SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードの導入について

2011/06/23 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 とぴ〜さん
クチコミ投稿数:6件

PX9512のPCを使用しています。
マルチモニタにしようと思い、グラフィックボードを購入しました。
購入したのは「nVIDIA WinFast PX9500GT」というものです。

説明書をみると、前のグラフィックボードのドライバを削除とあるのですが、このPCの場合は
「intel(r) graphics media accelerator driver」というのでよろしいのでしょうか?
また他にもありますか?

また、削除後に、新しいドライバをインストールして、グラフィックボードを設置して・・・という感じで大丈夫でしょうか?

あいまいな質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13165598

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/23 00:16(1年以上前)

>削除後に、新しいドライバをインストールして、グラフィックボードを設置して
古いドライバ消して、ビデオカードつけて、新しいドライバをいれる。
新しいドライバは、最新版をとってくると良い。付属CDには古いモノが入っているので。

書込番号:13165651

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/23 00:17(1年以上前)

この辺、よく問題になるのは、RADEONからnVIDIAという場合ですが。
私の経験では、Intel系からの場合、そのままでも問題が起きたことはないです。もちろん削除は、念のためということなら、止める理由もありません。

削除→カード設置→nVIDIAドライバを適用
この順番で。

書込番号:13165656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/23 00:33(1年以上前)

>前のグラフィックボードのドライバを削除とあるのですが

INTELの内蔵グラフィックスの場合は消さなくても良いです。

>新しいドライバをインストールして、グラフィックボードを設置して・・・という感じで大丈夫でしょうか?

ドライバを入れるのはグラボを挿した後です。
グラボを挿してから起動→ドライバインストール。

書込番号:13165719

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 とぴ〜さん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 18:13(1年以上前)

みなさん早々のご回答ありがとうございます。

「intel(r) graphics media accelerator driver」のドライバは消さずに、グラフィックボードをつけて、起動させなんとかドライバをインストールしました。
ただ、グラフィックボードを装着してからはなぜかうまく起動ができず、セーフモードでなんとか起動し、セーフモードのままドライバをインストールしました。
その後、再起動の指示が出たので再起動しましたが、やはり通常起動ではwindowsが起動しません(電源は入ります)
今は、グラフィックボードを外したので、普通に起動はしましたが。。。

これの、対策等はありますでしょうか?
また、このPX9512にスムーズに装着できるグラフィックボード等ありましたら、教えていただけると幸いです。

またまた、あいまいな質問なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:13168107

ナイスクチコミ!2


スレ主 とぴ〜さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/03 11:21(1年以上前)

今回購入したグラフィックボードでは、PX9512のPCでは電源不足のようでした。
新たに、下位モデルに変更し、ご回答を頂いたとおりに導入したら解決いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:13208689

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2011/04/28 08:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ5714PB/19WE

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

お尋ねします
win7の64ビットに変更したら音が出なくなりました
64ビット用のデバドラを探しているのですが何か手がかりを教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:12945743

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/28 20:16(1年以上前)

元々入ってたドライバの作成メーカを見れば自ずと検索できるのではないでしょうか。
多分RealtekかCMedia辺りのようには思いますが、Realtekなら共通です。

書込番号:12947454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/05/09 10:13(1年以上前)

ありがとうございました
解決しました

書込番号:12989277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全く起動しなくなりました涙 お助けを

2010/08/08 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

現在、SOTEC(現ONKYO)のデスクトップPC「BJ9517PB」
http://kakaku.com/item/00103020301/spec/

を使用しているのですが、突然起動しなくなってしまいました。どなたか助けてください涙

経緯と症状は以下のとおりです。

PCを操作中に誤って休止状態にするボタンをウインドウズ上でクリックしてしまって
画面が消え、休止状態に入ろうとしたので、
「あ!間違えた!」と思いとっさにキーボードのエンターキーや矢印キーなどを押してしまいました。

すると、PCの起動中を表す青いランプは光ったまま、ハードディスクのアクセスランプ(緑)が一切点灯しなくなり、画面も消えたままでキーボードのどこを押しても動かなくなってしまったのです。

そこで、本体の電源ボタンを長押しして強制終了した後、数分してから電源を入れました。

すると、電源ボタンを押した瞬間は画面出力の信号があって液晶ディスプレイが反応を示すのですがそれ以後は無信号と表示され、電源ランプ(青)は光ったままハードディスクアクセスランプ(緑)は電源ボタンを押した直後数秒は光るものの以後は全く点灯しなくなります。

何時間たっても上記の状態のままで、再び強制終了→起動を繰り返しても改善されません。

ウインドウズのロゴや起動画面が一切出ないで固まってしまうので、何をしてみようもなく非常に困っています汗

この症状が一体どのような状態で、どうすれば改善されるのか、どなたかわかる方がおられましたらお助けくださいますようお願いします。

書込番号:11733141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/08 01:17(1年以上前)

とりあえずCMOSクリア。やり方はネットで調べて下さい。

書込番号:11733270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/08 01:19(1年以上前)

1.電源ケーブルをPC から抜く
2.ケースを開けてHDDに繋がっているケーブルを抜く
3.マザーボード上にCMOSクリアジャンパーが有るならショートしてみる
4.この状態で電源ケーブルをPCに接続してみて電源をいれてみる。

これでBIOS 起動画面が出るならHDD の故障かもしれません。
出なければその他の故障かもしれません。

書込番号:11733280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/08/08 13:26(1年以上前)

こんちゃ

M/Bのコンデンサー膨らんでませんか?ケース開けて確認してみてください。

そうでなければ、HDD故障が濃厚ですね
BIOS画面からHDD認識できてますか?

できていない場合、
HDDの固定をはずして、PCに接続し、耳を近づけてみてください。
HDDから異音してませんかね?
たとえば・・
スピンアップしようとして、失敗するような
「ヒューーーン・・カシャン」というような変な音しませんか?

書込番号:11734837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/08 14:00(1年以上前)

古い目覚まし時計を鐘の部分を押さえたまま鳴らした音…

カツン(少し空けて)カツンと叩くような音も危険信号。

KAMAちゃんさんのレスの追加です。

で本題。
解決策ですが、ざっくり新規HDDを一台用意して新規にOSインストールし
そのあと旧HDのデータ回収を…というのが松竹梅の竹辺りになるかと。

書込番号:11734922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/08/08 21:17(1年以上前)

なおりました!!


回答してくださったみなさん、ありがとうごいます。

「CMOSクリア」なるものをググって、何とか私でも実行することができました。


結果、通常通りPCが起動して使用可能となりました。


これからもPCに関するトラブルを起こしてしまったときは、皆様のお力を借りることになるかもしれませんが、

その際は何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:11736310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなりました・・・

2010/02/28 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 tomekanaさん
クチコミ投稿数:29件

パソコン起動させたら reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と出て何かキーを押すと延々とreboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key が出るだけです。事の発端はホコリ掃除をするためにパーツを全部外して取り付けなおしただけです。BIOSの初期化とか配線を取り付け直したりしたのですが直りません。もしHDDが壊れたとしてHDD交換とゆうことになったら、リカバリCDではなく、HDDでリカバリするこのタイプのパソコンはどうやってOSインストールすればよいのでしょうかね・・・誰か教えてください・・

書込番号:11012649

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/28 18:36(1年以上前)

とりあえずその英文を翻訳してみることをお勧めする。
まあ大方SATAのポート番号が変わってしまってBOOTが光学ドライブになってるだけでしょ。

書込番号:11012669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/28 22:12(1年以上前)

再起動し、適切な起動デバイスを選択または選択したブート devic でブート メディアを挿入
e と、キーを押す

と出たが・・・。

書込番号:11013814

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 今日きずいたんですが

2010/02/14 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

パソコン付けて一時間くらい、付けてたんですが!
パソコンの裏の上のファンなんですけど、下のファンに比べて温風ってのは分かってたんですが、今日、本体の裏に行った時、少し焼けたような臭いにきずいたんで、臭いを嗅いでみると、上の温風のでるファンからでした!ちかずかないと、分からないような臭いですけど、煙とかはでてません!
これは正常ですか?それとも異常ですかね(寿命)?古いパソコンですが、まだ購入してやります13ヶ月くらいしか、たってないので、もう少し持ってほしいのですがヌヌ

書込番号:10942601

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/15 19:49(1年以上前)

そうなんですよ!俺もミニタワータイプにして、ほしかったけど、担当者に聞くと新品、今はミニタワータイプは製造してなく、タワータイプで言うとスリムタワーのタイプしかないの答えでした!たしかに今はミニタワータイプはないみたいですね?それと、osはxpのようで付属のディスクでvistaへアップグレードできると言うてましたが、俺も、もともとosがvistaのものがほしいと言うましたが、担当者も検討してくれたみたいやけど、この本体しか無理ですねの答えでした!でも、sotecはxpでもvistaでも、いけるような機種作ったんでしょう?どこのメーカーでも08年09月のでた本体はみなvistaと思ったんですが?あと、px7512はvistaホームプレミアムでしたが、S504A5Pはvistaでもホームプレミアムと違うと言うてました!ホームプレミアムよりグレード上とは言うてましたが、実際、ホームプレミアムとなにが違うですかね?同じvistaやのに

書込番号:10946337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 21:46(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 ミニタワー型がスリムタワー型になってしまったのはそういう理由でしたか…
 オンキョー側の事情もあるでしょうが、hiroshi.33さんには非がないだけに何とかならないものかと思います。 

 Vistaのエディションの違いについては下記のページが分かりやすいでしょう。
「エディションの違い」
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
 S504A5PのVistaのエディションはBusinessなので確かにHome Premiumよりも上のグレードなのですが、
 Vistaの場合、単純に「上のグレードだから下のグレードの機能を全て含む」というわけでは無いのが悩ましい点です。
「Home PremiumにはあるけれどBusinessには無い機能」というのがあります。
(上に貼ったリンク先の一覧表を参照して下さい)
 もしもエディションがUltimateならHome Premiumの機能を全て含むので問題無いのですが…

書込番号:10947031

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/15 22:12(1年以上前)

とりあえず、電話をまたして、本体の交渉したんですが、やっぱり無理らしく、ONKYOもPX7512からの、交換なんで、これでも、そうとう頑張ったと思うですが?あともう一つ質問なんですが、今までPX7512でハンゲームをしていたんですけど、一部のゲーム(麻雀、オセロ)とかは出来たんですよ!でも一部出来ないゲームあってビリヤードとかは起動するけど、途中でいつも問題点が見つかりましたと中断される物もありました!S504A5Pはオンラインゲームが出来る機能はありますか?それともシンドイですかね?

書込番号:10947233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 22:38(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 本格的な高性能を要求されるタイプは難しいかもしれませんが、
 ハンゲームであればほとんどプレイ可能ではないかと思います>S504A5P
 
・ハンゲームでプレイ出来なかったゲームのタイトル
・その時に表示された詳しいエラーメッセージ

 を書かれると、動作環境と照らし合わせる事で大まかな判断が可能になるかと。

書込番号:10947450

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/15 22:46(1年以上前)

結構、前の事だったんで、エラーとかは覚えてないです!
とりあえず、本体もメーカーからこれを使ってくれとの答えで、問題あるなら、連絡がほしいの答えでしたんで、とりあえずこの本体で様子みます!
みなさん、質問を色々答えていただき有り難う御座いました!

