SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2007/05/22 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

教えて下さい
友人からDDR2_800_1Gを2枚もらえる事になりました。
適合するメモリーを調べてみるとDDR2_667となっていますが
PX9512で使用出来ますか?

書込番号:6360722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/22 19:21(1年以上前)

こんばんは、eastockさん。

相性不良がなければ、多分、DDR2 667としては動くと思います。

同じく、相性不良がなければ、デュアルチャンネルとしても使えると思います。

また、CPU-Z 1.40で、メモリーの動作を確認される事をお勧めします。

CPU-Z 1.40

http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

ご参考までに

書込番号:6360848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/22 19:46(1年以上前)

貰ったメモリがノート用のS.O.DIMMでないなら、規格的には使えるはずです。

書込番号:6360914

ナイスクチコミ!1


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/22 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
早速取り替えてみることにします。
結果はまた報告します。

書込番号:6360950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/23 00:15(1年以上前)

交換したらmemtest86をやってみたらいかがかと。

書込番号:6362132

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/25 22:53(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
今夜出張帰り疲れもありましたが、取り替えてみました。
とりあえず認識しているようです。
メモリーの動作を確認したところ、2Gを認識していました。
また周波数も333.3を示していました。
ただメーカーが同じではありませんでした。
動いたから結果オーライでよいのでしょうか?

書込番号:6371546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/26 10:43(1年以上前)

こんにちは、eastockさん。

memtest86+の使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

FDで作る方が簡単ですが、FDDがない場合には、CDでも作れますので、このページおよび、そのリンク先を良くご覧下さい。(USBメモリーでも出来るかもしれません。)

本来なら、1枚ずつテストをした方が良いかもしれませんが、先に2枚挿しで、テストしてみて下さい。

もし、エラーが出れば、1枚ずつテストして下さい。

エラーが出ませんように。

書込番号:6372880

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastockさん
クチコミ投稿数:6件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/05/27 14:18(1年以上前)

CDを作成して実行しました。
時間がかかりそうなので出かけてきました。
7時間後帰ってきてみるとPassが6回と58%でno error
Exitの表示がでていましたので終了しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6376882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

静音

2007/04/26 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

ここ数日、何から出ているのか、『かりかり』とファンの羽が引っかかる音が聞こえ始めました。
HDDの『カリカリ』音もたまに聞こえますが、それとは別見たい。。。
そのせいで、騒音がすごく気になるようになってきました。
みなさんの、騒音対策を聞かせてもらえますか?
電源か、クーラーしかないと思うのですが、
交換してみた方とかいますか?

書込番号:6272886

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/26 17:28(1年以上前)

ponta25さん  こんにちは。 ユーザーではありません。
ケースを開けて どこから出ているか 見てください。

自作の場合なら、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html

書込番号:6272944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 08:45(1年以上前)

BRDさん、早速のアドバイスありがとうございます。
連休中に確認してみます。

それにしても、『ゴムで吊るす』と言うのは、目から鱗です。
素人なので、ケースにはちゃんと収まらないといけないと
思い込みがあったので、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6274979

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 10:46(1年以上前)

はい。 かっこいい市販品もありますが、自作は何をしても自由です。
メーカー保証が無くなるかも(戻せばいいけどね)。

書込番号:6275193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/27 17:08(1年以上前)

私のPX7512も、『かりかり』とファンの音がします。これは、仕様なのかなあ?まだ買って、3週間、モニターのスピーカーのネットにも少しヘコミがありました。コズカイためて買ったのに、少し悲しいです。このPCは、本当にうるさいです。静音法を研究して静かな、PCにしたいです。














書込番号:6275937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta25さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 19:00(1年以上前)

ムコクカカカさんもですか。。。
私は、約1ヶ月でなり始めました。
たぶん、仕様なのでしょう。
以前までは、NECのパソコン(PC−VT750)を使っていたのですが、
このパソコンと比較すると、無茶苦茶静かでした。
気になる前は、平気だったのですが、『カリカリ』音が聞こえだしてからは、うるさくてうるさくて。。。
まるで蚊の羽音が聞こえている感じです。
もしかして、どんどん音が大きくなっているのかな?
とにかく、静音性以外は、納得して買っているので、一緒に静音化を目指しましょう!

書込番号:6276119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/27 19:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件 PC STATION PX9512のオーナーPC STATION PX9512の満足度4

2007/04/27 23:02(1年以上前)

このPCはCPUファンがうるさいですね。
ASUS製のようですが・・・
静かにさせるならCPUファンが効果的でしょうね。

ケースファンは起動時ぐらいしか鳴ってない感じです。
こだわるならφ80からφ90に変更することはできるようです。

電源はよく見てませんが、普通のATXサイズなので静音で高性能な市販品に変えることはできます。

自分は保証期限が切れたらやってみようかな。

書込番号:6276911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PC STATION PX9512の満足度4 andante 

2007/04/28 14:59(1年以上前)

うるさくてお悩みの皆さんに参考になればと思い、このPCに
施した内容をご紹介します。
私の場合、グラフィックス性能が要求されるソフトを使用
する為、GIGABYTEのNVIDIA GEFORCE 7600GSチップが
搭載されているビデオカードを装着してあります。
このビデオカードからの発熱は相当なもので、この熱も
相まって、CPUクーラからの騒音は半端ではありません
でした。この季節からこの状態では耐えられないと思い、
早速CPUクーラをFreezer 7 Proに交換しました。この
クーラの装着には、少々の加工が必要でしたが、30分
程度で装着出来ました。
装着後はとても静かです。今度はケースファンの静音化を
考えている位です。グラフィックス処理が要求される
ソフトを使うとファンの回転数も上がり、音も大きくなり
ますが、元々着いていたASUSのファンより不快感が少ない
音で、以前のDELLより不快指数は低く満足です。

それともう1つ、ビデオカードはファンレスなのですが、
このPC内の空気の流れの関係で、ビデオカードの冷却が
いまひとつでした(ビデオカードにかなり負荷がかかった状態
でGFX Temp 70℃程度まで上がる)。PC筐体側面の空気取入
れ用の網状の部分からCPU周りを経由して、ケースファン
から空気が排出される流れになっており、拡張スロットに
装着されたビデオカード付近の空気の循環が良くない構造
になっている為です。
そこでPC筐体側面の空気取入れ用の網状の部分を塞ぎ、
代わりに拡張スロット用のパネル3枚を外しました。これで
空気の流れは、拡張スロット部分から筐体内に入り→ビデオ
カード→CPUクーラ→空気排出ファンとなり、ビデオカード
の冷却が一気に効率化され、温度は10℃ほど下がるように
なりました。

CPUクーラの交換は、それほど難しくなく、また交換した
結果が良いと、この作業そのものが楽しいものです。
メーカ保証が受けられなくなるのかもしれませんが、
以上、ご参考までに。

書込番号:6278887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/05/14 02:49(1年以上前)

GreenForestさんこんにちは、貴重な情報ありがとうございます。
私もPX7312の方を使用していますがファンの騒音が酷くて悩んでいます。
クーラをFreezer 7 Proへ交換したいと思います。

そこで一点ご教授いただきたいのですが

> クーラの装着には、少々の加工が必要でしたが、30分
> 程度で装着出来ました。

少々の加工とはどのような加工でしょうか?
注意点などありましたらぜひともご教授いただければ
助かります。

書込番号:6333209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PC STATION PX9512の満足度4 andante 

2007/05/23 21:39(1年以上前)

masawawawaさん、書き込みに気がつかず、ご返事遅くなり
ました。

○加工について
Freezer 7 Proの足はそのままではこのマザーボードには
装着できません。そこでFreezer 7 Proの足についている、
樹脂性の留め具を取り除きます。これは、ニッパー等で
少しずつ切断すれば比較的簡単に取れます。
取り除くと円形の穴の開いた金属のみが残りますので、
ここに、元々着いていたCPUクーラのねじ4本(長めの
ねじで、これもニッパー等を使って取り外します)を
流用して、ねじ止めして装着します。以上です。

○更に静音化する方法があります。
CPUクーラーが良くなりましたので、その後、更に
欲が出て、ケースファンも交換しました。アイネックス
社の80mmケース用ファン標準タイプです。ハイプロベア
リング仕様でケースファンの中では高い方なのですが、
とても効果があります。更に静かな静音タイプもあり
ますが標準でも充分効果があります。こちらは4個所の
ねじと、4ピンケーブルの抜き差しですので、交換は
更に簡単です。私の場合は、ケースファンの網目上の
部分をニッパーで切り落とし、そこにファンガード
(200円程度です)を取り付けて、空気の取入れも
改善しました。ケースファン交換も効果絶大ですので、
宜しければお試し下さい。
以上、ご参考までに。

書込番号:6364487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/05/25 00:40(1年以上前)

GreenForestさん貴重な情報を頂きありがとうございました。

教えていただいた情報を元にクーラの交換をしてみました。
結果をご報告します。

まず、使用したクーラですがSUNTRUSTの「伏風 STFKZ-775」を使用してみました。

http://www.sun-trust.net/products/suntrust/cpucooler/fukukazek8.htm
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060502038

このクーラは、かなり背の低い設計で、ドライブベイの取り外し時に干渉
しなくていいです。それでいて冷却性能・静音性はバッチリです。
あと、足の加工が必要ないてんもよいですね。

ただ、マザーボードに固定する場合ネジを用意する必要があります。
これはホームセンタで購入しました。

使用するネジの寸法規格としては、 
ISOミリネジ M3(3ミリ径/ピッチ0.5ミリ) 長さ10ミリ

のネジを購入すればよく。
私は近くのコーナンで一本4円で購入しました。
座金組込小ねじなので少し長めの12ミリのものを
最終的に使いました。

ネジについての知識はこちらで→
http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/100140_00_0.html
http://www.konoe.co.jp/neji/pro/pg07.html


他のCPUクーラもこのネジで取り付け可能だと思います。
たった16円の予算で大変きれいに取り付けられますのでGreenForestさんの
Freezer 7 Proでもお試しいただければと思います。

取り替えると本当にしずかになりました。
そうすやっぱり今度はケースファンを交換したいですね。
ファンケースを交換したら今度は、電源を。。。ってなりそうですが、、

書込番号:6368655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PX9512でのHDD増設

2007/05/07 12:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 KouAさん
クチコミ投稿数:2件

PX9512(​http://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/spec.html​)にて320GBの内蔵HDD(Western Digital WD3200AAKS)を増設したのですが,使用できません.どうか力を貸してください.

BIOS設定画面を確認したところWestern Digital WD3200AAKSは表示されており,デバイスマネージャでも正常に動作しているとのことでした.
ディスクの初期化を行い,パーティションを作成してフォーマットを行ったのですが,フォーマットが100%に達すると同時にHDDが認識されなくなってしまいます.再起動すると認識されるようになるのですが,フォーマットがされていない状態に戻っています.再度フォーマットを行ってもこの繰り返しなので困っています.

書込番号:6311281

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KouAさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 19:05(1年以上前)

↑理屈ははかりませんがクイックフォーマットを行うと問題が解決しました.(通常のフォーマットを行うと強制終了されるなどの問題が発生します)ちょっと不安はありますが,このまま使おうと思います.

書込番号:6312179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルモニター?(初心者)

2007/04/27 19:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PT9310

クチコミ投稿数:124件

PC STATION PT9310を使っていますが、

「画面のプロパティー」→「設定」を見ると、
モニタアイコンが@とAと二つ表示されています。
(グラボなんかも特に入れてません)

「ATI® Radeon® Xpress 200」が内蔵されているから表示されてるんだと思いますが、このままの状態でデュアルモニターにすることはできるのでしょうか?

ただ、裏を見ても「D-sub15ピン」が一つあるだけでたぶん付かないと思うのですが・・・。

・もう一台PCありましてそっちのほうは、グラボ入れてからはじめて2画面設定できるようになったものですから疑問に思った次第です。

どなたかご教授お願いいたします・・・m(__)m

書込番号:6276227

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/27 19:55(1年以上前)

>モニタアイコンが1と2と二つ表示されています
2が破線で表示されていませんか?
まぁ・・・Xpress 200の仕様です 気にしないで下さいな
コネクタが実装されていない限りデュアルは出来ないです

後、丸囲み数字、小さいTMマーク、等の機種依存文字は
文字化けしますのでご注意下さいな

書込番号:6276271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/04/28 00:20(1年以上前)

平さん、ありがとうございます。

やはりそうでしたか・・・
デュアルにするにはグラボを入れなきゃダメとゆうことですね。

あと、文字の件は知りませんでした。
勉強になります。

どーもでした・・・m(__)m

書込番号:6277227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード教えて(PC初心者)

2007/04/23 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PT9310

クチコミ投稿数:124件

PC STATION PT9310を使っていますが、
マザーボードの型番がわかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

調べたのですが非公開らしくわかりません。
中も見たのですが良くわかりません。

宜しくお願いします・・・。

書込番号:6263659

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/23 21:42(1年以上前)

everest等でお調べ下さいな

書込番号:6263692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 21:47(1年以上前)

通常この手のPCのマザボは、専用設計ですので、汎用タイプのものが入っているわけではありません。


ただ、チップセットがATI® Radeon® Xpress 200 (ATI RC410L+SB450)ですので、ひょっとすると、

http://kakaku.com/item/05405312111/

かもしれませんが、見た目はどうでしょうか。

書込番号:6263716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/04/23 21:48(1年以上前)

平_さん、早速の返信ありがとうございます。

こんなソフトがあったなんて、しかもフリーとは・・・

即、やってみます。

どーもでした^^

書込番号:6263722

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/23 21:52(1年以上前)

EVEREST
http://cowscorpion.com/system/everest.html

書込番号:6263734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/04/23 21:53(1年以上前)

MasterDaytraderさん、有難うございます。

もう一回開けて見比べてみます。

しかしこれだとしたら、安いの使ってるんですね。(がっかり)

書込番号:6263744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 21:55(1年以上前)

CPUZでも可能です。

書込番号:6263764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件

2007/04/23 21:58(1年以上前)

マザーボードの型番と聞いてちょっと気になったのですが、このメーカーの場合はどうだか判りませんが、専用設計のマザーボードを使用していた場合、自作市場にあるマザーボードと同型番のモノが使われていた場合でも、BIOSの中身が違っているものがあることがあります。型番は忘れましたが以前エプソンダイレクトのデスクトップでありました。
BIOS更新を行う場合はメーカーが配布したモノを使用するのが無難です。

書込番号:6263780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2007/04/23 21:58(1年以上前)

皆さん有難うございます。

早速、「EVEREST」をダウンロードしました。

これからインストして使ってみます。

お手数おかけしました・・・^^

書込番号:6263782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 22:03(1年以上前)

かぶっちゃいましたね。


今は、安いですが、当時は高かったかもしれません。


他にも沢山ありますので、フリーウエアは、セキュリティ上、入れたくないと言う場合は、


http://kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp


ここのチップセット名をRadeonで選んでください。

書込番号:6263814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 + RIE +さん
クチコミ投稿数:2件

メモリ増設を検討しています、質問させてください。
SOTEC「PC STATION G4170AVR」を使っています。
メモリ増設で、1GBのメモリ購入を検討していますが、
商品仕様書メモリ説明部分に以下のように書かれてあり、困っています。

+--------------------------------------+
システムメモリ 168pin DIMM(PC133 SDRAM)
標準 256MB (256MB DIMM×1)
最大 1.5GB (512MB DIMM×3)
メモリスロット 3スロット (内1スロット使用)
+--------------------------------------+

>最大 1.5GB (512MB DIMM×3)
 と、書かれているのですが、512MB以上のメモリは使用できないのでしょうか、どのような組み合わせでも合計1.5GBになれば良いのでしょうか?

>システムメモリ 168pin DIMM(PC133 SDRAM)
 メモリの種類に、SDRAM・DDR・DDR2・・・と、いろいろあるようですが、どれを使っても良いのでしょうか?仕様にSDRAMと書かれているのでSDRAMしか使用できないでしょうか?


教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:6255148

ナイスクチコミ!2


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/21 18:04(1年以上前)

PC133 SDRAMのものをお買い求め下さいな
下記のサードパーティ品なら保障も付いてきますので安心です
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31389
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=54772&categoryCd=1

PC仕様へのリンクです
http://support.sotec.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300080000003

メモリのバンク数等の制限が有るのかな?
それとも入手手段からの制限かな

書込番号:6255202

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/21 18:04(1年以上前)

+ RIE +さん  こんばんは。  書いてあるとおり、、、なのでしょう。
1GB memoryを挿して動くかどうか分かりません。

PC STATION G4170AVR
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=67&pc=PC+STATION+G4170AVR&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=31389
搭載メモリー 標準 256MB (最大 1536MB)
メモリースロット 全スロット数 3 / 空きスロット数 2 / 増設単位 1

書込番号:6255203

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/21 18:22(1年以上前)

+ RIE +さん こんにちは
SDRAMのPC133タイプが合いますね。
1Gにするには、どういう組み合わせでも、合計で1Gになればいいのです。
現在の256+512+256、または256を抜いて512+512,
又は256をそのままにして512+512を追加すれば1.25Gになります。
コストをお考えの上、お決めください。

書込番号:6255273

ナイスクチコミ!3


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/21 18:23(1年以上前)

話がずれますが
http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133/index.html
>VS133-1G \198,000って書いてある・・・マジなんだろうかw

書込番号:6255275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 20:58(1年以上前)

>メモリのバンク数等の制限が有るのかな?
>それとも入手手段からの制限かな

http://pcfree.jp/customize/SPEC/3mother/intel/845.htm
これを見るとバンク制限は6の様ですから3スロットとも両面モジュールが使えそうです。
またこのチップセット仕様表で見ると845チップセットの搭載容量はMax3Gとなっているので、512Mを3枚としているのは入手性の問題かも知れませんね。845が出たのは2001年頃とのことですし。

書込番号:6255834

ナイスクチコミ!4


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/21 21:54(1年以上前)

>自称とらぶるメーカーさんへ
バンク数の件ありがとうございました〜

6255275の値段は現在では16万くらいです・・・
(今でも1台PCが買えますね)

書込番号:6256081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:864件

2007/04/21 22:01(1年以上前)

>VS133-1G \198,000って書いてある・・・マジなんだろうかw

いくら受注生産とはいえ、容量2倍で値段が10倍なんて…。
注文する人がいたら信じられない。

書込番号:6256119

ナイスクチコミ!2


スレ主 + RIE +さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/22 15:41(1年以上前)

>平さん・BRDさん・里いもさん・自称とらぶるメーカーさん
こんにちは、早速のご回答をありがとうございます!

保障されている1GBメモリはとっても高いんですね
動作保障についてはあまり考えてなかったため、下記のものを見つけて、これなら手軽に買えそう、と考えていましたが
-------------------------------
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
メモリー by ノーブランド ¥4,999
-------------------------------

>PC133 SDRAMのものをお買い求め下さいな
 下記のサードパーティ品なら保障も付いてきますので安心です
>1GB memoryを挿して動くかどうか分かりません。
>256をそのままにして512+512を追加すれば1.25Gになります。

皆さんの情報を伺って、やはりノーブランド1GBメモリは断念することにしました。

SDRAMのPC133タイプ 516MB を2つ購入して1280MBにしてみようと思います。
大変参考になりました!皆様ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:6258836

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/22 15:57(1年以上前)

SDRAMのPC133タイプ 516MB
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/v/vs133/index.html
 VS133-512MY \19,800

ノーブランドですが相性保証付けて、、、

http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?s=4&g=1&c=1
 ノーブランド
  DIMM 512MB (133) CL3 デスクトップ用メモリ 168pin
  ¥ 6,373

増設前後にmemtst86+を掛けて見てください。
エラーあれば交換依頼を。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6258881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/22 15:59(1年以上前)

やめるも何も、その買おうとしてたメモリは刺さりませんがな。

書込番号:6258890

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング