SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

このPC

2005/03/01 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000

スレ主 kazuya312さん

ゲーム用PCがほしいんですが、やはりビデオカードは
geforceやradeonのほうがいいんでしょうか?
このPCはビデオメモリ一応128あるみたいなので・・・

書込番号:4005638

ナイスクチコミ!1


返信する
競馬王国さん

2005/03/01 20:00(1年以上前)

>ビデオメモリ一応128あるみたいなので・・・

システムメモリーと共用です。ゲーム用PCはやるゲームによるけどPEN43GHz前後かAthlon64 3000+前後とメモリー最低512Mでミドルクラス6600かX600ぐらいのGPUでないとこれから先新しい3Dゲームやろうとしても快適じゃないかもしれません

ただできるだけのPCよりある程度快適な環境を先に作るほうが後で余計な出費減るでしょう

書込番号:4005783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの冷却ファンについて

2005/02/15 16:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000

スレ主 2台目のそーてっくさん

先日PM5000を購入しました。
早速電源を入れてみると掃除機のようなもの凄い音がしています。
(ちなみにファンの回転数は約4500rpmです。)
電源を入れた直後又はCPUの温度に反応して熱くなったときに
高速回転になるのでしたら納得できるのですが、常にこの回転数
というのは必要なのでしょうか。

吸気音がうるさくて、CDやテレビの音もよく聞こえないくらいです。

ちなみにしばらくすると2000rpm位になることもあるのですが、
全く同じ環境下でも、それまでの時間はまちまちです。

サポートに電話をしても、いつものように全くつながらないので、
こちらに質問させていただきました。
原因等おわかりの方がいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:3936458

ナイスクチコミ!1


返信する
ここ1番さん

2005/02/15 18:42(1年以上前)

2台目のそーてっくさん、このパソコンの中身を見たことがありますか。
冷却システムは普通の8cmfan搭載のCPUクーラーにパジェットダクト、そして8cmfanによる後方排気のみですよ。
電源はSeasonicですからいくらか静穏とは思いますけど、正直言って最近の自作パソコンよりも劣る冷却機能です(人それぞれですが)。
これに最新Intelの高発熱CPUを搭載しているのですから、冷却するにはfanを高回転にするしかありません。speed fanやfan交換、ファンコントロールでもう少し低速に出来るかも知れませんが熱暴走を起こす確立も上がっていくでしょう(メーカー品だから熱暴走だけは避けるシステムになっていると思います)。
冷却システムを自分でいじることが出来ればいくらでも静かに出来ますが、それがめんどくさい人は初めからvaio-RAシリーズやNECの水冷シリーズを買うべきでしょう。

書込番号:3937046

ナイスクチコミ!1


2代目のそーてっくさん

2005/02/15 19:48(1年以上前)

ここ1番さん、早速の回答ありがとうございます。

一旦低速になるとその後は何時間も低速状態を維持しているので、
高速回転をしなくてもCPU温度は保たれているのではと思った次第です。speedfanは試してみたのですが、対応していないのか私のやり方がまずいのかコントロールできませんでした。

ファン交換も含めてもう少し考えてみようと思います。
また何かお気づきの点がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:3937291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/09/04 18:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 3:50さん

この製品買おうかと思っていますが、いろいろ悪いうわさとかあるし、
大丈夫なんでしょうか?信頼性とか、製品そのものの品質とか?
セットの液晶モニタの品質とか大丈夫?
なんか変なカキコになりましたが、率直な疑問です。

書込番号:3223153

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/04 19:44(1年以上前)

SotecのPCを私は利用した事はありません。その上で書くのですが、ネットに掲載してくるのは、何らかのトラブルが起きた人が人が記載するのであって、問題が起こってない人は普通BBSに悪口の書き込みはしない。つまり出荷された全ての機械で問題が起こっているのでは無いって事を知るべきだと思います。どこのパソコンであろうが、一定の初期不良は発生するし、保証期間内、期間外に部品が破損する事は、使用上あり得るって事。だから、心配なら販売店の延長保証は必要だろうし、当たり前なんだけど、運用ではデータのバックアップをこまめに取るとかは、必要だと思う。

ソーテックユーザが知り合いにいて、トラブル相談を受けた。HDDの故障だったけど、購入してから4年位経過していたので、HDDの消耗期間としては普通かなと思った。

書込番号:3223519

ナイスクチコミ!0


ppi332さん

2004/09/07 23:21(1年以上前)

悪い噂を流しているのは、2ちゃんから流れてきた「叩き荒らし」と呼ばれる方々だそうです。
偽の不具合情報を流してるということなのでご注意ください。
下のページが参考になると思います。

『嘘までついてソーテックを陥れようとしている者たち』〜
「2ちゃんねる」を中心にSOTEC製品の不具合等に関連した虚偽情報を流布する者たちを告発
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

また下の情報によると製造番号が書かれていない不具合情報は信用しない方がよさそうです。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092635566/

書込番号:3236884

ナイスクチコミ!0


製造番号を書けって・・・さん

2004/09/08 15:15(1年以上前)

無茶苦茶な要求ですね・・・

書込番号:3238955

ナイスクチコミ!0


miniatureさん

2004/09/09 22:58(1年以上前)

>悪い噂を流しているのは、2ちゃんから流れてきた「叩き荒らし」と
呼ばれる方々だそうです。

断言しちゃっていいのかな。2チャンネルは拝見したことないけど
この掲示板は参考になると思いますけど。私も1年前SOTECのノートを
購入して1ヶ月ほどで故障したときに、あり得ないくらいひどい対応
されたことがありますよ。ズルズル引きずりたくなかったので6ヶ月
ぐらいで処分しましたが・・・

3:50さん、もしソーテックのPCとお決めになっているなら
信頼できる最寄の販売店から購入したほうがいいですよ。
ネット販売やソーテックからダイレクトで購入しないほうがいいでね。
私もソーテックからダイレクトで購入しましたが、万一、不具合が
生じたとき販売店は頼りになります。(ソーテックに睨みが効く)
ソーテックとしては販売店に見放されるのが怖いですから・・・
現に見放した大手販売店もありますけどね。


書込番号:3244660

ナイスクチコミ!0


えぴおうさん

2004/09/13 03:25(1年以上前)

SOTEC製品は本当に止めたほうがいいですよ.おすすめしません.
飽くまでもリスクの問題ですが、不良の起こる可能性が高く、サポセン
で満足な応対を得られない可能性が高いのです.
これまで98NOTE(MS-DOS)、TWOTOP(Windows95マシン)、シャープ
ノートパソコン(Windows98マシン)、モバイルギアを小生は使用して
きました.これほど多くの不良に1台の機種であったのははじめてです.
小生、この10ヶ月間でディスプレイ交換2回、電源ユニット交換2回して
おります.累計で2ヶ月近くつかえない時期があったことになります.
サポセンにもミスが多くディスプレイの誤配達が2回、当方への連絡ミス
などは数多くでした.しかもサポセンは有料ダイヤルです..
運を試したいならいいと思います.
でも、普通にパソコンを使っていきたいなら候補からは外されるのが無難
と思います.

書込番号:3258192

ナイスクチコミ!0


kumiちゃんさん

2004/09/21 07:27(1年以上前)

まわりでもソーテックの悪い噂多いですね・・・
「火のない所に煙は立たず」ですので万が一買ってから後悔するよりは
ソーテックより安くて明らかに信用のあるメーカー選んでみてはどうですか?

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
DELL  ソーテックよりも安くて信用がある保証もいいし24時間テクニ      カルサポートもできる

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
eMachines  ソーテックより遥かに安い テクニカルサポート等も充実

このふたつおすすめですよ

書込番号:3293261

ナイスクチコミ!0


macmac7さん

2004/10/30 17:19(1年以上前)

SOTECはお勧めできませんね。出荷時の検査が甘くて、ユーザー不良で対応しているような感じです。無償期間内でも、ハード原因だったものをソフトの責任にするし、1年を経過するとそれはひどいもので、引き取りは、いいが、直らなくても費用はいただきますとのこと。それも16000円。よく考えたほうがいいですよ。

書込番号:3440030

ナイスクチコミ!0


Liomさん

2005/02/12 23:11(1年以上前)

私はPC STATIONS2100-xpを使ってるんですが、sotecのPCはおすすめできません。
騒音もひどいし、エラーはしょっちゅうです。
予算もないので、ガマンしていますが、バックアップもとれない状況にありまして、毎日びくびく使ってます。

初心者だった私は、値段につられて3年前に買ってしまったのが悪かった。
内の近くの量販店ではほぼSOTECのPCは見なくなりました。

書込番号:3922857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

いくらかかりましたか?

2005/02/06 12:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM4000

スレ主 初心者ぷにぷにさん


 naroさん、あなたのPM4000のパーツの組み合わせ、金額的に
 どのくらいかかりましたか? 僕も買い換え考えてますが、naro
 さんの組み合わせが理想に近いので教えて下さい。

書込番号:3890584

ナイスクチコミ!1


返信する
naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/07 21:11(1年以上前)

SOTECのサイトでオンラインで自動的に計算してくれますよ。
私の場合17万くらいだったと思います。
新しいPM5000は、CPUの選択幅がよりハイグレードになって
いると思いますが、機能面では大差ないと思いますので、
そちらでも計算してみてはどうでしょう?

こうしたBTOマシンは、たとえばPC入門者には最少構成でお安く
買えるし、ハイスペックを望む人には、そうした組み合わせも
できるし、ありがたいものです。

私がPM4000でこだわったのは、
Pentium 4 3.20EGHz = PM4000の場合の最高
1024MB (PC3200DIMM 512MB×2)DDR SDRAM = 画像を扱うので。
160GB (シリアルATA対応) 7200rpm = より速いHDDで。
です。

56kのモデムカードも選択しましたが、これはモデムとしては
実際に使うことはないです。(非常時用です)
ネットにはADSLルーターでつないでいるので。

モニターは、以前からのフラットな17インチCRTを使ってます。

以前のPC本体は、データの移動時にはLANケーブルで繋いでいましたが、
2台も同時に使うことはないため、デスクからは移動させ、
ほこりをかぶってます。(これも非常時用です)

Windows XPは、このマシン(PM4000)から使いはじめました。
購入時、最初のセットアップで、ユーザー名を入れるときに
よくわからなくて、そしたら、長ーい名称になっちゃった。
それが変更できないので、すぐに、リカバリーCDで
再度全インストールしました。失敗は、それくらいです。(^^ゞ

昔、98ノート(画面は白黒です)を最初に買ったとき(1992年)
30万円しました。ハードディスクは20MB。その後200MBのHDD
を導入するのに10万円くらいしました。
当時、モデム(外付け)は2400bpsで49000円もしました。
今はPCは安くなったもんです。

書込番号:3897939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TV画像を・・・。

2004/11/14 12:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 ドナドナおやじさん

はじめまして。
皆様、初歩的な質問で申し訳ありません。
どうしてもわかりません。
『WIN DVR3』でテレビ画像を予約、録画共にうまくいきました。
その後、DVDに録画し他のDVDプレーヤーにて観賞したいのですがどのソフトで焼くのが一番手っ取り早いのでしょうか?
わからないなりに試しに『WIN DVD Creator2』で編集しながら作成してみたのですが、『No Play』(このディスクでは再生できません)となります。
元々、拡張子はムービーファイル(mpeg)となっておりましたが、Creator2にて編集後、HDD内ではWIN DVD Creatorプロジェクト、編集したDVD内は『VIDEO_TS』『AUDIO_TS』となっております。
?たしか、リッピング作業時に『DVD Shrink』にて最後の仕上げでフォルダ名『VIDEO_TS』として完了したのですが今回は『AUDIO_TS』も入っています。
私には???
皆様、助けて下さい。。。

書込番号:3499117

ナイスクチコミ!1


返信する
おこさまらんちさん

2004/12/08 22:28(1年以上前)

AUDIO_TSがあっても問題なし。フォルダのなかは、空のはず。
VIDEO_TSだけでなく、
VIDEO_TSとAUDIO_TSの両方あった方がよいと聞いたことがあります。

書込番号:3604677

ナイスクチコミ!1


砂の防波堤さん

2005/02/04 13:39(1年以上前)

インタービデオジャパンよりWIN DVD Creator2の修正パッチファイルが公開されています。

http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001301&NUM=2&QNA=&ANDOR=1&pc=&CATE_CODE=&direct=

書込番号:3880820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ使ってます。

2005/01/30 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G3101AV

最近写真を始めたので、メモリーを増やしたいのですが・・・何をどうすればいいか解りません。どなたか丁寧に教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:3859283

ナイスクチコミ!2


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/01/31 01:58(1年以上前)

下記サイトにて調べられます。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_search.asp

PC STATION G3101AV
168pin DIMM (PC133対応 SDRAM,3.3V,パリティなし)
標準メモリ 256MB
最大メモリ 512MB (256MB DIMM×2)

という事なので、工場出荷時の状態であればあと256MB増設可能ですね。
ソーテックの純正メモリーを買うのであれば以下のサイトへ
http://sotec.jp/direct/options.html

メルコやI/0データなど他社製の適合メモリーを購入するのであれば、パソコンショップで「PC STATION G3101AV」を使用している事を申告し、対応のメモリーをおすすめして貰って下さい。なお、取り付け方法については、ユーザズガイドP68に記載されています。(カバーの取り外しは、本体カバーの取り外しP62に記載)
もしマニュアルを紛失しているのであれば、
http://sotec.eservice.co.jp/pds/manual_list.asp?pc=0300050000005

取り付けに自信がないのであれば、販売店によっては有償で取り付けてくれるところもありますので、店員さんに相談ですね。

書込番号:3860684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング