SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD変えたいのですが分解が・・・

2007/07/21 00:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M

クチコミ投稿数:135件

AFiNA Style AFS280D 使ってるのですが
おそらくこちらと姉妹機だとは思います。
そしてHDD40GBなんですが120、160GB等に
変えたいのですがどうやって分解するんでしょうか?

説明書にも本体の分解は書いてないので
わからないです。

ゴム足のところ3本ネジとってみたのですが
それ以上どことっていいのかわからずです。
普通の本体なら余裕ですが液晶も絡んでるの
でわからんです。

それ以前に分解してHDD付けらないのでしょうか?

書込番号:6558651

ナイスクチコミ!2


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/21 01:18(1年以上前)

ガンバルあなたを応援したい!?
http://makokoro.net/afina.htm

書込番号:6558715

ナイスクチコミ!2


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/21 01:23(1年以上前)

>ゴム足のところ3本ネジとってみたのですが…

あと4本です。頑張ってください。
それから壊さない様に気をつけて…

書込番号:6558729

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 01:38(1年以上前)

40G積まれてるなら120Gまでは大丈夫でしょうね
その次は知りませんがw
壁は36Gと128Gにあるからw

書込番号:6558771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/21 01:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

NY10451さん

とても参考になります。
検索したのですがこんなに詳しいのは
みつからなかったです。

うーん。

写真入りでも分解難しそうですね。。
なんていうかこんなにいろいろとはずすんですか(汗
うまく戻らなくなりそうな気もします。

本体ていうのはネジ3本か4本はずして
簡単に開く物かと思っていました。
なてんでこんなに複雑にするのか・・。

書込番号:6558790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/07/21 03:18(1年以上前)

AFS270TX2-M の改良経験有ります。
HDD は 120GB 止まり、又 7200rpm を、使用してもこの PC は
電源がかなり、貧弱(ノート PC と、同等)な為 PC 立ち上げ時の
速度 UP は余り期待は出来ません。

交換するなら 80GB 程度がお勧めです、残念ながら、使用可能は
120GB 迄 160GB以上のビックドライブには未対応です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65620
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56070
上記辺りが無難な所かと、思います。

ケースを、分解する時にネックとなるのは PC カードスロットイジェクトレバーです。
油断すると、見事に折れます。

書込番号:6558942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/07/21 22:17(1年以上前)

私は富士通のノートを使っていますが40GBを80GBに変えました。問題なく作動しています。

書込番号:6561702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/23 12:31(1年以上前)

貴重なご意見も貰えたので挑戦する前に
メモリー増設しようとしたのですが後ろの
メモリーの蓋りネジに合うドライバーが
ないのです。

いろいろと試したのですがどのドライバーも
合わなくて・・指の皮がめくれました(汗

めもりーの蓋は何ミリのドライバーではずすんでしょうか?
説明書にも書いてないしわからないです。
というかやけに硬く閉められてまして・・・
こんなに外れないネジはじめてみました(涙

書込番号:6567559

ナイスクチコミ!2


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/23 13:13(1年以上前)

ねじ山、舐めちゃったの?
http://www.tokoma.co.jp/ZAPS.htm

書込番号:6567663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/23 14:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

多少、広がったような気がしないでもないですが
ねじ山はまだ大丈夫そうです。

何度もやっても回らなかったので辞めておきました。
改造写真にあった上のネジとかと
たぶん同じサイズのネジだと思うので2.5mmか3mmなんですかね?

書込番号:6567789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/23 17:18(1年以上前)

どうしても適応サイズの+ドライバーがなかったので
マイナスドライバー無理やりニツパーで切ってそれで
なんとか回しました。
そして時間がかかりましたが無事に蓋は取れました。

しかし別の問題が発生してしまいました。

バッファローのVB133-256M というメモリー付けてみたのですが
電源入れても画面真っ暗で起動しませんでした。
対応メモリーのはずなんですが・・

どうしてぇ〜



書込番号:6568192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/07/23 17:50(1年以上前)

メモリ相性不良かと思われます。
16MBチップ 16枚使用の 128bit 256MB を、使用して見て下さい。

書込番号:6568279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/23 18:48(1年以上前)

これが相性不良という奴なんですか。

はじめてくらいました。
この表はうのみしてはいけないのですかね?

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=28546

書込番号:6568438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

中古で7000円で買ったのですが

2007/07/16 10:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS280D

クチコミ投稿数:135件

これってHDDは40GBですが恐らく3.5インチだと思いますが
取り外して大容量160GBとか交換できたりするんでしょうか?

書込番号:6540879

ナイスクチコミ!2


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/07/16 13:17(1年以上前)

120GBまでしか認識しない。

書込番号:6541330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/16 13:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

なるほど。

IDEの3.5インチで120GBまで付けられるんですね。

ATA100とか対応してるのでしょうか?

書込番号:6541400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/16 16:11(1年以上前)

こんにちは、わからない2さん。

AFiNA Style AFS280D

http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/AFS280D_SPEC.htm

Q&A AFiNA Style AFS280D について

http://support.sotec.jp/esupport/index.asp?pc=0200060000011

IO/DATA 対応HDD

http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=50980&productCd=77738

ご参考までに

書込番号:6541807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/17 06:59(1年以上前)

素人の浅はかささん ありがとうございます。

リンク先でも見れないです。

AFiNA Style AFS280D 製品仕様
AFiNA Style AFS280D Q&A

はめーかーHPで見ました。
HDD増設には何も書いてないんですよね。

IO/DATA 対応HDD
もみましたが外付けHDDの事しか情報がなく
あくまでも内臓HDDを交換したいので
これがまた情報が得られませんでした。

ネットで型番から検索したのですが
取り付けたHDDの型番等が出ててこなく
不明です。

ATA66なのでうろおぼえですがATA100と互換
あった気がするのですが使えますでしょうか?

ATA66で120GBとかないので。。

OSをXPに変えたら160GBとか搭載しないのでしょうか?

書込番号:6544694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/07/17 20:24(1年以上前)

検索したら

32GBの壁はありますが

このマザーなら
137GBまで認識するようですね。

ということは140GB、150GBはありませんので
160GBか120GB増設しようとおもいます。

ataは速度が66しか出ないだけでata133でも装着
できると書いてありました。

さっそく買ってみて試してみようと思います。

書込番号:6546526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2007/07/14 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

クチコミ投稿数:7件

「Aeolus 7900GS-DVD256X」は使えるでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:6535015

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/14 23:46(1年以上前)

 200(L) x 110 (W) x16 (H) mm なんで、
 長さが入れば使えるでしょう。

書込番号:6535389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

クチコミ投稿数:3件

現在ソーテックのPC STATON PX9512を使っていて

モンスターハンターフロンティアと言うゲームを

やりたいのですがゲームが起動できません。

ビデオカードが原因みたいなのですが

一応、ビックカメラの店員さんに聞いたところ

PCによって取り付けられなかったり、ちゃんと動かないことがあるら

しくソーテックに問い合わせたほうがいいと言われました。

ソーテックのホームページを色々見ましたが、有料?の所しか問い合わせる

場所がないみたいなので、どなたか教えてください。

これと同じよな質問を知恵袋でして

「お使いのPCはPCI-EXPRESSスロットが1箇所空いているようなので
そこにグラフィックボードを増設すればOKです。
ボードはCAPCOMが推奨しているボードをつければ間違いないです。」

と、1つ回答を得られているのですが

1つだけの回答だと不安で、その回答がいいのかすら分からない

初心者なので他の人の意見をお聞かせください。


モンスターハンターフロンティアの動作環境
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html

モンスターハンターフロンティアオンラインの推奨ビデオカード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000006-rbb-sci




書込番号:6495607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/07/03 01:00(1年以上前)

>お使いのPCはPCI-EXPRESSスロットが1箇所空いているようなので
そこにグラフィックボードを増設すればOKです。

ん〜まんまその回答くらいしか出来ないもんなんですけど・・・

>これと同じよな質問を知恵袋でして

こう言うのってあんまりマナー的に宜しくないですよ・・・
価格の板では価格内でのマルチスレッドは禁止してますけど、ネット上のマナーとしても、あんまりやられた方がいい気分がしませんしね。ちゃんと回答していれば尚のこと。

書込番号:6495638

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/03 06:36(1年以上前)

>「お使いのPCはPCI-EXPRESSスロットが1箇所空いているようなので
そこにグラフィックボードを増設すればOKです。
ボードはCAPCOMが推奨しているボードをつければ間違いないです。

もう回答は得られてますよね。

誰に聞いてもメーカー推奨のものかそれ以上のものを使えば問題無しという回答しか得られないと思いますよ。

書込番号:6495958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/07/03 07:34(1年以上前)

必要なDXが8,1なので、システムとしては枯れた(PCの導入コストが安くつく)ものだと思います。
手元にパッケージがありましたのでみましたがGF7600程度+アルファで画質は最高に設定出来そうな感じですね。VGAを買うなら上記7600〜7900辺り、値段帯は13000〜30000程度で宜しいかと。
もしかこの先に出てくるDX10なり現行の9Cを使うゲームをやりたくなる可能性があるならGF8シリーズでしょうね。

書込番号:6496008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/03 08:21(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

>こう言うのってあんまりマナー的に宜しくないですよ・・・
価格の板では価格内でのマルチスレッドは禁止してますけど、ネット上のマナーとしても、あんまりやられた方がいい気分がしませんしね。ちゃんと回答していれば尚のこと。

言われるまで気がつきませんでした。
たしかにいい気分がしませんね。
申し訳ありませんでした。以後気をつけます。

書込番号:6496075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/03 18:31(1年以上前)

わたしは、マナー上は向こうをちゃんと閉じてるなら問題ないと思いますけど。

あんまり煩く言って使いづらくなっても不毛だしね。

>現在ソーテックのPC STATON PX9512を使っていて
>モンスターハンターフロンティアと言うゲームを
>やりたいのですがゲームが起動できません。

これ、スペック上は動かないとおかしいと思います。原因は別にあるのでは? 915で動くのに、GMA3000で動かないって、、、

GMA3000での実績がないか、エラー内容を添えてcapcomに問い合わせてみるとか?

それと、エラーで困ってるなら、どういうエラーメッセージなのか書いておかないと二度手間になることがあります。

>PCによって取り付けられなかったり、ちゃんと動かないことがあるらしくソーテックに問い合わせたほうがいいと言われました。

ありえます。自己責任ですね。コンパチビリティを全て保証しているわけではないので。

>「お使いのPCはPCI-EXPRESSスロットが1箇所空いているようなのでそこにグラフィックボードを増設すればOKです。
ボードはCAPCOMが推奨しているボードをつければ間違いないです。」

>1つだけの回答だと不安で、その回答がいいのかすら分からない

「間違いない」というのは誤解の可能性がありますね。万全と言う意味ではなく、間違いが起き難いという意味だと思います。

まず、ゲームに関しては、HPの動作環境に書かれている製品は、これを中心に動作チェックしているでしょうから、これを使うのが得策です。

ニュースにあるのは、商魂ですので、話半分に読んでおくのがいいでしょう。

後は、メジャーなチップでトラブル報告がなければOK。

ただし、あなたのPCでそのボードがちゃんと動いてくれるかはまた別の問題。

あなたのPCのスペックを見ると、電源出力300Wとありますので、でかいビデオカードを載せると、容量不足に陥る可能性が高いです。

それと、冷却の問題もあります。

自分で触るのは自由な代わり、その辺に問題が出ても、自分でクリアしなければなりません。

とりあえず、今のシステムでもそこそこ動くんじゃないかという気がするのと、電源や熱の問題に悩まされたくないなら7600GTあたりにしておくのが無難かなと思いますけど。(それでもちょっと心配)

書込番号:6497200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/07/03 19:14(1年以上前)

>ムアディブさん

了解です。
スレ主さんも不安のようですしね。

まぁ、まずはどの程度予算が出せるのかってのも一つポイントだと思います。

7900GS辺りなら中古でも結構出回ってますし、2万円以下でそこそこの性能の物が買えます。

電源と排熱に関してはちょっと何とも言えない部分ですね。
まずはカードを買ってみて、うまく動かないようならば思い切って電源の乗せ換えって言う手も無くはないかと。

書込番号:6497316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/04 02:19(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

昨日ビデオカードを買いにって来ました。

また店員さんに話を聞きましたが

そのとき電源や熱の問題を聞き

786 GT 256MB:NVIDIA GeForce 8600 GTで

ミドルモード以下ならたぶん平気だと言われ

それを買って取り付けてみました。

まだ少ししかゲームをやってませんが

今のところ普通に遊べてます。

皆さんのおかげで、ようやくゲームが出来ました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6498898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/05 14:52(1年以上前)

無事遊べましたか。良かったですね。(^_^)

熱の問題はどうしてもメーカーは面倒を見てくれないので、熱暴走と思われる動きをするようなら、GPUの温度を見る(ツールで)とか、手で触ってみるとかフタを開けてみるとかやってみるといいですね。

書込番号:6502749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの最大値?

2007/06/24 03:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G273DW

元は、meの機種ですが、XPにアップグレードして使っています。
メモリも標準64Mbに256Mbを増設してあります。
でも、まだスピードが物足りないのでメモリを増設したいのですが、
バッファローの対応製品検索のページをみると
最大512Mbとなっています。
これはmeにしか対応していないのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、お教え願えますか?

書込番号:6466485

ナイスクチコミ!2


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/24 05:53(1年以上前)

マザーボードのチップセットの仕様によるものでしょう。
http://yokohama.cool.ne.jp/hchiba/733/733.htm

書込番号:6466553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件

2007/06/24 07:32(1年以上前)

Intel 810Eの仕様参照。最大メモリー512MB。
http://pcfree.jp/customize/SPEC/3mother/intel/810.htm

書込番号:6466668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/06/24 11:05(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。
最大値は512MBだというのはわかったのですが、

meではOK!
XPではNG!なのかなということが
よくわからないのです。

たびたび、申し訳ありません。

書込番号:6467163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件

2007/06/24 11:21(1年以上前)

>meではOK!
>XPではNG!なのかなということが
>よくわからないのです。

どちらでもOKでしょう。現にXPで使えているんですから。
但し、チップセットの制限によりXPでも512MB以上は載せられないので512MBを超えるメモリーは使えないということでしょう。

書込番号:6467209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/06/24 11:29(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

時間のあるときに、試してみようと思います。

書込番号:6467231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

CD−Rについて

2007/06/12 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ9713PB/19WB

クチコミ投稿数:8件

最近このPCを購入しました。
今まで、Win98の書き込み等できないタイプの物を
使用していた為、CD−RやDVD−R・・・
いろいろ種類があってはっきり言ってよくわかりません。
とりあえず自分なりに頑張って、CD−RにシングルCDを
書き込むことはできました。
しかし、その後容量が残っているのに追加書き込みが
できません。
CD−Rでも追加書き込みできると聞いたのですが
無理なのでしょうか?。
CD−RWじゃないとダメなんでしょうか?。
もしできるのであれば、このPCでの操作方法を
教えていただきたいのですが、
どなたか分かる方いましたらお願いします。

素人なので専門用語などはできるだけ控えてお願いします。
もしこのPCでできないのであれば、手軽で操作のしやすい
ソフトなどあれば合わせて教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6430154

ナイスクチコミ!2


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 21:01(1年以上前)

CD-Rの場合、一回クローズセッションしてしまったものには追記はできません。(ここでデータの書き込みは終了と言う情報を記入するため)
クローズセッションせずに焼けば追記可能ですよ。

お使いのライティングソフトの音楽CD設定欄等にクローズセッション等の設定があれば、「しない」に設定して焼けばできるとおもいます。

書込番号:6430168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/12 21:16(1年以上前)

オーディオCDとして作製したものはすべてクローズしてしまいますよ。
追記できるオーディをCDはできません。
データCDとしたものは追記できるように書き込む(クローズしない)をすれば追記できます。
(plane)

書込番号:6430239

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/12 21:37(1年以上前)

音楽CD(オーディオCDね)を作った場合規格上クローズされちゃいます
要するに入り口を閉じちゃう
出口はあるんですけどねw(無かったら再生できないしww)
それに比べデータCDは融通が利いてクローズでもオープンにしたままでも問題ない
コレは音楽CD=閉じなきゃダメって言う規格によるもの

WMPとかで音楽CDとして作ったなら追記はムリ
WMPでもデータCDで作ったなら追記は出来る

書込番号:6430330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/06/12 22:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
is430さんのお返事をまず見て、いろいろ見てみましたが
わかりませんでした。
どうしたもんだろうと悩んでいるうちに
夜間飛行さんのお返事で納得ができました。
ブランクディスク、リライタブルディスク、
ファイナライズ等いろんな言葉が出てきたので
モコきちさんのお言葉を頂き、いろいろと調べてみました。
少しずつですが分かってきたようなきがします。
オーディオ用、データ用の違いも分からない私の
勉強不足でした。
でも今回質問させていただいてとても勉強になりました。
Birdeagleさんもご丁寧なお返事ありがとうございました。

書込番号:6430615

ナイスクチコミ!2


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 22:54(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3728/
↑古いサイトですが多少の参考になるかな・・・
http://www.cds21solutions.org/osj/j/audio/au_plus.html

ちょっと情報量少なすぎましたね。
わかりにくくてすみません^^;

音楽CDの作成の場合でも追記はできるのですが、追記した後にちゃんとクローズセッション(音楽CDとして使うための最後の仕上げ工程)を行わないと実質的に聞けないってことになりますゆえ・・・
実質的には追記は実用的に使えないってことには変わりないですが^^;

書込番号:6430720

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング