
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月29日 06:48 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月25日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月25日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月24日 20:28 |
![]() |
2 | 8 | 2007年11月9日 23:58 |
![]() |
3 | 8 | 2007年8月20日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P
液晶テレビに出力させようと思い、パソコン本体と液晶テレビをHDMIで接続したのですが
出力されません。
ディスプレイの設定のところを見てみると、PCモニタとしか接続されておらず
HDMIは認識されていません。
ネットとかで調べてみたんですが、わかりませんでした。
どうすればいいのか教えてもらえませんか??
初心者なんでよろしくお願いします。
0点

質問するなら最低構成を書きましょうPCは分かるが液晶テレビが?
何所に問題が有るか分からん?
PCでは無くTVの方に問題が有るかも
書込番号:6918256
0点

解像度の設定どうしてます?一般的なTVは720Pや1080iと言った映像用の解像度以外はサポートしてないはずです。PC入力対応のTVなら可能ですが、TVによって認識できる解像度が違いますからTVのマニュアルをチェックしてください。
それと、PC起動時にTVの入力をHDMIにして電源入れてますか?TVの電源が入ってないとPCのグラボが相手を認識できないと思うので。
書込番号:6918289
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P
この機種限定ではなく、ソーテックPC全般についてです。
現在、3台目となるPCを探しているのですが
価格や性能面からソーテック製品にしようと思っています。
皆さんの書き込みを読むと、ソーテックPCは・・・って感じで
購入をためらってしまいました。
今まで大手メーカー(2社)品を4年・8年と使っていますが、
特に大きなトラブルもなく、サポートのお世話にもなった事がありません。
自分でも調べてはみたのですが、実際に使用されている皆さんに
お聞きした方が確かと思い、書き込みしました。
0点

自分で直せる自信があるならいいんじゃない?
無いなら素直に大手メーカー製買えばいい
SOTECは昔からそういうメーカー
書込番号:6894035
0点

ちびすけ2006さん こんばんは。 運かも知れません。
我が家のSOTEC M380AVは購入直後交換して貰いましたがその後8年間今も元気に子供らが使ってます。
書込番号:6894503
0点

こんばんは、ちびすけ2006さん。
自分はPXシリーズのケースデザインが気に入ったので、購入しました。
ソーテックPCは3台目です。
デスクトップなので、自分で好きなように部品を交換しています。
メーカー保証は始めから期待していません。
安価で高性能な自作PCと思って付き合ってます。
書込番号:6895768
0点

皆さん、早々のお返事ありがとうございます。
お話しを聞くと、ソーテック製品は個体差が大きいのかな?
工業製品ですから多少の「差」はあるにしても、
許容量にゆとりがあるみたいに感じますね。
今まで大きなトラブルが無かったので、「自分で修理」なんて
ワザは備わってないと思うし・・・
後は「運を天に任す!」ぐらいの気持ちでいないとダメみたいですね〜
やはり使用されている方の意見はとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:6898421
0点

あるメーカーの製品は”安くしておくからアフターサービスは自分でしてねー”って感じのがあります。
ケースがタワー型なら部品交換も手入れもし易いです。
自作されるなら、一度ご覧ください。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6898533
0点

BRDさん、こんばんは。
早速サイトに行ってみました!
まだ閲覧途中ですがじっくりと見ていきたいと思います。
省スペースがいいかな?と思っていたのですが、
タワー型ならイザと言う時になんとかなる?
と思いながら色々と考えてます。
このサイトを見て自作だ!って事は今は無理にしても、
選ぶ上での参考にさせて貰います。
書込番号:6902578
0点

LINK先が600以上あります。
とりあえず 14 新しく組み立てる方へ欄や 15 PCショップ欄のショップ製品の機器構成とお値段など見比べてみてください。
書込番号:6902968
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P

マイクロタワーなら、マイクロATXのマザー使えばいいでしょう。
>市販の箱との違いもお聞きしたいです。
ピンキリだと思いますよ。この製品のケースは市販ケースのレベルでいえば、下の中くらいじゃないでしょうか?あくまで私見ですけどね。
書込番号:6798241
0点


返信ありがとございます。
この機種を購入したんですけれど、これをベースにパワーアップさせたいと思っているのですが…
逆に箱とマザーボードなどを新たに購入してドライブなどのその他のものを再利用することもできますか?
それとミドルタワーにあったマザーボードの規格ってどんな名称なのですか?
書込番号:6798321
0点

マザー自体の規格は大きく分けてATXとBTXがありますが、ATXの後継として開発されたBTXはほとんど普及することなく、開発元であるインテルも推進を諦めたようですので今後しばらくはまだATXが主流になると思います。ATXも一回り小さなマイクロATXという規格を持ちますので、小型のPCを作りたい場合はこちらを使うことが多いようです。
ただし小型ゆえの制限などがありますので、なんでもやりたい人はATXのほうが無難でしょう。
ケース自体はATX(マイクロATX含む)専用もあれば、BTX専用、マイクロATX専用など様々です。
いわゆるミドルタワーケースというのはATX規格対応品が多いと思います。マイクロATX専用の場合はマイクロタワーなどという名称になると思います。BTXは先述の理由で専用ケースというのはほとんど無いと思います。
>これをベースにパワーアップさせたいと思っているのですが…
改造の程度にもよりますが、基本的にメーカーPCは独自規格のパーツが使われている場合があるので、一般の自作より難しい場合が多いです。
それとOSがメーカー専用のものになっている場合も多く、マザーを変えた場合OSの入れ直しが必須になるのですが、その際に受け付けない可能性も高いですね。
メーカー製PCの場合、今のマザーで使えるCPUやグラボのグレードアップくらいまでにしておくのが無難でしょう。マザー変えるほどの改造するなら、イチから自作したほうが簡単です。もちろんOEM版のOSなどは買いましょう。現状から流用できるのはドライブ類だけくらいに思ったがいいですね。ただしHDDはOS入れ直し考えるとフォーマットの必要性があるので、大事なデータがあるなら別HDD購入して、それにOS入れて、前のHDDはデータ専用として使うほうが楽でしょう。
書込番号:6798813
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
最初に「PC STATION PX7312」に関する質問で無い事をお詫び致します。
ソーテックのA4200AVRBを使っています。購入して5年経ちます。
「電源を切る」で終了処理中に「設定を保存しています」と表示している時に誤って
コンセント電源を切ってしまいました。
その後、電源を入れても「白の背景にSOTEC」と表示したまま起動しなくなりました。
ハードディスクへのアクセス時に点滅するランプも全く点滅してません。
ディスカバリーCD-ROMを入れて電源を入れても同じ現象で初期化も出ません。
どうしたいいのでしょうか?
0点

こんばんは、うずら..さん。
PC STATION A4200AVRB
http://support.sotec.jp/esupport/index.asp?pc=0300110000008
Windows XPが起動しない。
http://support.sotec.jp/esupport/wizard/naoshitai/no_boot/winxp.html
直ると良いですね。
書込番号:6793979
0点



はじめまして
今更ですが発売当時から欲しかったAFS270TX2-Mをやっと入手しました
が、友人からの入手なのでACアダプタが付属していませんでした
アダプタの中古品を探したのですがいまだ巡り合えません
仕様は12V,5.8Aとの事なので何とか自作したいと思います
もしやピン配列ご存知の方居られましたら教えてください
1点

>もしやピン配列ご存知の方居られましたら教えてください
「ジャンク品 SAMSUNG ACアダプタ AD-7012TG #A0176」でググる→「Yahooオークション!」→「ジャンク品 SAMSUNG ACアダプタ AD-7012TG #A0176」→二つ目の写真にピン配列が書かれています。
ピン配列のわかりそうな物はこれしか見つけられませんでした。
リンクはれないのでこれで調べてください。
書込番号:6629352
1点

okobouさん、速攻のお返事アリガトウございました
4ピンコネクタの資料少ないので困ってたんです
これで何とかやってみますね
書込番号:6630152
0点

私のAFINAは、SAMSUNG AD-7012TG を使っています。
ラベルを見ると 逆ハの字の
左2本が「 + 」
右2本が「 − 」
となっています。参考になりますか?(メールアドレスお知らせいただけば写真送ります)
( 私は、過去 電源無しのジャンク品を買ってきて、プラスマイナス逆挿しをして、煙とともに呆然とした経験の持ち主です。)
先日、2台目となるAFINAを落札したのですが、電源が無く、自作に挑戦予定です。
他社品で代用できた、とか、こんな加工でうまく行ったとか、参考になるお話などあれば、教えていただけませんか?
書込番号:6928522
0点

SAMSUNG AD-7012TGをお使いで動作してるんですね いいなぁ
我が方は結局それらしい電源見つけられずに死蔵しています
一応コネクタからコードを延長して機体外に引き出してるんですが・・
壊れてるのか電流容量が少ないのかも判別不能だし・・・・・
今まで待ったんだから気長に対応電源探します
お役に立てなくて申し訳無いですね
書込番号:6937326
0点

◆自作しました。あくまでも「自己責任です。」気をつけてください。
4ピンの内、PCに向かって、
右2穴が +
左2穴が −
大き目で太いクリップが、ちょうどこの穴にフィットしました。
U字方に加工し、右2穴がつながる形で、差込。(左も同様)
市販汎用のACアダプター(12V 3.4A)のコネクタ部を壊し、線をハンダ付け。
ビニールテープや、タイラップなどで、接触などを防止。
( テスターまたは、電池チェッカー など使いながら行ないました。)
◆ 写真で見る限り、Yahooで出ている、「大容量液晶用ACアダプタ LSE9901B1260」が使えそう。
(容量は、5Aで、少し足りないが。)
書込番号:6960223
0点

◆失敗しましたぁ〜。あくまでも「自己責任です。」気をつけてください。
やはり、3.4Aでは不足らしく、 他のPCからNetでデータ移行をしていたら、20分ほどで、再起動を繰り返し始めました。
アダプタ加熱して、電圧低下したのでしょう。
12V 5Aのアダプタなら、TFT液晶用として出回っているので、これを探して、再度トライするつもりです。
◆「大容量液晶用ACアダプタ LSE9901B1260」ですが、過去のオークションで、しっかりと写真が映っているページを見つけまして、ピン配線(電極位置)が違っていました。誤情報で、ゴメンナサイ。
書込番号:6963000
0点

◆失敗しました、あくまでも「自己責任です。」気をつけてください。
3.4Aでは、容量不足らしく、他のPCからNetでデータ移行中に、再起動ループになってしまいました。 アダプタ加熱で、電圧低下起こしたのでしょう。
5V 5Aなら、TFT液晶用で、出回ってますので、これを入手して再トライ予定です。
◆「大容量液晶用ACアダプタ LSE9901B1260」ですが、ピン配列が違っていました。過去オークションに、写真映りが良いものがあり、NGとわかりました。誤報でスミマセン。
書込番号:6963034
0点

やはり電流容量がキモみたいですねぇ
うちんちはコネクタ改造しましたが各ランプ点灯すれど起動の兆し無し
ファンも回ってるんですがバイオス画面も出ないです
適当なACアダプタ使ったのがいけなかったらしい(笑)
適当なジャンク電源にいまだ出会えませんが
純正品買って動作しなかったら泣くに泣けないですから・・・
書込番号:6963293
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
現在メモリが初期の512MBで、D2/667-1Gをつけようと思ってます。
一応対応しているようなのですが、付けられるでしょうか?
また、これを付けると単純にメモリ1512MBになるのでしょうか?
0点

こんばんは、銀眼の魔女さん。
PC STATION PX7312
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/spec.html
IO/DATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80263&categoryCd=1
お調べの通りのようです。
シングルチャンネル動作の1.5GBになると思います。
ご参考までに
書込番号:6565403
1点

ちなみにこれを買う予定です。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4710423345133/201010015000000/
512×2と書いてあって少し不安なのですがこれ付きますかね?
書込番号:6565465
0点

銀眼の魔女さん。
PC STATION PX7312 スペックページより
>システムメモリ(標準) ※1 512MB (512MB×1)
>システムメモリ(最大) ※1 2GB (1GB×2) ※3
>メモリスロット 2スロット (内1スロット使用)
メモリースロットは、2本しかないようですので、2枚組を購入されても、標準で搭載しているメモリーを外す事になります。
1GBの増設をご希望でしたら、1Gメモリーをご購入されます様に。
ご参考までに
書込番号:6565552
1点

最終確認お願いします。
http://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=2&goods=36270
一応ここで買おうと思っていますが、これ付けられますかね?
1.5GBになりますよね?
書込番号:6565932
0点

こんにちは、銀眼の魔女さん。
ごめんなさい。
>D2/667-1G
最初から、BUFFALOの型番でしたね、私が、IO/DATAのHPを貼った為に遠回りをさせてしまったかも知れません。
BUFFALO対応メモリー PC STATION PX7312
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=56183
メーカーの動作確認済ですので、大丈夫だと思います。
合計1.5GBで使えると思います。
大変、失礼しました。
快適な、PCになります様に。
書込番号:6567373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





