SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2001/05/04 07:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7100DW

どなたか、このPCに積まれているマザーボードが分かる方
教えてください。お願いします。もしかして、独自の規格のマザーボードですか?

書込番号:158041

ナイスクチコミ!0


返信する
Tuppyさん

2001/05/04 08:57(1年以上前)

規格はおそらくATXのマザボですが、基本的にメーカーPCは独自のマザボつかってますよ。
ちなみに、うちの380AVはATX電源用で、CPUが〜800MHzまでのものでした。

書込番号:158057

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSAMOさん

2001/05/04 12:42(1年以上前)

はい・・・
やっぱり、メーカー独自の規格ですか・・・
分かりました!やっぱり改造はあきらめます。
今度、自作機でもつくろっと。
ありがとうございました!

書込番号:158130

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/04 16:55(1年以上前)

分解して調べてみたら如何でしょう。
調べる点は、物理的な大きさや取り付け位置、コネクタの形状などです。

個別の製品に関して知らないし、調べてまで答えるツモリは無いので悪しからず。

書込番号:158216

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/05/04 17:00(1年以上前)

どうして現物があるのに調べないんだろ?改造なんて考えてて、不思議。

書込番号:158217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/05/04 19:07(1年以上前)

これの前のモデルと後のモデルが同一マザーなので
ギガバイトのGA-7ZMMPの可能性有り。
もしそうなら1.2GHzまでは積めるかもしれませんが
グラフィックの強化に関しては
グラフィックオンボードでAGPスロットが付いていないから
PCIスロットの埋まっているこの機種ではどないせいちゅーねん。

書込番号:158290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私も買いましたがモニタが・・・・・

2001/05/02 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style

スレ主 エウレカさん

はじめまして、こちらにカキコミするのは初めてになります。
モニターについて質問なのですが、画面右下に1ドットのみ色が変化しない
ところがあります。ソーテックに問い合わせたところ、
今の液晶生産技術では、ドット欠けはどうしようもないと言われました。
(メールで問い合わせたら修理の必要ないような返事がきました)
ソーテックの言っていることは本当なのでしょうか?
無理にでも新しいものと交換してもらったほうがよいのでしょうか?
もし、詳しい方がみえましたら教えてください。お願いします。

書込番号:156802

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/05/02 21:55(1年以上前)

過去ログに腐るほどあります。
見てみましょう。

書込番号:156808

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/02 21:58(1年以上前)

過去ログ検索、文字列”ドット欠け”で調べる。他にはカタログ・説明書を読む。”TFTで運試し”、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_m_tft.html
あとは適当に。

書込番号:156812

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/05/02 22:02(1年以上前)

間違っても「ソーテック」で検索しないでくだされ。

書込番号:156817

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/02 23:10(1年以上前)

初心者には優しくと思うものの、、、さすがにドット欠けについては(;_;)。

書込番号:156873

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/05/02 23:17(1年以上前)

ここなんかどうでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=46751&BBSTabNo=1

書込番号:156883

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/05/02 23:37(1年以上前)

Maru888さんも優しいのう。余談じゃが
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=46751&BBSTabNo=1
の中のアスキーアートがカワイイ!
今日は友達の家でネコ2匹をナデナデして毛だらけになった阿蘇でした。
あ、またも本題そっちのけでしたね・・・すまんのう。
ソニーでも7個以上のドット抜けがないと修理にならないという話を聞いたことがあります。
1個で済んで良かったのかもしれませんね。

書込番号:156907

ナイスクチコミ!0


kgbjpさん

2001/05/03 00:54(1年以上前)

('';)ウーン仕方ないです化ねぇ。
私もソニーの液晶を使ってますがやはり2・3つドット抜けがあります。
購入するとき店員に確認したのですが、あまりにもドット抜けの数が多いとか集中して抜けている場合を除き仕方ないですねとのことでした。
私もどちらかというと気になる方なのですが幸いそんなに気になる場所にないのと壁紙でごまかしてます。
 最初はくじ引きじゃないかと思ったんですけどね(^^;
同じ値段なのに・・・しかもも中古ではの引き取りは間違いなくたたかれるでしょうしね。
 まあ、気にしないことが一番でしょう。

書込番号:156984

ナイスクチコミ!0


スレ主 エウレカさん

2001/05/03 20:03(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
こちらにカキコミをしたおかげでいろいろ勉強できました。
これから掲示板にカキコミをするとき、過去ログ等もうすこし調べて
からカキコミをします。
レスをくれた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:157571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力信号

2001/04/09 14:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style

スレ主 こやなぎ建夫さん

2月末に買ったAFiNA Styleが初めに良く動きましたが、不満の点もだんだん
出てきたんです。一つは、ASFファイルで保存することができないんです。
もう一つは、RF信号しか入力しないことです。また、manualも乱暴な感じが
します。

書込番号:141340

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/04/09 19:30(1年以上前)

故障してなくて、良かった良かった。

書込番号:141517

ナイスクチコミ!0


しゅん(もう1人の方とは別人)さん

2001/05/03 18:41(1年以上前)

>ASFファイルで保存することができないんです
これは録画ソフトの問題でしょう?
とすれば「Windows Media 7 Resource Kit」でも
インストールして録画すればできるのではないでしょうか?

>RF信号しか入力しないことです
こいつは確かに痛い話ですが、まあ最初から無い物については
どうしようもありません。
USBのMPEGキャプチャー機器でも買うしかありませんね。

>manualも乱暴な感じがします。
これは参考になります。マニュアルのできは良くないのか…

書込番号:157509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンのアース配線

2001/04/28 07:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1

スレ主 shima0007さん

サイズや外見のデザインが気に入り、初期不良覚悟で購入しましたが、早速ちょっとした不良が発生したので報告・照会申し上げます。
下記質問をSOTECに照会中ですが、回答が遅れるとの自動メールをもらいましたので、ご専門家が多いこのサイトに掲示したいと思います。どなたかヒント戴けると幸いです。
@下記注の簡易アース配線前の症状:
初回起動の際PCの本体電源スイッチを入れてもモニターが連動してスイッチが入らない。スリープ状態から復元になるときもモニターにスイッチが入らない。モニターのスイッチを押しても何も起こらない。本体の電源プラグを抜き差ししてスイッチを入れなおすと復旧して本体電源スイッチとモニターが連動するようになる。

(注)簡易アースの内容:アース線を延長して机の金属部分に繋げている。

A簡易アースの配線後
上記@と同様ながら、電源プラグを抜かなくても復旧するようになった。しかし、起動の度に本体電源をオンオフする必要があり不便。

簡易アース配線に問題ありと推察しているが、全く的外れで、故障の可能性があると考えられる場合は、ご連絡いただきたい(当方初級シスアドの資格は持っておりパソコンの基礎知識はあります)。 以上

書込番号:153214

ナイスクチコミ!0


返信する
光らない源氏さん

2001/05/02 23:02(1年以上前)

やっぱりソーテック製品は、製品不良を覚悟しないといけないのでしょうか?
 会社でも結構トラブルに見舞われていいのですが、なんとなく「惹かれる」のですが...
 う〜ん、悩みどころですね。

でも、ディスプレイ周りでトラブル発生ですか。
 これは、初耳です。 大抵、マウスとかキーボードがダメになるパターンが多いと思っていたのですが、ディスプレイとなると気軽に買い換えられないですもんね。

あ、全然、役立たずのレスで申しわけありません。

書込番号:156865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SOTEC直営店

2001/04/29 00:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

今度SOTECのAPC380R1を購入しようと考えているのですが
故障や不良品が多いとお聞きし心配しています。
SOTECの直営店であれば不良品や故障ではないパソコンを
買う確率は高いのでしょうか?それともやはり運次第なのでしょうか?

書込番号:153738

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/04/29 00:59(1年以上前)

ASDF  さん こんばんわ
それは、何所でお買い求めてもいっしょだと思いますけど…
直営店の製品だけ特別に厳選しておいているわけじゃ、ないと思いますけど…

書込番号:153747

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/29 02:04(1年以上前)

そりゃ、運次第じゃのう。でも最近は、それほど故障しなくなったと「思って」おるが。故障ばかりじゃ、メーカーが倒産するんではないかのう。
心配は、故障してからにしましょうね。

書込番号:153793

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/29 04:09(1年以上前)

つい先週の事、友人のSOTEC(デスクトップ)のキーボードが逝ってしまった。
保障期間も切れて自費購入になって.....。
新しいのを買いに行くまで、「使っていないキーボード貸して」と私の所に来ました。
PC買った時は、「こんなに高性能なPCがこの値段で」って喜んで(糠喜び)いましたけどねぇ。
普通こんなもの壊れませんてば!

書込番号:153884

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/29 06:33(1年以上前)

購入店の保証がしっかりしていれば問題ないですね、デオデオ、ベストともに5年保証がつきますが盗難、落下でも保証が受けれるのでたとえキーボードの故障でも5年間みっちり見てもらえます。

書込番号:153930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

スタンバイモード

2000/11/26 22:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G3100AV

スレ主 きらのぶさん

別のメーカーのモニターと本機をつないでも、モニターの電源は自動的に切る
ことはできますか?

書込番号:62412

ナイスクチコミ!2


返信する
カブトムシさん

2000/11/26 23:00(1年以上前)

それが、PnP(プラグアンドプレイ・・・だったよね?)対応機器
であれば問題なく出来ます。
むかーし(Windows95以前)の機器でなければ大丈夫です。

書込番号:62418

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 23:22(1年以上前)

出来ませんよ。
パソコン本体の電源を切れば省電力モードになるだけです。
これはモニタ側が対応していれば製品化された時期は無関係です。

Plug and Playは、繋げたらパソコンが能動的に使えるように設定を
行うという意味の規格。

書込番号:62434

ナイスクチコミ!2


スタンバイさん

2000/11/26 23:36(1年以上前)

>パソコン本体の電源を切れば省電力モード
それでいいのでは、質問者の意図からすると。

書込番号:62443

ナイスクチコミ!2


カブトムシさん

2000/11/26 23:49(1年以上前)

> Plug and Playは、繋げたらパソコンが能動的に
> 使えるように設定を行うという意味の規格。

あ、言われてみればそうですね。
プリンターなんかもPnP機器だから私の勘違いです。
フォローありがとうございます。

---
電源を切るという内容については、スタンバイさんの言うように
>別のメーカーのモニターと本機をつないでも・・・
ですから、スタンバイモードっていう意味に取れますね。

完全に切断したいなら、
メインの機器に連動してON/OFFするコンセントタップ(?)を
使っても良いかも知れませんね。

書込番号:62449

ナイスクチコミ!2


くりうさん

2001/04/28 13:29(1年以上前)

PC側の電源からモニターの電源を供給しないんで
切れませんよ。スタンバイにはなるけど。

書込番号:153339

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング