
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


G4170AVR買いました。
キーボードやマウスはかなりヘボイけど、気に入ってます。
でも、DVDロムの全面カバーはいつか壊れそう…
閉じるとき一回引っかかってから閉まりますからね(笑)
で、ディスプレイをナナオのL565にしたんですが、
起動中に一瞬、いや二瞬くらい黄色くフラッシュします。
DVI接続でナナオ純正ケーブル使ってるんですが、
相性が悪いんですかね?
どなたかL565使ってる方いますか?
0点


2002/04/27 15:21(1年以上前)
確かに、キーボードとマウスはヘボイですね。
私は、MSのWireless IntelliMouse Explorerを使用してます。
キーボードも近々変更しようかと思っています。
DVDドライブのカバー確かに、引っかかりますね。
別に所有しているG7100DWでは、引っかからなかったのに。
この点は、いずれ壊れるかもと私も思います。
G4170AVRのDVI接続は、色々と問題ありのようです。
同社のディスプレイですら、接続できないのもあるので。
アナログを利用するか、別の物を用意するかでしょうか。
書込番号:679002
0点

私のもなりますが、Win98のSHARP Mebiusが立ち上がるときも似たような症状が出ていましたので、OSが立ち上がるときの宿命だと思って、気にしていませんでした。だからといって、Video系に問題が起こっているわけでないので、問題ないのじゃないでしょうか……
書込番号:679946
0点


2002/04/29 16:50(1年以上前)
うちも起動時に、一瞬黄色の画面がぱっと出て、次いでウインドウズロゴマークが簾状になり3秒そのまま、そして真っ黒になり”ようこそ”と普通になります。うちはアイオーデーダLCD-AD17CSです。今のところ気にしていませんが.......
書込番号:683126
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


ビデオなどから動画を取り込んでDVDにするのは向いてないみたいですが、ネットから取り込んだ動画やPCのチューナーで録画した動画をDVDにするのは簡単ですか?画像はどうですか?またCATVにつなぐことはできますか?
0点


2002/04/18 17:08(1年以上前)
ネットから取り込んだ動画とはダウンロードした、ということですかね。
私もG4170AVRを購入し、DVDを作っていますが、私の場合、ビデオや
レーザーディスクから動画をキャプチャーする場合、付属ソフトではなく、
CyberLink製のPOWER DIRECTOR 2.0PROを別途で購入(値段は6000円くらい)
し、そっちで行っています。キャプチャー設定を「MPEG2」ではなく「DVD」
にすることで、後のオーサリング時間を大幅に短縮できますので。
付属ソフトのUread製Video Studio 4.0SEはカット編集と、実際にDVDを
焼く時だけ使用しています。CATVは自分の家にはつながっていないので
良く分かりませんが、POWER DIRECTOR 2.0 PROはキャプチャー設定で
チェーナーを地上波かCATVで選べます。
書込番号:663307
0点



2002/04/24 23:58(1年以上前)
お返事ありがとうございます。結構快適にできるようですね。あと画像の方はどうですか?
書込番号:674552
0点


2002/04/28 12:18(1年以上前)
画像って、画質のこと? こちらも質問の意図がよくわからないの
ですが、レーザーディスクから取り込み動画の画質はまあまあ、と
いう感じ。ま、パソコン上で見るか、プレステ2のようなその他の
DVD機器を使ってテレビ上で見るかで、画像の画質も変わってき
ますよ。ビデオからの取り込みは、あまり期待していません。
書込番号:680660
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


思っていたよりもまったく問題もなく満足しています。
ところで、CD-Rを焼くときに(CLONE CDで)
「SAO-ROWもしくはDAO-ROWとの互換性が無い」と出てきて焼けません。
このパソコンに付いているDVDRWでは無理なのでしょうか?
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/28 05:23(1年以上前)
設定でROW(でしたっけ?)モードなどのチェックを外してみました?
とりあえず色々な設定をお試しくだされ。
書込番号:680309
0点


2002/04/28 10:14(1年以上前)
ソーテックもだいぶよくなってきたみたいですね、あとはデザインかなぁ
書込番号:680529
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


再生・録画について質問なんですが
ビデオ録画した後で再生してみると
水の音のようなぶくぶく・・・と言った雑音が入ります。
外部ビデオ録音でとったのでその影響もあるかもしれませんが
30分録ってちょっとショックでした。
再生はMedia PlayeとTideoTVでしましたが一緒でした。
ある程度画質は悪くなるのはわかりますが
音質がこうも雑音や変な音が入るのは困ります。
直し方を知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


2日前に購入しました。
今の所正常に動作してます。
さて、外付けのHDを付けようと思ってますが、どこのメ−カ−が良いのでしょうか?
あとUSB2.0にしたいのですが大丈夫でしょうか?
0点

