
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年6月28日 04:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月26日 22:23 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月22日 10:32 |
![]() |
6 | 5 | 2008年5月28日 22:20 |
![]() |
10 | 4 | 2008年5月25日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月25日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
音に関しては、完全に主観&温室によって感じ方が違うので、何とも言えませんが、あまりにも五月蠅くて我慢出来ない
のであれば、メーカーに掛け合って交換するなどの対応を検討されてはいかがでしょうか。
昨今のPCは高クロックで動作することから発熱も非常に多く、ある意味きちんとした冷却を行うために風量を稼ぐファンが
搭載されている場合も多いので、そういう観点では音も大きくなっていることが多いと思います。
書込番号:7993594
1点



そういうことはメーカーに聞くべきではないでしょうか。
一般の方が新機種の発売日を知っていることの方がおかしいと思いますけど。
書込番号:7993601
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BA9816P/22WD
ソーテックのHPを見るとPC STATION DS7010-Vsita-TV(LT1)と
同じ製品のような気がするのですが、こちらは店売りモデルと言うことですかね
直販サイトも比較することをお勧めします。
地デジチューナーの仕様がメーカーHPにも詳しく乗っていなかったので
こちらに来ました。IO製なのですね、少し安心しました。
IOはB−CASカードスロットが分離した構造だったので
こういう製品が出るんじゃないかと思ってました。
家電メーカー以外の地デジ組み込みパソコンはこれから沢山
出てくるのでしょうね
SOTECはスペックも価格も良い線行ってると思いますが
HPも電話サポートも出来が悪いですね
自作機と家電メーカー品の中間だと思えばいいのか?
1点

こんにちは、“えっちっ!”さん
地デジチューナーですが、過去ログでこのようなことが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00103020105/SortID=7926559/
今では、パソコン工房・フェイス等のショップブランドでも地デジチューナー搭載モデルが発売されています。
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB/degital/
書込番号:7973500
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P
はじめましてバニラ☆アイスと申します
ヤマダ電器で液晶モニタにひかれてかったんですが
ちょっとOCしようかとBIOSみたら項目がないようなんです
無理なんでしょうか?
安かったんでしかたないんですけど
稚拙な質問ですみません
マシン自体CPUクーラー(岡谷エレクトロニクス)を変更しただけでカタログスペックです
1点

メーカー製ですからOCの項目はないでしょうね。
書込番号:7865375
1点

早速の書き込みありがとうございます
メーカー製のパソコンはできないんですね(泣)
勉強になりました。
ありがとうございます
書込番号:7865394
1点

結論は出てるようですが、今後の参考に補足を。
通常、メーカーPCでは動作保証外の使い方が出来ない様にOCの項目などは付けていませんが、自作でもM-ATX規格ではOC出来るものは皆無です。ATX規格でもOCを前提にマザーの電源周りの回路をそれなりに強化して無いと厳しいので一定以上の価格帯のマザーになります。
↓逆にメーカーPCでもOCを前提としたハイエンドモデルなら出来るやつも有ります。
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/
書込番号:7865619
1点

書き込みありがとうございます。
自作するにしても知識が必要ですね。
勉強していこうと思います。
稚拙な質問に対して、丁寧にお返事いただきましてありがとうございました。
書込番号:7866539
1点

駄レスです。
OCはCPUだけではなく、メモリーやチップセットなどに負担がかかり、PCの寿命を大幅に縮めますし、逝く時はCPUだけでなくマザーやメモリーなど巻き添えになる可能性も有ります。又、CPUの冷却性能を上げるなどの対策を行わないと安定動作しませんから、最低限自作できる程度の知識は必用ですし、PCが壊れても誰にも文句を言わないって覚悟は必須です。
それと、単純に性能を上げたいのであればE4300クラスのCPUをOCする位ならCPU交換する方が楽ですし、確実に性能アップが期待できます。なお、交換可能なCPUは自力で調べてください。
書込番号:7867469
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
筐体のデザインが気に入り、オークションでG4170を入手し、
問題なく使ってきましたが、そろそろVistaに変えようかなと思い、
ついにマザーボードの交換を決心しました。
メーカー製PCを買うのが手っ取り早いのですが、金欠でお金がありません。。。
ですので、ケース・電源(300Wに交換済)・HDD・DVDRWドライブは使い回しし、
マザーボード・CPU・メモリのみの交換を考えています。
ボードはGIGABYTEのGA-73PVM-S2H を買う予定をしていますが、
ボードを交換するに当たって、何か気にしておくことはあるのでしょうか?
また、おすすめのマザーボードがあれば、教えてください。
ちなみにCPUは、Core2 Duo E6750を買う予定です。
2点

ソーテックはいじり倒した経験がありません。
牛(ゲートウェイ)の古いPCをいじった経験で、独自規格(マイナー規格)の
電源コネクターで悩んだ事もあります。
そんな経験から言う意見なのですが、もし電源のコネクタ周りでトラブったり、
マザー固定のネジ穴の位置で困る場合はケースも変えてしまう手もありますので
そこら辺りの予算見積もり(覚悟)もされておくといいかと。
書込番号:7187796
2点

結貴と皓翔のパパさん こんばんは。 新しい構成に現在の電源が間に合うか心配とVISTAにしなくてもと思ったりしてます。
PC STATION G4170AVR
http://www.sotec.co.jp/news/2002/0128_g4170avr.html
GA-73PVM-S2H
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_ga73pvms2h.html
VISTAに関して。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020185/SortID=7186995/
書込番号:7188247
2点

OSもVISTA買うんですよね?マザー交換するとライセンス的に使えなくなると思いますから。
基本的に現状のマザーがM-ATX規格に沿っていれば交換可能だと思いますが、PCカードスロットなどは使えなくなる可能性があります。それと、ケースのIOシールドパネルが外せないタイプだとマザー交換は無理なんで要チェック。
書込番号:7189198
2点

はじめまして、結貴と皓翔のパパさん。ねぎたろうと申します。
貴方のクチコミを見て、私もG4170AVRを使用していますが、最近、CPUとかメモリとかHDDが限界に来ていて、バージョンアップを考えています。そこで、お伺いしたいのですが、マザーボードの交換はうまく出来たのでしょうか?
よろしければ、参考にしたいのでご体験談をお教えお願いします。
書込番号:7853155
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
4GのSDカードを認識しません。(2Gは認識します。)
取説にも2Gまでとあるので不具合ではありませんが、このような制限があるのは知りませんでした。
ドライバ等でなんとかならないものでしょうか?
0点

こんばんは、443くんさん
ドライバ及び、BIOSの更新は一切ありませんでした。
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300460000002
仕様が2Gまでとなっているのでしたら、仕方がありませんね。
別途、カードリーダーを購入することになるでしょう。
書込番号:7850720
0点

2GBより大きいSDカードはSDHCと言って仕様が違います。
http://e-words.jp/w/SDHC.html
ハードウェアややファームウェアの問題なので、ドライバでの対応は難しいと思います。
書込番号:7850757
0点

4GはSDであってSDじゃないんだから仕方ない
書込番号:7851527
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





