
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2004年10月11日 21:46 |
![]() |
2 | 0 | 2004年10月11日 21:13 |
![]() |
2 | 0 | 2004年9月21日 08:14 |
![]() |
6 | 2 | 2004年9月17日 22:31 |
![]() |
3 | 2 | 2004年9月9日 10:43 |
![]() |
10 | 4 | 2004年9月6日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M770


今回、起動しなくなったのはこれで2回目です。以前はパソコンを使用中に停電になり、ディスプレイはノーシグナルのマークだけでした。壊れた箇所はビデオカードかマザーボードと言うことで、メーカーに修理を依頼したら5万円くらいかかりました。今回は使用していると3分程度何もしないと勝手にフリーズしていて、強制終了。すると画面には最初の白い画面(SOTEC)というロゴが出る画面すら出ません。しかもノーシグナルのマークも出ません。ハードディスクのアクセスランプは10秒くらい点滅して消えます。
数時間おいてから一度起動したことがありましたが、現在は全く起動しません。
考えられること
1 ビデオカードかマザーボードが壊れた。
2 ハードディスクが壊れた→でももしもそうなら、最初の白い画面(SOTEC) というロゴは出るのではと考えます。
3 ディスプレイが壊れた→でももしもそうなら、ハードディスクのアクセス ランプは10秒以上点滅して、実際には中で起動している。
※ 別のPCにつないでそれぞれを検証してみればわかると思いますが、現在の この様子だと一番考えられる原因は何だと思いますか?
OSは標準が98のSE、現在はMEにしている。メモリーは標準が64メガ、現在は192メガ。
その他は変更していません。
2点



2004/10/11 21:18(1年以上前)
すみません、同じ内容のものを2カ所に書いてしまいました。
書込番号:3375049
2点

HDDが壊れたんだと思うんならHDDをはずして起動してみれば?
メモリを一本にして、ドライブ類をはずして起動させてみましょう。
というか、買い替えを考えてもいいスペックだと思いますよ。
直したいなら、自作PCショップにでも持っていってみましょう。
書込番号:3375111
2点



2004/10/11 21:37(1年以上前)
ありがとう、ぎよたん さん
買い換えも考えているんですが、中のデータを避難させたいと思っています。従って、別のPCにつないでハードディスクを調べてみようと思います。
多分、壊れているのはハードディスクではないと思うので…。
書込番号:3375131
2点


2004/10/11 21:46(1年以上前)
マザーボードでしょうね・・・
よく4年も持ったと思いますよ。
この頃のソーテックは、全数不良という噂が立つほど、ひどい製品
ばかり出していましたから・・・
特に、思い入れが無ければ素直に買い替えが一番でしょう。
ソーテックが、新品のマザーボードをストックしているとは思えない
し、製造上の不良なら、高い金出しても、又すぐ壊れます
書込番号:3375170
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M770


今回、起動しなくなったのはこれで2回目です。以前はパソコンを使用中に停電になり、ディスプレイはノーシグナルのマークだけでした。壊れた箇所はビデオカードかマザーボードと言うことで、メーカーに修理を依頼したら5万円くらいかかりました。今回は使用していると3分程度何もしないと勝手にフリーズしていて、強制終了。すると画面には最初の白い画面(SOTEC)というロゴが出る画面すら出ません。しかもノーシグナルのマークも出ません。ハードディスクのアクセスランプは10秒くらい点滅して消えます。
数時間おいてから一度起動したことがありましたが、現在は全く起動しません。
考えられること
1 ビデオカードかマザーボードが壊れた。
2 ハードディスクが壊れた→でももしもそうなら、最初の白い画面(SOTEC) というロゴは出るのではと考えます。
3 ディスプレイが壊れた→でももしもそうなら、ハードディスクのアクセス ランプは10秒以上点滅して、実際には中で起動している。
※ 別のPCにつないでそれぞれを検証してみればわかると思いますが、現在の この様子だと一番考えられる原因は何だと思いますか?
OSは標準が98のSE、メモリー192メガ。
その他は変更していません。
2点





デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2270C


CDドライブのファームをバージョンアップしないと「プロダクトリカバリCD」作成時に書込失敗するよ>それってなんですか?
皆さん気を付けてね
新ファムは、ファームソーテックのホームページ サポート ダウンロードから探してみてね>見たけどわからなかったです。
2点

次回からは右上にある返信ボタンを押してから書き込みしてください。
[3010467]の続きでしょうけど。
書込番号:3192512
2点


2004/09/17 22:31(1年以上前)
こぶちんさん こんばんは。もう気づかれているでしょうかねぇ...
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300170000031
ここにファームウェアがあります。
書込番号:3277593
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AS7160C