書込番号:10947512

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/16 15:05(1年以上前)

本日、s504A5Pが届きました!
早速、vistaへリカバリしたんですが、失敗をして、サポートセンターに電話してくれの画面がでたので、電話したら、リカバリの順番が間違えたみたいで、自動的にシャットダウンしたいみたいです!そこでサポート人に聞いたやり方でやりましたけど、前回vistaのリカバリしているさいちゅうにシャットダウンした為、操作ができず、強制終了!
でも、最後はうまくリカバリできました!これは、やっぱりハード的にやっぱりよくないですよね?hddのランプは点灯してませんでした!hddには良くないのは知ってるんですが!ほかのハードに悪影響ありますか?

書込番号:10950345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 15:17(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 最終的に現時点で問題無く使えているのであれば、特に問題はないのではと思います。
 ただ念のため、デバイスマネージャーで「?マーク」が付いてしまっているものが無いかどうかを確認してみて下さい。

書込番号:10950376

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/16 15:23(1年以上前)

すみません!デバイスマネージャーどうやって見るのですか?
それとリカバリした時にもともとのアプリケーションが全部インストールされるんですが、どうしたら、リカバリした時、アプリケーション、インストールされない方法ありますか?

書込番号:10950397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 15:31(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 デスクトップの「コンピューター」のアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択して下さい。
 すると一番左上の方の項目にあります>デバイスマネージャー

書込番号:10950423

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/16 15:39(1年以上前)

今、デバイスマネージャー見ました!一つも?マークはなかったです、正常でまったく問題ないって事ですか?

書込番号:10950451

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/16 16:09(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 そう言っても良いのではないかと。
 後は使っていて異常な音や発熱がないかに注意されてはと思います。

書込番号:10950554

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/16 16:46(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます!とりあえず、メモリーとHDDはチェックしたら、問題はなさそうです!でも、昨日も言うてたんですけど、やっぱりホームプレミアムと違いますね?ただ、先ほどもいいましたが、リカバリした時にアプリケーションもインストールするのが邪魔です!画面、立ち上がった後、フレッツのセキュリティーソフト入れてるので、マカフィーとかのセキュリティーをアンインストールするてまがかかります

書込番号:10950706

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/17 19:16(1年以上前)

すみません、また質問なんですが!S504A5Pのセットアップ完了して、ImgBurnソフトでDVDを焼こうとしたら、PX7512に比べて非常焼くのが遅いです?なぜですかね

書込番号:10956394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/17 19:34(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

(あくまで可能性の1つとしてですが)PIO病の可能性もあるかと思います。

「PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる) 」
 http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html

書込番号:10956480

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/17 20:14(1年以上前)

今、PIO病かどうか調べたんですが!PIO病じゃないみたいです!
roxioも入ってるからアンインストールしてみました!それでも駄目です!逆にroxioで焼いてみても、駄目でした!ハードの相性ですかね?あとvistaにしてるのでセットアップは完了したけど、アプリケーションエラー10が起動のたびにでています?

書込番号:10956660

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/22 12:44(1年以上前)

前に交換してもらったS504A5Pの事なんですが、前の本体は電源ユニットから焼けた臭いがしたから、メーカーが交換してくれたんですが、やっぱり調子が悪くリカバリが続いてます!リカバリする事でHDDの寿命縮めるのは知っているのですが、ほかのハードに影響はないのですか(CPU,メモリー、マザーボード)?あと、電源ユニットから焼けた臭いはしませんが、やっぱり一時間くらい使用してると、暖かくなります、正常ですか?

書込番号:10980676

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 18:57(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 リカバリによってハードウェアに悪影響が出ることは無いと思うのですが…
 電源からの温風は[10942601]で書かれた異常や極端に熱いという事で無ければ大丈夫かと思います。

書込番号:10982113

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/22 19:12(1年以上前)

すみません、ありがとうございます!
でも電源入れた時、カンカンとHDDからと思うですが、調子が悪いので、リカバリが1日何回もする時があります!リカバリでハードが悪影響がないのなら、一度、強制終了したさいにHDDに不具合でた可能性あるかもしれないですかね?

書込番号:10982185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 19:45(1年以上前)

 hiroshi.33さん、こんにちは。

 リカバリをすればソフト面での不具合はまず改善されると思うので、
 どこかハードの方に異常があるのかもしれません>S504A5P
 具体的な箇所については何とも言えませんが、一度サポートセンターへ連絡して症状を伝えられてみてはと思います。

書込番号:10982332

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/02/22 19:58(1年以上前)

すみません、回答ありがとうございます!

書込番号:10982403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードの相性?

2010/02/15 13:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P

スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

私はオンラインゲームをやっているのですが
最近オンボードに限界を感じてきたのでグラボを入れる事にしました。

色々検索した所、電源が弱い&メモリが少ないとの事だったので
http://www.maxpoint.co.jp/product/elt500awtecocl.html
上記の500wの電源に変えて、メモリも2GBに増やしてみました。

その上でGA8400GS
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/ga-8400gs/
を買ったんですが、PCの動作が上手くいっていません。
デバイスマネージャでしっかり読み込まれているので接続は大丈夫だと思うんです。
ドライバもNVIDIAの公式サイトから最新ドライバを入れたので問題は無いはずです…。

知人に聞いてみた所マザーボードとグラボの相性が悪いのでは、という返答でした。

PCに疎い私は、相性という物がある事を全く知らなかったのですが…。
どなたかpx9513pのマザーボードと相性のいいグラボを知っている方、
私はこのメーカーのこのグラボで大丈夫でしたよ、という体験談を持っている方
いらっしゃいませんか?もし宜しければ教えてください><

書込番号:10944999

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 15:07(1年以上前)

まずメモリのチェックをされてはと思います。
電源の配線もやはり問題無いかどうか再確認されてはと。

書込番号:10945200

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 15:21(1年以上前)

メモリはちゃんと2GB認識されている事を確認しているんですが
それではダメなんですか?

電源の配線は少し自信がありませんが、
オンボードに戻すと普段の動作も問題なく動いているので、問題ないという判断でいいと思うんですが…。

書込番号:10945247

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/15 16:56(1年以上前)

>普段の処理動作?が遅くなってしまったり、PC自体が数十秒毎にフリーズしてしまうんです。
普段の処理動作とは、どの様なことをされているのですか?
なにも処理しない状態でもPCが、フリーズしてしまうのですか?
電源に問題が、あるのかもしれません。元の電源に戻して試してみて下さい。

書込番号:10945562

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 17:07(1年以上前)

ネットをしていたり、エクセルを動かしていたりすると、数十秒毎に固まってしまいます。
PCを立ち上げて、ログインする際にもオンボード時より時間がかかってしまったり、
IEを起動するのも時間がかかってしまったり… です。

時系列順に並べると、
メモリを2GBに増やす

グラボをGA8400GSに変えたら重くなったので、
オンボに戻して電源を新しく買ってつける

グラボを再度変えてみる

なので、電源を元に戻すともっとダメになりそうで…
書き忘れが多くて申し訳ありませんorz

書込番号:10945609

ナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/15 17:30(1年以上前)

マザーボードのメーカーと形式が、わかれば良いですね。
別なグラフィックボードに交換してみないと相性問題かどうかわかりません。

書込番号:10945690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/15 17:53(1年以上前)

8400GSを装着してる時オンボードグラフィックスのドライバは確実に削除してある?

書込番号:10945781

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 17:57(1年以上前)

えーと、
ASUS P5B-TMX/S
と書いているのを見つけました

ASUSがメーカーで、
P5B-TMX/Sが形式でしょうか…?

書込番号:10945807

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/02/15 18:02(1年以上前)

モニターの接続はビデオカード側の端子に接続されていますか?

書込番号:10945835

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 18:10(1年以上前)

HDMI-DVI変換ケーブルを使って、ちゃんと挿せていると思います

ドライバの削除はデバイスマネージャからでならやってみましたが、
これで大丈夫でしょうか?

書込番号:10945875

ナイスクチコミ!2


純純純さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 19:07(1年以上前)

BIOSの設定で、オンボードのVGAの機能を、無効にしてみても、改善はみられませんか?

オンボードのVGAの機能を無効化するには、起動直後に「DELL」キーを押して、BIOSの画面に入り、おそらく「Onboard Device Configuration」という項目を探して、その中にVGAに関する項目があるので、その項目を「Disabled」にすると、無効化できます。

手順としては、一度、OSをクリーンインストールした後、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の項目で、グラフィックスのドライバをアンインストールし、その後に、電源を切ります。
その後、新しく購入したビデオカードを増設して、再び電源を入れます。
そのとき、Windowsが起動するまえに、すばやくBIOSに入り、オンボードのVGAの機能を無効化します。
そして、Windowsを起動するのがよいと思います。
そして、Windowsが起動したら、新しく購入したビデオカードのドライバーを入れてみてください。

急いで書いたので、変な文章ですが、悪しからず。

書込番号:10946129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 19:21(1年以上前)

 Arvelさん、こんにちは。

 増設したメモリが原因でフリーズした可能性もあると考えたので
「memtest86+」のようなソフトでチェックされてはどうかな?と思ったのですが、
 電源共々どうも問題ないみたいですね…

書込番号:10946202

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/02/15 19:40(1年以上前)

症状からすると、ビデオカードよりメモリの不良のような気がするけど。
まず、下の条件で症状が出るか確認してみては?

1) 増設したメモリ、ビデオカードの両方を外して確認。
   VGAのドライバもいったん削除。
   この状態でおかしいなら、電源を疑ってみる。
2) 1)の状態から、メモリのみを増設して確認。(複数枚の場合は1枚ずつ)
3) 2)の状態からビデオカードを増設して確認。

メモリは容量等はが正しく認識されても、不良で動作がおかしくなることはあります。
このPCじゃないけど、自分もメモリの不良でゲーム途中でのフリーズや通常動作に
不具合が出たことは2度ほどあります。
まずは、増設した部品を一つずつ確認したほうが良いですよ。

書込番号:10946298

ナイスクチコミ!2


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/02/15 20:24(1年以上前)

あと、
ビデオカードのドライバーも最新版ではなく、過去の物も試してみるとか。
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

書込番号:10946497

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arvelさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/16 00:43(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません><;

皆さんのアドバイスを全部やってきてみたんですが、特に効果が出ませんでした…。
せっかく教えて頂いた方はごめんなさい…orz



改めて、どなたかpx9513pのマザーボードと相性のいいグラボを知っている方、
私はこのメーカーのこのグラボで大丈夫でしたよ、という体験談を持っている方
いらっしゃいませんか?
マザーボードはおそらく、ASUS社のP5B-TMX/Sという形式です

書込番号:10948381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 08:54(1年以上前)

はじめまして。

私は、ソーテックが発売しているo'zzioというパソコンを使っています。
Arvelさんと同じように、グラボ機能がオンボードされています。

私もこのグラボの機能に不満を抱き、グラボを増設してみました。
その機種名は、BUFFALOのRADEON HD4350 DDR2 256MB搭載というグラボです。
幸い私のパソコンでは、問題なく動いています。
しかし、ゲームをやるには、能力不足のようです。
ゲームをやるには、GTS250やGTX260、ATIの5770や5750若しくは、4890や4870といったチップを積んだグラボでなければ、なかなかゲームはプレイできないよと、パソコンに詳しい知人に言われました。

余談ですが、以前、私も、エプソンのパソコンでひどい目にあったことがありました。
それは、メモリーの交換でした。
BUFFALOのメモリーを、そのエプソンのパソコンに増設したのですが、購入したメモリーを増設するとパソコンがまったく起動しなくなってしまいました。
一応、BUFFALOのサイトで、対応表を確認し動作が保証されたメモリーを購入したのですが、動かず、かなりショックを受けたのを覚えています。
メーカー製のパソコンは、そういう自社以外のパーツを使うことに、あまり肯定的ではないのかなとそのとき思いました。

ArvelさんのパソコンのマザーボードをASUSのサイトで検索してみましたが、該当するマザーボードは見つかりません。
おそらく、そのマザーボードは、ASUSが、ソーテックに特別に設計して提供したもののようですね。
やはり、相性については、より厳しいということになるのでしょうか…。

できれば、電源以外を元の構成に戻して使用するのが懸命といったことになってしまうのでしょうか。
それか、GTS250を搭載したグラボが、1万円程度で購入することができるので、そのグラボを購入して試してみるか、といったところが、今の自分に、提案することができる策です。

具体的に、相性のいいグラボを提示できなくてすみません。

書込番号:10949185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 09:00(1年以上前)

連続投稿で、申し訳ないです。

Arvelさんと、同じ型のマザーボードに、グラボを増設して悩んでいる方のスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508014328/SortID=6881481/
やはり、そのマザーボードは、グラボとの相性がシビアということになるのでしょうか。

書込番号:10949205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 10:50(1年以上前)

度々、済みません。

こちらが、Arvelさんにとって、有益な情報になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226061012

参考にしてみてください。

書込番号:10949555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 11:14(1年以上前)

なんだか、大変申し訳ない。

おそらく、Arvelさんのパソコンの概観を、このサイト(http://www.sotec.co.jp/catalog/px9513p/face.html)で見る限り、すでに、番号19のスロットが、HDMI端子を接続するための拡張ボードで埋められています。

このHDMI端子を接続するための拡張ボードで埋められているスロットに、購入したビデオカードを差し込むと、速度が得られます。

もし、番号21のスロットにビデオカードを差し込んでいるのであれば、番号19のスロットにビデオカードを差し込み直したりするのがよいのかと思います。
先ほど提示したサイトでも番号19のスロットにビデオカードを差し込むことを薦めています。

でも、相性問題は、なかなか、難しいですね。
パソコン業界では、原因がわからいことを、相性問題といっているのですから…。

それでは、少しでも解決の糸口が得られることを、祈っています。
がんばってください。

書込番号:10949622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/16 13:15(1年以上前)

この商品の一番古いスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/00103019249/SortID=6501465/)に、グラボを載せ替えた方の成功例が載ってますね。
しかし、ずいぶんと古い情報となりますね。

とにかく、がんばってください。

書込番号:10950016

ナイスクチコミ!2


瑠里那さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 10:43(1年以上前)

はじめましてこんにちは。
同じPCで同じ問題にぶつかっているようなので解決になるかどうかわかりませんが・・・。

私のとった手段は、グラボ増設→メモリ・電源交換の順番でした。
ネトゲをするのにやはりカクカクしていたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/05508016088/
このグラボを増設。
他の方がおっしゃっているようにHDMI端子を取り外しそこへ取り付けました。
動作事態は快適になったのですが。突然シャットダウンしたりフリーズしたりと動作不安定になってしまったため、友達に尋ねたところ、メモリと電源を交換すればいいかも?ということでしたので、交換することにしました。
メモリはバッファローのサイトで相性表を見ながら選択(どのメモリを選んだかは覚えていないですごめんなさい)
電源は500wぐらいのものを選びました。

結果、動作は安定しています。
ネトゲはモンスターハンターフロンティアをしているのですが、とりあえず快適にプレイできています・・・冬場は。

夏場長時間になると、フリーズしたりシャットダウンしたりしてました。
温度等測ってないのでなんともいえないのですが、エアーフロー等が良くないのじゃないか・・・と思います。
現在は、箱交換とCPUクーラー交換を予定しています。

書込番号:10980278

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング