SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M260RB

今、M260RBを複数で使用しようかと考えていまして、
OSがWin98SEということもあり、OutlookExpressの
受信トレイ・送信済トレイに関して、ユーザー切り替えでログオンしても、
使用者全てのメールが一緒になってしまいます。
これって各個人のプライバシーを守る、使い方ってできないのでしょうか?
もし、解決方法があれば教えていただきたいのですが。m(__)m

書込番号:3048054

ナイスクチコミ!2


返信する
銀の車輪☆さん

2004/07/19 17:45(1年以上前)

絶対見られたくないメールならYahooのID取得【名前+誕生日や電話番号】
WEBメールが一番です
それにYahooの何とかソフトを入れるとオークションやカレンダーメールとかの機能【チャットは危険】が有効になります

書込番号:3048087

ナイスクチコミ!2


スレ主 M260RBさん

2004/07/19 20:02(1年以上前)

やっぱり、Outlookの設定等では無理みたいですね。
ありがとうございます。


書込番号:3048615

ナイスクチコミ!2


銀の車輪☆さん

2004/07/20 10:37(1年以上前)

うれしいわ〜☆
あなた日本人としての誇りがあるみたいね
何かあったらここでまってるわ

書込番号:3051006

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/20 18:11(1年以上前)

Windows 98は元々一人で使うことを前提としたOSです。
メーラーを換えるのが現実的な選択です。
しかしメーラー上では切り替えられますが、メールのデータなどデータファイル自体の保護はWindows 98では無理なので、OSを換えるかなどの選択が最善です。

書込番号:3052099

ナイスクチコミ!2


銀の車輪☆さん

2004/07/20 18:26(1年以上前)

あのー?
一つのメルアドで家族と分けるのは
【絶対無理です!!!】

書込番号:3052135

ナイスクチコミ!2


銀の車輪☆さん

2004/07/21 10:19(1年以上前)

的確に答えてよ【きこりさん】
返事が返せないじゃないの
まず【メルアド】は好きなだけ持っていいんだけど
Yahooのメルアドのパスワードは忘れちゃだめなの
Yahooが負担になってるし、いずれ【オークション】で有効になるんだから

書込番号:3054562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

M260RBにXPを入れるために。

2004/07/19 07:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M260RB

題名のとおりOSをXPにしたいと考えておりますが、
初期構成のままのM260RBではXPはつらいと考え、
メモリー増設やCPUの交換を思い浮かべました。
メモリーは64MB増設して合計で128MBくらいにしようかなと、
でも、CPUは交換するにしてもどこまでできるのかが判りません。
教えていただけないでしょうか。m(__)m

書込番号:3046511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/07/19 08:22(1年以上前)

メモリが256MBではつらいです。CPUはどなたか!。

書込番号:3046629

ナイスクチコミ!2


ビーバー03さん

2004/07/19 08:35(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp
XPの最低条件として
CPU300MHz
メモリ128M
とありますので、メモリの増設は必須になります。
CPUの上限についてはおそらく766MHzと思います。あまり自信なさげです…。

書込番号:3046653

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/19 09:33(1年以上前)

メモリは最大 256MB (128MB DIMM×2pcs)まだ増設したほうが快適でしょう
PCのスペックですと XPでなくWin2000にするのがよいかと思います
CPUは下駄なしでは 766MHzまでとなりますので
それほどの向上は期待できませんね

書込番号:3046804

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/19 09:37(1年以上前)

こちらの製品であれば メモリーは最大 512 MBまで大丈夫かもしれません
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=20739

書込番号:3046819

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/19 10:01(1年以上前)

M260RB さんこんにちわ

すでに、大勢の方が書いていますけど、チップセットがi810Eですから、BIOSが133MHzをサポートしていればPentiumV 1.1GHzまでいけそうですけど、無難なのはCeleron850MHzかPentimuV 850MHzということになります。

書込番号:3046872

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/19 10:39(1年以上前)

OSとメモリーとCPUと下駄で3万円くらいはかかりそうですよね
その割には性能の向上も見られないし
リスクも考えると
4万円くらいで買える ショッププランドのNewPCにしたほうが
いいかなぁと・・・
一応保証付くし Celeronプロセッサ 2GHz以上のものが買えるし

書込番号:3046970

ナイスクチコミ!2


スレ主 M260RBさん

2004/07/19 17:03(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます。
今、家に帰りパソコンを立ち上げ皆さんの書き込みを
見させてもらいました。
最後のFUJIMI-Dさんのご意見に傾きました。
そーかもしれません。(笑)
かなり、使っているのでそろそろなのかなと思いました。
皆さん!大変ありがとうございました。

書込番号:3047904

ナイスクチコミ!2


パッキーMAZDAさん

2005/03/19 14:57(1年以上前)

超亀レスです。

【メモリ増設】
最大512MB
PC100(PC133も下位互換で可)両面チップもの 256MB × 2 枚

【CPU交換】
効果がある順に、
Tualatin Celeron 1.4 GHz + 下駄(PL-370/T Rev.2.1 など)
Coppermine Pentium V 1 GHz (FSB100でも133でも)
Coppermine Celeron 1.1 GHz

書込番号:4092757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ハズレ機種?

2004/07/19 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR

スレ主 しろくま-ドンさん

私のパソコンもファンがフル回転するし、1日に何回も急に電源が落ちます。
ウィルスかソフト上の問題と思い、リカバリーを3回もしましたが、
直る気配がありません。
起動ボタンの長押しで再起動していたのですが、今ではその方法も受付けなくなり、毎回コンセントを抜き差ししてから再起動しています。
どんどん悪化していくので買い替えようと思ったのですが、ソ○マップ
で「理由は良くわかりませんが、この機種の上限買取額は0円です」と
言われました。この機種は問題機種なのでしょうか。何か知っている方
いませんか?また、電源が落ちる症状の直し方を知っている方いませんか?

書込番号:3045704

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/19 00:33(1年以上前)

しろくま-ドン さんこんばんわ

熱暴走、メモリのエラーなどの可能性はありませんでしょうか?
Mamtest86などを行ってみてはいかがでしょうか?

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

またハードウェアの情報や温度などの情報が分かりますからこちらもどうぞ。

EVEREST HomeEdition
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm


書込番号:3045884

ナイスクチコミ!1


ねぎとろさん

2004/07/19 01:00(1年以上前)

本当に買取不可ですね。
まだ保障期間内のはずですし、その状況なら再現性もあると思いますのでソーテックに修理に出すのが一番(というよりそれぐらいしかない)のでは?

書込番号:3045995

ナイスクチコミ!1


げろげろ6さん

2004/07/19 21:03(1年以上前)

ついに「sofmap]からも見放されたか・・・・
sofmapは、ソーテックの新品を販売しているのにね・・・

「教訓」とするしか無いようですね・・・

書込番号:3048875

ナイスクチコミ!1


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/14 16:30(1年以上前)

電源部 メモリー部 そして マザーかな? 一つずつ やっつけるしかないでしょう!( ̄◇ ̄*)

書込番号:3143197

ナイスクチコミ!1


同人さん

2004/08/15 01:11(1年以上前)

しろくまードンさんもそうでしたか!ハズレかも?私もまったく同じ症状でした。同じ修復作業しても改善されませんでサポートに聞いたら修理が必要と言われ2週間位かかると。その前のSX7190も調子が悪くて修理しても改善しないので購入したPCデポに返品返金してこの機種にしましたがまた突然おかしくなりました。こりごりなのでまた返品しました。困りますよ本当!

書込番号:3144881

ナイスクチコミ!1


なにぬねのりさん

2004/08/23 22:49(1年以上前)

私も買ったばかりの時はファンフル回転するし何回も電源が落ち、しまいにはボタン押しても何をしても起動しなくなりました。
修理にだして三週間後やっと帰ってきて、電源に関することは改善されましたが、あいかわらずファンはうるさいです...何とかならないかな...

