
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年5月15日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 02:07 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月10日 00:51 |
![]() |
14 | 6 | 2002年5月8日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
ソーテック、sotecで検索してみて
スグわかる
書込番号:602870
0点


2002/03/18 19:55(1年以上前)
そんなことないですよ、
是非信頼して買った方がいいですよ。
そんな問題ばっかりではとっくに会社潰れてますよ。
今のSOTECに一票
書込番号:603384
0点


2002/03/18 20:45(1年以上前)
G4170AVRを購入して約2週間たちましたが特に今のところは
問題ないですね(^^)
やっぱり掲示板でいろいろ書いてあったので心配でしたが
買ってよかったな、と満足です。(これは運がよかったってこと?)
私もSOTECに一票です。
書込番号:603480
0点


2002/03/18 22:39(1年以上前)
うちも1票です。
ソニーと違って壊れないから、、
多分4160で苦心していたから前よりよくなったんでしょうね。
書込番号:603738
0点


2002/03/19 00:15(1年以上前)
絶対
買っちゃだめだよ。
書込番号:604049
0点


2002/03/19 10:01(1年以上前)
私は、事務機販売の仕事に就いており、商売柄パソコンを売ったりもしてます。
昔は確かに、S社のパソコンは初期不良が多く、評判は良くなかったようで、
問屋さんもはっきり、「お薦めはしません。」といってました。
ただ、最近は「昔よりはまし」になったそうで、クレームは随分少なくなったそうです。
お客さんにも初期不良が多いので、そのことは覚悟して下さいと断った上で、何台かS社のパソコンを納めましたが、今のところ特に問題なく動いてます
ね。(OSや、後付けしたのせいでフリーズは多いようですが・・・)
私も安さに惹かれ、2年ほど前S社のパソコンを購入しました。
いつ壊れるかとびくびくしてましたが、今のところ問題なく動いてます。
今回も、問屋さんに、初期不良の場合は全交換という約束で、G4170AV
を購入しました。やはり、あのコストパフォーマンスは魅力ですからね。
結論:今のソーテックなら、購入しても良いのではないかと思います。
ただ、万が一のため、販売店の長期保証をつけることと、問題は自己解 決するぐらいの覚悟をした上で購入することをおすすめします。
書込番号:604631
0点


2002/03/19 10:03(1年以上前)
失礼訂正します。
OSや、後付けしたのせいでフリーズは多いようですが・・・
↓
OSや、後付けした機器との相性のせいでフリーズは多いようですが・・・
書込番号:604635
0点


2002/03/19 20:40(1年以上前)
バイオでもよくフリーズしました。
ソフトの相性がありますので、これを引けば大丈夫のこともあります。
例えば速パックのうちの携速が、WINXPとの干渉でPCカードのメモリが認識しないのでこれをはずして使用しています。
書込番号:605528
0点


2002/03/20 00:44(1年以上前)
私もSOTECに一票です。
私も購入する前は、かなり悩みましたが
問題いですYO♪
この性能でこの値段は満足です。
書込番号:606094
0点

最近ソーテック評判いいみたいですね。。。
去年の秋頃だか社長が謝ってるのTVで見ましたけど、
新聞の広告とか見てると魅力ある商品多いみたいなので、
今後の評価に期待します。
書込番号:606131
0点


2002/03/23 09:42(1年以上前)
自作パソコンにするかG4170AVRにするかで悩んで,G4170AVRを買いました.
いける範囲の家電量販店(Y,K,Bi,Be,A:@福岡)をめぐって探したんですが,
Kでしか取り扱っておらず,しかもモニターとセットでしか売ってなかったの
で,直販店で買いました.定価でしたけど長期保証がついてました.あと,
CD(ロードオブザリングのサントラ盤)を一枚サービスでもらいました.今の
ところ満足して使ってますよ.
書込番号:613115
0点


2002/04/09 18:32(1年以上前)
G4170AVR買いました、この価格でこのスペックだもん、ちょっと位不具合があったってOKって思って買ったら、すっごく快適です、上海バナナさんと同意見です、SOTECに大きな一票。
書込番号:647618
0点


