
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 10:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月9日 21:50 |
![]() |
4 | 1 | 2004年5月5日 22:45 |
![]() |
10 | 4 | 2004年5月1日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 01:39 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月25日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR


デザインで気に入って、すこし考えているのですが、このマシンの動作中の
騒音はどの程度うるさいのでしょうか?
普通の家で他にTVなどをつけていない状態での夜を仮定して、どんな感じでしょうか?うるさいとか、少し音が聞こえる程度とか…また、他のマシンに比べどうか等。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/06 16:38(1年以上前)
私の友人がAC4260ARを持っていますが、騒音?は感じませんでしたネ。
友人もそんなことは言ってないですし。(まぁ、これは個人による感じ方の違いというのもあるでしょうが・・)
PCとしてはよく出来ていると思います。お勧めかな?(笑)
書込番号:2776502
0点


2004/05/12 07:07(1年以上前)
CPUファンの音が非常に気になりますよ。
AC4260ARからの変更で、CPUがPrescottになっていることが原因だと
思いますが、少し重い処理をさせるとうるさくてたまりません。
寝室に置きたいと考えているのなら、もっと静かなPCがよいと思います。
書込番号:2799253
0点


2004/05/12 10:50(1年以上前)
そうか!プレスコか・・(汗
だったらopen_driveさんの言うとおりかも・・
書込番号:2799665
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PG2250A


安いので買おうと思っております。
ところで、空いている5インチベイのカバーには元から付いているドライブのそれのような開閉ボタンが付いていないようです。
ということは、ドライブを増やすと、そのカバーを取らなくてはならず、露出したまま使用ということになるのでしょうか?
それとも、もうひとつカバーが付いているのでしょうか?
SOTECのサイトを見ても良くわかりません。
知っている方は教えてください。宜しくお願いします。
2点


2004/05/05 22:45(1年以上前)
空いている5インチベイのカバーには元から付いているドライブのそれのような開閉ボタンが付いていないようです。⇒そのとうりです!露出したまま使用です。私はSOTECの開閉ボタンは嫌いだ。
書込番号:2774239
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C


V7170Cを使用中で、(現在CPU2000+、メモリ512MB、HDDは120GBで、今回、外付けDVD+−RWを購入予定です)、今度DVDソフトのバックアップに挑戦しようと思い、本で調べてみたのですが、導入ソフトとして「クローンDVD、DVDシュリンク、デーモンツール、ふぬああ、真空波動研、」等を予定してはいるのですが、まだ良く理解できていないので、日々勉強中なのです。
そこで質問なんですが、「ビデオカード、サウンドカード、キャプチャカード、」等も必要なのでしょうか?
また、その他にも必要な事、物、がありましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

DVDソフトのバックアップって、どの様なものでしょか?。
著作権にふれなければ良いと思いますが、焼きソフトとドライブがあればだいたいできます。
書込番号:2751525
2点


2004/04/30 07:59(1年以上前)
具体的にどのようなDVDソフトのバックアップをしますか?
書込番号:2751611
2点



2004/05/01 00:55(1年以上前)
主に映画ソフトなんですが、一番は限定パックセット品(豪華ケースとおまけ等が付いてます)です、「視聴用、保存用、予備」と購入される方もいらっしゃるようですが、予算的に無理なのでバックアップしようと思いました。
本の内容だと、「丸ごとバックアップしなければメニューが使えない」とあったので、そうしたいのですが...
ソフトのバックアップでも著作権に触れちゃうんでしょうか?レンタルした物は有罪ですか?
書込番号:2754638
2点





皆さんこんにちわ、いつも参考にさせて頂いております。
G7100RWを使用しているのですが、CPUの交換は可能でしょうか?現在はAthlon1Gです。メモリーは640に増設、OSはXPに変更しています。事情により買い替えはできません。どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/04/30 01:02(1年以上前)
>CPUの交換は可能でしょうか?
この質問をしている時点で、やめといた方が良いです。1つは消費電力のこともありますし、もう1つはマザーのBIOSがどこまでサポートしているか分かりません。
書込番号:2751145
0点





私は今A4170AVと言う少々古い機種を使っています。ただ、最近3Dゲームやテレビ録画をするさい処理落ちみたく画面がズレズレです。つい1ヶ月前までは同じゲームが問題なくスイスイ動いていたのですがどうも最近動きがカナリぎこちなくてとてもやっていられる環境ではありません。友人からチップセットsis650と最新のDirectX9.0の互換性の問題ではないか?と言われましたが自分はパソコンあまりよくわからないのでどうしようもありません。どなたかご協力お願いします。
0点

