
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月26日 22:43 |
![]() |
8 | 3 | 2008年11月24日 11:53 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2008年10月18日 13:17 |
![]() |
12 | 5 | 2008年10月4日 21:58 |
![]() |
4 | 1 | 2009年3月3日 14:24 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月6日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使っているPCがついに立ち上がらなくなりソーテックのPC STATIONのBJ9617PかBJ9517PかBJ9517PBの購入を検討しています この機種を検討している理由は見た目がお洒落で気に入ったことと今使っているPCモニタ兼地デジ観賞用TVが2画面でPCを利用するにはDVI端子が必要でこの機種には付いているようなので…です BJ9617Pを購入した場合は地デジチューナーが付いているのでPCに録画が出来るのですか? あと使用目的は画像と動画の編集保存とネット検索と年賀状作成や仕事の用事でエクセル少し使います BJ9517PBにはOffice 2007が付いているようですが他の機種はエクセルが使えないのですか? 初心者の質問ですがよろしくお願いします ソーテック以外でもお薦めがあったら教えてください
0点

ソーテックですか。
かつては「初心者は手を出してはいけない、頭文字S」の一つでした。
結局オンキョーに吸収合併され、体質改善の途上で、品質、サポートの質は未知数です。
買うとなれば、直販より量販店で、独自サポートをつけて買うのがいいでしょう。
>地デジ、動画編集
DVDクラスの動画編集なら十分と思います。
地デジ録画の編集はどこのPCも期待できません。
NECなど一部機種でカット編集が出来る程度。
>オフィス
どの機種でも基本的には可能です。
ただプリインストールしていない機種では別売り。
結構高くつくので、必要ならプリインストール機種が面倒がなくていいでしょう。
>オススメメーカー
先にも書いたように、頭文字S以外。
書込番号:8842484
0点

炎の金次さん早速のお返事ありがとうございます ソーテックはやはり不人気で良く無いようですね デルでも検討してみます 地デジは編集はせず番組を録画して見るだけです PCで録画を考えずHDDレコーダーを買った方が良いのですかね? オフィスが入って無い場合は=エクセルが出来ないってことですか? メーカー問わず見た目も関係無しで僕の使用条件でお薦めが有ったら教えてください よろしくお願いします
書込番号:8843368
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW
もうここ見ている方がなそうですが、見ている方がいましたら回答をよろしくお願いします。
このパソコンを長年使っていますが、この度HDDを交換しました。
80GBから250GBに交換。
ですが、128GBまでしか認識しません。
窓の足を使ってみましたがだめです。
レジストリのBIGドライブの設定もしましたがだめです。
そこで、BIOSアップデート使用と思ったのですが、フロッピーデスクが壊れていて
使用できません。
どうしたらアップデートできるでしょうか?
USBフラッシュメモリはあります。
USBからブートすることはできますか?
2点

>フロッピーデスクが壊れていて使用できません。
FDDを買ってきて、付け替えればよいのでは?
書込番号:8683097
2点

http://download.sotec.jp/MANUAL/EN1479A.pdf
WinMe機種ですね
128GBの壁でひっかかるパターンかと思いますけど
回避方法忘れちゃったなぁ><
PCIバススロットに空きがあるならIDE拡張カードを使用すれば使えたような
気がしますけど私のときはXPOSでしたし・・・
http://www.device-net.com/prescription/win/prescription007.htm
拡張カードでいけるかなぁと思いますけどね
書込番号:8683137
2点

回答していただいてありがとうございます。
パティション操作ソフトで区切ったら残りの容量も認識されました。
PCIカード買うと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8683649
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
VISTAの使用感がしっくりこないので、WindowXPをクリーンインストールしましたが、SOTECのサイトにDL出来るものは無く、デバイスマネージャーで?が出ています。インテル® 946GZ Express のチップセットドライバーはインテルからDL出来ましたが他のサウンド、PCI、デバイス、イーサネットのドライバーが見つかりません。どなたかお助けくださいませ。
2点

PX9513Pの仕様みると
サウンドシステム Realtek ALC883 8chオーディオコーデック (HD Audio準拠 / 7.1ch出力対応)
LAN Realtek RTL8110SC ギガビット イーサネット コントローラ
(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)
LANは
http://network.free-driver-download.com/RealTek/34606/Realtek-RTL8110SC-Driver-6.49-Windows-98SE-ME-2000-XP.html
サウンドは
http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/REALTEK/Realtek-ALC883-Audio-Driver-V51005296.shtml
書込番号:8516874
2点

LANのリンク先わかりずらいので、こちらからでも
RTL8110SC_Lan_V566312122006_V61901152007.zip
http://www.dcomputer.com/proinfo/product/loadDriver.asp?codemis=12-TWA-FP953
書込番号:8517032
2点

じさくさんレスありがとうございます。
PCの仕様から検索ですね!
勉強になりました。
さっそく帰宅したらドライバを
あててみま〜す♪
ありがとうございました。
書込番号:8517237
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ9716PB/20WA
何をしててフリーズするのかを書いたほうがいいかも?
スペック的に3Dゲームとかでもやらない限り、フリーズする要素は低いように感じます。
まぁ、個人的に思うのは、よくこのスペックのPCを15万も出して買いましたね(^^;
NECや富士通製ならまだしも、SOTECでこのスペックならオフィス込みでも10万程度の価値でしょ?
たとえばショップブランドだとこのモデルあたりにオプションでOSとオフィスと22インチモニタを追加しても、、、
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=75323
10万以下ですね〜。安く済ましたいならこういうPC買うのも手ですよ。
不具合あっても安い分、納得しやすいし、、、もちろん1年保障はついてるし、それなりにサポートもありますよ。地域によっては直営店舗で購入できるのもサポート的には安心ですしね。
書込番号:8449253
2点

鳥坂先輩どの。
全然、マシンには無理させてないです。
立ち上げ画面でいきなりフリーズ(これにはビックリ)、メール画面でクリックした途端にフリーズ、ゼンリンのits-mo NaviPCでルートシミュレーション再生中にフリーズ(2回)、直近では価格.comID登録中にフリーズしました。
仕事の資料等作成中にフリーズしたらどうなるんですかねえ。
書込番号:8454482
2点

基本的にリカバリーをかけて正常に戻るようならソフト的な問題なので、追加インストールしたソフトを疑ってください。リカバリーをかけて初期状態にしてもフリーズするならハード故障の可能性が高いのでメーカーに修理依頼をしましょう。
>仕事の資料等作成中にフリーズしたらどうなるんですかねえ。
そんな怖いマシンで仕事しちゃ駄目ですよ。
書込番号:8454590
2点

やっぱりリカバリーですか。
メーカーもそう言ってるんですが、最初のフリーズは後付けのソフトとか入れない時に起こったもんですから、どうも納得いかなくて・・・
書込番号:8454700
2点

>最初のフリーズは後付けのソフトとか入れない時に起こったもんですから、どうも納得いかなくて・・・
多少でもユーザーがシステムをいじったら、メーカーとユーザーのどちらに責任が有るのか判断できませんから、最低限原因の切り分けをしないと修理にも出せません。どうくっちょんさんに出荷状態で問題があったと確信が有ったとしても、メーカーに責任が有る事を証明する為にリカバリーして動作チェックは必用ですよ。
書込番号:8454953
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > HDC-2.0ABM
このpcへの買い替え(注文中)を期に
4:3のモニタから1920×1080のフルHDモニタに買い換えようと思っています。
しかし、このpcの表示解像度は1680×1050しかないので
フルHDモニタにDVI-Dで接続した場合、
どのように表示されるのか気になり質問させていただきました。
このオーディオマシンでフルHDモニタ使用されているマイノリティな方がいましたら
使用感等お聞かせ下さい。
今後、レコーダーとHDMI接続する可能性を考え
フルHDモニタを選択しようと考えています。
2点

1680*1050を全画面で表示かアスペクト比はそのままで拡大(左右に黒帯)かそのまま表示(上下左右に黒帯、ドットバイドット)されるかのいずれかになります。
アスペクト比固定拡大機能、ドットバイドット機能がなければ全画面での表示になるのでディスプレイ側の機能を要確認です。
書込番号:9185092
2点



ソーテックのアウトレットで、
PC STATION PG9516Pの購入を検討しています。
http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/u/g30OUTLETD1013AR1
今はPCに対する大した知識もないままに
DELLのDIMENSION C521で簡単な画像の処理をメインに使っているのですが、
仕事で画像に加えて動画を扱うことになりそうなので、
もう少しパワーのある機種を、と探していたところ、コレを発見した次第です。
果たして、パフォーマンス的に充分なものなのか、
皆さんの意見を聞かせていただけると助かります。
0点

こんばんは、デリ〜ヘルさん
http://www.sotec.co.jp/catalog/pg9516p/spec.htmlですか?
十分なスペックだと思いますね。
自分もQ6600ですが、動画編集にはもってこいですよ。
書込番号:8228943
0点

アウトレットとの事なので保証期間が短い&保証延長不可能、サポートや修理も保証期間終了とともに有償
ですので、それで良ければ良いかと。
ただし映像を扱うのであれば、大容量HDDよりは「多数の中容量(500GB位)HDDを組み合わせた RAIDシステム」
を利用する方が得策ではあります。1TB HDDの場合、どんなにアクセス速度が速くても「映像データは連続した物」
である以上、若干のデータ転送中断でも、映像に途切れが発生する可能性もあります。ソーテックでは RAIDの
コンサル出来る様な人材がいない可能性も高いので、そうなるとあとは「どの程度の連続データ転送速度が
必要になる映像処理なのか」で、構成を判断する事になりますね。
NASを外付けにするのでもかまわないのですが、Networkがボトルネックになる場合もあるため、色々と
下調べして検討される事をおすすめします。
書込番号:8228961
0点

空気抜きさん、ありがとうございます。
いい年して動画を扱うことなど出来るのかと不安もあるのですが、
まずは形から入るということで、
検討しているPCがスペック的に充分と言ってもらえると安心できます。
はんさむどさん、ありがとうございます。
保証期間のことも頭に入れて、改めて検討します。
ソーテックのクチコミの件数は少なめで、
過去をさかのぼると、製品についてもサポートについても
決して良い評価を得ているとは言えないようですが、
よくよく他メーカーのクチコミまで見渡してみると、
一流メーカーにも当たりはずれはあるようなので、
今回はちょっと冒険して、購入する方向で改めて検討します。
今日中には結論を出したいと思います。
書込番号:8229696
0点

購入しました。
一応、電話でいろいろと聞いて、
納得した上での購入です。
今日、発送とのコトで明日には届くようです。
電話の応対もいい感じでしたよ。
書込番号:8235828
0点

SOTECを検討中との事ですが、新品でもアウトレットでもSOTECはお勧めしません。
私の実体験からですので、判断はお任せします。
お勧めできない理由
@すぐ不具合が発生する(ハード面問題)特にファン等が弱く、異音発生します。
Aメーカーの対応が非常に悪い、保証期間内でも無償修理を何だかんだ言って受け付けない
大きく言うと以上の点です。
やはり、サポートがしっかりしているメーカーを選んだ方が良いと思います。
書込番号:8733466
0点

brush liveさん>
まあ、今はSOTECであっても会社はONKYOなので.....。どの位の製品かは判りませんが、以前に比べて品質などは格段に良くなっているみたいです。
問題はユーザー←→メーカー間の情報伝達能力差や、きちんとした会話が出来ない(日本語が通じない、と言う訳ではなくてお互いに考えている状況を的確に伝えられていないし、くみ取れない)という、両社にとって最大の不幸があるんじゃないかと思いますけど.....。本当にそう言うところ訓練されてるのかねえ?、と思う事しかりな対応が多いことは事実なので、そう言う意味ではプロが対応してくれていない、と言う判断になるんでしょうね。
まあ、ユーザーからしてみれば、そこまでがちがちに企業内IT担当者クラスの知識を要求されないと使えないんじゃ.....、と言うお考えがあるのはよく判りますし、そんな事要求する機種は安心して使えないでしょうからねえ:-)。
#個人的にはHP/COMPAQのビジネスモデル
メインで使っていますが、まあこれも
問い合わせ時に必要な障害現象を時系列できちんと
伝えないと対応してもらえませんし、場合に
よってはそれでも理解出来ない人間が対応
することがあるので、先に mailで事情を伝えて
CASE IDもらって.....なんてことが多いですねえ。
今の SOTECブランドにそう言う頭の良さがあれば、
問題も解決されるんでしょうけどねえ。
書込番号:8744831
0点

SOTEC の昔からの伝統として、このメーカーはスペックの割に電源 BOX が他のメーカーと比べ
やや非力に思われます、又 CPU や排熱ファンの質が値段成りの為耐久力が若干劣ります。
私も PC STATION PD331 を現在所有していますが CPU クーラーと電源 BOX は購入した日に
即自分で交換しました、その後排熱ファンも静音性のより優れた物に交換して今の所既に
3年近くノートラブルで使用しています。
書込番号:8744938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