2002/04/15 02:05(1年以上前)
みなさんはじめまして、遂に昨日4170AVR買いました。実はまだモノは来ていないのですが楽しみです。初ソーテックさんの言われるとおり多少のリスクは覚悟の上です。ソーテックを酷く言う人たちのような目に遭っていないので何とも言えませんが仮にトラぶってもこういう所でソーテック云々と言う暇があったらランドマークに怒鳴り込みます。パソコン詳しい方ではないのですがソーテックがここであーだこーだ言われるのがとても不思議です。私はもう買ってしまったので届いてからしっかり自分の目で見極めたいと思います。冷静にご報告させていただきます。でも何もトラブルが無かったらこの機種に太刀打ち出来るPCって他にないような気がします。ソーテックがんばれ、他のメーカーも頑張って安くてイイのどんどん出してって思います。長々とすみませんでした。
書込番号:657123
0点


2002/05/15 14:11(1年以上前)
SOTEC・・・どうなんでしょうか?
私はM350Vを使っていてそろそろ買い換えようと思っているんですが、
DVD-RWが魅力でこの機種を買おうか迷ってます。
ちなみにM350Vは終わってました。修理に3回以上出したのにまったく不具合は改善されずいまだにフリーズ、エラーが多発し、1日に10回は再起動しております。かなり辛いんですけどそれでもSOTECを選ぼうか・・・・。
迷っています
書込番号:714244
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


V4160C−L5を買いました。ウェブサイトのダウンロードが極端に遅いです。今までと同じCATV回線なのですが、何かの設定に原因があるのでしょうか。どなたか教えてください。
0点



2002/05/12 18:01(1年以上前)
自己レスです。
契約しているプロバイダーの調子が悪かったようです。問題は解消しました。失礼しました。
書込番号:709250
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


はじめまして。実は自分今度ソーテックのG4170AVRを買おうかと思っているのですが、一緒に買うディスプレイで悩んでいます。大阪のほうで安くてよいディスプレイがおいているところ、また、てごろなディスプレイ等があれば教えてください。
0点


2002/05/06 19:46(1年以上前)
LCD?CRT?^^;
書込番号:697756
0点



2002/05/11 12:08(1年以上前)
LCDです。
書込番号:706556
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


TideoDVDでDVDを見ると、たまにコマ落ちします。
液晶ディスプレイを使用しているからかもしれませんが、
TideoDVDと市販のDVD再生ソフトでは、画質その他で
大きな違いとかはあるのでしょうか?
0点

ソフトウェアエンコードである限り、
ソフトによる画質の違いやコマ落ち度合いなどに違いはあります。
書込番号:702541
0点


2002/05/10 02:07(1年以上前)
再生ソフトとDVDソフトとの相性って結構ありますよ。
私の場合、付属のTideoDVDは使わずPowerDVD XP Proを
使用しています。
PowerDVD においても当然相性問題は存在するので
色んな再生ソフトで試してみるしかないですね。
#私の場合付属アプリの内、半分は利用せず市販ソフトを
#別途用意し利用しています。
書込番号:704018
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


V4160C−L5を買いました。本体のモニター出力がデジタルのため、別のアナログモニターを接続できません。アナログ変換のアダプターを探しています。ソーテックには部品はあるが(アナログ液晶のモニターには付属している。)売らないので、市販品を勝手に探せとの不親切な回答でした。ラオックスやヨドバシカメラに聞いたところ、ソーテックの変換アダプターは独自の製品でソーテック以外はないし、他のメーカーと違って販売店で取り寄せることはできないとのことでした。どなたかご存知の方教えてください。
0点


2002/05/02 21:38(1年以上前)
私の使っているPCはV4150XPです、モニタレスで本体だけのタイプです、取り扱い説明書には、DVI-I(デジタル、アナログ両々)に対応しないモニタを御使いの場合は付属の変換アダプター(アナログ変換用)を御使い下さいと書いてあるので、普通の変換機(または市販のモニタ)が使えるのではないかと思われます。
しかし使えないといけないのでSOTECにメールで確認中です(市販の液晶モニタが使えるかどうか)。
返事が届いたたら、また書き込みします。
ちなみにDVI-Iからアナログ変換出来そうなアダプターがネットに有りましたので、アドレスを記入します。
購入はご自分で確認後、ご自分の責任でお願いします(何しろ私はそのアダプターを使っているわけではないので)。
http://www.jimbo.co.jp/dviad.htm
書込番号:689864
0点


2002/05/02 21:46(1年以上前)
V4160C−L5なら(本体ではなく付属ディスプレイの方かも)、変換アダプタが入ってましたよ。入ってなかったのなら、販売店かソーテックで対処してもらえるのでは?
書込番号:689884
0点


2002/05/03 01:32(1年以上前)
http://www.sotec.co.jp/direct/v4160dr/spec.html
V4160C-L5欄の右下「ディスプレイ」欄にあり。
製品に同梱されているはずですよ。
書込番号:690428
0点


2002/05/03 07:34(1年以上前)
>V4160C−L5V4160C-L5欄の右下「ディスプレイ」欄にあり。
>製品に同梱されているはずですよ。
この欄を見ると、デジタルディスプレイ付属と言う事でデジタルからアナログへ変換できる(アナログポートで使用できる様にする)アダプターのようです(V4160Cはアナログポートはないはずです)。
Binchanさんはアナログからデジタルへの変換が必要なようですので、付属品では無理のようです。
V-4160DR(本体のみ)にはアナログからデジタルへの変換アダプターが付属するようですが、残念ながらV4160C−L5には付属しないようです。
やはりSOTECに市販品のDVI-Iモニタが使用できるか確認して、市販品の変換アダプターを購入する以外に手はないのではないでしょうか。
(確かにあるホームページではSOTECのデジタルポートはDVI-Iと同じ形状だが他の機種と互換性を持たせていないと言う書き込みがあります、しかし方向転換し互換性を持たせることも考えられるので、やはりSOTECに他社製品との互換性を確認してみることが必要だと思います)
書込番号:690688
0点


2002/05/03 07:37(1年以上前)
上記でアイコンが少年になってしまいました、実はおじさんです。
ごめんなさい。
書込番号:690692
0点


2002/05/03 13:21(1年以上前)
DVI-I(29P)はデジタル、アナログ両方を出力します、ちなみにDVIーD(24P)はデジタル出力のみです。
付属のアダプタも市販の物も基本的に同じです。
書込番号:691123
0点


2002/05/03 15:43(1年以上前)
>DVI-I(29P)はデジタル、アナログ両方を出力します、ちなみにDVIーD(24P)は
>デジタル出力のみです。
上記はわかっていますが、Binchanさんの言いたい事はこうだと思います。
(Binchanさんのアダプターを見ていませんが私のV4150XPから察しますと)
V4160C−L5付属(モニタ付属)のアダプターは
モニタ(DVI)→変換アダプター(DVIからアナログへ変換)→PC(アナログポート)
しかし必要なのは(V-4160DRに付属)
モニタ(アナログポート)→変換アダプター(アナログからDVIへ変換)→PC(DVI)
細かく書きましたが、要するに付属のアダプターとオス、メス逆の物が必要なんだと思います。
Binchanさん違いますか?
書込番号:691351
0点


2002/05/03 17:49(1年以上前)
SOTECから返事が来ました、他社のモニタは作動確認情報がありませんと言う答えでした。
SOTECのホームページのモニタの所を見ていると、デジタル入力のみのSOTEC製モニタはV4160C−L5を作動対象外製品としていました。
やはりV4160C−L5のDVI(デジタルポート)は独自の製品で他社製品と互換性がないのでは・・・と思われます。
よって、SOTECが変換アダプターを売らないと言うのならアナログモニターはあきらめなければならないのかも知れません。
アダプターが無いとSOTECモニタしか使用できませんね。
申し訳ありません、私にはこれ以上どうする事も出来ません。
書込番号:691503
0点


2002/05/04 10:39(1年以上前)
乱暴ですが、変換アダプターで苦労するより、安いLow Profile AGP Boardを買った方が早いのでは?
変換アダプターにかける費用+ちょっと足せば、ATI RADEON(TM) VEより高性能のものが見つかりそうですが・・・
書込番号:692928
0点


2002/05/04 15:29(1年以上前)
SOTECのサポートセンターに電話しました。
私のV4150XPでの質問と言う形で電話しました。
それによると、搭載されているDVIーIは標準規格だそうです、ただ他社製品は作動確認してないので保証できないのだそうです。
どうしてもアダプターが必要なら市販のものでよさそうです。
すっけんさんの言うようにビデオボードを買い換えてアナログポートにしてしまう方法も有りですね、液晶モニタは付属のアナログ変換アダプターで使えますね。
書込番号:693340
0点


2002/05/10 00:51(1年以上前)



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


先週G7210DWを80000円の安さにつられて購入しましたがOSをXPにした人問題ありませんか?メルコのメモリーVCが売ってないようですので何か他にいいメモリーありますでしょうか?しかし電源ファンの音チョッとうるさいですね
何か安くてよいグレードUP方法ありましたら誰か教えて下さい。
2点

メモリならメルコ以外にIOデータ、グリーンハウス、プリンストンなどのいろいろなメーカがあります。
書込番号:699737
2点


2002/05/07 20:58(1年以上前)
初めまして。メモリーについてはどれがよいか分かりませんがXPについては全く問題ありません。うちはメモリーを320Mにしてありますが、出来るだけ多い方がXPの場合良いようです。ファンの音はアスロンの宿命ですね。
書込番号:699800
2点


2002/05/08 08:17(1年以上前)
はじめまして、元G7120ユーザーのsyuと申します。
メモリーについては、安いバルクメモリーでも問題無いですよ。
マニュアルでは256*3で768MBまでとありますが、マザーは1.5Gまで搭載出来る様です(電源がアレなのでお勧めしませんが・・)
また、XPでも問題は無いです。
BIOSのアップデートしなくても使える事は使えます。
電源ですが、これはケースごと交換してしまうのが良いかと思います。
ミニタワークラスのケースなら1万以下でありますし、付属電源もこのマシンに付いている物よりはマシかと。
さらに、CPUクーラーも取り替えるともう少し静かになると思います。
このCPUクーラー、外すと分かるんですが、ヒートシンクがえらい粗悪品です(汗
夏場なんてこれで耐えられるのかと言う位に・・。
CPU、マザー、HDD、CD-R/RW、DVD-ROMドライブ等、特に取り替えなくても問題の無いレベルなんですよね。
安くて・・、でしたらPCIスロット用のビデオカードを付けるとか、あとマザーを最新のKT333チップセット搭載の物に交換するだけでも体感的に速くなりますよ。
では、駄文失礼致しました。
書込番号:700687
2点


2002/05/08 08:33(1年以上前)
名前間違えてますね^^;
追記ですが、ケースを交換する場合はFDDも交換が必要になります。
バルク品で3千位であるので問題ありませんが。
あと、CPUクーラーは変える物によると余計五月蝿くなるのでご注意を。
個人的にはCGK761CU−BIGとダウンバーストプロ、2500rpm程度の8cmファンが静かでお勧めです^^;
飽くまで私の個人的な意見ですので、御参考程度に考えて下さいね。
それでは。
書込番号:700702
2点


2002/05/08 18:42(1年以上前)
そこまで交換するんだったら最初からちゃんとしたモノを買ったほうが・・・
あ、もう買っちゃったのか(笑
書込番号:701390
2点


2002/05/08 18:54(1年以上前)
http://sotec.techsupport.co.jp/laboratory/windowsxp/about.html
は、見てますよね。
順次ドライバなどアップするようなこと書いてあります。
お察しのとおり、メモリー増設推奨のようですね。
書込番号:701402
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