パソコン初心者のコイキングさん こんばんは。季候が良くなってきたのでCPU/ケース内温度が上昇、 そんなことは関係ありませんか?
http://www.sotec.co.jp/news/2002/0603_a4200avr.html
書込番号:2723546
0点



2004/04/21 23:34(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます^^;。そうですね、確かに暖かくなってきてパソコン内部の温度上昇も考えられますね。しかし今もファンは静かな状態で、試しにゲームやってみましたが相変わらずです・・・(涙)近いうちにフタ開けて中の掃除と換気(!?)をしながら再チャレンジしてみますが恐らく・・・・・:_:と言う感じですね。他に原因やら対策を知っておられますか?
書込番号:2723652
0点



2004/04/22 01:07(1年以上前)
追加です!今フタ開けてほこり取りました。そしてフタは締めずにオープンの風通しの良い涼しい状態で試しましたがダメでした;_;。他に原因があると思われます。
書込番号:2724068
0点

ウイルス? データbackup後、OSからクリーンinstallは最後の手段として デフラグや不要ソフト削除などを。
書込番号:2724221
0点



2004/04/22 19:39(1年以上前)
ウイルスの可能性は無いと思われます。ネットの対策としてNorton Internet Securityを入れてありますしメール経由のウイルスもOCNのウイルスメールチェックサービスに入っているのでまず大丈夫かと^_^;。ただ可能性が無いとは断言できないので、とりあえずウイルスチェック、デフラグと不要ソフトの削除をやろうと思います。そう言えば、システムに大きく関わるソフト「Win高速化 XP+」(http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/)と言うソフトを使っているのですが、やはりあまり設定を変えないほうがよいのでしょうか・・・?
書込番号:2725819
0点

夢を買っただけで 激速**等が ごめんね しているかも知れません。
削除するなど 試してみてください。
書込番号:2726188
0点



2004/04/22 23:11(1年以上前)
ウイルスチェック、デフラグ、不要ファイルの削除、不要ソフトの削除・・・。一連の対策は施しましたがダメでした。やっぱし寿命なんですかね:_:。なんか打つ手なしって感じです。そう言えば、参考までに載せますがDirectX診断ツールってありますよね?あれで色々見ていたら、下の注意欄に
「ディスプレイの項目でディスプレイ ドライバがサポートしていないため、ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。」
と書いてあり正常に動作して無いみたく言われてますが最新のドライバーはどこに行けばあるのでしょう!?
書込番号:2726675
0点



2004/04/22 23:17(1年以上前)
訂正です・・・↓
.....あれで色々見ていたら、ディスプレイの項目で下の注意欄に「ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。」
でした。すみません。
書込番号:2726705
0点




2004/04/23 20:43(1年以上前)
DirectX診断ツールでのでディスプレイ ドライバの問題はsisのホームページからsis650用のドライバをダウンロード、セットアップしたことで解消しました>_<。ただ依然として症状は直りませんね・・・。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd10.asp
これはいったい何の紹介ですか?素人の私には理解できません(笑)ちなみに上でも述べましたがsis650とDirectX9.0との問題はドライバーを入れ替えることで解決しましたので、他に原因があるわけですが、どうも見当が付きません。そろそろあきらめたほうがいいですかね・・・;_;
書込番号:2729193
0点



2004/04/23 22:59(1年以上前)
うーん・・・他に思い当たる節がないんですよ^_^;ホント突然で。BRDさん、同じSOTECのA4170AVを使っておられたら意見をお聞かせください。持っておられなかったらお知り合いで持っている方はいらっしゃいませんかね?同じ症状が出てる方はいらっしゃらないのでしょうか。
そう言えばWindowsUpdateでよくパソが不安定になる、と言うのはよく聞く話ですがそれにあたいするのでしょうか?うーん・・・。
書込番号:2729674
0点

データbackup後、OSからクリーンinstallは最後の手段として、、、を やりますか?
書込番号:2730210
0点



2004/04/25 13:01(1年以上前)
はあー・・・。やっぱそれしかないいんですかね;_;どうも納得いかないですねー。ホント修理出したいくらいですね。ただ通常の操作に関しては問題なく、ゲーム等のグラフィック処理の場合のみ問題なわけなので、極力ゲーム使用は控えようと思います。このパソコングラボも増設できないみたいだし・・・。もう思い切ってリカバリか>_<ホント打つ手がなくなったらやります^_^;
書込番号:2734881
0点



2004/04/25 23:35(1年以上前)
そう言えばこのA4170AVでグラフィックボードを増設して正常に動いた方っていらっしゃいますかね?
書込番号:2737001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