ノート型しか使ったコトがないのですが、デザインに一目ぼれしました。
長時間ワープロソフトを使用するのですが、そういった点から見て、こちらの機種はいかがでしょうか。
心配しているのは、ディスプレイの角度が変えられないことによるストレス、
キーボード周りの熱の発生量、などです。
最近流行(?)のクリアブラック液晶などは、まぶしすぎて好きではありません。
どなたか、上記の点などを踏まえて、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは、イスティクと申します。
たぶんココナッツサブレさんが使っているノート型しだいかなと思います。
例えばですけど、VAIO TRのように小さなノート型を使っていたとするとちょうどいいかな?と思いますけど、VAIO GRのように大きなノート型を使っていたとすると不満が出るかも……です。
ディスプレイの角度の快適性は、使っているノート型のディスプレイをどれだけ倒して使っているか?で決まるでしょう。普段使っている角度にして、横から見てAfinaと比べるのがいいでしょう。
熱の出る部品がキーボード下にあるノート型と違い、ディスプレイ裏にそれが配置されてますので、キーボード下の熱の発生量はゼロです。
書込番号:3241458
1点


2004/09/09 10:43(1年以上前)
イスティクさん、ありがとうございました。
また店頭に行って、今使っているPCの角度と比べてみます。
ただイクティスさんに言われてみると、角度の問題よりも、今の14.1よりもAfinaが小さいので、
そこにストレスを感じるかも・・と思い始めました。
キーボードから熱が出ないのはとても嬉しいんだけど・・
とにかくもう一度店頭で確認してきます。
ありがとうございました!
書込番号:3242259
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA4240AVR


PA4240AVRとL7FWS1-K1を購入して約10ヶ月となります.
これまでディスプレイの不具合で2回の交換.また、電源ユニット故障で
同部の交換が2回あります.そのほかにもディスプレイの誤配達が2回も
ありました.うんざりです.
1回目の電源ユニット故障時でも何度か勝手に電源が落ちた挙句に、
突然死完全昇天されたので、故障部位の見当はたやすくつきました.
結局、電源ユニット交換と「不必要な」「検証のための」HDDフォー
マットをされました.
バックアップ後、故障前までの丸3か月分のデータが消えました.
今回、5月に修理したばかりなのに、またまた電源ユニット不良が
始まりだしました.今度は完全昇天前にバックアップをしています.
でも、フォーマットは意地でも許しません.
「輸送途中のデータの破損などには補償できかね..」「どうせ補償
なんてどんな場合でもしとらんでしょう」「...(サポセン無言)」
どうせまた短時日で壊れるに決まっています.
元々が電源容量不足の欠陥品なんですからね.
今度は電源ユニットを自分で交換しようと思っております.
SFX電源でTORICA「静」MPM-250Nを考えておりますが、何か他に
評判のよい電源ユニットはありませんでしょうか?
お詳しい方にご教示いただければ幸に存じます.
2点

外れをここまで使う気持ちが理解しかねます。
鉄屑と何方か言われるノート有りますが、4年ノントラブルですが。
娘さんのデーターは残念なことと思いますが。データーバックは自己責任な事ではないでしょうかねー。
運ではないと思います。
書込番号:3221304
2点


2004/09/04 12:12(1年以上前)
発生率は高いだろ。C
書込番号:3222006
2点

残念ながら本当に「欠陥品」だったようです……。
ソーテックのサポートページに2004.09.03発表のお知らせがあります。
PC STATION PAシリーズ/PSシリーズで電源ユニットの不具合があり、無償修理を受け付けるそうです。
詳しくはサポートのページまで。
http://sotec.eservice.co.jp/
製造番号により不具合ありかどうか確認できるようです。
念のため対象機種を下記に貼ります。
・PC STATION PA4240AVR
・PC STATION PA7240AVR
・PC STATION PA7240AVRB
・PC STATION PA7250MR
・PC STATION PS2250AC
・PC STATION PS2250C
・PC STATION PS7220AC
・PC STATION PS7220AD
・PC STATION PS7220AR
※ ただし、サポートページの製造番号による判別(確認用フォームあり)によりこの問題が発生しないと確認された製品は、対象外だそうです。
なお、受付期間は2005年9月2日まで。
もちろんバックアップをお忘れなく!
書込番号:3223396
2点



2004/09/06 21:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます.
小生にも案内ハガキが来ました.ソーテックらしからぬ対応に困惑してます.
いよいよ潰れるのかな...よっしゃっ!!
書込番号:3232261
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





