SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置き問題あり?

2002/01/04 01:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp

スレ主 kissykissyさん

この商品、仕様にも縦置きと注意書きがありますが、横置きだと構造上何か支障が起きるのでしょうか?CDドライブとFDドライブのふたを開けたとき、そのまま横置きだと下にぶつかって開かないようですが、少し下にスペースを空ければOKのような気がします。

書込番号:453773

ナイスクチコミ!0


返信する
ありたたさん

2002/01/07 23:02(1年以上前)

先日メモリ増設にため内部を始めて見ましたが、放熱の関係上縦置きのを前提に設計されている様です(特にCPUの放熱ダクトです)。ですから、注意書きがあるように縦で使うようにしたほうがいいと思います。へたをするとはじめは問題ないですが時間がたって加熱・熱疲労でやられる可能性があります。また余談ですが、メモリを入れる際に、内部電源配線がメモリに触ってしまっているので自分で離しました。

書込番号:460789

ナイスクチコミ!0


zar15495さん

2002/01/09 00:10(1年以上前)

ありたたさんへ

はじめまして、この製品の購入を検討(予約はした)している者です。
私はkissykissyさんと違い逆置き(真逆さま)に設置しようと考えていますが
これも無理そうですか?
設置理由はモニターに対して左に置きたいため(住宅事情で左の壁際に置きたい)
逆置きすると放熱ダクト塞ぎそうですか?
お教え下さい。
また、「内部電源配線がメモリに触ってしまっているの」のはノイズを拾い易くなるので危険ですね。貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:462525

ナイスクチコミ!0


ありたたさん

2002/01/15 01:35(1年以上前)

左側には排気か、吸気はわかりませんけど(手をかざしてもほとんど風を感じることができない)5センチ×5センチ程度のガラリがあります。あんまりいいかげんなことは言えませんが左側に全くべたに配置しなければ(据え置き台の出っ張り分2センチ程度)あれば空気の循環を防がないように思いますので、左置きは可能に思えますが。私なら置いちゃいます。(手で筐体をさわって熱くなるようならば変更ですね)

書込番号:473567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/14 11:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G3100AVX

スレ主 MAX1800さん

皆さん、はじめまして!
G3101AVの購入を検討中です。
購入の際に、メモリを512MBに、
OSをXP PROにアップグレードしようと思います。
掲示板を見ますとSOTEC自体が
良くない印象があるんですが、どうなんでしょうか?
私には初期不良等で故障しても増設や改造などが
できる知識などは持ち合わせておりません。
皆さんの忌憚のないご意見をお願い致します。

書込番号:472037

ナイスクチコミ!2


返信する
ひで@さん

2002/01/14 12:06(1年以上前)

SOTECは厳しいですね。それを買うんだったらまだ
DELLコンピュータの方がまだいいですよ。
私はそれでDELL買ってます。サポートもいいですよ

書込番号:472080

ナイスクチコミ!2


虎虎2さん

2002/01/14 12:19(1年以上前)

ソーテックの評判が悪いのは、初期不良が多いと言うのが一番みたいですね。それとフラッグシップ機以外は拡張性が低いこと。
私の場合も、保障期間内に、モニター不良と、マザーボード不良がありました。でもそれは、ちゃんと対応してくれました。
しかし、その後、一年が過ぎてから、又マザーがやられたんです。
その時は、修理代が15000円から20000円プラス部品代となるので、安く買ったつもりが高くなってしまいます。
スペックを見ているとこのスペックこの価格安い、と思うのですが、長く使うには不安があります。
そこで一つの方法は、大型店で、長い保証をつけて買うこと。
それと増設はしないこと。
もう一つは、フラッグシップ機を買って、故障したら、自分で対応すること。などが考えられます。
フラッグシップ機は拡張性も高いようですので。
それなら、もう少しお金を出して、他メーカーの物をと言っても、なかなか思うような物が無いかもしれません。
それで、私は、自分で組み立てることにしたんです。
ソーテックを買った人は自作派になるのが多いと言いますが、私もその一人です。
ソーテックの品物を見ていると、この程度なら、自分で出来ると思えるのかもしれません。
ソニーなんかですと、自作ではここまで出来ないなと思わすような所があるんでしょうね。
もちろんソーッテクを長年何のトラブルも無く使っている人もたくさんある訳ですから、いい機械があたって、気持ちよく使われることを願います。