か-ず さんこんにちわ
外付けでしたら、メルコ、I/Oデータ、ロジテックあたりがよいのではないでしょうか?
メルコのHP
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.html
I/OデータのHP
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/index.htm
ロジテックのHP
http://www.logitec.co.jp/products/hd.html
USB2.0にするには、インターフェースボードが必要だと思います。
メルコのUSB2.0インターフェースカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/interface.html
書込番号:673587
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2100C-P7


SOTECの製品は非常に評判が悪いですよね。
お店の方に聞いても、言いにくそうにあまりお勧めしません…みたいなことを
言われてしましました(^_^;)
そこで、ずばり。
最近のSOTECの製品についても、やはり2〜3年前と同様に初期不良などが
多いものなのでしょうか?
色々な掲示板を見ていると、5年前の商品についての悪評が多く見られます。
以前にそういうことがあったせいで評判が落ちるのは仕方のないことですが、
いつまでもその評判の通り、不良品が多いものでしょうか?
実際のところ、どうなのでしょう。
どのようなことでもいいので教えてください。
2点



2002/04/20 18:00(1年以上前)
すいません、訂正です。
5年前、ではなくて、つまり、何年か前の商品についての悪評が多く見られる、
ということです(^^ゞ
書込番号:666762
2点


2002/04/20 18:19(1年以上前)
私が後輩に代理で購入してあげたPCが過去に外れくじを引いていますので人に薦める時はソーテックは外しています。さて雑誌の広告に以下のように書かれています。
全商品、インターネット、メール、電話、3つのサポートすべて無料。万一の時も1年間無料引取修理。ほとんどの場合、お時間は数日しかいただきません。安心して、ご注文くださいませ。
最近の機種を実際使ってないので分かりません。後は購入者がどう考えるかです。決めるのは自分自身ですよ。
書込番号:666788
2点


2002/04/20 22:00(1年以上前)
2,3年前のMシリーズではかなり不具合を聞きます。
私の元友人もM350AV(だったと思う)が購入から
たった1月で音が出なくなってしまいかなり苦労をしていました。
ただ、現在のGシリーズはかなり改善されているようです。
かくいう、わたしもGシリーズ(G7100RW)のユーザですが
小さいトラブルはありますが、大変元気です。
ただ、キーボードとマウスはかなりの幼稚な品物のうえ、
かなりフアンの音がうるさいです。(Athon搭載なので仕方がないか)
もし、SOTECのPCを買われるなら、通販でなくshopでShopの保障を
つけて買いましょう。
(もし、どうしても評判が気になるなら、DELLかエプソンダイレクトを
お勧めします。)
書込番号:667136
2点


2002/04/21 01:15(1年以上前)
仮に初期不良が無くってもパソコンに詳しい自分が使う訳ではないので
他人に勧める時はメーカーのサポート体制が特に重要なポイントなります。
そんな訳でソーテックに関しては誰に質問しても同じ答えしか返って来ないと思いますよ。
書込番号:667541
2点


2002/04/21 03:00(1年以上前)
内藤美穂 さん
> 他人に勧める時はメーカーのサポート体制が特に重要なポイントなります。
たしかに、もっとも重要なのはサポートですね。
私もSOTECのサポートセンタに何度か電話をかけたことがあるのですが、
要員のレベルは低いと感じました。
(SOTECがサポートに力を入れ始めたのは最近のことと聞いていますので、
仕方がないとは思いますが…)
やはり、SOTECは避けたほうがいいでしょうね
書込番号:667718
2点


2002/04/21 03:35(1年以上前)
>タワー命さんへ
そうですね。特に勧める相手(友人や知人)がパソコン初心者の場合、
パソコン購入後、間違いなくサポートに頼るでしょうから、その辺は特に大事ですよね。
書込番号:667749
2点


2002/04/21 08:22(1年以上前)
最近、HP・公告を見てるとサポート強化しているみたいですね。でも、時すでに遅しの感が…^^;今も韓国で作ってるのかな?
書込番号:667880
2点


2002/04/21 15:03(1年以上前)
うん確かに時すでに遅しな感じが致します。
一度でも信頼を失くすと信頼を取り戻すのは容易ではないですからね。
ソーテックは横浜のランドマークタワーに会社なんか設立しないで
韓国でキムチ工場でも構えてたほうが利益があったりしてね。(^^ゞ
書込番号:668399
2点


2002/04/23 23:21(1年以上前)
3年前んいソーテックのデスクトップ購入後、メモリー/CD-RW増設等行い毎日数時間使用していますがなんら問題なく使えます。この板の中では当たりが良かったのでしょうか?
書込番号:672756
2点


2002/04/23 23:23(1年以上前)
3年前ソーテックのデスクトップ購入後、メモリー/CD-RW増設等行い毎日数時間使用していますがなんら問題なく使えます。この板の中で言えば「当たりが良かった」?自分的にはいい買い物だったと思っていますが・・・
書込番号:672764
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





