このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年5月3日 20:20 | |
| 4 | 3 | 2009年5月3日 07:08 | |
| 0 | 2 | 2009年5月2日 15:32 | |
| 0 | 2 | 2009年4月27日 23:48 | |
| 1 | 7 | 2009年4月23日 19:13 | |
| 0 | 3 | 2009年4月23日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
なにげに気になっててほしいなと思ったんですが、どうですか?
なんか、デザインが好きで。。
メインにVGN-A50B(pentiumM1.50GHz)使ってます。。
これとどっちがはやいんですか?趣味はネットサーフィン!?です。
どなたか、教えてください。最近MSIやBenQからもお手ごろなPCがでそうで、悩んでます。
一体型がいいんですが、ちょっとDellのは高そうだし。どなたかご教授してください。
ずーーーっと、eee topの記事さがしてるんですけど、まだスペック見ても想像がいまいちできなくて。
0点
下手に一体型にするならいっそノートのがいいような気がしますけどねぇ。
書込番号:9308138
0点
まっちょおさん、こんにちは。
個人的には性能が微妙な気もしますが、
デザインが気に入られたのなら良いのではないでしょうか。
毎日近くに置いて使うものですから、かなり重要な要素だと思います。
書込番号:9308244
0点
光学ドライブ 18.5 インチこちらも良いかも?
http://kakaku.com/spec/K0000020315/
http://www.msi-computer.co.jp/products/AIO/AP1900.html
書込番号:9308404
0点
私もちょっと気になります!
まっちょおさんのおっしゃる通り
MSIやBenQでも同じような一体型のパソコンが
お手ごろな価格で手に入る様で…
個人的にはこの間価格のニュース?でみた
BenQの<Screen> コレも気になります(笑
質問なんですが
<Eee Top>は<Intel>のCPUで
<nScreen>は<AMD>のCPU…
正直どっちが良いのでしょうか?
決定的な差とかあるんですかね?
あと15.6インチと18.5インチのモニターって
使用上すごい差があったりしますか?
すいませんド素人な質問で…
どなたかご意見ください!
書込番号:9308694
0点
>正直どっちが良いのでしょうか?
決定的な差とかあるんですかね?
<nScreen>は<AMD>のCPU…は使ったことがないので自分ではわかりませんがこちらが参考になるかも?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/tawada166.htm
>あと15.6インチと18.5インチのモニターって
使用上すごい差があったりしますか?
使用目的などにもよると思いますが確実に差がありますね、自分的には22インチがパソコンとしてはベストかな。
書込番号:9309129
0点
みなさんお返事ありがとうございます。お手ごろとはいえ、それでも高いから、悩んじゃうんですよね。
MSIもBenQも悩みますよねぇ。光学・・・すてるか。
BenQモデルは、液晶サイズが18.5型WXGA(1366×768ドット)の「i91」と、21.5型フルHD(1920×1080ドット)の「i221」。両機種とも、AMDが今春発表した超薄型ノートPCプラットフォーム「Yukon(コードネーム)」を採用。CPUに「AMD Sempron210U(1.5GHz)」を搭載し、データ処理の高速化と低消費電力化を両立させた。また、チップセット内蔵のグラフィックス「ATI Radeon X1200」の高画質化機能「ATI Avivoテクノロジー」によって、高画質な動画もスムーズに再生できる。
・・・とか書いてあると、最近でたCPUならそっちがはやいのかな?と悩んでるとこです。
どなたかご存知ですか?
書込番号:9309492
0点
処理能力と速度ならAMD Sempron210U(1.5GHz)の方が比べるまでもなくいいと思いますよ
Atom N270は省電力と低発熱が売りですし、ベンチマーク速度でもCeleronより劣ります
ただAMD Sempronは自らの発熱量多いくせに熱に弱いって話も聞きます(実際自分もAMD SempronのPCを窓際デスクで使ってたら、1年でお亡くなりになりました)から、電源入れっぱなしで、リビングにおいて常時起動で遊び使いって感じなら消費電力も少ないですし、発熱量も少なそうなので、EeeのAtomの方が良さそうです
普通にパソコンとしてデスクに座った時だけ使うとか、作業中心に快適に使うならBenQのAMD Sempronですかね
私はEee Topは買うと思います
デザインとタッチパネルで軽くリビング使いしたいので
BenQの方はなにもあえてモニター一体型にする必要が無いような気がするので、、、
やっぱり15インチタッチパネルで一体型っていうのはスマートで魅力感じます
値段的にこのあたりのパソコンは値落ちすごいんで、たぶん半年くらいで3万円台になりそうな気がします、、
今直ぐ買っても十分お値打ちですが、あまり値段急落すると哀しいので、4万円切ったら買いたいです
書込番号:9403141
0点
私もリビングでの使用を考えているんですよね〜
でも15.6インチだとちょっと小さいという気もしなくはありません…
先日店頭で同じサイズのモニターを見てきたのですが(EeeTopを置いていなかったので)
15.6と18.5…かなりの差です。
でもタッチパネルが魅力的。
でもAMDの方が処理能力と速度に優れている。そして18.5インチ。
やっぱり迷ってしまいます…
でも実際に購入された方の意見を見ると
やはり心動かされる部分はありますね!
書込番号:9486119
0点
結局 MSI AE1900もほしかったんですが、九州にはなかなか店に展示がなく
eee top 買っちゃいました。たしかにもっと画面が大きいといいんですが、
次回に期待 します。
実際、ネットやパワーポイントぐらいの使用です。
リビングにおくにはデザイン的にOKですね。青く光るライトがいいですね。
書込番号:9486386
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Box B202-WHT
何の事ですか?
モニターセットの事ですかね?
書込番号:9483499
1点
質問内容が微妙に理解できてませんが、とりあえずTVチューナーは付いてないですよ。スペック的に、後付けで地デジってのも無理ですし、TVとしての機能が必要ならTVチューナー付きモニターと組み合わせましょう。
書込番号:9483587
1点
もしかしたらEeeTopの事を聞こうとしてEeeBoxのところに書き込みをしてしまったのでしょうか?
EeeシリーズはCPUがAtomというシリーズで、テレビ機能はありませんしパワーが不足しています。
ちなみにテレビといっても、地上波アナログ・地上波デジタル・ワンセグ・BS・CSなどいろいろありますから具体的に書いてください。
書込番号:9483721
1点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
ナルナル2さん こんにちは。
最初にこの製品を持っていないので、詳細なところはわかりません。
レビューを見ると、1スロット空きがあるようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/29/news005.html
チップセットがIntel 945GSE Expressなので、所謂ネットブック同様、仕様的には最大2GBと推測されます。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=35553
書込番号:9470597
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん情報有難うございます。
4GBは無理のようですね。
あとは1GB増設で動いた実績があるかどうか。
わざわざ2スロット付けてるんだから変に制限はしてなさそうな気はしますけどね。
書込番号:9480523
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
付属のワイヤレスマウスがカタログ写真等に載っているように横がブルーのライン状に光らないのですが、
他に購入された方のは光っているかどうか教えて下さい。(レーザー部は青く光ります、が置くとその光も殆んど見えません)
もし光るのが普通であれば修理に出そうと思っています。初めて質問ですが、宜しくお願いします。m( _ _ ;)m
0点
同じですか!残念だけど壊れてるわけじゃないようでホッとしました。
外国のでカタログの様に光ってる動画を見たので(その型はキーボードとマウスが有線でしたが)実在はしてるようでした。
日本向けのモデルは違うみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:9458344
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
素人的な質問で申し訳ありません。
自作でタッチパネル利用出来るような
ソフト作ろうと思うんですけど…
タッチパネルのアプリ立ち上げて入れば…
利用出来るんでしょうか?
※MSIの方にも書かせて頂きました。
すいません。
0点
重複投函は良くないと思いますけどねw
えっと、アプリケーションで作成しても タッチパネルはできません。
物理的に不可能です。
まずは、タッチパネルとして機能する液晶を買うか、指又はペンなどで
操作した際に反応してくれるセンサーをつけるなどしないといけません。
書込番号:9435975
0点
>まずは、タッチパネルとして機能する液晶を買うか、指又はペンなどで
>操作した際に反応してくれるセンサーをつけるなどしないといけません
物理的って…これってタッチパネルですよね?
4/4に発売された、機種と違うのでしょうか
http://event.asus.com/jp/2009/eeetop/index.htm
書込番号:9436122
0点
4/4発売の機種が何を指してるのか分かりませんが・・・
とりあえず、この製品はタッチパネルですね
同じ内容の投稿は「マルチスレッド」と言い、ここでは規約違反になります
片方削除申請を出しましょう
書込番号:9436262
0点
自己レスです
>4/4に発売された、機種と違うのでしょうか
MSIから出てる機種を指してるんですね
だとすれば、どちらもタッチパネルですね
自作アプリで使えるかどうかは、タッチパネルの制御がアプリなのか機械なのかによりますね・・・
書込番号:9436285
0点
USPさん有難う御座います。
この機種のタッチパネル制御は記載ある通りアプリです
それぞれのメーカー機種で仕様が違うので、この機種では使えるのか?
聞きたかったのです。同じ機種について質問をしているのはありません。
元々このメーカーはタッチアプリがありその上にソフトを起動して
タッチパネルとして使ってるので、自作で同じように乗せるソフトを
作ればタッチで動くのか聞きたかったのです。
実際にこの機種で作成した方しか解らないかも知れませんが…
書込番号:9436358
0点
基本的にマウスと同じ動作をしますから、このPC専用に特殊な処理を追加する必要はありません。普通のWindows Xpで動作するアプリであれば普通に動作します。
ボタン上でタップを行えばVB等のクリックイベントが実行されます。
クリックとダブルクリック程度なら自作プログラムでも確認しました。またその他ペイントソフトなどもちゃんと描画できてますから、Windows用に作成されたアプリであれば線など描画する事は可能なはずです。
蛇足になりますが、工場出荷時の状態で EasyModeだとか 手書きの文字入力ソフトが常駐しているようで、どのアプリだとかは特定はできませんが、処理によってはそれらのアプリが常駐していると自作のアプリに割り込まれ思うような動作をしてくれない事がありました。これらは自作のアプリ側を若干手直しするとか、使用しない常駐ソフトをアンインストールする等して対応できると思います。
書込番号:9436682
![]()
1点
どらえもんたろうさんさん
的確な回答有難う御座います。
この機種の基本的なフレームワークが知りたかっただけですので
実際に触った方の意見が聞けて助かりました。
蛇足の部分は私もメーカーのPGですので対応出来ます。
回答有難う御座います。
書込番号:9437127
0点
デスクトップパソコン > ASUS > Eee Top 1602 ETP1602-WT
この機種を導入して、スカイプ専用で使用することを検討しています。
どなたか、試してみた方はいらっしゃいますでしょうか。
まあまあ実用的に使える、という感じでしょうかね。
よろしくお願いします。
0点
この機種だから特別実用的では無いとかいった事はないと思います。
縞狸2006さんは他のPCでスカイプは使用された事があるでしょうか?
スカイプについて実用的かどうかは、PCが動いてインターネットに接続されている
環境でなければ使えませんから、そういった意味で電話よりは不便だと思います。
相手もPCの前にいてもらわないと電話に出る事ができませんし。
私が以前使用したのは無線LANタイプでしたので音質的には現在の携帯電話よりも
少し劣る感じでしたが有線ならそうでもないように思います。近くで話している際に
テレビの衛生放送のようなタイムラグが有りました。ただしそういう使い方をする人
はいないと思いますし、長距離なら電話でもそういった事はあると思います。
長距離で長電話する方にはメリットは大きいと思います。
書込番号:9426459
0点
先日、アメリカにいる友人とスカイプで話をしましたが、まったく問題ありません。
以前は、別PCでマイクとカメラを別途接続して、利用していましたが
EeeTopではモニターの上部にカメラとマイクがついているので、非常に便利です。
相手側の映像、音声も問題なく非常に気に入りました。
書込番号:9432295
0点
お返事有難うございます。
先日、MSIの方を見てあちらを注文してしまったのですが、お返事のおかげで安心して使えます。
有難うございました。
書込番号:9436456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





