
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月7日 22:18 |
![]() |
2 | 0 | 2006年12月3日 20:14 |
![]() |
10 | 4 | 2006年11月15日 09:19 |
![]() |
14 | 8 | 2006年11月19日 22:21 |
![]() |
2 | 0 | 2006年11月9日 12:12 |
![]() |
6 | 2 | 2006年11月9日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままでDVD見ることができたのに、久しぶりに見ようと思い、ディスクを入れたら、みれません。互換性のあるDVDデコーダがコンピューターにインストールされていませんと出ます。ということは何かの拍子に消しちゃったとしか考えられません。SOTECを使っていますがどうしたら見れるようになりますか?
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9511
20型ワイドディスプレイタイプにもレスしましたが、
教えてください!
このモデルと、MCJのLm-i611のメモリー1024移行版を
検討しています。
現在の環境がceleronR:2.40GHz、メモリー736MBのMCJキューブ型で、
WinXPの主にOffice作業ですが、動画作業も行います。
この際にストレスは仕方ないと考えているのですが、上級機種なら
やっぱり不満ないほうがよいので。
金額的にはMCJの方が少し安くなりますが、メモリーがヂュアルチャネルでは
無くなる点がどの様に影響するのか不明です。
同じ容量でも作業性が体感出来るでしょうか?
また、両メーカーでどの様に違うのでしょうか?
騒音・機能性・アフター 等々・・・
主観で結構ですので、参考に致します
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR
またまたヘルプをお願いです。
中古で手に入れた、このV7200AVRですが、OSはwin2000で、後からSP4を当てて、レジストリも書き込みして、無事に、320GBを認識させました。アドバイスいただいた方、ありがとうございます。
次は、ドライバです。
グラフィックボードのドライバはHPより入手。でも、TVチューナーの「AverMedia M167-C」のドライバが探せません。
他にも、何のドライバが必要かわかりませんが、デバイスマネージャーで見ると、まだ6つくらい黄色い?が出ています。
元々、HDDにバックアップしてあった、ソフトやドライバのリカバリCDを作るそうですね。それができないので、自力で探していますが、そろそろ限界です。
アドバイスやヘルプをお願いできれば、ありがたいです。
(りかばりCDを譲っていただけるとか。)
2点

かいふみさんこんばんわ
こちらのサイトにドライバは有りませんでしょうか?
http://www.aver.com/multimedia.html
また、EVEREST HomeEditionで調べ、ドライバを探せませんでしょうか?
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
書込番号:5635101
2点

情報、ありがとうございます。
AverMediaのHPは、何度も行きました。でも、M167-Cを探すことができなかったのです。古い機種なのでなのか、英語に弱いせいなのか、探せませんでした。英語のHPで探すのって難しいですね。
それと、2つ目のフリーソフトは、ドライバを探すことのできるソフトなのですか?
書込番号:5637324
2点

EVEREST HomeEditionをインストールして立ち上げますと左の欄にコンピュータと有り、その中にある要約を開きますと右側の欄にデバイスが出てきて、そのデバイスの青い部分をクリックしますとドライバの有るところにリンクされています。
上手く行くかは判りませんけど、試してみてください。
書込番号:5638212
2点

ありがとうございます。さっそく試してみました。
すごいですね、これ。
でも、TVチューナーという表示はなくて、ビデオカードってなってるけれど、同じかな?
書込番号:5639433
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR
現在このPC STATION V7200AVRを使っているのですが3Dゲームをしようと思ったときVGAがロープロしか対応していないので困っています。ケースをミドルタワーなどに買い換えた場合、全てのパーツは乗せ変え可能なのでしょうか??どなたかよろしくお願いします。
2点

>ケースをミドルタワーなどに買い換えた場合、全てのパーツは乗せ変え可能なのでしょうか?
マザーボードの外部インターフェイス部分が収まるかどうかでしょう。
ドライブ類の口径は規格が統一されているので、設置は可能。
貯金して、ショップブランドPCを買うのが正解に思うな。
そこまでして、子供のためにゲームって・・・
最近のおやって・・・
(ToT)
書込番号:5626359
2点

どの位のビデオカードを検討しているかは分からんが
現在のパーツ流用できるかは疑問だな
160Wの電源だと増設には無理があるだろうな
新しく買ったほうが。。。。。
書込番号:5626460
2点

大麦さんありがとうございます。
夫も昔FFをやっていたらしく興味をもちまして・・。
う〜んこのマザーにあうケースはあるんでしょうか?
ラストムーンさんありがとうございます。
そうですか〜電源つきのPCケースにかえてもだめでしょうかね?
やはり買い替えでしょうか・・・
書込番号:5626502
2点

前スレが意味を成さなかったみたいですね。
(役に立たなかった私は撤退しますわ...)
書込番号:5626727
1点

[5611206] メーカー製PCのCPU乗せ変えについて・・
にて同じような質問をしているな、いくら説明しても素人では理解できないだろう。。。。
勝手にやってください、検討を祈る。。。。
書込番号:5627045
1点

考え方を変えましょう。
電源付きのPCケースを買って来て、移設に一度トライされてはいかがですか? ダメかもしれませので、VGA等のパーツは後回しにします。そしてダメならそのPCケースと現在のPCのパーツを流用して自作にチャレンジしてみましょう。書籍などを参考にすれば、プラモデルを組むようなものですからそれほど難しい事ではないですよ。無駄が無くて良い考えだと思うのですが・・・。
(結果的に激安DELLより高くついたというクレームは無しの方向で・・・。)
書込番号:5629075
1点

ケース乗換可能ですよ。
私はセンチェリー1299だったと思いますが乗換ました。
(仕事中ではっきり確認出来ません)
BIOSはFICのHPから最新版を落としましたが、
皿XP2400+もXP-M1700+も問題なく使用出来ました。
電源はSWの400W、クーラーは刀を使用しています。
純正の箱を使用していた時はHDDが常に40度を越え、危ない状態でしたが
乗換後は30度前後に落ち着いています。(但しCOOLON使用)
この機種を3年以上使用(乗換後1年)していますが
コンデンサの状態も良く、非常にいい板だと思うので大切にする意味でもケース乗換はお薦めします。
書込番号:5655850
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ3510
こんにちは。 本製品をご使用されているかた教えて下さい。
ずばり、電源ON時の本体の音ってどうでしょうか。
結構気になりますか? 今使っているPC V7170Cはずっと、キュイーンってな感じで結構高音がしてます。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M
教えてください。CPU換装をこころみましたが
うまくいきません。
AFiNA Style AFS270TX2-M(SIS630S)を使用しています。
スペック的にもつらくなったので、メモリ512MB
(PC133)とCPU(P3 866MHz:133)に
交換しましたが、マザーボードのシステムクロックが変更されず、
立ち上がり時のシステムチェックで、P3の4XXHz(XXはよく覚えていません)と表示されます。
マザーボードにディップスイッチがありましたが、情報が無い為
特に変更していません。(これかなーと思いましたが・・・。)
どなたかP3に換装された方いましたら、教えてください。
そのほか、こんな改造していますの情報があれば
宜しくお願いいたします
*P3=ペンティアム3
2点

この程度しか情報見付けられなかったよ。
133 は?だけど、とりあえず変更は出来るみたい。
FSB100 だと 650MHz、700MHz から換えてメリットがあるかなぁ・・
>CPU については 、M/B 上のディップスイッチ(1番のON/OFFだったと思います)にて FSB を 66MHz から 100MHz に変更・・・
SOTEC の Q&A
Q:ベースクロック及びCPUクロックの変更はできますか?
A:できません。クロック変更はサポート対象外となります。
書込番号:5618290
2点

天元さん 返信ありがとうございます。
FSB100だとメリットはないですねー。
でもスイッチ1が100への変更と分かっただけでも
ありがたいです。
もうしばらく待ってみて、単純にスイッチ2をONにしてみたいと
思います。
書込番号:5618568
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