書込番号:472100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/14 14:05(1年以上前)

>購入の際に、メモリを512MBに、
OSをXP PROにアップグレードしようと思います。

こんな事考えておられるのなら 最初からそれに対応した物を買われたら
どうですか メモリー 512MBというのは無いと思うんですが
OSのXPならもう全てとは言いませんが
入っているのいっぱいあると思います

書込番号:472286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

Win2kへのダウングレード

2002/01/12 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp

購入を考えているのですが、Win2kへのダウングレードってできるんでしょうか?
XPはまだ2kに比べて不安定(というか重い)なので、2kで安定させたいのですが…
できないでしょうか?
どなたかダウングレードされた方、おられましたら教えてください!

書込番号:468935

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/12 23:32(1年以上前)

ドライバを探してきて、入れる。当たり前だけど、動きますよ。

XP Homeから2000へは、ダウングレードになるのかな?Homeは、MEの上位機だけど、2000の上位機はXP Proなんだけどね・・・

書込番号:469045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 02:40(1年以上前)

というか、今WinXPPro使っていて、Win2kのCDを入れてもセットアップ機能が立ち上がらなかったので、できるのかな?と思って聞いているんですが...
それに、ドライバは2Kに変えた後にWindowsUpdateをすれば大概見つかるのではないでしょうか?
そんな簡単なものではないんですか?
Me→2Kのときはかなり楽にできましたが。

>>無理は勧めませんさん
なぜですか?XPにする前、2Kがすごく安定していて、使いやすかったのでOSを変えようと思ったんですが。

>>て2くんさん
WinXPHomeも2Kの上位OSですよ。Win3.1系はMeで終わりだったと思います。

書込番号:469520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 02:48(1年以上前)

>それに、ドライバは2Kに変えた後にWindowsUpdateをすれば大概見つかるのではないでしょうか?
WindowsUpdateでその思ったドライバーがあるとは限りません。
ある程度のドライバはWindowsが持っていますが、XPよりもすごく少ないです。インターネットで自分で探す必要もあると思います。
>Win3.1系はMeで終わりだったと思います。
Win3.1系はWin3.1で終わりです。
Win9X系がMEで終わりです。
3.1は完全な16bitOSです。9X系は16-32bitOSです。

書込番号:469536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 03:11(1年以上前)

>>Win3.1系はMeで終わりだったと思います。
>Win3.1系はWin3.1で終わりです。
>Win9X系がMEで終わりです。
>3.1は完全な16bitOSです。9X系は16-32bitOSです。
そうでしたか...少し間違っていたようですね。
でも、Xpは2Kの上位OS(Homeは下位という位置づけですが)みたいです。

>WindowsUpdateでその思ったドライバーがあるとは限りません。
>ある程度のドライバはWindowsが持っていますが、XPよりもすごく少ない
>です。インターネットで自分で探す必要もあると思います。
そうなんですか?でも、システム的には2Kと同じなのだから、そこまで多くないというか、ほとんどドライバは変えなくてもいいんじゃないですか?
考えが甘いですかね。

もうひとつ。
2K→Homeはできないんですよね?
ということは、Home→2Kもできないということではないんでしょうか??
2KからXPへのアップグレードはProへしかできないわけですし。
結局、Home→Pro→2Kにしないといけないということですか?

書込番号:469583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 03:22(1年以上前)

>2K→Homeはできないんですよね?
アップグレードは出来ません。
2Kでサポートされてる機能が所詮MEの上位機に当たるHomeではサポートされてない機能があります。
私は、どう考えても、Homeよりも2Kの方が機能的に上で上位機に当たると思いますが・・・
クリーンインストールならOSの制限はありませんよ。
だから、Homeと2Kのデュアルブートも出来ますし、2Kだけにすることも出来ます。

書込番号:469593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 03:33(1年以上前)

>2Kでサポートされてる機能が所詮MEの上位機に当たるHomeではサポート>されてない機能があります。
>私は、どう考えても、Homeよりも2Kの方が機能的に上で上位機に当たる>と思いますが・・・
>クリーンインストールならOSの制限はありませんよ。
>だから、Homeと2Kのデュアルブートも出来ますし、2Kだけにすることも出来ます。

僕もそう思うんですが、2K→HomeができないのにHome→2Kができるんでしょうか?性能的には2Kのほうが上ですが、バージョン的にはXPのほうが上ですよね?
あと、「クリーンインストール」とはどんなインストールなんですか?
かなり恥ずかしい質問なんですが...

書込番号:469608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/13 06:16(1年以上前)

WINXPの安定化のスレみませんでしたか?
2000以上に安定化させるにはこつがいります
そして軽くなります

XPの方が安定化させやすいですよ。ちょっとタスクバーが固まるのは完全に防げます

1 言語バーの表示を非表示にする
→ タスクバーのアイコンを右クリックして詳細設定で非表示
2 システムの復元を無効にする
→ マイコンピューターのプロパティで、システムの復元をすべて無効にします
3レジストリでメモリの量と同一のファイルキャッシュ設定
→Regeditでプログラム指定で起動しEnablePrefetcherを検索し値に5を入力
4同じくIoPageLockLimitを検索し値には搭載メモリの2乗の数値を10進法で入力
5 FAST2Kで手軽にカーネルをメモリにおく&cpuのキャッシュを設定する
(右のファイルキャッシュは4で設定済み)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/s0176929.html

書込番号:469733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/13 06:17(1年以上前)

5の設定でcpuのL2キャッシュは256kbにしてください

書込番号:469736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 06:49(1年以上前)

Home→2Kにはできますよ。
2000よりXPの方がバージョンで言えば上

書込番号:469750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 09:52(1年以上前)

>>NなAおOさん
2,3,5を試してみたんですが、確かに少し軽くなりました!
でもなぜか言語バーが消せません…
というか、XPは2Kよりも軽く、さらに安定させられるのでしょうか?

クリーンインストールってどういうインストールなんですか?
よく知らないんですが...

書込番号:469877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/01/13 15:06(1年以上前)

>>クリーンインストールってどういうインストールなんですか?
アップグレードではなく、何もない状態からOSをインストールすることです

書込番号:470279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 15:33(1年以上前)

>XPは2Kよりも軽く、さらに安定させられるのでしょうか?
XPは2Kよりも安定化はしますが、2K以上に軽くはならないと思いますよ。2Kとほぼ同じぐらいのかるさまではいけますが・・・

書込番号:470320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 19:21(1年以上前)

>>ぴかぴかぴさん
ということは、一度フォーマットしてインストールするということですよね?ほんとにOSだけってことですね。

>>て2くんさん
やっぱりそうですよね・・・あの軽さに慣れるとXPは痛いです...

ふと思ったんですが、このPC、パティションはどうなっているんでしょうか?もしかして全部Cですか??

書込番号:470644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/13 19:29(1年以上前)

このスペックにメモリを512Mぐらいつんだら十分軽いと思いますよ。
CPUが1.5Gでも軽いですので・・・

書込番号:470659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/01/13 20:55(1年以上前)

>>ふと思ったんですが、このPC、パティションはどうなっているんでしょうか?もしかして全部Cですか??

購入時は40GB×2に分かれています
ただし、リカバリをする時に以下のように分けられます
1.購入時と同じ
2.全てCドライブ
3.任意に割り当て(詳細は試していないので不明)

リカバリCDも進化しましたね・・・・
3枚で構成されていますが、入るのはXPと僅かなサービスだけ
ドライバとOSを分けてほしかったと思う今日この頃
コピー対策だろうとはいえ、不便だなー

書込番号:470757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/13 22:58(1年以上前)

確かに1.5Gあれば今2Kを使っているように使えそうですね。
あまり警戒しないほうがいいのかも…

そうですか…Cは40Gもいらないですね。せいぜい10Gあれば・・・
かって速攻リカバリですね(笑

Cだけをフォーマットして、クリーンインストールってできますか?
というか、Cをフォーマットというのはどこですれば?
OS上でCフォーマットできます?

書込番号:471017

ナイスクチコミ!0


何?さん

2002/01/13 23:10(1年以上前)

起動ディスクで立ち上げて、
DOSで。

書込番号:471052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/01/14 00:14(1年以上前)

ROUGEさんはW2Kを使用したいんですよね?
仮にE4180xpを購入したとして、何故ダウングレードするのでしょうか?

OSの変更は、クリーンインストールが一番の方法です。(デュアルブート含
W2Kを入れてみて、問題なく使用できるならそれが一番でしょう。

リカバリCDがあるのですから、購入時の状態にいつでも戻せます。
まずはやってみましょう。
問題なくW2Kで使いたいというのでしたら、W2Kモデルを探すのが一番ですよね。

XPのHOMEとPRO両方使用してます。私のレベルで申し訳ないですが、大差ないです。
用途によっては、もちろん大差が出てくるでしょうね。
ROUGEさんの現在の環境がわかりませんので、どのような時に重くなるのかわかりません。

単語・手段等を知りたいのでしたら、ネット検索が一番です。
ここに書ききれることではないようですね。

書込番号:471227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUGEさん

2002/01/14 00:33(1年以上前)

なぜWin2Kにするのか?
それは明らかにXPよりも軽いからです。

でも確かにぴかぴかぴさんのいいたいことはわかります。
これでは明らかに教えて君になってしまってます。
反省します。

まだ手元にもないのですから、自分で試行錯誤した後にまたわからないことがあればお聞きします。
板汚して本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:471270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2002/01/14 02:20(1年以上前)

そう言われると、試しに2000入れてみようかなと思います。
やってみたらお知らせしますね。

実機に触れながらだと、あっという間に解決してしまうんですよね。
がんばってください。

書込番号:471552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/13 01:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5

スレ主 まさまさまささん

sotec v4150xp-L5 とG4160xp+sony15TFT液晶 の購入でどちらが良いか迷っています、どなたか情報を頂けますか?
デジカメがCFな為、PCスロットは絶対必要です。あとhandycumで取った映像の編集も将来したいです。
使用中のファンの音など情報を頂けますでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:469354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/01/13 01:41(1年以上前)

ここでそんな質問するのならSOTECは避けた方が
なぜかは過去LOGで見て下さい

書込番号:469390

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2002/01/13 02:26(1年以上前)

僕はエプソンダイレクトのエディキューブが今一番欲しいと
思っています。アスロンXPcpuで、PCカードスロット付きで、
コンパクトサイズの本体の形状で、ドライブはコンボやDVD−R/RW
(だったかな?最近出てきたばっかりの規格のやつ)が選べる機種です。
コンパクトなのに、PCカードスロットがしっかりついていて、
各種端子も前面に来ている使い易そうな機種なんです。
なかなか無いんですよ、USBだけじゃなく、イヤホン端子も
マイク端子もIEEE1394も全部前面に来ているPCカード
スロット付きのコンパクトサイズのデスクトップPCって。
ごめんなさい、今手もとのPC雑誌全部片しちゃっていて、
正式な型番やHPアドレスがわからない状態なんです。
たしかグレード高いやつでも16,7万だったと思います。
もちろん液晶で。全然質問に答えてなくて申し訳無いです。

書込番号:469493

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/13 12:47(1年以上前)

>デジカメがCFな為、PCスロットは絶対必要です。

PCカードスロットのことですか?
付いてなくてもUSB接続のCFリーダーを買えばいいんでは?

書込番号:470117

ナイスクチコミ!0


InTheWestさん

2002/01/13 23:11(1年以上前)

> 使用中のファンの音など情報を頂けますでしょうか?

私はv4150xp(モニタ別モデル)ユーザーですが、ファンの音は結構静かだと思いますよ。

書込番号:471057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDのマルチReginal Code対応

2002/01/13 16:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp

スレ主 Lishさん

購入したと考えています。
4180xpのDVDーROMはマルチReginal Codeを対応してますか。教えて下さい。
Lish

書込番号:470366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の情報教えて下さい。

2001/12/20 00:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5

スレ主 zar15495さん

このPCのセットになっているLCDの詳細情報を教えて下さい。
視野角度、輝度、コントラスト比、電源(ACアタブタの有無等)
HPやカタログ見ても載ってないんですよね(^^ゞ

書込番号:430656

ナイスクチコミ!0


返信する
まあとりあえずさん

2001/12/20 19:05(1年以上前)

良いものではありません。安物です。

書込番号:431655

ナイスクチコミ!0


hilanderさん

2001/12/20 21:07(1年以上前)

まあとりあえずさんはこの機種をお使いなんですか?お使いなら画質や使いかって等お教えください。

書込番号:431804

ナイスクチコミ!0


ありたたさん

2002/01/04 02:18(1年以上前)

本年1月3日に幸運にもラオック○で展示品と在庫を見つけました。いろいろいじって即効で買いました。
LCDですが、会社で21インチのフラットCRTをいつも使用していますが、全く違和感や使い難いことは全く感じません。できることならいつも使っている解像度で1024×1280がほしかったけど(CADのため)ホームユースで問題なしとしました。
さて、詳細情報ですが、ユーザーズガイドに乗っていた内容を記載します。
視野角 左右 60°/60°
    上下 55°/50°
最大輝度 250CD/m2
最大コントラスト 350:1
電源ですがACアダプタはありませんでした。
また、LCDに2ポートのUSB(本体に接続してUSBハブとして使用している)が付いていますので本体を机の下において使用しているのでとっても重宝しています。
このスペックで不満であるならばLCDを別で購入されることをすすめます。同じシリーズで17インチ(L7JDS1)で解像度、コントラスト、視野角が一段と向上しているものがあります。(このユザーズガイドをみて初めて知りました)お金があれば私も17インチの
ものにしたかったな−。
まあ、この値段で、この機能ならいいんじゃないかと思います。
(ちなみにソーテックの回し者ではありません。)

書込番号:453873

ナイスクチコミ!0


スレ主 zar15495さん

2002/01/09 00:26(1年以上前)

ありたたさんご回答ありがとうございます。
わたしもラオック○で展示品を見ることができました。
いろいろ悩みましたが本体だけ購入しモニターは別途購入することにしました。EIZOのL365かSONYのSDM-M51Dどちらかにする予定です。
ただSONYのSDM-M51DはこのPCのグラボ(ATILADEON VE)と動作検証が取れていないようなのでEIZOのL365にしようかと思っています。

書込番号:462564

ナイスクチコミ!0


RIKI_netさん

2002/01/10 09:34(1年以上前)

[462564]zar15495さんへ
PC STATION V4150xp(本体のみ)の掲示板に度々訪れるRIKIです。RIKIは「SONY SDM-M51D」をデジタル接続で使ってます。ま〜問題なく動いているという状態だといえます。気になるのは、起動画面(SOTECロゴ&WinXPロゴ)が左上にずれてしまうということぐらいですね。アナログ接続の場合はずれません。EIZO L365との違いは外観ぐらいだと思いますよ。お好きなほうで問題ないのでは?

書込番号:464541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング