ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(2622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後一ヶ月後もパソコンは届かない

2011/04/15 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > All-in-One PC ET2400XVT

スレ主 nusankinさん
クチコミ投稿数:3件 All-in-One PC ET2400XVTのオーナーAll-in-One PC ET2400XVTの満足度2

初期不良ということでメーカー修理対応となったが交換用のボードがないという理由で3月1日に購入したパソコンが本日4月15日現在も手元に届かない状態です。一ヶ月半もこんな状況をほったらかしにしているASUSにはほんとにがっかりしました。17万円も支払ったのでこの使用できない期間分お金を返してもらいたいです。

書込番号:12900520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/04/15 23:41(1年以上前)

一ヶ月半も手元に無いとは、きついですね。
PC場合、初期不良なのに交換とは行かないという事でしょうか?

変な客と思われても何度も電話するとかすると対応も早くなると思います。
どんな部品が無いと言うのでしょうね・・・・・、本当に腹がたちますね!

書込番号:12900557

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 23:43(1年以上前)

 nusankinさん、こんにちは。

 購入したのに一ヶ月半も使えない状態というのは困りますね…
 このままの状況が続くようであれば、お近くの消費者センターへ相談されるのもありかと思います。

書込番号:12900571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/16 02:26(1年以上前)

ご愁傷さまです。
購入店経由ではなく、メーカーに直接修理に出したのでしょうか?
もし、購入店に初期不良と相談すれば、交換対応してくれたのではないかと。

書込番号:12901055

ナイスクチコミ!2


スレ主 nusankinさん
クチコミ投稿数:3件 All-in-One PC ET2400XVTのオーナーAll-in-One PC ET2400XVTの満足度2

2011/04/16 15:19(1年以上前)

もちろん最初に販売店(あっと@ネット)には相談しました。基本パソコンは修理対応ということで断られましたが、かなり粘ってしぶしぶながら交換には応じてもらいました。しかし、送られてきた交換品は一回開封したようなもので、症状もまったくなおっていませんでした。その後は一度交換対応したのでという理由で全く動いてくれませんでした。販売店へは不信感をもちましたので、仕方なくメーカーのASUSへ直接連絡してパソコンを引き取ってもらったという次第です。しかし、その引取りからももう3週間ほど経っていて今回の買い物はほんとに失敗だったと思っています。

書込番号:12902534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/12 13:19(1年以上前)

初心者なのに、ネット購入や国産メーカーを選ぶ時点でかなり無理があったと思います。
安いものには理由があります。
単にスペックだけを見ては駄目だと言うことです。

次回はこの点を理解して購入することをお勧めします。

書込番号:13365203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/27 00:21(1年以上前)

初期不良ということですがどういう症状なんですか?
2台続けて同じ症状というのが腑に落ちないんですが。

書込番号:13422890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について

2011/08/14 09:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

クチコミ投稿数:29件

デジタル出力のパススルーについての質問ではお世話になりました。
その後、本機を購入してそこそこ快適に使っております。

が、動画の再生について質問です。

動画の再生において、フルスクリーンにすると最初の数秒程度再生後に1〜2秒程度ブラックアウトし、その後は通常再生されます。
またフルスクリーンから通常ウィンドウへ戻したときにも通常画面が数秒表示された後に、ブラックアウトが、1〜2秒程度発生します(その後元に戻ります)。
このブラックアウトを無くす設定などはあるのでしょうか?

この現象はTotalMediaCenterの動画再生や、Windows Media Playerでも確認できます。
また個人的に導入しているXBMCというフリーソフトでも起きています。

IONの特性(?)なんでしょうか?
IONドライバのバージョンは280.26です。
わかる方がいましたらお教えください。

書込番号:13371969

ナイスクチコミ!1


返信する
ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/15 03:22(1年以上前)

ドライバも同じバージョンですが、こちらではそのような問題は発生しませんが。。。

ブルーレイディスク、WMVのファイルから再生、ともに最大化、ウインドウ化しても特に問題ないですよ。

参考のためにお返事します

書込番号:13375242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/08/15 07:46(1年以上前)

ryu@hkさんのところでは発生しないのですね。
ということは私の環境依存か、ハード側の不具合か・・・かもしれません。
とりあえずサポートにメールしていますので、回答を待ちたいと思います。
リカバリしてみてもよいのですが、時間がとれないのとMicrosoftアップデートや他のソフト導入を全部やりなおしなので躊躇してます(^^;

書込番号:13375492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/08/15 09:52(1年以上前)

リカバリしても駄目でした。
モニターはREGZA 37Z2を使用しているのですが、別の液晶モニタにつないで見ました。
するとブラックアウトは起きませんでした。
そこでREGZA側の設定で回避できるのではないかと思い、色々変えてみた(どこをどう変えたかはわからなくなってしまった・・・)ところ、ブラックアウトしなくなりました。
憶測ですが、どうやらREGZA側でおまかせのモードにしていると、適時最適な画質へ変換するような動作をしている模様です。
このとき画像の切替が起きて、ブラックアウトしているような気がします。

お騒がせしました。

書込番号:13375797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chのパススルー出力はできますか?

2011/08/06 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

クチコミ投稿数:29件

このPCをテレビにつけてメディアプレイヤーとして使うことを考えています。
が、HDMIやSPD/IFからAACやDtsの5.1chパススルー出力ができるかどうか調べてもわかりませんでした。
音声は5.1chサラウンドアンプにつなごうと考えているのですが、できるのでしょうか?
DVDやBlu-ray、動画ファイルで5.1ch対応のものが多いので、できるようなら買いたいと思っています。
お持ちの方で試された方がいましたらお教えください。

書込番号:13343460

ナイスクチコミ!1


返信する
ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 14:31(1年以上前)

HDMI , S/PDIF ともにデジタル出力できます。

S/PDIFはアダプタ(付属)を介して光ケーブルで接続できます。

もともとのハードウェアとしてはデジタル出力の機能を持っていますし、付属の再生ソフトがデジタル出力に対応しています。

わたしのところでは、REGZA + ONKYO-AVレシーバーで問題なくサラウンド環境でブルーレイ視聴しています。

書込番号:13354269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/08/09 14:59(1年以上前)

ryu@hkさん回答ありがとうございます。
実際に使っている人から聞けると安心します(メーカーサポートにも聞きましたが、何か曖昧でよくわかりませんでしたが、パススルーはできるはずと言われました)。

>S/PDIFはアダプタ(付属)を介して光ケーブルで接続できます。

これですが、角型コネクタの変換でしょうか?
MAC Miniとかで使われているピンジャック型のS/PDIFケーブルがそのまま使えるんですかね?
わかるようならお教えください。

ちなみにテレビはREGZA 37Z2です。このテレビの光デジタル出力はDTS信号を出してくれないので、直接アンプにつなぐことを考えています。

書込番号:13354340

ナイスクチコミ!0


ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 20:40(1年以上前)

おっしゃる通り、通常のジャックタイプを角型の光ケーブル変換するアダプタです。

私のところではケーブルがないので3.5(たぶん)のノーマルジャックから直接AVレシーバーにつなげて試してません。ふつうに考えたらできるはずですけどね!

書込番号:13355414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/08/09 20:48(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
購入計画を立てたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13355449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイはスムースに再生されますか?

2011/07/17 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057

スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

EB1501P-0057(ブルーレイドライブ)を昨晩購入してから、
まだ到着してない状態です

ブルーレイが一瞬止まるとか、別のスレッドで書き込みがありました。

手元に届く前からがっかりしてるのですが・・・

ほかのオーナーさん、いかがでしょうか?

書込番号:13265732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/22 00:13(1年以上前)

ryu@hkさん

もう品物は届いていますでしょうか。

私のはまったく問題なく再生できていますよ。
テレビに接続して快適に楽しんでいます。
コンパクトで、サクサク動いて、全くストレスありません。
大満足しています。

(メモリは気分的に安心したかったので、4Gまで増設しました)

書込番号:13281228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/07/22 01:10(1年以上前)

もっちんだるまさん

お返事ありがとうございます。

日本国内用のモデルを日本の知人に買ってもらって海外で使用するため、まだ手元に届いていません。こういう事情ですので手元に届くまでにあと2週間かかりそうです・・・

情報ありがとうございます。

ブルーレイで映画視聴が楽しみだったので、手元に届いて動かすまで不安な気持ちでしたが、全く問題ないという方もいらっしゃるのは心強いです。

書込番号:13281499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/07/22 01:12(1年以上前)

追伸です。

わたしも2GBだとちょっと心配でしたので、念のためメモリも買っています。

同じ環境だから大丈夫かな・・・

あとはブルーレイ視聴時にバックグラウンドで動いているソフト次第かもしれませんね。

書込番号:13281501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件 EeeBox PC EB1501P EB1501P-B0057の満足度4

2011/08/09 14:23(1年以上前)

手元に届いて、HDMI接続、外部AVレシーバー(ONKYO TX-SR508)にて楽しんでいます。

ブルーレイは通常の再生ですとコマ落ちしませんでした。

通常、という言い方したのは、再生しながらの早送り・巻き戻しをしたあとに、通常速度に戻したとき、数秒後にコマ落ちしました。ブルーレイドライブのアクセスランプを見るとおそらくバッファ処理が悪いんだと思います。特殊な場合ですので、通常の視聴において全然問題ないです。

音声については、設定を間違えて最初AVレシーバーに対してアナログ5.1chを出力していました。その際はパチパチと雑音が入りましたが、デジタル出力したら(当然かもしれませんが)大変きれいな音になりました。

以上、ブルーレイ環境においては心配は気鬱に終わりました!!

さて、その他PCとしての感想。

たしかにモッサリ感は多少ありますが、WEB閲覧、Excel等の作業においてはイライラするほどでもないので、慣れてしまいました。

総じて満足な買い物でした。

書込番号:13354256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

EB1501P EB1501U EB1502

2010/08/07 17:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501

クチコミ投稿数:10件

EB1501P
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=TjrpGyB7Ohm367YS
CPUD525 Dual Core
Chipset intel NM10
Graphics Next-Generation NVIDIA ION (GT218-ION)
USB3.0x2
SATA 2.5'' 250GB/320GB HDD + ASUS WebStorage Trial

EB1501U
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=rNDYk2FYSqxIRqY8
USB3.0x2が新しい?

EB1502
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=feOf1lR3z93Xf3OQ
CPU Atom N270
chipset NVIDIA ION LE
SATA 160GB


既出?
日本での発売は?

EB1501
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=JEaDVvtKZ9hHhda2

書込番号:11731316

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/07 17:35(1年以上前)

もう少しわかりやすく書いたら?

普通に見たら、意味がわかりません。

書込番号:11731437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/08/07 18:08(1年以上前)

すみません。
EB1501の後継機種と思われる情報をみかけましたので
紹介しただけです。
日本での発売やEB1501との比較など情報があれば教えていただけたらと思います。

書込番号:11731572

ナイスクチコミ!1


alonzoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/08 03:50(1年以上前)

>Epicurean9712さん
書き込みありがとうございます。

意味がわからないとか、けなすだけなら誰でもできる(笑)
けなしてばっかりだと書き込みをためらってしまって、
情報量が少なくなってしまうので、誰も得しないですよね

この機種の後継が出たら買ってみたいと思っている自分には、
新情報はうれしいです。

ということで、自分のわかる範囲でリンク先をちょっと見てみました。

EB1501P
後継みたいですね。
Blu-ray搭載モデルも出るみたい。自分的にはこれを狙っていこうかと思います
http://www.liliputing.com/2010/08/asus-eee-box-eb1501p-gets-a-pricing-launch-details.html
(英語)
が、日本でいつ発売するかはわかりません。。。
誰か情報をつかんだ方は教えてくださ〜い

EB1501U
今年の5月頃には発売してるみたいですが、国内は不明ですね。
USB3.0のみが1501とのバージョンアップのようです。

EB1502
Windows XPなのでちょっと劣る気がしますね。
(省エネっぽい CPU消費電力8W(N330)→2.5W(N270))
HDDが160G(1501は250G)だし、USB2.0だし、
EB1501と同じ世代ですね。

書込番号:11733572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 04:06(1年以上前)

alonzoさん
より詳しい情報をありがとうございます。

>この機種の後継が出たら買ってみたいと思っている自分には、
新情報はうれしいです。
お心遣い感謝いたします。

書込番号:11737739

ナイスクチコミ!1


oihiroさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/23 12:12(1年以上前)

発売日は!

スペッツクは下記のようです
http://blog.livedoor.jp/yamashitatakuya/?p=2



ASUS EeeBox の新型 EB1501P と EB1012P。
Next-Generation NVIDIA ION (ION2) プロセッサを搭載した2機種。

EB1012Pは、
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
CPU: Intel Atom Processor D510 Dual Core(PineView, 1.66GHz)
チップセット: Intel NM10
GPU: Next-Generation NVIDIA ION(GT218-ION)
メモリ: DDR2-800 SO-DIMM 2GB(最大4GB)
HDD: SATA 2.5インチ 320GB + ASUS WebStorage
無線LAN: 802.11b/g/n
有線LAN: 10/100/1000 Mbps
その他: USB 3.0、無線キーボード・マウス・リモコン付

EB1501Pは、
OS: Windows 7 Home Premium 64bit
CPU: Intel Atom Processor D525 Dual Core(PineView, 1.8GHz)
チップセット: Intel NM10
GPU: Next-Generation NVIDIA ION(GT218-ION)
メモリ: DDR3-800 SO-DIMM 2GB(最大4GB)
HDD: SATA 2.5インチ 320GB + ASUS WebStorage
光学ドライブ: スロットイン式光学ドライブ(種別不明)
無線LAN: 802.11b/g/n
有線LAN: 10/100/1000 Mbps
その他: USB 3.0、無線キーボード・マウス・リモコン付

違いは、CPUがD510かD525、メモリがDDR2-800かDDR3-800か、光学ドライブがあるかないか。

書込番号:11801184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/23 13:14(1年以上前)

oihiroさんへ
情報ありがとうございます。

同じ方のブログにUKでのEB1501P発売日情報もありますね。
http://blog.livedoor.jp/yamashitatakuya/archives/51533516.html
日本ではどうなるのでしょう。

書込番号:11801411

ナイスクチコミ!2


RuRuBuさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 07:55(1年以上前)

私もEB1501の後継機種発売を心待ちにしていた者です。

有用な情報の書き込みありがとうございます!

調べてみたところ、JATE(電気通信端末機器審査協会)を2010/6/25に認定通過していますね。

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20100616_20100630.shtml

ですので、日本でも数ヶ月後には発売されるようです。

非常に楽しみです!

書込番号:11970879

ナイスクチコミ!2


todoinuさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/11 17:20(1年以上前)

Epicurean9712さん、alonzoさん、oihiroさん、RuRuBuさん

みなさん、始めまして
途中から失礼します。

主にWEB閲覧とメール用に省スペースPCの購入を検討しているものです。
AspireRevo 3700 ASR3700-N12Cを候補にして値段が下がるのを待っておりましたが、
EB1501Pの情報を知り迷っております。
EB1501Pは、ASR3700-N12Cの光学ドライブがついたものと考えればよいのでしょうか?

さらにBlu-ray搭載モデルもでるようですが、
性能的にレンタルのBlu-rayを再生して47インチ画面等で見ることは可能でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
ご教授いただければ、幸いです。

書込番号:12351896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/01/16 15:17(1年以上前)

EB1501P 1月2日に買いました。
元日に新宿のビックカメラによったら売っていました。
49,800円で10%のポイントでした。
リビングパソコンを探していたので、この日は買わず。
翌日出直し、買ってきました。
池袋ビックカメラ、ヤマダ電機には見当たらず。
秋葉原に行って石丸電気をはじめ、数件回ったが、
リビング用パソコンが見当たらず。
自作も考えましたが、テレビの裏に取り付け、ドライブ付き
で気に入ったものがありませんでした。
最後に新宿に行き、前日確認したビックカメラで購入しました。
テレビ後ろに留め金をとめ、それにねじでとめました。
また、パソコン使用中にテレビも見られるように、バッファロー
の DT-F100/U2 を取り付けました。きちんと動いています。

以上、販売場所の確認でした。


書込番号:12517804

ナイスクチコミ!1


aoyhiroさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/27 15:23(1年以上前)

EeeBox EB1501Pのブルーレイドライブ版を購入しました。
初期型PS3でブルーレイを見ていたのですが、発熱量が多いのと、ファンの音がうるさいのと、消費電力が馬鹿高いという理由でATOM+IONというマシンに飛びついたのですが、期待していたほどではありませんでした。
もしかしたらメモリを2x2GBにすればパフォーマンスの改善があるかもしれませんが、現状ではブルーレイ視聴中に一瞬止まることがあります。PS2では絶対にそういうことは無かったので、OS(Windows7)の重さとプレーヤーアプリケーションの重さによるものなのかと思っています。
横置きした場合にドライブの挿入口がUSBポートより下にあるのが不自然ではないかと、上下逆に置いたところ、ディスク排出の時にフロントパネルに引っかかって再度奥に飲み込まれたことがあります。マニュアルではその置き方は絶対しないようにと書いてありました(汗)
プラズマテレビにHDMIで接続していますが、画像はくっきり見えて綺麗です。

書込番号:13057708

ナイスクチコミ!1


ryu@hkさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/17 23:19(1年以上前)

EB1501P-0057(ブルーレイドライブ)を昨晩購入してから、
まだ到着してない状態です

ブルーレイが一瞬止まるとか、ホントですか?

手元に届く前からがっかりしてるのですが・・・

ほかのオーナーさん、いかがでしょうか?

書込番号:13265705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暑いですねぇ。

2011/07/16 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > EeeBox PC EB1501P

スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

ここのところめっちゃ暑いですが・・・・

本体の温度が上がってくると無線キーボード、マウスの動きが悪くなり、
そのうち動かなくなる。
再度接続操作をしても接続できず。

などという現象が発生するのですが、皆さんのEP1501Pは平気ですか?

部屋はエアコンなしのあっちちな部屋ですがw
USB扇風機で本体を冷やしながら使用してます。

書込番号:13261000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/16 21:05(1年以上前)

そのUSB扇風機が本体の消費電力増しになって
内部の発熱増加で不具合の原因かもしれませんよ。

冷蔵庫の製氷皿を取り出し本体の下に置いた方が
効果があるかも・・・(笑)

書込番号:13261285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/16 22:29(1年以上前)

上の方のおっしゃるようにUSB接続による電源供給のせいで必要以上に熱を発生させてしまっている可能性もあるので、できれば扇風機はコンセントから電源供給の方が良いかもしれません。
大型の物を使えば、自分も冷やしつつPCも冷やせます(熱中症怖いですよね)。

個人的に冷却法でオススメなのは、保冷剤に薄いタオルを巻いてパソコンに引っ付ける方法ですね。
特効薬にもなりますし、大型の保冷剤なら持続的に冷やすことが出来ます。
ただ、結露して水が出てきてしまうのでそこは注意が必要です。

書込番号:13261643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング