
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2007年4月16日 21:43 |
![]() |
4 | 1 | 2007年3月30日 04:15 |
![]() |
10 | 4 | 2007年3月25日 13:49 |
![]() |
14 | 6 | 2007年3月20日 19:49 |
![]() |
6 | 2 | 2007年3月20日 19:44 |
![]() |
6 | 3 | 2007年3月17日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ9711/L9JW
質問です。
BJ9711/L9JWを購入しました。
今の所快適に使用できており満足しています。
そろそろグラフィックボードの追加などをしようかなと考えていますが、調べた限り確実に対応している物がほとんどないのです。
I-O DATA
GA-6200A ○
GA-5200X/PCI ×
GA-7600GSH2 未検証
物理的に合うサイズが少ないのが原因なのでしょうか?
他にもいろいろ調べてみますが、
GEFORCE7600GSレベルのグラフィックボードで、
利用可能な物をご存知の方がいたらぜひ情報をお願いします!
2点

SAPPHIRE RADEON X1600 PRO HDMI (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05505714400/
はどうですか。HDCP対応でLow profileブラケット付き:
http://www.sapphiretech.com/en/productfiles/145image4.jpg
NVIDIAではLow profileのものは知る限りではGeForce 7300 GSが最高です。またローエンドカードではオンボードビデオとあまり変わりなくなってしまう。
書込番号:6089239
2点

貼れっかな?
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+7600GS&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=OP5+%3D+1&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
各種GeForce7600GSのロープロ版。x1600proよりは上回るはず。
書込番号:6089280
2点

http://kakaku.com/item/05503514808/
これがいいかな?ファンレスモデルもあるけど、そのPCだと熱暴走の可能性がありますね。
ファン付にしましょう。
このグラボならロープロにしては珍しく128bitだから、ロープロでは最強じゃないかな?
書込番号:6089309
2点

renethxさん、いちごほしいかも・・・さん、バウハンさん、情報ありがとうございます!
電源が250Wしかないので、7600GSは厳しいかな…と思ってたんですが、幸いディスプレイの電源がパソコン本体から取るのではなく、直接コンセントから取るタイプなんで、ファン付ならなんとかなるかな〜?と思ってきました。
後はPCI-EXPRESSバスに取り付けた際に、他の部品と干渉し合わないかが問題ですね。
本体のカバーを開けてみてどれくらいの余裕があるか調べてみます!
また何かあればまた書き込みしたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:6094309
2点

購入を検討中です。
グラフィック関係の内容なのかわかりませんがこのスレで続けさせてください。
SOTECの19インチの液晶モニターをお店で拝見していたところ、お店によって見え方が違うといいますか、あるお店では普通に表示されていた文字などが、別のお店の展示品では、たとえばスタートメニューのアプリケーションの文字などがつぶれている感じになってしまっているのですが、どうでしょうか。
問題なく文字がつぶれていないようにできるのでしょうか。心配になってきました。
書込番号:6204074
2点

書き忘れていましたが、スタートメニューはVistaです。Vistaのメイリオがつぶれてしまっているのを見かけたので質問させていただきました。
書込番号:6204082
2点

DS5010を購入しました。以前の疑問が解決しましたので報告します。
モニターがこのBJシリーズと共通です。
スタートメニューのメイリオがつぶれてしまう感じになっていた件ですが、実際購入してみてそのような現象は確認できませんでした。
おそらく、僕が見た量販店の展示品の設定がおかしくなっていたのだと思います。お店の人はこれはこれでもうどうしようもないというようなことを言ってましたが。
書込番号:6239531
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160CB/L5
お答えします。
PC STATION V7160CBを購入した者です、
もう買われましたか?2002年に購入したんですが可なり損をしています。
本当は富士通製品が欲しかったのですが当時お金がなくないよりマシかと思い購入しましたが残念です、なんなんだ?このPCは全然ダメじゃないか!当時16万も出して買ったのに本当に残念です、
購入して3日でHDDがクラッシュしました、メーカーに修理を依頼
してHDDだけ交換して貰いましたがPCが戻ってくるのに1ヶ月ぐらい掛かりました、ソーテックは買いたくなかったのですが金銭的問題もあり仕方なく購入したんです。
今現在もこのPCを使っていますがもう2度とソーテックは買いませんね。
書込番号:6176801
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C
この機種ではないのですが、主要SPECが同一なので質問させてください。当方SOTEC PC STATION PS7220AR を所有しておりますが、起動時やアプリケーションアクセス時等起動・アクセスが遅く感じられ自分なりに確認した処、FSB(システムバス)が266Mhzのはずなのに133Mhzになっています。これで正常なのでしょう?BIOS画面では変更出来ないのでしょうか?又はトラブルでしょうか?機種の詳細はhttp://www.sotec.co.jp/direct/sale/spec-ps7220ac.htmlになっています。又、AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2200+ですとインテルのどのCPUと同等な性能でしょか?素人の質問で申し訳有りません。ご指導をお願い申し上げます。
2点

>自分なりに確認した処
おそらく何らかのツールソフトを使って得た数字だと思いますが、なんと言うツールのどの項目でしょうか?
133MHzで合っているような気がします。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0105/qa0105_4.htm
性能はペンティアム4-2GHzと同じぐらいと思えばいいのではないでしょうか?
書込番号:6158344
2点

CPU-ZとかCrystalCPUID等のソフトで確認して、
FSB/SystemCrock 133
BusSpeed/SystemBus 266
Multiplier 16.5
となっていればとりあえず正常です。
書込番号:6158408
2点

XPを含むAthlon系(K7コア)はベースクロックの2倍がシステムバスになる。
だからベースは133MHz
システムバスは266MHz
メモリも133×2でDDR266(PC2100)が採用されてます。
書込番号:6158427
2点

かっぱ巻様ご回答有難う御座います。133Mhz表示でも実質動作として266Mhzで動作しいる状態なのですね。リンク先の記述が非常にわかり良い内容でした。誠に有難う御座いました。元縁故職人様有難う御座います。リアルクロック133Mhz(DDR)で有効クロック265Mhzとなっています。確認ソフトはエベレストHOMEです。問題無しですね。わかっちゃいましたさんご回答有難う御座います。ご回答頂きました先生方誠に有難う御座いました。
書込番号:6158462
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ3511B/L7TR02
少し教えてください。
この機種をお使いの方でDVDの再生をしようとしたとき「解像度を下げてください〜」のようなアナウンスが出て、再生が出来ない方はいませんか?解像度を下げても再生が出来ず困っています。まだネットに繋がっていないのでサポートもままならない状態ですので友人に頼んで質問しています。どなたかお助けを・・。m(__)m
(焦ってBJ3512Bの機種でも書き込みしてしまいましたが、同じ内容ですみません)
2点

WinDVDなら、色々な要因があるようです。
富士通のHPですが参考に
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=8803-9264
書込番号:6138284
2点

早速のお助け ありがとうございます。
ドライバの再インストにはまだ気がひけるので
それ以外を やってみます。
書込番号:6138362
2点

BJ3512B の方は、削除依頼を出しましょう。
ここは、マルチで質問するとスルーされますよ。
書込番号:6138367
2点

ご指摘、ありがとうございます。
が、しかし、削除の方法が分かりません。(^_^;)
どうしたらよいのでしょうか?よろしければご指導ください。
書込番号:6138396
2点




デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ3512B/L9JW02
少し教えてください。
この機種をお使いの方でDVDの再生をしようとしたとき「解像度を下げてください〜」のようなアナウンスが出て、再生が出来ない方はいませんか?自分の機種は「BJ3511B」という型番なので何か特殊なのでしょうか?解像度を下げても再生が出来ず困っています。まだネットに繋がっていないのでサポートもままならない状態ですので友人に頼んで質問しています。どなたかお助けを・・。m(__)m
2点

特別な機種って訳では無いようです。
http://www.sotec.co.jp/catalog/bj3511/spec.html
WinDVD でも MediaPlayer でも同じなのかな。
とりあえず、富士通のQAサイトでも参考に。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=8803-9264
書込番号:6138507
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR
はじめまして、wa_iと申します。
宜しくお願いいたします。
ボクが使っているG4170AVRのCPUを
Pentium4の2.8GHz FSB200MHzに交換したのですが、
プロパティを確認すると、2.8で認識されているにもかかわらず、
速度をシステム情報や、フリーソフトなどで確認すると、
半分の1.4GHzしかでてないようなのです。
2.4GHzのCPUでも、同じように認識しているのですが、
これも半分の1.2GHzしか、出ません。
いろいろなHPで確認したところ、2.6GHzのCPUは
正常に動いているとの情報もあったのですが、
どのようにして正常に動くようになったかまでの記載が
ないため、対応方法がわからずじまいとなっております。
PC自体はメモリが766にしてあるくらいで、
特に変更した箇所はございません。
不躾な質問で申し訳ありませんが、
教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

wa_iさんこんにちわ
お持ちのPCに付いているチップセットが、i845と言うチップセットで、このチップセットはFSB400MHz(100MHz)のCPUまでの対応ですので、FSB800(200MHz)のPentium4 2.8GHz、2.4GHzはクロックが生成できませんので、半分のクロックで動作している事になります。
ですので、表示も半分のクロックでの動作表示となっていると思います。と言うより、よく動作していると思います。。。
バススピードが400MHzのCPUで一番高いクロックはPentium42.80MHzですけど、クロックとMHzの間に何も無いCPUで、FSB400MHzのCPUが対応します。
こちらのサイトで、BusSpeedとPackage Typeを指定しますと、ご自分のPCに搭載できるCPUの詳細を見る事ができます。
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=483&sSpec=&OrdCode=E0
BusSpeed400MHz、Package Type478Pinを選んでください。
書込番号:6121423
3点

あも様、素早い返答まことにありがとうございます。
1ヶ月にわたる謎がやっととけました。
ありがとうございます。
早速、自分のパソコンに乗せれるCPUを探してみます。
本当にありがとうございます。
それでは、失礼いたします。
書込番号:6121482
1点

すごいですね、動くものですね
FSB400は中古で買うしかないけどその2.8GHzよりは高いでしょう
書込番号:6123364
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





