
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月22日 23:48 |
![]() |
0 | 19 | 2002年2月28日 09:18 |
![]() |
5 | 2 | 2002年2月21日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月25日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月25日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


現在デルのXPS M233Sを使用してますが、購入当初からHDDの音が大きくかなり耳障りでした。今回PCの買い替えを検討してるのですが、V4160のHDD・ファンの音はどうでしょうか?個人差もあると思いますが、居間で使用するため家族が気にならないレベルかどうかお教え下さい。(デルは常にキーンという音がしています)
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


最近のどの機種にも入ってるCDのライティングソフトですが、
ここに入れたデータって2次利用ができないように一度書きこむと
中身ごと消えるようになってるんと思うんですけど。
なんとかWAVEに変換してハードディスクで管理できないものでしょうか?
0点


2002/02/21 13:42(1年以上前)
ええ!?消えちゃう?
そんなワケないと思うけど・・・。
SONYのATRACK3だと「移動」するけど。
書込番号:551675
0点



2002/02/21 14:10(1年以上前)
え?消えないんですか?
まだ実際に焼いてはいないんですが、マニュアル見る限りでは
そういう感じだったし・・・
もしそうだとしたら焼いた後もどこかで保存できるのでしょうか?
書込番号:551707
0点


2002/02/21 14:35(1年以上前)
ちなみにデータの種類は何でしょうか?
書込番号:551746
0点



2002/02/21 16:17(1年以上前)
ただ単に音楽CDのデジタルコピーです。
書込番号:551873
0点


2002/02/21 16:35(1年以上前)
店頭にて購入した音楽CDをCD−Rにコピーするんですね。
だとしたら元の音楽CDのデータは残ります。
ご心配なく。
書込番号:551899
0点



2002/02/21 17:04(1年以上前)
あ、そういう意味ですか。
「移動」する=Dragon Dropの中からは消える
なのでやっぱり一度焼いてしまうともう一度元のCDから
データを取り込み直さないといけないってことですね。
書込番号:551943
0点



2002/02/21 17:18(1年以上前)
つまり複数のコピーを作ろうと思えば、その都度元データの取り込みが
発生するということで、Dragon Dropでは移動はできてもコピーは不可
なのですね。
書込番号:551970
0点


2002/02/21 17:20(1年以上前)
焼きあがると焼かれたピザが自動排出されて
「もう一枚焼きますか?」
って聞いてきます。
あとは女友達の数だけ焼けばいいです。
書込番号:551974
0点



2002/02/21 17:38(1年以上前)
分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:552004
0点

>あとは女友達の数だけ焼けばいいです。
おいおい(笑)
コピーしたCDを人に配ったら
逮捕されちゃうよ?
書込番号:552101
0点


2002/02/21 19:31(1年以上前)
警察庁及び各著作権保護団体に通報する準備をしています。
書込番号:552183
0点


2002/02/21 19:53(1年以上前)
3年以外だったかな?
書込番号:552213
0点


2002/02/21 20:50(1年以上前)
あとは女友達の数だけ焼けばいいです。
関係各位 殿
「配る」とは一言も書いてないんで今回は勘弁願います。
書込番号:552299
0点


2002/02/21 21:09(1年以上前)
ジョークでしょ?
かなり笑ったけど
書込番号:552339
0点


2002/02/21 21:50(1年以上前)
はい、自分はジョークです
漢字間違えた
×以外
○以内
ってけん10さんの前に入れたかった(笑)
書込番号:552418
0点

おもしろかったけど
レスつけると
あらしと思われるからつけられなかった(笑)
書込番号:552494
0点



2002/02/22 09:43(1年以上前)
やっぱり同じ曲でも色んな編集でアルバム作りたいので
別のライテイングソフト入れることにします。
お騒がせしました。>ALL
書込番号:553330
0点

ちなみに APLIX WinCDR 5.01は本機のDVR-104に未対応のようで動作しませんでした。
書込番号:562818
0点


2002/02/28 09:18(1年以上前)
(゚д゚)ワラタ
書込番号:565539
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


これから購入予定なのですが...
ビデオカードをGeForce4に替えようと思うのですがどの種類のを使えばいいのでしょうか?
最近ビデオカードの種類が増えてきてまったくわけわからん状態です。
どうかお助けください。
2点



2002/02/21 01:29(1年以上前)
そうですかわかりました。
ありがとう。
予算については...財布と相談ですね。
書込番号:551030
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


はじめまして、へっぽこさんと申します。
初めてPCを購入したのですがDVDRドライブとは別に2段目に24倍速のCDRドライブを入れよう早速購入したんですが、PCを分解しても鉄の柵のようなものがあり上手く取り付けることが出来ません。
これは端に元々2段目にはドライブの増設が出来なくなっているものなんでしょうか?
それとも僕の分解が足りないのかな〜?
2段目のフロントベイにCDドライブを取り付けることが可能かどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

たぶん、すぐ取れるようになっていませんか? 前後にグニグニねじると、ポキン、ととれると思います。
書込番号:550625
0点


2002/02/21 00:09(1年以上前)
ケガしないようにねん。
書込番号:550835
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


購入して2週間たち順調ですけども..........
テレビをHDに録画して後で観賞することはできます。
しかし見終わった録画ファイルを消去したらパソコンがフリーズします。仕方なく再起動してパソコンを操作することを繰り返しています。
これを所有してる方、そのようなことありませんか?
0点


2002/02/19 17:13(1年以上前)
ちなみに、そのファイルって2GB以上ありますか?
この症状とは関係ないのかも知れませんが、2GB以上のデータは
エクスプローラでは上手く操作できないというような記憶が
脳裏の片隅に。。。(;^_^A アセアセ… 記憶間違いかも。。(; ;)
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:547630
0点


2002/02/19 17:33(1年以上前)
>エクスプローラでは上手く操作できない
コマンドラインから該当ファイルを削除してみて、同じ現象が出なければそうでしょうね〜。
書込番号:547675
0点



2002/02/19 17:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
わずか2−3分程度ですので、1GBもないです。
この問題をクリアーできないと、本格的に長時間録画ができないと思い、1−2分で録画し消去してどこに問題があるのか繰り返している有様です。
書込番号:547707
0点


2002/02/19 18:59(1年以上前)
タスクマネージャを立ち上げて
フリーズした時に、CPU占有率100%みたいなソフトが
影響しているとか?
あとあと、削除せずにファイルの名前を変えてもフリーズします?
書込番号:547867
0点



2002/02/19 21:32(1年以上前)
ファイルの名前変更には影響しません。
今TideoTVソフトを削除して再インストールしました。
今度はファイル焼却の項目がでてきて、これだとファイル消去してもパソコンは普通に作動しています。しかし削除のボタンを押すとやっぱりフリーズします。フリーズについて説明します。フリーズした時、テレビの画面はそのままでチャンネル切替はできない、他のソフトに換えるとその画面は後の百太郎のごとくテレビ画面の後ろに隠れたままです。
テレビだけが我がモノ化してる有様です。それで再起動する羽目になります。
書込番号:548178
0点

遅くて済みませんが……、
私の場合、録画の保存先をD:\TV と自分でつくったホルダーを使っているのですが、そのような症状は現れませんでした。
試したサイズは400MBでした。
書込番号:552737
0点


2002/02/22 00:25(1年以上前)
あれからいろいろやっても解決できませんでした。
それでバイオでもよくやってたリカバリを行いました。
Cドライブのみです。そしたら今度はうまくいくではありませんか。
削除してもフリーズは起りませんでした。結局は機械の初期不良がある様に、ソフトの初期不良があったのかもしれません。
最初からおかしいなと思ったら、一度はリカバリしたほうがいいかもしれません。皆さんどうもありがとうございました。
あと気になるのが、WinXPと速パックの組み合わせおかしくありませんか?NEC,バイオそしてこのソーテックでもPCカードの記録が読めなくなります。なぜなんでしょうね。ソフトメーカーでもわからないと.....
書込番号:552888
0点


2002/02/25 22:30(1年以上前)
終了しました。
書込番号:560637
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


先ずレポートから。使って4週間目になりました。
バルクのメモリ512M入れたら遅くなりました。
そのほかは順調です。
質問ですが、付属のアプリ(DVD閲覧、編集、TV、DVD書き込み)と、
ウイルスバスター2002、オフィス2000、LANのドライバ類
を、インストールをしましたが、これだけでCドライブ5Gもなるもんですか?Cのパーティション8Gにしたんで残り少ないので不安です。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

何を教えればいいの?必要なものを入れ終わったのなら空きはそれほど多い必要はないです。各フォルダのファイルの総量は?無駄なフっイルがたまっているのかもしれません。
書込番号:547188
0点



2002/02/19 16:26(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>必要なものを入れ終わったのなら空きはそれほど多い必要はないです。
ごもっともですね;
僕が疑問に思っているのは、それしか(上記)インストールしてないのにCドライブの使用容量が5Gもなるのだろうか?ということなんです。Cドライブの中の全部のフォルダのプロパティを見て、容量を合計しても3Gくらいにかなりません。あとの2Gはいったいどこに使われているのだろうか不思議です。
>無駄なフっイルがたまっているのかもしれません。
インターネットの各プロバイダーの(ODNとか)最初から入っている簡単接続ツールファイルを消してみます。
書込番号:547519
0点

XPだけで1.5GB位、その他システムファイルで結構喰います。
私のXPではルートに2つのファイルで1GB喰っています。
メモリ増えるとたしかさらに喰った気が…。
書込番号:547561
0点

休止状態を有効にしなければ、その分空きはふえますよ。
NTFSにして圧縮しましょう。
書込番号:547571
0点


2002/02/19 20:51(1年以上前)
システムの復元を無効にするか、
最新ポイント以外のものは、クリーンアップなどで削除しましょう。
書込番号:548075
0点


2002/02/22 00:30(1年以上前)
メモリ512M入れたらなぜ遅くなるでしょうか?
バルクのせい、あるいはCL=2とCL=3が混在してるせいでしょうか?こちらそろそろメモリ増設したいので.........よろしくお願いいたします。
書込番号:552905
0点


2002/02/25 22:29(1年以上前)
終了
書込番号:560628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





