
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2005年4月26日 23:52 |
![]() |
18 | 8 | 2005年3月19日 14:57 |
![]() |
16 | 15 | 2005年3月15日 20:29 |
![]() |
3 | 2 | 2005年3月15日 01:18 |
![]() |
2 | 1 | 2005年3月14日 21:40 |
![]() |
3 | 2 | 2005年3月9日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G270RW

2004/03/23 17:09(1年以上前)
MEですね?
日付がおかしい
HDDの空き容量が少ない
リソース不足
レジストリーの破損
復元用ファイルの破損
OSのバグが修正されていない(Updateで自動修正される)
OSのゴミ掃除をかねてリカバリーされては?
書込番号:2619394
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M260RB


題名のとおりOSをXPにしたいと考えておりますが、
初期構成のままのM260RBではXPはつらいと考え、
メモリー増設やCPUの交換を思い浮かべました。
メモリーは64MB増設して合計で128MBくらいにしようかなと、
でも、CPUは交換するにしてもどこまでできるのかが判りません。
教えていただけないでしょうか。m(__)m
2点


2004/07/19 08:35(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp
XPの最低条件として
CPU300MHz
メモリ128M
とありますので、メモリの増設は必須になります。
CPUの上限についてはおそらく766MHzと思います。あまり自信なさげです…。
書込番号:3046653
2点

メモリは最大 256MB (128MB DIMM×2pcs)まだ増設したほうが快適でしょう
PCのスペックですと XPでなくWin2000にするのがよいかと思います
CPUは下駄なしでは 766MHzまでとなりますので
それほどの向上は期待できませんね
書込番号:3046804
2点

こちらの製品であれば メモリーは最大 512 MBまで大丈夫かもしれません
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=20739
書込番号:3046819
2点

M260RB さんこんにちわ
すでに、大勢の方が書いていますけど、チップセットがi810Eですから、BIOSが133MHzをサポートしていればPentiumV 1.1GHzまでいけそうですけど、無難なのはCeleron850MHzかPentimuV 850MHzということになります。
書込番号:3046872
2点

OSとメモリーとCPUと下駄で3万円くらいはかかりそうですよね
その割には性能の向上も見られないし
リスクも考えると
4万円くらいで買える ショッププランドのNewPCにしたほうが
いいかなぁと・・・
一応保証付くし Celeronプロセッサ 2GHz以上のものが買えるし
書込番号:3046970
2点



2004/07/19 17:03(1年以上前)
皆様、早速の書き込みありがとうございます。
今、家に帰りパソコンを立ち上げ皆さんの書き込みを
見させてもらいました。
最後のFUJIMI-Dさんのご意見に傾きました。
そーかもしれません。(笑)
かなり、使っているのでそろそろなのかなと思いました。
皆さん!大変ありがとうございました。
書込番号:3047904
2点


2005/03/19 14:57(1年以上前)
超亀レスです。
【メモリ増設】
最大512MB
PC100(PC133も下位互換で可)両面チップもの 256MB × 2 枚
【CPU交換】
効果がある順に、
Tualatin Celeron 1.4 GHz + 下駄(PL-370/T Rev.2.1 など)
Coppermine Pentium V 1 GHz (FSB100でも133でも)
Coppermine Celeron 1.1 GHz
書込番号:4092757
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR


皆様の書き込みを拝見したのですが、
パソコン初心者のわたしには難しいことがいっぱい。
このパソコンはデザイン重視で購入したのですが、
正直、うるさいです!!!
負荷がかかると、【ぼぅお〜】って音がするのと、
何もしてないときでも、金属音のような【きぃ〜ん】って音が。
以前使ってたパソコンはまったく音が鳴らず、
たまに、負荷発生時に【カリカリ】って聞こえた程度なんですが。
どうやら、クーラーを取り替えると良いという書き込みを
読ましてもらったのですが、
わたしはパソコンの内部構造を知らないのでさっぱりわかりません。
これを機に、ちょこっと勉強したいと思ってます。
夜中にTV録画をしてると、【ぼぅお〜】って鳴り出したり、
それと、【きぃ〜ん】って、この金属音は何なんでしょうか?
良い対策を知っている方、
お手数ですが分かり易く教えていただけないでしょうか?
1点

パソコンの騒音ってのは、CPUクーラー、電源Fan、HDD、グラフィックボードのFANってのが一般的です。どれが騒音の原因に成っているかは、あけてみないと分かりませんが、パソコンの内部構造が分かっていない人が、パソコンの中を開けるのは危険です。
改造行為は無論メーカーのサポート範疇外ですしね。
メーカーのサポート外に成る事を認知できるのであれば、自作やっているようなお友達がいれば相談してみる。あるはパーツショップで相談してみて、持ち込みで改造を依頼してみるってのはどうでしょうか。
以前の秋葉原のパーツショップでは結構やってくれたんですけどね。最近は分かりませんが・・・。
書込番号:3895188
1点


2005/02/07 08:02(1年以上前)
簡単なところで、置き場所を変えてみる、とか。
大抵、パソコンはモニターと同じ高さに置かれている場合が多いですが、足下に置けば騒音はマシになりまふ。
気休め程度なんですけどね…
ホコリ吸い安くなるし。
書込番号:3895457
1点



2005/02/07 22:32(1年以上前)
どうも、ご返信ありがとうございます。
秋葉原って東京ですよね?
わたしは福岡に住んでいるので、ちょっと無理かな!?
やっぱり、わかる人に見てもらうのがいいのでよね。
でも、まわりに詳しい人がいないので、それも無理かも・・。
でね、今日、ヨドバシカメラへ行ったついでに、
展示してある同じPCを見てみたんですよ。
まぁ、雑音が大きかったせいもあるのかもしれないけど、
金属音がしてないのですよね。。。
やっぱり、どこか問題があるような気がしてきました。
とりあえず、勇気(?)を出して、
内部構造をちら見くらいしてみようかと思います。
書込番号:3898499
1点


2005/02/07 23:55(1年以上前)
こんばんは。書き込み見ました。この機体の騒音の原因はCPUファンの音が一番ですね。ファン交換が早いのですが、あまり機械に詳しくないとのことなので手を付けないほうが良いと思います。
開けてみました?正面の黒いのがCPUクーラーとファンです。
私もデザインが気に入り購入したのですが、ウルサイですよね。
書込番号:3899145
1点



2005/02/08 22:28(1年以上前)
CPUクーラーのファンを変えるのかぁ・・・
この音ってファンの音なんですね!?
内部構造を拝見する気ではいるのですが、
どうやって開けていいのか分かりませんでした。
お店では、パカッと開いてたのに・・。
今度の休みの日にでも、ゆっくりと説明書とにらめっこ致します。
書込番号:3903255
1点


2005/02/08 23:34(1年以上前)
簡単にパカッと開きますよ。
高さ分横に広がるので、少し広い場所で開けたほうが良いですよ。
あと意外に重いので気を付けて下さいね。
最初の一歩ガンバレ!
書込番号:3903733
1点



2005/02/11 11:20(1年以上前)
パソコン開けてみました。
ネジも使わずに簡単に開いたのでびっくりしました!
こんなに簡単なら、休日にわざわざやらなくても・・・。
CPUクーラーは確認できましたが、
わたしのPCから出てる音は、開けて左側にある部品からでした。
おそらく、DVDドライブから聞こえてると思うのですが。
きぃ〜んって感じの音が絶えず鳴り響いていて、
寝てるときも、隣の部屋(扉一枚だけど)から響いてくる程大きいです。
購入当初は鳴っていなかったような気もするのですが、
同じPCを使用の皆様、この症状は一般的なものなのでしょうか?
CDを挿入した状態でないと起動できないソフトを使っているので、
電源のオン・オフは関係なしに、ずーっとCDを入れたままにしてました。
こんなことも関係してるのでしょうか?
すいません、長々と、、、お助け下さい。
書込番号:3914226
1点


2005/02/12 00:10(1年以上前)
ドライブの音でしたか。
確かに大きな音がしますよね。CDの方が倍速が早い分大きな音がしますね。
う〜ん。ドライブに関しては他の方のアドバイスを頂きましょう。
今のところ考えられるのは、イメージファイル化して仮想ドライブで使用すれば、HDD音だけで気にならないと思います。私自身、ドライブを使用する頻度が少ないからでしょうね。
書込番号:3917729
1点


2005/02/12 21:15(1年以上前)
きゅんたんさん
お気の毒です。
私はダイレクトモデルのAC4000(PEN4 3.2G選択)を使用していました。
きぃーんという音、私のものにもありました。
それはHDD(ハードディスクドライブ)の回転音のようです。
私も我慢ならず、ソーテックに修理に出しましたが「異音は確認できまませんでした」と一蹴されてしまいました。2回目の修理のときに無理を言ってHDDを交換してもらいましたが、何も変わりませんでした。
電源辺りが怪しい気もしますが、実際にそうなのか、そういう仕様なのかは私にも分かりません。
あの音、我慢できる範囲を超えていますよね。
2〜30分そのまま放って置くと少しは低減されますが、不愉快なことには変わりません。
このACシリーズ。デザインはいいのですが、一言で言うとお粗末なパソコンです。そしてソーテックの対応はパソコン以上にお粗末です。
結局我慢できない私はAC4000を売り払ってしまい、ソーテックは一生買わないと誓った次第です。
CPUファンはかなりうるさく、HDDのアクセス音(あのカリカリ音)は尋常ではありません。NECなどと比べると比較にならない程です。
個人的に今や、有名PCメーカーとソーテックの値段はほとんど変わりなく、ソーテックを選ぶ理由はどこにも見当たらないと思います。
話が逸れてしまいましたね。
CPUファンを交換されるとメーカーへの修理は難しくなります。
きゅんたんさん、一度ソーテックに相談してみてはいかがでしょう?
初心者が無理に改造して壊してまうようなことがあれば、最悪買い取りにも出せなくなってしまいますからね。ソーテックと言えど折角大金を払って手に入れたパソコンです。あまり期待できないと思いますが。
ちなみに私は11万強で購入、6.5万で売却できました。2週間くらい前の話です。
書込番号:3922063
1点


2005/02/12 23:37(1年以上前)
SOTECは、時々おかしな製品発売しますからね・・
これも、インチキmacのe-oneや先代afinaの血統を受け継ぐ「迷機」でしょう。でも、まともに動くだけでも幸せかと・・・
パソコン知らないデザイナーがデザインして、無い物ねだりで、
高発熱のCPUを搭載してしまい、その結果、筐体の一部を金網状
にしたのは良いが、今度は、爆音漏れまくりという、
「頭隠して尻隠さず」状態。
当方も、静穏化の相談を受けましたが、中を見ると「無理」ですね・・・
転売できるなら早めが良いかと・・
書込番号:3923041
1点



2005/02/14 23:32(1年以上前)
お返事遅れました。
どうも、いろいろ情報を教えてもらってありがとうございます。
だけど、、、買い換えかぁ〜
こういうのって早い決断の方がいいんですよね。
このパソコンに買い換えたときに感じた爆音は、確かに違和感ありありでした・・。
うーん、買い換えといういう方向で考えないといけませんね。
パソコンだけ、どっか遠くへもっていくなんて、、、出来ませんよね。
あーん、、、、はやく決断しなくては・・。
書込番号:3933800
1点


2005/02/15 18:04(1年以上前)
きゅんたん さん
本当にお気の毒です。
転売を無理には勧めませんが、するとなれば早いほうが良いかと。
転売をするかしないかの判断は難しいですが、私の場合、他のNEC二台と比べて、価格はほぼ同じなのにこの爆音は?と納得と我慢(特にあの金属音)ができませんでした。そして、ソーテックの対応の酷さと怒りと・・・。
私が買い取りに出したお店は↓です。
http://www.dicle.co.jp/index.html
フリーダイアルで見積もってもらえるので、その金額しだいで決断してみては?やはりお金って大切ですからね。
どちらにせよ、いい方向に進むといいですね。
書込番号:3936916
1点

たくさんのご意見ありがとうございました。
結局、売ることになりました。
10万円(モニター付)弱でしたが、即決しました。
今は、ソニーのモデルMを使っています。
これも、見た目で選んだ気がしますが、
騒音がなくなったので、すごく快適なパソコンライフになりました。
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:4061395
1点


2005/03/13 19:15(1年以上前)
10万弱の売却価格では、かなり損したのでは?
にもかかわらず、アイコンが「喜」とは、これがソーテック購入者
の真意なのでしょう。
ソーテックの社員どもは、よくこの事実を見て欲しいね・・
尚、具体的に、いくらで購入、いくらで売却、使用何日、
売却損いくら、を記入してもらえば、新たな被害者も減るでしょう。
書込番号:4066545
1点


2005/03/15 20:29(1年以上前)
きゅんたん
お疲れ様でした。
とりあえずはニコニコマークで良かったですね。
私も、あのSOTECが買った金額の6割弱で売却できときは驚きました(約4ヶ月メインで使用してました)。お金が口座に振り込まれるまでは本当に不安でしたよ。
私も最近バイオ(type-R)を買いました。
お互い嫌なことは忘れて、楽しいPCライフを満喫しましょう!!
書込番号:4076263
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM4000


この機種でHDを当初の40Gから160Gに換装しようとしてリカバリーしました(均等2分割)が、30Gしか認識しませんでした。
付属のリカバリーDiskでは無理なのでしょうか。
この機種は、ビックドライブ対応と思っていますが。
どなたか、教えてください。
1点

マシン自体は、Bigdrive対応かもしれませんが
リカバリーCDの内容はわからない。
リカバリーするときに、パーティションを聞いてくるようなところがあれば
大丈夫だと思うが・・・
書込番号:4068660
1点



2005/03/15 01:18(1年以上前)
早々の返信ありがとうございます。
時間の余裕がないので、そのままになっておりますが、ユーザーズガイドには復元のオプションとして、
1.8GBをCドライブに残りをDドライブに使用する場合
・・・[1]キーを押す
2.全体の半分をCドライブに、残りをDドライブに使用する場合
・・・[2]キーを押す
3.全体をCドライブとして使用する場合
・・・[3]キーを押す
とあるので、パーティションを聞いてきてるとは思うのですが。
いろいろと、トライしてみます。途中経過はまたお知らせします。
書込番号:4073490
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000



9800円だと、さっそく購入って思うもんなのぉ(-o-;)
考え方が。。。(笑)
書込番号:4043631
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





