
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年2月11日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月11日 10:18 |
![]() |
0 | 10 | 2008年1月30日 18:48 |
![]() |
4 | 9 | 2008年1月20日 11:24 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月18日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月16日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P
先日メモリの換装でお世話になりましたTomarです。
メモリのほうはうまくいきました!!ありがとうございました。
今度はグラフィックボードを増設しようと考えています。
特にゲームをするわけではないのですが、HDで撮影した
動画を取り込み、再生する際などに力不足を感じます。
お勧めのグラフィックボードがあれば教えてください。
予算は特にありませんが、安ければうれしいです。
0点

動画再生支援機能のついた物を選べばよいと思います。ラデの2000系、GFの8000系の廉価版などはいかがでしょうか。1万以下でありますよ。自分はGF8600GTを使っていますが、1万2千円をぎりぎり割りました。これの前はラデの2400PROのファンレスが6千円チョイで、8500GTなら特売で1万割ってましたよ、日本橋での話ですが。
書込番号:7304888
0点

早速のレスさありがとうございます。
おすすめいただいたGF8600GTなど少し見てみました。
重ねて質問なのですが、このPX7314Pには、GF8600GTは
取り付けられるでしょうか?
というよりも、どのグラフィックボードでも取り付けることは
できるのでしょうか??
きっとマザーボードとの互換性?相性?のようなものは
あるのだろうなと思いつつ、無知なので恥を忍んでお聞きしたいと
思います。
書込番号:7307970
0点

こんばんは、最近の製品の相性はそんなに問題ないと思います。気になさるのでしたらショップのほうで相性保証を付ければよいと思うのですが個人的には九十九電気かなと思っています。スペックが足りなかったなどの理由でも交換してもらえるとホームページにはありましたが。PCのサイズはmicroATXですか?だとしたらGF8600GTだからということではなく、ボード自体の大きさがはたして物理的にケースの中に入るのか?ということが重要であると思っています。でもmicroATXでしたら大抵のものは入ると思いますよ。
書込番号:7308517
0点

GF8600GTを搭載したものならば
http://www.sotec.co.jp/catalog/pg9514p/index.html
がありますね、メーカーのほうにグラフィックボードはどこの製品を使っているのか聞いて見るのはどうでしょう?マザーボードは同じだと思われますので取り付けられるでしょう。
あとグラフィックボードでファンレスは避けたほうがいいと思います。
書込番号:7309604
0点

ありがとうございます!
なんとなくわかってきました。
結果は後日報告します。
しばらく悩みそうですが・・・
書込番号:7317862
0点

増設完了しました!!
結局、ふらりと立ち寄った店で玄人志向の
GeForce8600GTが9800円で売っていたため、
買いました。
家に帰って興奮しながら初めてのメモリ以外の
増設にチャレンジしましたが、無事認識され、
Vistaのグラフィック関係のスコアもかなり
上昇し、満足しています。
いろいろとありがとうございました。
重ねて質問なのですが、今まで使っていた
オンボードのグラフィック機能はBIOSから
無効にしたほうがよいのでしょうか?
単純に今までのはどうなっているのかな?と
疑問に思いました。ご教授ください。
書込番号:7376474
0点

Tomarさん こんばんは。
>重ねて質問なのですが、今まで使っていたオンボードのグラフィック機能はBIOSから
無効にしたほうがよいのでしょうか?
最近のMBは自動で認識して切り換えてくれるようなので、特に不具合が出ていなければ心配いらないと思います。
書込番号:7376977
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
皆さん始めまして、いにーと申します。
早速ですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
購入から早くも一年経ち何の問題もなかったのですが
最近ネット配信のビデオを見ていたところ
全画面表示が出来なくなってしまいました。
色々試してみたのですが、(といっても素人なりにですが^^;)
拡大率40%までしか、表示できません。
DVDは通常通り拡大できるので、メディアプレイヤーだと考え
新規でダウンロードして乗せ買えたのですが直りません。
つい2週間ほど前はなんともなかったのですが、
どなたか、わかる方居ましたらどうかよろしくおねがいします。
0点

いにーさん、こんにちは。
OSとバージョンが分からないので何とも言えないのですが、
そのネット配信ビデオのHPに表示に関するFAQは掲載されていないでしょうか。
また、メディアプレイヤーのヘルプからのトラブルシューティングは見られたでしょうか。
どうしても直らなければ、システムの復元を使われるといいかもしれません。
書込番号:7321920
0点

結果から報告します、
ビデオ画面解像度に関しては原因は不明のまま
その後、うずらサンのような状態になり、起動しなくなった為、
カスタマに連絡しました。
できる処置をおそわりつつ、やったまでは良かったのですが、
その後、直らなかった為修理にだすことに、
ここでお昼をはさみ私は部屋から退出、
30分後に戻ってみると、本体電源部モーターより煙がもくもく・・・・
とりあえずカスタマに説明をして、修理にだすことに・・・・
8ヶ月の寿命でした^^;
書込番号:7372883
0点

いにーさん、こんにちは。
まず火事などの大事にならなくて良かったと思います。
きちんと修理されて戻ってくればいいですね。
書込番号:7374050
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
一昨年に購入したPX9511のCPUをバージョンアップしたいと思い書き込みさせて頂きまた。きっかけは起動時の遅さと、オンラインゲームでの現状での限界?を感じた為ですww
マザーはASUSのP5DL2-VMです、CPUは現在CORE2DUO E6300なのですが今回CORE2QUAD Q6600又はC2D E6600にアップしたいと考えております。ASUSのホームページでCPUの対応表を見たのですが、E6700までとなっていました^^;。 やはりQ6600は非対応なのでしょうか? FSBはE6***系と同じ1066mhzなのですがねぇ。
現在の構成
OS WINXP SP2
CPU C2D E6300
M/B ASUS P5LD2-VM REV 2.00G
MEMORY DDR2-533 1GBx2 512MBx2
G/B GF-7600GT
HDD WDC WD2500JS-22MHBO
DRIVE MATUSHITA DVD-RAM SW-9586
電源 KT-450RS
どなたかお解りになる方、 ご指導お願い致します。
素人なので知識が豊富でありません。勉強のつもりで色々調べたりするのですが…。難しいですねぇ;; これが 自作への扉なんでしょうかw?
0点

P5DL2-VMのCPUサポートリスト私も見てみましたが、Q6600無いですねぇ。最新のCeleron Dual Coreに対応してる所を見るとハード的に対応できないんでしょうね。
E6600+GF8600GTS辺りにしてもう少しがんばってみては?
書込番号:7297932
0点

Cinquecentoさん こんにちは。
早速ご指導ありがとうございます。
やはり無理ですか^^; E6600はもう今が底値なんでしょうかねぇ…。ずいぶんお手頃な価格になったんですが もう少し様子をみようか…どうしようかw。
グラボですか〜 こちらは8800GT辺りの相場を気にしているんですが、今は我慢してます。
4月に価格改定?になるらしいですが、E6***系は現状維持なんですかねぇ?あわよくばE6700がお手頃になればとも思います。
書込番号:7298169
0点

E6600はすでに売れ筋から外れてるんで、他のCPUに比べると“高い”ですよ。E6600(2.4GHz)は2.6万、それに対しE6550(2.33GHz)が1.9万、E6750(2.66GHz)が2.1万です。E6600の価格で出たばかりの3GHzの新コア(E8400)が買えてしまいます。今は旧マザー用に売ってるだけですからあまり値下がりはせず、徐々にフェードアウトしていくだけだと思いますよ。
http://kakaku.com/spec/05100011070/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/p_cpu.html
4月はQuadの新コアが出るんでQ6600がE6600よりも安くなると思いますよ。それに8800GTに目がいってるんならケースと電源をも変えないといけないし、自作かショップブランド品に買い換えるかする方が良いんじゃないですかね?
書込番号:7300272
0点

Cinquecentoさん こんにちは。
そうですね やはり最新のE8400などに比べると高いですね。徐々にフェードアウトしていくのであれば割高感を感じながらも逝ってみようかと思いました。
グラボは8800GTを今のケース&マザーでは取り付けが不可能なのでしょうか? 全長が収まらない気もしますね。
期が熟せば自作を試みたいと思っていますが、今は現状のPCを出来るだけスペックアップしてみます。 メーカー製では限界も近いのですが~~;。
為に成る指導に感謝しております。
書込番号:7302023
0点

>グラボは8800GTを今のケースでは取り付けが不可能なのでしょうか?
メーカーによるでしょうがWinFast PX8800GTだと229mm。マザーの全長とほとんど変わらないんじゃないでしょうかね。グラボ後方にHDDをつけないとか工夫すれば物理的には収まるかもしれませんが、排熱が厳しい気がします。電源はギリギリかなぁ。やるんならケース内温度をモニターしながらやったほうが良いと思いますよ。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gt_1.htm
書込番号:7302473
0点

Cinquecentoさん こんばんわ。
どうやらサイズは収まるみたいです。もうひとつ問題なのが、このマザーに取り付け可能なのでしょうか? ASUS、SOTECのホームページで調べたのですが解りませんでした。
見た感じメモリースロットのフックに当りそうなのですが…。ギリでかわしてのでしょうか?
廃熱もかなり心配になりますよね;;
現在はSpeedFanにてファンコントロールしながら、EVERESTでケース内とCPUの温度を診ています。
また何かアドバイス有りましたら、お願いいたします。
書込番号:7304361
0点

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402011840.jpg
↑写真で見ると、メモリーを付けた状態であれば取り付けられると思います。グラボ増設後はメモリー交換不可って状態になりそうですが…
問題はGF8800ってCPU並の発熱体が巨大な壁の向こう側(下側)にあるって事ですね。M-ATXなのでケース幅も170mmと狭い(一般的なATXが200mm)ですから、熱がこもりやすいです。直接外に排気するタイプのGPUクーラーにするとか、グラボの下側にフロントから空気を送るとか何か工夫が必要でしょう。HDDベイにScytheの100mmFANがはまるんで金具作ってつけるって手も有るかな?それと、リファレンスクーラーは冷えないって話なのでオリジナルクーラー付きを選択するのが良いと思いますよ。
あと、電源もPCI-E用6Pinコネクタが無いタイプなんで、PCが不安定になったら交換でしょうね。
書込番号:7305248
0点

Cinquecentoさん こんにちは。
毎度親切に教えて頂き感謝しております。
やはり吸、排気を見直さないと不味いですね!。 さすがにこの小さいケースでは熱はこもりますね;;。 教えて頂いたHDDベイへのファンの取り付けを考えてみようと思いました。
>電源もPCI-E用6Pinコネクタが無いタイプなんで、PCが不安定になったら交換でしょうね。
元から付いてたのとは交換済みなんですが…KT450RS←こちらの電源が駄目と言う事でしょうか? +12V1=16A、+12V2=18A と記載されております。
安い電源なんで寿命は短いと思いますが^^;。
ついにC2D E6600をヤフオクにて購入しました!物が届き次第交換してみます。
それに先立ってお聞きしたいのですが、交換前にBIOSのバージョンを変えるのですか?
現在は確認しましたが0103となっております。
ASUSで調べたところ0901より大きい数字のバージョンにする様にとなっておりました。
その他 注意点など有りましたら、ご指導下さい。
書込番号:7306704
0点

>交換前にBIOSのバージョンを変えるのですか?
CPU交換前のBIOSアップデートは必須ですよ。
それと、電源に関しては構成的に大丈夫だろうと思うんですが、安価な電源のカタログスペックはあまりあてにならないので使ってみてのお楽しみかなと。
書込番号:7307185
0点

ついさっきCPUの換装終わりました。
なんだか あっさり動いてしまって驚きました。
今のところ問題はなさそうです。
BIOSもアップデートせずにそのままVer0103で動いてくれています。
Cinquecentoさん 色々とアドバイス頂き感謝しております。
次はグラボいってみます! 電源もですかね^^;
その時はまた皆様ご指導下さい。
書込番号:7317065
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
ヤマダ電機でPX9514/19WEを購入して、入荷待ちの状態ですが、グラフィックボードの増設を考えています。PCI-Express×16スロットは標準でHDMI端子ボードが差してあるので、PCI-Express×1スロットか、PCIスロットしか空いていません。
何かおすすめのものは、ありますか?予算は15,000円程度迄なら…と考えています。
グラフィックボードの増設を自分では、やったことがないため、アドバスよろしくお願いします。
0点

用途に応じたグラフィックカードを増設しないと意味が無いですから、目的を明確にしましょう。それと増設はPCI-Express×16にしないと性能が出ません。HDMIが必須ならHDMI付きのグラボを増設すれば良いと思います。
書込番号:7171085
1点

HDMI端子ボードが標準搭載なのですが、不要なので、グラフィックボードが欲しいと思っていますが、目的は特になし…って感じです。とりあえず使ってみて、それから考えてみようかなぁ…と思いつつあります。もし、何かいいアドバスがありましたら、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:7171104
0点

zaitsu2222さん、こんにちは。
価格.com ビデオカードのビデオカードスペック検索で
・PCI-Express×1スロット
・15000円以下
で検索すると3件有りますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05501715777.05501615071.05501615072
とりあえずはこの辺りを候補にしてよく調べてみるのはどうでしょうか。
取り付け方を解説しているページ
http://www.elsa-jp.co.jp/quickinstallguide_web/index1.html
実際の様子(写真)を掲載しているページ(XPでPCI-Express×16スロットですが参考になるでしょう)
http://www.toushijouhou.com/zissen_dual.html
書込番号:7171119
1点

親切に教えていただきありがとうございます!
かなり参考になりましたし、また買いたい!って気持ちも強くなりました。感謝です!また、いろいろと教えてください。
書込番号:7171157
0点

不足を感じてからで良いと思いますよ。
もし増設するにしても、ローエンドではさほどパワーアップしないので、とりあえずでもDirectX10対応のミドルクラス(GeForce8600GTやRadeon HD2600XT辺り)が良いと思いますよ。重いゲームをしない限りは大概のことが出来ますし、HDCP対応にしておくとBD再生とかもできます。
書込番号:7171180
1点

電源定格出力が300Wしかないのですが、GeForce8600GTとか付けても大丈夫なのでしょうか?いずれにしても、アドバイスをいただいた通り、まず不足を感じるかどうか試してみます。うまくいけば、30日か31日には商品が届くようですので、またご報告します。
書込番号:7171213
0点

>電源定格出力が300Wしかないのですが、GeForce8600GTとか付けても大丈夫なのでしょうか?
“定格300W”って事はそれで連続稼動できるって事ですから、大丈夫だと思います。8600GTを載せたPCの消費電力が載ったレビューがありましたので参考にしてください。
http://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
基本的に、仕様で“何W以下”と指定が無ければ、補助電源コネクタが不要なタイプならまず大丈夫。CPUもCore2Duoになって消費電力が下がってますから、PenDの頃より余裕があるはずですよ。不安であれば、メーカーに制限があるか確認してみてください。
書込番号:7171381
1点

なんか、すごく欲しくなってきました。
GV-NX86T256H
が約15000円くらいなので買ってみようかなぁ…と思いますが、まだ決断できていません。
ご親切に本当に教えていただき、とてもありがたいです。
書込番号:7172350
0点

グラフィックボード、ついに買いました。
まずPCI-ExpressX16に標準でささっているHDMI端子ボードを抜きました。
そして私は皆様のアドバイス及び店員さんたち(3店まわりました)にも相談しながら、以下のグラフィックボードを購入しました。
今のところ快適に使っています。玄人志向のGF8600GT-LE256HDです。
これは、nVIDIA製 GeForce 8600GT GDDR3 256MB搭載 PCI Express x16接続で、HDMI端子もついているから最適なボードだと思います。
消費電力から考えても、スペック的にもベストチョイスだったかな(^_^;)
かなり調べてから買いましたので、これがおすすめです!価格はツートップ博多店では12980円でした。
1万5千円出せばだいたい、買えるのではないでしょうか?ファン付きですが、音もそんなには気になりません。
書込番号:7269790
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ9714PC/19WE
スペックを考えると、この値段は安いのではないかと思っていて購入を考えています。
しかし、不安なのがsotecだということなんですが、もっている方がいらっしゃったら、このパソコンを使った感想を教えていただければ嬉しいですm(_ _)m
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
パソコンについてあまり詳しくないので教えてください。
去年暮れにPX9514Pのヤマダ電機のモデルを購入しました。
CPUがIntelCore2DuoでFSBが1333Mhzですがチップセットがインテル® G31 Express (G31+ICH7)でインテルのホームページみると対応が1066Mhzと800Mhzとなっておりますが、
性能上は問題ないのでしょぷか?
よろしくお願い致します。
0点

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2645
問題は無いと思うよ。
書込番号:7253982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





