
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 21:01 |
![]() |
18 | 8 | 2002年5月5日 21:40 |
![]() |
18 | 8 | 2002年5月5日 14:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月30日 18:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月30日 09:48 |
![]() |
19 | 15 | 2002年4月29日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160DR
販売店に展示してるなら自分で調べてほうが早いよ
マイコンピューターのデバイスマネジャーでDVDのドライバをみれば解ります
書込番号:614616
0点


2002/05/07 21:01(1年以上前)



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5B


ソーテックのHPで完売してたんですが、これって新モデルが発売されるんですか? その場合価格はどうなるんでしょう? どちらが買い得なんでしょうか? みなさま、とても詳しそうなので意見を聞かせて欲しいです。 ちなみにデジタルビデオを編集とかしたいんですが、それなりに難しいいんでしょうか? セレロンとPen4だと何が違いますか?? 素人同然です。 教えてください。
2点

>ソーテックのHPで完売してたんですが、これって新モデルが発売されるんですか?
そうですね。
>その場合価格はどうなるんでしょう?
価格は今と同じかSONYと同じ理由で多少高くなりますね。
>どちらが買い得なんでしょうか?
SOTECの場合はどちらの買いではありません。詳しくは過去ログで
>セレロンとPen4だと何が違いますか??
ここで長々と同じことも言うのもなんなんで、過去ログを見てください。
書込番号:693486
2点


2002/05/04 18:37(1年以上前)
ずば抜けたスペックなので完売するのもうなずけます。しかし問題は「信頼性と質感」ですね〜^^;例えばボディの開閉フタや、キーボードなど他機種と比べて見ると…^^;後は過去レスを参照してみては?
書込番号:693669
2点

スペックはずば抜けてるので部品取としてはいいかも・・・(笑)
部品取るぐらいなら自作してるほうが安いよな・・・ 部品取になるのでもちろん保障はないので・・・(笑)はじめから大半のメーカのサポートは当てにしてないので・・・(笑)
書込番号:693688
2点


2002/05/04 23:56(1年以上前)
部品取りって…キツイっすね〜^^;(大汗)フジキセキさん、引いちゃったかな?
書込番号:694316
2点



2002/05/05 16:13(1年以上前)
当たり外れとかの問題じゃなくてソーテックヤバイですか!?
買おうかと思ってたんですが・・・
書込番号:695392
2点


2002/05/05 18:42(1年以上前)
v4150XPを使ってますが調子よく、ヤバイと思った事は有りません。
確認の為、サポートセンターに電話を数回しましたが、問題有りませんでした(過去は知りませんが)
fujituやnecのサポートセンターを利用したことも有りますが、SOTECがやばいと言う感じは有りませんでした(現在は)。
書込番号:695608
2点

ここでSOTECで検索すれば過去の情報を知ることが出来ます。一度知りたいならやってください。
書込番号:695652
2点


2002/05/05 21:40(1年以上前)
未だにソーテックの現状を知らないでカキコされてる人が多いのには
感心します。値段が安くて高性能、関西人には最高の製品です。静かでトラブルなし。以上
書込番号:695866
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200xp


はじめまして
F1が好きな34歳のサラリーマンです。
ソーティックさんのPC−Staition M380AVを数年前に購入し、現在使用して
いますが、購入時点からすこぶる順調で全く故障はありません。スペックは、
当時最高クラスだったペンティアムIII(800MHz)、ハードディスク60GB、
DVD-Rom、CD-RW付きだったのですが、今となってはCPUが化石状態になりつつあります。
今年1歳になる娘の成長をビデオ録画(DV)し、パソコンで編集(VHS録画)
して妻と自分の両親に送ったりしています。
パソコンの処理能力が限界に近く、そろそろ買い換えかな?と思い、
パソコンを探し始めました。
いろいろなメーカーを比較しましたが、やはりソーティックさんへたどり着きました。
安いのに高スペッックで心をくすぐられます。
故障が多いとの噂も聞きますが、どのパソコンだって故障はすると思います。
一番ひどかったのはIBMのアプティバは使用開始1週間でCRTが壊れたことがあります。
いわゆる初期不良です。
でも、IBMともなるとアフターサービスがしっかりしていて
次の日に新品のCRTを家に届けてくれました。
これが初期不良があってもクレームを少なくしている要因です。
ソーティックさんもメンテナンス体制が整ってきたので安心だと思っています。
それよりともかく一度も故障もなく順調に使えたのでソーティック製品に
全く不安はありません。
そこで、現在発売しているE4200xpの仕様をいろいろ調べたのですが、
チップセットにIntel850を使用していますが皆さんこれをどう考えますでしょうか?
インテルがDDR SDRAMメモリーを使えるようにとチップセットを845に方向転換したことで
高価なメモリーを使わなければならないIntel850を使用している
E4180xpやE4200xpはどう考えたらよいのでしょうか?
市場のスタンダードを独断で決めていたインテルが初めてマーケットに
あわせた製品を出したと言うことは、大きな事ですよね。
もしかしたら、ソーティックさんも次の新製品でチップセットをIntel845系にあわせるのでしょうか?
それとも高機能を前面に打ち出してIntel850系で行くのでしょうか?
また、同じペンティアム4でも2.0GHzと2.2GHzは全く違う構造らしいので、
折角買うなら、より高機能な2.2GHzにしようと思います。
さらにDVDの書き込み規格が乱立する中、DVD+RWを採用しているのはどうかなとも思います。
個人的には追記可能なDVD+RWが一番使いやすいとは思っていますが・・・
DVDフォーラムの規格以外というのが気になります。
今後DVDマルチが発売されるので、それがどのように影響するのかなと思っています。
といろいろ考えていたら、今買うのはちょっとと思い始めました。
今年の春過ぎか夏頃にまた新製品が出るだろうからそれまで待つべきかなと
思い始めてきましたが皆さんどう思いますか?
悩めるおやじに皆様いろいろアドバイスお願いいたします。
2点

ここ1,2ヶ月のメモリーの値上がりで
別にRIMMが高いということはなくなりました。
むしろ値段があまり変動していないので
そういう意味では買いかもしれませんね
書込番号:491961
2点


2002/01/25 13:56(1年以上前)
聞きたいこと言いたいことは、要領よく簡潔に書きましょう。
サポートは未だに良くないと思う、ソーテック。
欲しいときが買いどき。
上を見たらキリが無い。
書込番号:492006
2点

該当機種無し さんの指摘どおりです
SOTEC自体のことを言うの忘れてました
SOTECにぞっこんみたいなので
とやかく言う気はないですが
SOTECにはサポートは望めませんよ〜
もちやはり不良率高いみたいですし。
書込番号:492012
2点

ペンティアム4でも2.0GHzと2.0AGHzがありますよ。
yu-ki2 さんが言われるようにRDRAMとDDRの価格差も少ないし良いとおもいます。今のペンティアム4の性能をいかせるのは、i850だけですよ。
書込番号:492033
2点



2002/01/25 14:32(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます>該当機種無しさん
ここは初めての投稿だったので講釈が多すぎました。反省します。
@メモリーは価格差は気にする必要はないか。。
Aペン4の性能を発揮できるのはi850か。。
Bソーティックのサポート悪しですね。。
わかりました。
これらのことをちゃんと頭に入れて検討します。
ちなみにみなさん他にお奨めの機種(メーカー)はありますでしょうか?
購入の参考にしたいと思います。
書込番号:492049
2点


2002/02/15 21:43(1年以上前)
SOTECはやはり購入を避けた方がいいですよ!
だめだこりゃ、次行ってみよう!!
書込番号:539151
2点


2002/02/24 17:18(1年以上前)
>スペックは、当時最高クラスだったペンティアムIII(800MHz)、ハードディスク60GB、DVD-Rom、CD-RW付きだったのですが、今となってはCPUが化石状態になりつつあります。
えっ?十分まだまだ使えるレベルだと思うのですが???それでは私がメインマシンで使っているCEL433はなんですか?化石以下ですか?
もうちょっと待って動かないソフトがでてきたら買い換えるくらいでいいと思いますよ。
仕事で動画処理しているのでしたらやばいですがどうも趣味のレベルらしいので今のままで十分だと思います。
それより娘さんにお金をかけてあげてください。
#長文レスですみません
書込番号:558004
2点


2002/05/05 14:04(1年以上前)
>今となってはCPUが化石状態になりつつあります。
私の使っているラヴィNXペンU233MHZって、もはやウ○コ?
書込番号:695250
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


あの〜僕は、SOTECのマシンのユーザーの一人なんですけど。
チョット分からない事が遭ってお聞きしたいんです
性格が内気な者で、言葉にするのが苦手で・・。
文書ならと思い書きました。
★誰か解かる人教えて下さい★
XPで、エクスプロラーでホルダーを移動するときに
アドレス(D):アドレス・バー を使いたいのですが
出し方が、解かりません98とは細かい所が違うの?
98と同じやり方では→アドレス(D)の文字しか
ひっ付きません、親切な方。。Aを願いします。
0点

それって 自分も 最初思いました。
WindowsXPの攻略本を買った方がいいかも。
クラシックモードだと 従来どおりらしい。
書込番号:683384
0点



2002/04/29 20:06(1年以上前)
Panasonicfanさん
タムヤンです。お返事有難う御座います。
画面のプロパティー:のスタイルの変更ではTrしたのですが
駄目でした。
WindowsXPの攻略本”そんな本あるんですか?
凄い事、書いて有りそうですね?
このボタンを右に5回。。。。。↑↑Bボタン連打みたいな事ですか
早速!本屋に見に行って来なければ・・・。(^o^)/
Panasonicfan さん 有難うございます
書込番号:683473
0点

クラシックモードだと2000と変わりませんね。少し異なるところがあるが・・・(笑)少しMEが入ってた・・・(笑)
98はとは似ているが若干使いやすくなっていますね。
書込番号:684040
0点

固定を解除してドラッグする。
でいいんでないのかな。
書込番号:684836
0点



2002/04/30 18:02(1年以上前)
きこり さん
正解!ご協力有難う(-^〇^-)御座いま〜す。
これで快適にXPで作業が出来ます、助かりました。
こんな所にバーの固定が有ったとは、何年も気が付きません
でした。(賢く成りました)
書込番号:685434
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


安いという理由でSOTECさんのパソコンを買おうとしていますが
最近気になっていることがあります。
DVD/RWドライブには+RWとか−RWとかがあるんですか?
どうしても貯まりまくってるビデオの編集にDVD/RWを使いたいのですが
統一されてないみたいで、まだ買うべきではないのか…心配です。
どなたか違いに詳しい方いませんか?
よかったら教えて下さい、お願いします!(切実)
0点


2002/04/30 04:21(1年以上前)
違いについては以下のページを参考にしてみてください。
DVD-RW http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/
DVD+RW http://www.ricoh.co.jp/dvd/outline/
書込番号:684509
0点


2002/04/30 05:14(1年以上前)
統一、という点では、DVD-R を作成できれば、かなり安心だとは思います。
ただ、どれぐらいためておられるのかわからないのですが、
メディアコストの面と、作業時間の面で、私はまだ躊躇しています。
わりと最近になって、やっと、アナログレコードからの CD起こしが、
ほぼ、終了しました。
しかしたまったビデオテープの山を見ると、作業時間を想像するだけで、
そのDVD化に、絶望的な気分を感じてしまう、今日この頃です・・・。
書込番号:684527
0点


2002/04/30 09:11(1年以上前)
編集せず DVDにしたいのであればDVDレコーダーの方が簡単で早くできますよ 保存はDVD-Rが良いと思いますよ6万円ほどで売っています
画質もDVDレコーダー利用の方が綺麗に出来るように思いますが?
書込番号:684681
0点


2002/04/30 09:47(1年以上前)
一般的なDVDプレーヤーで再生できるかどうかの互換性ではDVD-Rがもっとも優れているということです。なので、そういうDVD化をたくさんするなら、DVD-Rへの書き込み速度が速いもの(PIONEER製ドライブ?)がいいのかなと思います。速いといっても大したことないかもしれませんけど。
書込番号:684722
0点


2002/04/30 09:48(1年以上前)
書き忘れました。
>安いという理由でSOTECさんのパソコンを買おうとしていますが
こっちのほうが気になるなぁ。最近は大丈夫なのかな?
書込番号:684726
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM380R1


パソコン初めて買おうとしてますがsotecがよくて何度も直営店にいってます。一番欲しいのがAFINAAVなんですが(小さくて可愛いから)windowsmeなんですよね。他の機種は新しいの続々でるし友達はmeでもxpでも変わらないと言うのです。なんか聞く人聞く人言うことが違うので迷って迷いすぎてます。実は一年間ぐらい。どなたか私にあいのてを。
2点

古いOSより、新しいOSの方がよいと思います
ただ、今お使いのソフトウェアを引き続き使用するなら
Meでも良いかもしれませんが・・・・
XPへの対応をしているかどうかが分かれ目です
私なら、新しいXP搭載の製品を選びます
書込番号:653691
2点

百聞は一見に如かず
お店に行ってさわりまくって不満がないなら買いましょう
不満があるなら、ほかの機種を選ぶ
書込番号:653701
2点

自分の気に入ったもの、かいましょう。MEでもいいのでは?。
後からでもXPにできるし。
書込番号:653748
1点

MEいいですよ。固まりもしません。調子いいですよ。
他のソフトをなにも入れなければ。
(plane)
書込番号:653763
1点

出来ればXPを買ってる方がいいかもしれませんね。今からのソフトはXP対応になってきますからね。たぶん近い将来に今までのME対応などの9X系OS対応のソフトはなくなると思いますよ。
MEがいいならMEを買ってもいいと思いますね。
書込番号:653783
1点


2002/04/13 09:32(1年以上前)
余分な事かもしれませんが一度下記を参照してください。
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sapo2.htm
すでにご承知なら、あなた立派
その場合は、あとでその掲示板で愚痴らないようにお祈りします。
書込番号:653823
1点


2002/04/13 12:17(1年以上前)
Kenwood命ちゃんへ
かわいくて、安いのがほしいんだよね!
それで、きっとインターネットとかメールしたいんだよね
そしたら少し高いけど気に入っているiMacがいいんじゃない
sotecは評判がよくないので友達に自慢できないよ
最初は、とにかく持っててHappyな気持ちになれるかどうかが大事だよ
僕も始めて買ったパソコンはMacでした。
書込番号:654004
1点


2002/04/13 14:29(1年以上前)
9X系プラットフォームはとりあえずMeで完結しましたので
Meを搭載しているパソコンを購入するメリットは無いと思われます。
それとXP全盛期の現在では、900MHz以上のスペックがないと
将来的にキツくなりますので要注意です。
(私はペンティアム4の1.7GHzを使っておりますが個人的には、まだまだ不満です)
書込番号:654161
1点


2002/04/13 21:23(1年以上前)
自分の勝手な予測だが
友人にMEやXPどちらがいいか聞いても曖昧な理由しか聞いて無いからわからない
もしくは友人もメール・文書などに使う程度でパーツ・メーカーの中身知らない
と思いますが
知ってたらME・
ソーテックなんてすすめる事しませんよ〜
MEはファイル壊れ安い・新しいソフトは出にくいなど色々今からではデメリットが目立ちます
ソーテックについては書くまでもなく・・・
それでもソーテックにしたいなら友人に自作ユーザーが居るか確認しておいた方がいいと思いますね
安い・デザインでって方は色々しないから大丈夫かもしれないけど・・
書込番号:654692
1点


2002/04/16 11:58(1年以上前)
kenwood命さん、こんにちは。かなり迷っておられるようですね。一年って、あなた(笑)。もう、2モデルくらいモデルチェンジしちゃってるんじゃないですか?(笑)(笑)。PC業界は日進月歩・・と言うよりも秒進分歩って言う感じなので迷っては駄目。インスピレーションで購入しましょう。個人的な見解で申し訳ないけど、SONY(VAIO)が良いと思うよ。外観も良いし、ユーザーの事をさり気無く考えてたりするのも流石は世界のSONY。インストールディスクなんか、入れるだけで自動再生だもんね。中々無いかも。ただ、基本ソフトの少なさ(最近はそうでもないみたいだけど)は少し残念。価格も言われるほど割り高感は解消されてきていると思うよ。お金を持っているならドッキングステーションでのノートが良いかも。ユーザーサポートで選ぶなら、是非も無くDELL。とにかく親切。価格も安いし。安いだけのSOTECと違って不良品の話(もちろん、皆無な訳は無いですが)などの悪評は滅多に聞かない。メーカーで言うならそんなところかな。OSならこれも勝手な見解だけど、2000が良いよ。基本的にWIN系は安定してないってのが常。最近はXPが取り囃されているけど、私的には??って感じ。テレビチャットくらい?しか用途がないかな。新しければ何でも良いってわけでもないでしょ。PCもやたらと高いスペックを要求されるしね。その点2000は非常に安定している。人によってはNTよりも・・って話も聞く。MEはOSとしてはあまり良いとは思えないな。MEなら98SEの方が良いかも。その内慣れてきたらLinuxなんか触るようになるかも知れないしね。SOTEC買いたいって気持ちはとても分かる(自分も検討していた)。ただ、やはり外観なんて絶対にすぐ飽きるし、人間もPCも肝心なのはやはり中身。初心者は(何でもそうだけど)とにかく外見やスペックなんかをすごく気にする。初めてのPCなんて5万円くらいで十分。プロセッサがあって、画面があって、メモリが64Mあって、HDが3Gもあれば本当に十分。メールもインターネットサーフィンも楽しめるもの。そういう意味ではhpの5万円PCで十分にお釣りがくるよ。暫くはこの手合いで1〜2年は様子を見て、自分の方向性を見極めてってのも手かも。最近はMacも随分と変わってきてJuryさんの言うと通り、Macでも良いかも。ただ、やはり最初のPCはメーカーやOSなどで選ぶのではなく、価格重視(SOTECを除く)で選ぶと失敗(後悔)は無いと思います。何でもそうだけど、最初は何も分からないからね。分かるようになってからする買い物のほうが、上手な買い物がきっと出来るよ。ちょっと長くなっちゃったけど、迷っているうちにもう一年。人にも寄るけど一年やればそこそこのスキルは付いていたはず。これ以上は本当に勿体無いから(お金は浪費しても働けば稼げるけど、浪費した時間は誰が何をしても戻らない)、もう今日(4月16日)にでも、お金を握りしめて、お店にGOーーだっ(笑)。
書込番号:659302
1点

将来性かんがえたほうがいいけど
買いたいものをやめたり
あえて高いものを買うほど
考えることではないと思うけど
パソコンにおいてはね。
デザインがきにいってるんでしょ??
じゃーかえばいいでしょ
OSなんて問題あればあとでかえられるから。
ソーテックでもOKなら買いでしょ
>内藤美穂 さん
それはひとそれぞれなので
なんとも
書込番号:659322
1点


2002/04/16 12:55(1年以上前)
お〜〜〜〜い Kenwood命ちゃ〜〜〜〜ん
こんなにみんな心配してくれてるよ〜〜〜
どおしたの〜〜〜
まさかまた1年考えるんじゃないよね〜〜〜〜(^^)
書込番号:659378
1点


2002/04/16 13:38(1年以上前)
まーだうちの場合MEの利点ありますね。ゲームだけだけど。
古いソフトそのままでならME、
動く、またはアップデートとかバージョンアップなんてソフトメーカーが対応してればXP。
うちの信長は、対応してるいいながらBGMつぎはぎでおかしいし。
出てるパッチあててみたんだけど変わらず。ゲームはできるけど。
ここ読んでるうちに、
自作してMEとXPのデュアルで。と言ってみたくなり・・・
書込番号:659435
1点



2002/04/29 23:30(1年以上前)
すいませんほんとうにどうもありがとうございました。あの後他のいろいろな掲示板みてから富士通か日立にしぼりました。てゆうか返事がおそくなって本当にすみませんでした。じつはこれインターネットカフェからでしてこれしかなくてしみませんでした。みなさんの助言でまた悩んだんですがプリウスに決定しました。がもうどこにも売ってなくてシクシクでした。で富士通の916stかな?それがテレビつきで179800(やまだ電気)だったので明日買おうとおもいますポイントでプリンターもかえるのでがんばります。なんかはじめのほしいやつとずいぶん変わったけどようやくゲットできそうですなんか在庫のこりすくないのではやくいこうとおもいます。かったらこころおきなくパソコンできるのでみなさんこれからもどうぞよろしくお願いいたします。きょうは1時間しかできない(なきそう)のでこんなわけのわからない私ですが今度は家からしたいとおもいます。ほんとうにどうもありがとうございました。
書込番号:683991
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