書込番号:3177217

ナイスクチコミ!1


車号2495さん

2004/08/28 15:17(1年以上前)

自分のも同じ症状で最近2回目の修理を終えて帰ってきたところです。コレって、熱暴走ってヤツですか? で、最近自分はサイドカバーを取り外したまま使っていますけど、いいみたいですよ。ただでさえこの機種は中の熱を逃がすものがCPUの上のファンしかないのに、電源部が猛烈に熱くなりますし、そもそも電源容量が185Wに対して消費電力が最大時290Wにもなります。コレって明らかに容量不足ですか? 今度は電源部のみ外に出してみようとも思ってもいるんですけど。
 他に知っている方はどのようにしておられますか?

書込番号:3194420

ナイスクチコミ!1


代弁者さん

2004/09/03 20:49(1年以上前)

しろくま-ドンさん、みなさん災難でしたね。
結局もともと欠陥商品だったようです、リコールがかかりました。
http://reg.sotec.co.jp/paps/

書込番号:3219417

ナイスクチコミ!1


uuy4412さん

2004/09/03 22:33(1年以上前)

欠陥商品だった電源のメーカーはDELTA ELECTRONCSでした。
型番はMODEL DPS-165GB A REV00だそうです

書込番号:3219867

ナイスクチコミ!1


なにぬねのりさん

2004/09/04 10:16(1年以上前)

知らない間に消えてしまったけど「しろくまぬふあ」って人のここの返信に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
まあ必要以上に煽る方は、↑で問題になっている人物と
関係のある方ですから。
気になさらないほうがいいと思いますよ。

って書いてたけど電源部がほんとに不良品だったみたいですね。ってか根拠もないのに勝手なこと書き込まれたことに腹が立つ・・・

書込番号:3221624

ナイスクチコミ!1


Sぽちょんさん

2004/09/06 19:50(1年以上前)

だいたい当たりだ、はずれだって言うメーカーなんですか?
10万も出して博打はしたくないです。

書込番号:3231715

ナイスクチコミ!1


ホワイさん

2004/09/08 00:59(1年以上前)

4度目の修理センター送りのパソコンが帰ってきました。
故障に関してはもう慣れっこです。
それよりもうすぐ、無償一年保障が切れるのが心配。。。

症状は例のシャットダウン(2回目の修理)とブライトフューチャーランプ故障(パソコン終了しても点灯しっぱなし)
修理内容はPOWER SUPPLY交換。
修理から帰ってきたとたんリコールがかかったのですが、
交換部品のDPS-185GB A REV.03ってリコール後の部品なのかな?

書込番号:3237399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/16 12:49(1年以上前)

最近親のPCの電源が使用中に落ちるって
いう話を聞いてたのでウィルスかと思って
ウィルスチェックやいろいろやってみましたが
原因不明。サポセン見たらリコールだったのね。。。
いまさらリコールを知りました。電話しました。
当たり前ながら引取りに来てくれるとのこと。
リコール専用電話だからか対応は良かったです。

書込番号:4169066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/05/14 01:23(1年以上前)

DPS-185GB A REV.03はリコール後のパーツですな
REV.02も対策品と言う事になってますが…
電源FANにベアリングが入って無いのでホコリ等が詰まっていると…
ガラガラ音がしたりファンが回らなくなってアボーンって事に…
(REV.03はファンにベアリング入ってます)
後ブライトフューチャーですが…
点灯しっぱなしになった場合ですが、一回電源を切って、電源をまた入れて、SOTECロゴが出ている内に電源をOFFすると消える場合が多々ありますが電源にタップを使っているとまた同じ事になるので本体だけはタップは使わない方がいいですよ。

全然関係ない事ですがPCカードスロットにI/Oデーター製の無線LANカードを使うと認識するけど使えないみたいな事が多い様なので、メルコ製の奴が良いみたいです、SOTECはI/Oデーター製の物と相性悪いので^^;

書込番号:4237634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電源BOX交換

2004/07/17 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/L5

スレ主 forza_by_hondaさん

SOTEC SX6120ででんげんBOXを300Wぐらいに変えたいんですが、どのようなものが使用可能ですか?無知でごめんなさい。教えて下さい。」

書込番号:3038625

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/17 05:06(1年以上前)

今、付いてるものを外してサイズを先にチェックしましょう。
メーカー製のは手が入っていて一般の電源と形状が合わない
ことも多々あるらしい>>ネジ穴の場所が違うとか??

最善策は、現在の電源を外してそれを持ってAKIBAなどを詮索
することと形状についてショップの方々に聞く。

書込番号:3038784

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/17 05:36(1年以上前)

forza_by_honda さんこんにちわ

☆満天の星★ さんもおっしゃっていますけど独自の規格のこともありますから、まずサイズの確認と取り付け位置の確認が必要です。

こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html

書込番号:3038816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC STATION M370AV

2004/07/16 21:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 相性かな?さん

今、PC STATION M370AVを使ってるのですが、電源は入るのですが、つけて最初の、
-----------------------------------------------------------------
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト

前回正常起動時の構成

Windows を通常起動する
-----------------------------------------------------------------
の画面で、どれを選んでも、
次の画面で、左上にバーが、ずっと点滅して、ぜんぜん先に進みません。

ドライブは、最初のDVD-ROMドライブをI-O DATAのDVD-RWドライブ、DVR-ABN4に変えて、メモリは256を二本つけました。
そして、ビデオカードをALL-IN-WONDER RADEON7500 64MB にしています。

相性の問題ですかね?

書込番号:3037389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/16 21:47(1年以上前)

思いっきりメモリが怪しい気がしないでもないが、
とりあえず増設前の構成にしていったんテスト。

書込番号:3037409

ナイスクチコミ!0


スレ主 相性かな?さん

2004/07/16 21:52(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、早速のお返事ありがとうございます。
メモリの方なんですが、前使っていたものは、もう手元にはないんですよ。その他のものも、前のものはありません。それと、ビデオカードをALL-IN-WONDER RADEON7500 64MB にかえてから、調子が悪くなったようなきがするんですよ。
やっぱり、そのあたりを、かえてみたほうが良いですかね?

OSは xp pro です。

書込番号:3037428

ナイスクチコミ!0


スレ主 相性かな?さん

2004/07/16 21:55(1年以上前)

それと、たまに、ちゃんと立ち上がるときがあるんですけど、フリーズなどして、電源を直接切ったら、そんな画面になるんですよ。でも、2から3日したら、普通に立ち上がることもあります。

書込番号:3037445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/16 21:57(1年以上前)

これらのパーツを一気に交換したわけですか?

予備のパーツがないとなるとちと難しいですが、バックアップを取ってるならばOSの修復インストールがいいのでは、と思いますが・・・

書込番号:3037452

ナイスクチコミ!0


スレ主 相性かな?さん

2004/07/16 22:05(1年以上前)

こちらは、知人から譲り受けたのですが、知人は、まず、メモリだけ交換して、しばらく使っていたのですが、そのときは、問題なく動いていたそうです。
そして、譲り受けてから私が、ハードディスクを80GBのものにかえて、OSをXPにしました。それから、数週間して、ドライブをかえました。
そして、さらに数週間後に、ビデオカードをALL-IN-WONDER RADEON7500 64MB にかえました。

書込番号:3037494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/16 22:33(1年以上前)

これのユーザーじゃないんで、ちょいと推測が入りますが、ビデオカードを変えたことによる電力増加に見えないことも有りません。

書込番号:3037635

ナイスクチコミ!0


スレ主 相性かな?さん

2004/07/16 22:44(1年以上前)

それは、意外とありそうですね。
やはり、いったん変更して試してみるのが良いですかね。

書込番号:3037690

ナイスクチコミ!0


スレ主 相性かな?さん

2004/07/17 00:10(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:3038184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応

2004/07/16 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 380DWさん

AC4280ARのリモコンの反応が、あまり調子がよくないのですが、
おまけみたいな程度に考えていいのでしょうか?
それと、買ってすぐ電源スイッチの反応が悪く、
強めに長く押してないと起動しなかったこともあったので、
中の接触部をきれいに掃除してあげたら直りました。
今は、すこぶる調子がいいのですが、
皆さんのAC4280ARはどうですか?

書込番号:3035965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング