
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月3日 18:41 |
![]() |
8 | 3 | 2001年3月23日 21:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月20日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月20日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月15日 16:04 |
![]() |
0 | 9 | 2001年3月11日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style


2月末に買ったAFiNA Styleが初めに良く動きましたが、不満の点もだんだん
出てきたんです。一つは、ASFファイルで保存することができないんです。
もう一つは、RF信号しか入力しないことです。また、manualも乱暴な感じが
します。
0点


2001/04/09 19:30(1年以上前)
故障してなくて、良かった良かった。
書込番号:141517
0点


2001/05/03 18:41(1年以上前)
>ASFファイルで保存することができないんです
これは録画ソフトの問題でしょう?
とすれば「Windows Media 7 Resource Kit」でも
インストールして録画すればできるのではないでしょうか?
>RF信号しか入力しないことです
こいつは確かに痛い話ですが、まあ最初から無い物については
どうしようもありません。
USBのMPEGキャプチャー機器でも買うしかありませんね。
>manualも乱暴な感じがします。
これは参考になります。マニュアルのできは良くないのか…
書込番号:157509
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G3101AV


皆様、はじめまして。
現在、私は PC STATION G3101AV の購入を検討しておりますが、
実際にユーザーの方から、使い勝手や問題点をお聞きしたいと思います。
もしよろしければ、差し支えのない範囲で、教えていただけないでしょうか。
以前は、S*TEC の製品については、あたりハズレ(ほとんどハズレ?)があり
あまり良い話を聞いたことがありませんが最近の製品はどうなのでしょうか?
2点


2001/03/22 23:32(1年以上前)
使ってますよ。どんな事が知りたいのですか?具体的に書いていただくと答えやすいのですが。
書込番号:128917
2点


2001/03/22 23:40(1年以上前)
一度↓ここからSOTEC又はソーテックで検索してみては?参考になると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
書込番号:128927
2点



2001/03/23 21:15(1年以上前)
hastur さん
アドバイスありがとうございました。早速検索して見ましたが、
具体的に G3101AV に関する情報を見つけることが出来ませんでした。
テルっちょん さん
お言葉に甘えて、質問させていただきたいと思います。
1.購入後、現在までハード的な不具合は、ありましたでしょうか?
2.ソフトウェアで動作しないものはありましたでしょうか?
3.その他、気に入っている点、気に入らない点は?
差し支えのない範囲で教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:129468
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G386AV


動作が不安定だよ。
ダブルクリック認識されない時があるよ。
システムリソースが戻らない時があるよ。
SWPの領域がどんどん増えていくよ。
標準の他に、256MBのメモリーを増設したら、
少し動作が安定してきたよ。(加賀電子のもの)
ユーリードさんのビデオ・スタジオ使うと、
とても、重たいよ。たまに、固まってしまうよ。
標準のビデオ・キャプチャを使うより、
SONYのメディア・コンバーターを使っているよ。
ハイ・スペックでお手頃価格が気に入ったんだけれど、
少し、不安なのだぁ。3年ぐらいはもってくれないと、
次のパソコンが買えないよ。
教えて教えて。他のユーザーの皆さん。
0点


2001/03/20 02:22(1年以上前)
なにを?
書込番号:127028
0点


2001/03/20 02:30(1年以上前)
なにが聞きたいの?
>教えて教えて。他のユーザーの皆さん。
書込番号:127034
0点


2001/03/20 09:56(1年以上前)
>システムリソースが戻らない時があるよ。
>SWPの領域がどんどん増えていくよ。
少なくともこの2つはあたりまえですよ
書込番号:127146
0点


2001/03/20 13:16(1年以上前)
動作不安定なんだったらクリーンインストールすれば?
書込番号:127239
0点





最近のソーテックを使用している方で、TideoDVDがプリ(プレ?)インストールされていた方の中で、メディアの再生に不具合の出ている方はいませんか。?
ソーテックでは表向きTideoDVDは自社の製品と言っていますが、明らかに株式会社高電社のVARODVD 2000です。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018307/
高電社のHPでは2001/2/1に再生に不具合が出るタイトルに対しての修正プログラムが出されています。
http://www.kodensha-s.co.jp/sstec/updata/varoV2up.html
この修正プログラムはTideoDVDには使用できませんが、
ソフトのコア部分が同じ物であればソーテックでも修正プログラムを出すべきだと思います。
恥ずかしながら懲りずにサポートセンターへ電話しましたが、ご質問、ご意見を伺い上に伝えておきますとのことで(そんな物でしょうが)早急な対応は望めないと思い。
同じソフトをお使いの方や、同じソフトで不具合のあった方はこの点を、サポートセンターへ問い合わせていただきたいのです。
同じ意見や相談が多ければ対応も早くなるように思うのですが、駄目でしょうか。(二つの意味で、1.ソーテックへ問い合わせるのはいや? 2.問い合わせが多くてもソーテックの対応は変わらないと思う)
0点



2001/03/20 23:56(1年以上前)
あまり反響がないんであれなんですが(あれって何だ)、とりあえずサポートの答えをご報告します。
TideoDVDと高電社のVARODVDの関係は技術提携だそうです。
TideoDVDの修正プログラムはメディアコントロール(TVやDV)とのかねあいがあり、単純に高電社の修正プログラムを手直しして流用とはいかないそうです。
ただ、新しいソフトの再生に不具合があることについては認識しているとの答えでした。
また、修正プログラムが出来たら、直ぐHPにアップロードするそうです。
以上報告です。
が、話を聞いていて、不確かではありますがTideoDVDは、VARODVDの最新版ではないようで、その辺にも問題がありそうです。
一応、対応するようなことを言っていますが、バージョンアップが必要な場合は、使用していて不都合を感じる人はVARODVDの最新版なり他のソフトを購入してもらいたいと思っているように感じました。
あくまでもこれは私の憶測です。
そこで私は、新たに別のDVDプレーヤーソフトを購入することにしました。
(すでに諦めの境地です。サポートとのやりとりは時間の無駄です。)
でも、TideoDVDやVARODVDに問題はありますが音声録音(WAVE)が出来るので、音楽のビデオクリップをCDに焼いて車などで聞くにはいいんです。他にこの機能が付いたソフトをご存じの方は教えてください。
書込番号:127698
0点







はじめて書き込む素人のものです。
雑誌などで調べれば調べるほど、どのパソコンがいいのか迷ってしまいます。
メーカーの悪いところなどは雑誌にはなかなか載らないので、この掲示板もよく拝見させて頂いているのですが、ぜひどなたか教えてください。
どのメーカーも同じような(クロック数、容量など)または共通のパーツを使いあとは組み合わせとか外見の色やデザイン、インストールされているソフトの違いでしかないような気がするのですが、どうしてそんなに初期不良の多い少ない、故障の多い少ないなどのメーカーの違いがあるのでしょうか?
それとショップブランドも含め信頼性のある、またはないメーカーはどこだと思いますか?
ちなみに現在は5年ほど前のNECのノートを使っていますが、今度は
全部コミで20万以内のデスクトップで探してます。事務的なさぎょうだけでなく、動画の編集などいろんなことにチャレンジしたいと思っています。
ぜひアドバイスお願いいたします。
0点


2001/03/09 16:57(1年以上前)
共通のパーツをつかっていない。見た目スペック同じでも中身は大きくちがうことあり。特にあの会社
書込番号:119909
0点


2001/03/09 17:09(1年以上前)
デスクトップだと、マザーボードぐらいじゃないですかね
オリジナルの部分って、それがソーテックのはあんまりよくないとか?
個人的にはキーボードが嫌いですね(^^;>ソーテック
書込番号:119915
0点


2001/03/09 17:17(1年以上前)
>動画の編集などいろんなことにチャレンジ
コレができる機種ならおおむね何でもできると思います。
(つまり高価)
いわゆる「メーカーのパソコン」は値段を下げる為にいろいろと廉価になることをされています。
思い付く理由も多々ありますが、いずれも確信はあっても確証はないものです。
初めてパソコンをされるとのことですが、よく理解するためにも最初は安くて「評判の悪くない」メーカーの品を購入されることをおすすめします。
できれば近くに詳しい友人等がいるといいのですが。
これだけではなんですので、私がノートパソコンを購入したときの買い方を。
「すいません、これこれこういう機能でSOTEC以外で安いやつどれ?」
おあとがよろしいようで。m(__)m
書込番号:119918
0点


2001/03/09 17:51(1年以上前)
>どうしてそんなに初期不良の多い少ない、故障の多い少ないなどのメーカーの違いがあるのでしょうか?
例えばの話として聞いて下さい
あっくんさんが台湾のM/Bメーカーだとします
あっくんさんの会社では作った製品の10%が完成検査で不良品として廃棄されています
残りの90%を日本のパソコンメーカーへ納めています
そのうち10%が品質検査基準で引っかかり返品されています
そこにS○TECさん(仮名)という会社が現れてあっくんさんの会社のM/Bを大量に購入してくれるといいます
しかも返品は一切無しという条件です
その代わり金額は他のメーカーへ卸している価格の7割にしろと言われました
廃棄と初期不良・返品のコストを考えると7割でも利益がでると判断したしたあっくんさんはS○TEC(仮名)と取引をはじめました
S○TEC(仮名)のパソコンは非常に安く宣伝もうまいのでよく売れています
しかし品質は・・・・以上です( ̄ー ̄)
書込番号:119931
0点

ショップブランドについて、評判の良いところは、サイコム・パソコン工房・フロンティア神代などだと思います。(他にも沢山あると思いますが・・・)
私はフロンティア神代をよく利用していますが(知人に紹介など)今のところ全員満足してもらっています。自分のマシンの1台も中身はだいぶ変わっていますが、まだまだ現役で活躍しています。
書込番号:120010
0点



2001/03/09 23:43(1年以上前)
皆さん、本当にどうもありがとうございます。
こんなにアドバイスを頂けるとは感激です。
どうも私のまわりの玄人さんたちは、素人に対して馬鹿にするような雰囲気を持っていて、聞きづらいんです。
他にもお勧めのメーカーや機種、悪いうわさなど私を含め、素人一同にわかり易くおしえてください。
書込番号:120166
0点


2001/03/09 23:56(1年以上前)
カタログスペックについてはどのメーカーも横並び、違うのはついてるアプリと金額くらい、自作系の本とかで勉強するとどこが悪いから安いってことは自然とわかってきます。
S○TECの広告はありとあらゆる雑誌に載ってます、そんな会社をその雑誌で批判することができると思いますか?
20万円てことはCRTモデルになると思いますがモニタは本体と別に購入することを勧めます。17インチであればG200Jが一押しと思います。
書込番号:120181
0点


2001/03/10 04:18(1年以上前)


2001/03/11 04:27(1年以上前)
>悪悲泣 さん
わたしはこの雑誌持ってます、とてもいい特集でした、ベンチマークはあまり気にしないのですが同じような金額で結構差があるとつらいですね。
わたしは人に勧めるのは必ず何らかの拡張が安くできるような物を勧めてます、i810Eよりはi815Eですね。
書込番号:120955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





