 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

スレ主 影邏さん
クチコミ投稿数:17件

ダブレット側はaossのアプリから簡単接続できたのですが、PC側をaoss簡単接続はできないのでしょうか??

書込番号:16352954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/11 00:20(1年以上前)

Android側はアプリが使えるがWin8側は手動接続。といっても無線親機のSSID見つけてパスキー打つだけ。

書込番号:16353022

ナイスクチコミ!0


スレ主 影邏さん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/11 01:09(1年以上前)

初めてパソコン買ったんで、全く解らないです(*´∀`)♪
分かりやすく教えて貰えないですか?
ちなみに親機はwifigamersで本体にパスワード無設定と書いてます(^^)d

書込番号:16353169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/11 01:54(1年以上前)

BuffaloのWiFi-Gamersは基本的にはゲーム機専用。
ゲーム機はAOSSで簡単に接続できるけど、PCと接続するにはそれなりのスキルが必要。
それとTransAiO P1801はタブレットとして使っているときはAndroid端末として機能し、
PCステーションと合体させたときはAndroid端末でもWindows8のPCとしても機能する。
このあたりはマニュアルに書いてあると思うけど。
Win8のPCモードではAOSS使ってWiFi Gamersに接続できないから無線親機を買い換えるのが一番手っ取り早い。
現状、無線接続でどんな機器を接続しているのか不明だけど、WiFi Gamersで無線接続に問題なければ
一番安いクラスで十分だと思う。これならゲーム機もPCもAOSSで接続できる(すべて接続し直す必要はあるが)。
例:Buffalo WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/

書込番号:16353241

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング