SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

ご指導のお願い。

2004/03/01 11:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AV

スレ主 べるふぁすとさん

おじゃまします。
愛機の処理能力を改善したくパーツの交換を行おうと思い、
参考意見などをお聞きしたく書き込みをさせて頂きます。

ここに書き込むに際し、
過去ログを閲覧(目的の情報を探したが不明)し、
関係しそうなHPを閲覧(情報が錯綜して混乱)し、
書籍を読むも時流に合わず答えを導き出せませんでした。

以下に現状と質問を列挙しますので、
心有る方はご指導下さい。

機種 :SOTEC G4170AV
OS :Windows XP Home Edition
FSB :400MHz
チップセット :Intel 845(無印)
M/B :不明
CPU :Intel P4(1.7GHz)
MM :PC133(SDRAM256×2:512MB)
HDD :SEAGATE ST3120026A
ソケット :478
グラフィック :NVIDIA GeForce2 MX(TM) 400
音源 :オンボード
電源容量 :200W

使用目的 :MP3エンコード/デコード、
動画編集、メールなど。


1)IntelのHPを見ると、”DDR200/266とPC133SDRAMに
対応したインテル845”と書いてあります。
しかし、無印845は出荷時期の違う二種類あった気が...
そしてその二種類で対応周波数が違った気がします。
SOTEC G4170AVでDDR200/266は使えるのでしょうか?
既設を抜去するか、パフォーマンスダウンを覚悟して、
既設と同居させるかの意見もお聞かせ下さい。
(購入コストがDDR200が安いので...)

2)MP3を再生するだけでCPU使用率が90%を超え、
気の毒なのでCPUを交換しようと思っています。
そこでPentium4(2.80G:533MHz)を考えていますが、
どなたか使っている方はいらっしゃいますか?
また、その感想や意見など聞かせて下さい。

3)ついでにG/Bも交換しようか迷っています。
TV再生ソフト等に影響は出ますか?
また、安めでお奨めの物はありますか?

4)勢いで音源も換えるとしたら...
安めでお奨めの物はありますか?
(モデム抜去予定)

5)他に改良プランや意見があればお願いします。

書込番号:2533022

ナイスクチコミ!2


返信する
その他通行人さん

2004/03/01 12:44(1年以上前)

とりあえずDDRのスロットはあるのでしょうか?
メーカーのホームをちょっと見たのですが内部の映像が無かったもので。

書込番号:2533169

ナイスクチコミ!2


該当機種無?さん

2004/03/01 14:11(1年以上前)

自作にしたほうが良いのでは?
電源が余りにチープだと思う。きっと動作不安定に・・・・・

書込番号:2533397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/01 18:20(1年以上前)

パーツ一斉交換で(電源含)余りをSecondPCに・・・

書込番号:2534108

ナイスクチコミ!2


スレ主 べるふぁすとさん

2004/03/02 10:29(1年以上前)

返事を下さった皆さん、ご意見等ありがとうございます。
いままで書き込みの無かった板なので、
こんなに早く返事が来るとは思いませんでした。
”その他通行人”さん、有意義な質問ありがとうございます。
愛機のM/BにはDDRのスロットがありません。
規格が違うのを忘れていました。
この恥ずかしい質問はクローズと言う事で...

自作やSecondPCについては、望む性能は限り無く高いのに、
捻出できる予算は限り無く低いので、今は考えていません。
(優柔不断な為、限られた予算で仕様が決められない)

AVRの板でNorthwoodへの装換について書いてあり、
P4-2.6Gが使える事が書かれていました。
P4-2.6Gと2.8Gで違うのはFSBだけで、
市場価格がほぼ同じなので使えたら使いたいです。
FSB違いの壁って越えられましたっけ?

電源はOWLTECHのSS-300FBを考えています。
(他の板でNorthwoodは電圧が低いから、
換えなくても大丈夫とあった気がしますが...)

書込番号:2536927

ナイスクチコミ!2


ここ1番。。さん

2004/03/02 14:41(1年以上前)

>MP3を再生するだけでCPU使用率が90%を超え

と言われていますが、裏で多くの常駐ソフトが動いていませんか。
僕もAthlonXP1700+にメモリーDDR2100の512MBとかなり近いシステムですが、重いといわれるWin Media player9で音楽を聴いても、いいとこ5〜8%しかCPUは使っていないようです。

MP3エンコード/デコードぐらいではかなり快速です。1枚のCDアルバムで3〜4分ぐらいですよ。

動画はTMPGEncでエンコードしているのでさすがに時間がかかりますが(20分のMPEG2が4時間ぐらいですね)。オーサリングはたいしたことありません(ビットレートを再変換しないようにしていますから)。

予算が少ないならばOSの再インストールと常駐ソフトの消去、不要ソフトの消去(半年以上使っていないソフトはついていても不要のソフトです)、XPの高速化カスタマイズ(XPはとにかく重いですから)等でずいぶんきびきび動くようになると思います。

当然それ以上の3Dバリバリのゲームとか動画編集を本格的にしたいなら買い替えと思いますが。

書込番号:2537480

ナイスクチコミ!2


ここ1番。。さん

2004/03/02 14:53(1年以上前)

>望む性能は限り無く高いのに捻出できる予算は限り無く低いので

多分CPUと電源ですでに3万円はかかると思います。
本当に満足したければプラス2万円程度でマザーボードおよびメモリーも交換でしょう。
ケース固体的にはMicrマザーでやりやすそうですよね。

書込番号:2537510

ナイスクチコミ!2


ここ1番。。さん

2004/03/02 15:02(1年以上前)

すいません、OSは2000のようですね。

書込番号:2537539

ナイスクチコミ!1


スレ主 べるふぁすとさん

2004/03/03 23:15(1年以上前)

ここ1番。。 さん レスどうも。
CPU使用率が90%超は間違いで、40%ぐらいでした。
Media player9で再生をしており、
ミュージカル カラーを氷晶に設定しています。
先月HDDの交換を機に、OSをインストールし、
常駐ソフトはNortonAntiVirusのみ。
CPU使用率は再生する曲によって当然変わります。

私はソフト開発者なので、OSの無駄な演出は全てはずしています。
Delphi3やVB5、access2000等の古い開発環境では遅いと思った事は無く、
最近になってようやく映像を触りだしてから遅いと思った次第で...

で、結局Pentium4(2.80G:533MHz)は使えるのでしょうか?
”その他通行人”さん以外、誰も質問に答えていない気がします。

ちなみにG4170AVのOSは、標準でxp/homeeditionです。

書込番号:2543107

ナイスクチコミ!1


その他通行人さん

2004/03/05 17:21(1年以上前)

まだ見てますか?
亀レスですみません。
とりあえず一番知りたいFSB533 P-4の対応ですが,実はマザーが不明というのがネックなんです。
チップセットはPC-1600及びPC-2100対応のようですので,それぞれFSB100,FSB133に対応しているはずです。
ですから100*4=400及び133*4=533ということで533MHzにも対応しているはずです。
あとはマザー(主にBIOS)に依存するのでこればっかりはやってみないと判りません。
メーカーのホームでBIOSのアップができるような状況なら可能性は高いのですが。
同時期に発売された上位機種を調べてみて533MHz版を積んでいる機種があるようでしたらいける可能性は高いです。
CPUの周波数への対応(あるいはコアへの対応)もBIOS次第なのでチップセットが対応していても必ず使えるとは限りません。
また,仮にこのままCPUをFSB533のP4に変更するとメモリー辺りがボトルネックになりそうな気がします。
もしかしたら,マザーを新しいものにして,同時にメモリーをDDRに変更,CPUはとりあえずそのままという選択の方が同じ予算では体感速度が上がるかもしれませんよ。

書込番号:2548927

ナイスクチコミ!1


スレ主 べるふぁすとさん

2004/03/07 01:54(1年以上前)

”その他通行人”さん、お返事どうもです。
M/BはTRIGEM社のDUBLINとAVRの掲示板に書いてありました。
ただ、ロットの時期で変わる可能性が有るかは不明です。

同時期に発売された上位機種は光学系ドライブが違うだけで、
基本的にはG4170AVと同じです。

BIOSのアップは懸念事項が多すぎて判断に迷うところです。
SOTECのカスタマイズが入っていた場合、
OSの再インストール時に問題が出たり、
添付ソフト(Tideo)の利用も...

M/Bの交換も同上の理由で見送りです。
(OSはリカバリーCDを使うので...)

G4170AVを選んだ理由は、TVが見れて、それをHDDに保存でき、
PCcardslotがフロントに付いて、AGPslotがM/Bに実装されて、
コンボドライブが付いて10万だったからです。
2年前でこれはコストパフォーマンス良いですよね?

メモリー辺りのボトルネックは覚悟の上で、
P4-2.6Gを使うよりパフォーマンスが落ちるのであれば、
素直にP4-2.6Gを買う事にします。
コストパフォーマンスを考えると、
P4-2.4Gの方が良いのかなぁ?

書込番号:2554649

ナイスクチコミ!1


その他通行人さん

2004/03/09 09:30(1年以上前)

元がWillametteですよね,だからP4 2.0GHz(FSB400)は使える可能性はきわめて高いと思いますが,NorthwoodになるとBIOSの対応がどうなっているのでしょう?
過去に乗った例があるようでしたらいけるのでは?と類推できますが,おそらくはBIOSのアップをしての話と思います。
同じWillametteコアでもBIOSをアップしないと駄目な例もありますし,メーカー製PCのCPU交換は大抵の場合人柱覚悟の挑戦ですね。
まあ止めはしませんけど。
あと,P4 2.8GHz FSB533がFSB400で動作した場合,2.1GHz相当になりますね。
きちんと533MHzで動作してくれれば問題は無いんですが。
その辺も考えるとNorthwoodの2.6GHzが動作した例があるのであればそちらの方が無難といえば無難ですよね。
いずれにしても人柱覚悟の挑戦ですが。
2年前にPentium4搭載で10万円はなかなかコストパフォーマンス良いと思いますよ。

書込番号:2563892

ナイスクチコミ!1


スレ主 べるふぁすとさん

2004/03/12 23:14(1年以上前)

”その他通行人”さん、お返事どうもです。
ご指摘の通りP4 2.0GHz(FSB400)は使えます。
当時のメーカーオプションでありましたので...
人柱の覚悟はもう無いですね。
誰かの役に立ちそうもないし。
せっかく安定しているので、
このまま使う事にします。

SOTECの悪評を聞く度に、
俺のは劣悪な環境で、
よく安定していると思っていました。
だからこのまま天寿をまっとうさせます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2577775

ナイスクチコミ!1


検事さん

2004/03/20 11:42(1年以上前)

僕も便乗して申し訳ないんですけど、
GeForceFX5700のビデオボードは正常に動作しますかね?
電源の容量が不安なんですが・・・

書込番号:2606117

ナイスクチコミ!1


トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2004/04/21 12:33(1年以上前)

電源はMicroATXで200W以上は250W、300Wまでで種類は限られます。
250Wであれば安心だと思います。
200Wだとメーカー出荷状態でも余裕が少ないですね。

書込番号:2721714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AGPスロット

2004/01/13 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR

スレ主 クッキーpapaさん

この機種のAGPスロットに刺さっているカードはグラフィックカードなんでしょうか?もし違うならおすすめのグラフィックカードは何でしょうか?実際に交換した人いらっしゃいますか?lowprofileでDsubで使用したいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2341156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/13 18:33(1年以上前)

DVI出力用のボードで、グラフィック機能はKM400のオンボードですね。

書込番号:2341275

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキーpapaさん

2004/01/14 08:57(1年以上前)

夢屋の市サン、コメントありがとうございます。やっぱりただの出力用ですか。お勧めのグラボはありますか?このKM400の実力はいかほどなんでしょう?またまたよろしくお願いします。

書込番号:2343756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/14 09:07(1年以上前)

ユニクロームは特にとりえの無いグラフィックエンジンですね。
お勧めとか言われてもただでさえ選択し少ないですしねぇ。
ましてなぜビデオカードをつけたいのかわからないのでは何も言えません。

書込番号:2343772

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキーpapaさん

2004/01/14 11:38(1年以上前)

ファイナルファンタジーを子供がやりたいと言っているのですが、それで欲しいのです。

書込番号:2344061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/14 17:16(1年以上前)

FFXIなら選択出来得る最上のものをどうぞ、です。
いくらロープロ仕様がメモリ64Bitで本来の性能が発揮できないものが多いといっても
ロープロのものしか入らない以上そんな雑音気にする必要は無いですし
どっちにしてもユニクロームよりは100倍マシです。

ただお子さんが単にFFXIをやりたいだけでしたら
PS2とどっちが得策かも考えられてはいかがでしょうか?
(PS2で遊ばれてTVが使えないのとPCで遊ばれてPCが使えないのと
どっちが困るか、などなど)

書込番号:2344900

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキーpapaさん

2004/01/14 18:31(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
最上の物を探してみます。

書込番号:2345133

ナイスクチコミ!0


niffyさん

2004/04/20 11:49(1年以上前)

機能グラボ交換しました^^リネージュ2がカクカクだったので
ラデの9600seを8900円で購入!(LOW Profileのブケット付き)AGPスロットに刺さっているものと交換しました。KM400のオンボードより少しだけ大きいけどなんとか入り、リネージュ2も綺麗にしかもかなり軽快に動きます(感動)しかも2000円キャシュバックだったので約7000円ですね

書込番号:2718483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AGPカードと電源容量

2004/03/31 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 もび太さん

取り立てて必須というのではありませんが、AGPカード増設を考えています。
200W(数字以上の実力はあるようですが)と電源容量が限られていますので、そこそこ動く省エネタイプでファンレスの128Mクラスのカードを探しています。
いろいろ見てはいるのですが、3年ぶりに新機種にした浦島太郎状態ですので、程度が実感としてわかりにくく、またメーカーの作動確認コーナーもメモリーカードのみの情報しかアップされておらず、情報不足というのが現状です。

電源容量的に動くのかどうかも含めて、予想でもかまいませんので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2651394

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 19:12(1年以上前)

>200W(数字以上の実力はあるようですが)と電源容量が限られていますので

総合的なワット数じゃなくて、まず自分の電源の
3.3V−5Vー12V の各電圧ライン別の内訳(各A)を知りましょう。
箱を開けたら電源の横に書いてあると思いますので見てみましょう。

それで、電源電卓を使用してまずは試算して下さい。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2651508

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/03/31 20:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

>3.3V−5Vー12V の各電圧ライン別の内訳(各A)を知りましょう。
A 16.7 16.0 12.0 となっていて、以前にも電卓電源も使ってみたことがあるのですが、足がやや出るかなという結果です。
自作もしたことがなく、少し怪しいですが。

以前のパソコンはPEN3 600mhz/TNT PRO 32Mが載っていました。
ビデオカードそのものの性能も実感がありませんが、最近のカードなら、体感スピードは相当アップするのでしょうか?
ベンチなどあまりしたことがなく、詳しくないので比較が…できません。

もしも、この機種で実際にビデオカードを使用している人があれば、感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2651849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/31 23:07(1年以上前)

200WだったらRadeon9700Pro以下がいいかな

書込番号:2652504

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/31 23:40(1年以上前)

↑電源不足で動作しないに1票

reo-310

書込番号:2652700

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/03/31 23:55(1年以上前)

NなAおO様
>200WだったらRadeon9700Pro以下がいいかな
ありがとうございます。
一度このラインで調べてみます。

)reo-310 様
そうかもしれませんね。
でも意外と大丈夫なものもあるかと思いまして。


電源容量やÅなど、なかなか気を使いますね。
自作するときには、このあたりが大きいことなんでしょうね。

書込番号:2652778

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/01 02:18(1年以上前)

ラデの9700PROはかなりの大飯食らいなのでまず無理、9500系もコアは似たり寄ったりで?
9600系は性能の割に省電力な感じだが、相性はこれのほうが出るかも。

書込番号:2653292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/01 02:39(1年以上前)

失礼。2.8GですねCPUが。200Wまるまる使うのでやっぱパスにして

40W以下のVGAで200Wの実績では40W&pen4-3Gが動いてます

40WではGeForce4 Ti4400以下
GeForceFX5700以下
Radeon 9600以下

書込番号:2653323

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/04/01 08:53(1年以上前)

>9600系は性能の割に省電力な感じだが、相性はこれのほうが出るかも。

>40WではGeForce4 Ti4400以下
>GeForceFX5700以下
>Radeon 9600以下

そうですか。
40W以下を目安に、ファンレスのものをあたってみます。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:2653694

ナイスクチコミ!0


55tgh43さん

2004/04/01 13:41(1年以上前)


るみーさん

2004/04/01 23:14(1年以上前)

> 足がやや出るかなという結果です。

ならば、大丈夫なハズ。

賢い方ならわかるでしょうが、どんなにがんばって負荷を掛けても、
せいぜい単純合算値の7がけ程度掛かるかどうかというところ。

書込番号:2655882

ナイスクチコミ!0


スレ主 もび太さん

2004/04/02 08:30(1年以上前)

皆さん、アドバイスいろいろありがとうございました。

書込番号:2656949

ナイスクチコミ!0


閑なひとさん

2004/04/20 09:49(1年以上前)

先月20日にW7FWS付を購入してグラフィクボードを、玄人志向RD96SE-LA128Cに変更、デアルディスプレイにて動作、使用しています、使用感ですが、発熱の為か動作音が時々大きくなります、直ぐに平常時の音になりますが、音を気にする人は、なるべく発熱の低いボードを進めます、使用目的をはっきりさせてから、交換を進めます。
約1月たちましたが、おまけソフトはほとんど外して使い慣れたソフトを入れましたが、私なりに満足出来る機種だと思います。

書込番号:2718252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

PA7240AVRについて

2004/04/11 17:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR/L5PW

今まで使っていた、某メーカーのパソコンを使っていましたが、2000年モデルのため、だいぶストレスがたまってきたので、二台目を購入したいと思っているのですが、ソーテックのPA7240AVRを今度購入しようと思っています。主にテレビ鑑賞、DVD録画などに使っていきたいと思っています。しかしこの掲示板を見ていると、ある人はまったく問題なしでサービスも万全と書いてありますが、ある人は、ソーテックのパソコンは故障が多く、絶対に買わないほうがいいなどと書いてあるのでどちらを信用したらいいのかわかりません。PA7240AVRのユーザーの方はもちろん、そしてソーテックユーザーの方、正しいご返答をお待ちしています。

書込番号:2689868

ナイスクチコミ!2


返信する
ねぎとろさん

2004/04/11 19:52(1年以上前)

両方とも正しいです。
初期不良や故障が起きなければ、安価でいいパソコンです。
他社と比較して初期不良や故障の発生率が高いのがこの会社の課題です。
どちらにあたるかは運しだいです。
もっとも他社でも後者に当たれば同じような感想になるかもしれません。
これもまたletyoさんの運しだいです。

書込番号:2690263

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/12 10:04(1年以上前)

最近のソーテックは価格の優位性は以前ほどないでしょうね
メーカー、デザインにほれて買うのならいいのでは?

reo-310

書込番号:2692118

ナイスクチコミ!2


スレ主 letyoさん

2004/04/12 21:49(1年以上前)

ねぎとろさん、reo-310さん、返答ありがとうございました。
確かに物には当たり外れがありますが、それが多いのはちょっと残念ですね。
ソーテックの製品は、非常にコストパフォーマンスがいいのですから、
これからは製品の品質向上を目指し、ユーザーが、安心して購入する事が出来る、メーカーになって欲しいです。
PA7240AVRのほうは一種の賭けみたいなものになってしまいますが、
ソーテックを信じて、購入候補として考えていきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:2693727

ナイスクチコミ!2


お刺身大魔王ヽ(´▽`)ノさん

2004/04/19 19:45(1年以上前)

がんばってね!
 デザインが いいのかな??w

書込番号:2716122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

買った人、どうですか?

2004/02/19 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PG2250A

スレ主 桜きくらげさん

安い上に拡張性に優れ、電源にも余裕があるので購入を考えています。
ただ、とあるHPではソーテックに対しあまり良いことが書いてありませんでした。
しかし、最近次のようなHPを見つけました

http://miyazaki.cool.ne.jp/sotec2ch/

最近のソーテックは実際どうなんでしょうか。
ぜひ使用感等を教えてください。

書込番号:2488988

ナイスクチコミ!2


返信する
そ〜だですさん

2004/02/19 18:20(1年以上前)

反対派が多いと思いますが、私は買いだと思います。
ただサポート等はよくないと聞きます。
いろいろ考えるとDELLのモデルで同じぐらいのものがあるからそれのほうがいいかもしれないけど、あのデザインはちょっとね・・

書込番号:2489011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/19 19:07(1年以上前)

まぁ、値段と拡張性だけの判断だと買いですが・・・

書込番号:2489196

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/19 22:50(1年以上前)

書き込み自体が少ないから人気はないのは確か
reo-310

書込番号:2490229

ナイスクチコミ!2


ジェミニ.さん

2004/02/20 01:24(1年以上前)

ソーテックのサポートについて

去年の7月にWL2130を某コ○マにて購入。
仕事用に持ち歩き使用、またネットゲームも遊ぼうと
メモリを256増設。

なんの不都合もなく使用してましたが
12月はじめごろ本体左のF1キーの下あたりから
「その日初めての起動時」のみカラカラッ・カリッカリッという
ファンかディスクが何かにあたるような音が2〜4秒ほど出るように。

それはあくまで再起動時などには起こらず1日置いて起動するような
時のみの症状でした、また使用上はなんの問題もなかったので
そのまま仕事に遊びにつかっていました。

今年になって1月25日ごろ新しいネットゲームを入れようとしましたが
Cドライブ容量不足ではいらず、やむなく登録データーを外付けHDに1時退避させ
「高度なリカバリ」を行い全容量をCドライブに変更。
この際もやはり異音は直りませんでしたが、使用には問題なし。

2月に入り某DELL製のINSPIRON8600を購入。
この機会にWL2130の修理を考えサポートに連絡することにしました。

2月6日ごろサポートに連絡、つながるまで2〜3分ほど、
これはいままでの私の修理やサポートの経験では早いほうでした。
PCではないですがプレステやSEGAのDCのサポートへの
連絡ではまったくつながらず2〜3日粘った記憶があります。

担当者の対応も丁寧でこちらが機種、購入状況、使用状況、異音状況を
告げると「CPUのファンかHDの不具合と思われますので、修理が必要と
思われます、弊社より引き取り便を出します」とのことでした。

このあと梱包、引き取り期日、修理時間、問い合わせIDなどを打ち合わせる。
また、万が1、HD交換になった際のデータは保障できない旨の確認を受け、
データーを別の外付けHDに保管しその件に問題はないことを述べて了解をする。

梱包は保管してあったパッケージ箱で、引き取りは宅急便にて、
修理時間は原則8営業日とのこと。
この時点では2月19〜20日ごろの返送の予定と判断しました。

実際、指定日、指定時間にて引取り便はきました。

思いがけず本日昼に修理完了の返却を受け、内容を確認すると
CPU冷却ファンの交換とのこと。
確かに音は消え、現在避難させたデータの復旧中です。

以上が今回私が体験したソーテックの対応でしたが
自分の尺度ですが対応もよく、確認内容もはっきりしていて
結構好印象だったことを報告しておきます。

書込番号:2491015

ナイスクチコミ!2


ぷちかまっ♪さん

2004/02/20 11:23(1年以上前)

2chがどのくらい影響力があるかはしりませんが一時期酷かったのは確かみたいですね

http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/talk/t_index.htm
上の絶対サポセン黙示録という有名なHPで座談会のネタに取り上げられていますがそこの
第44回   2004年2月1日  頑張れサポートのソーテックの巻。
第40回   2003年11月2日  パソコンサポートランキングその後の巻。
第39回   2003年10月16日  パソコンサポートランキング雑感の巻。
あたりを読むとサポート・品質ともにまだまだなのかなとは感じます
桜きくらげさんの紹介してくれたHPによると一部の人がやっているかのように書いていますがそれだけでは日経パソコンの「サポートランキング」でぶっちぎりの最下位はとれないと思います

自作できるユーザーなら後々自分でなんとかできるでしょうし安くていいと思います
最悪パーツを買ったと思えばいいわけですから
ただ初心者には勧められないメーカーと感じています

書込番号:2491864

ナイスクチコミ!2


POPHGOさん

2004/02/20 15:42(1年以上前)

日経パソコンの「サポートランキング」ほど当てにならないものはないですね。随分前から…。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066240223/168

日本Gatewayのサポセンのディレクターが、突如思いついたんだけど
日経に金つかませて、Gatewayに一番有利な客層を抽出して
(当時、30台で2代目以降のパソコン購入者で使用暦3年以上という、無理な抽出だった)
サポートNo1という座を創り出したのが最初。
当時、日経に掴ませた金は3000万くらいだったと思う。

毎年、返品だけで2.5億は余裕で飛んでたGatewayとしては
楽勝な広告費で、持田香織より全然広告効果があった。

その翌年、DellとGatewayが同率一位になった時、
DellはGatewayの倍は楽勝で払っていたらしいが、そもそも
Gatewayの「企画」だったので、同率一位という微妙な判定になった。

その翌年にはGatewayは撤退していたので、
Dellの一人勝ちとなっている状態。
今いくら払ってるのかは知らないケド。

ちなみに、そのGatewayのディレクターは、その功績を
売り物にAppleのディレクターに転職している。

書込番号:2492417

ナイスクチコミ!2


えすてまHiぶりっどさん

2004/02/20 17:12(1年以上前)

個人的にはデルのサポートは結構良かった
SOTECは友達が結構痛い目にあった
まあタマタマかもしれんけどね

しかし日経のサポートランキングが当てにならないという情報が2chって・・・
あんな便所の落書きみたいな所の書き込みは情報とすら呼べないですが
もう少しマトモなニュースソースはないでしょうか?

書込番号:2492613

ナイスクチコミ!2


kemikaru犬さん

2004/02/20 20:51(1年以上前)

私はPC STATION PG2250Aの使い心地をぜひ教えて頂きたいですね。

ここで実際に買って使っている方はジェミニさんだけみたいですね(他のマシンですが)。
サポートの件は大変参考になりました。
こういう具体的な情報がほしいところですよね。
とりあえず、ソーテックサポートの現状がよく分かりました。

他に発言している方は誰もソーテックのマシンを使っていないのでしょうか?

ところで桜きくらげさんが紹介しているHPを見て驚きました。
世の中、あんな酷いことをしている方がいらっしゃるんですね。
いかに今まで自分が噂というものに流されていたのかが分かりました。

書込番号:2493300

ナイスクチコミ!2


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/02/21 02:53(1年以上前)

使ってまっす(*^o^*)
僕の家では・・ソー君いっぱい居ますよ(ーー;)・・
父、マイピー400、V4150BZP、
母、バイオノート・・ヽ(^。^)ノアレアレー?
姉、S253、中古のイーグル(WIN98で・・)
僕、高木GX166、マイピー400、V4150BZ、ウインブック
弟、Canbe、SX6120
母の実家
祖母、初代アフィーナ、中古のイイワン
祖父、かの有名な・・M246・・V4150BZ

なんと言っても・・主力は・・V4です、安定感もあり今までノントラブル
 やはり、生産がトライジェムからFICに移行後は、信頼性も
 上がっていると思います・・サポートは爺ちゃんがノート初めて
 買った頃が最高(深江さんの全盛期)・・その後急降下・・
 今は・・はい上がりつつあり・・でしょうか・・

書込番号:2494835

ナイスクチコミ!1


げろげろ3さん

2004/02/21 07:40(1年以上前)

しかして、「ソーテックに不利な記事は全部嘘」理論はすごいな
こんな事書く取り巻きがいるから、この会社信用されないんだよな。

他社が、仮に「買収」して、ポイントを上げたとしても、それが、ソーテック
の最下位ランクと何の関係も無いよ。
やっぱ、これも「ほめ殺し」作戦のひとつか?
こういう書き込みがあるから、「社員必死だな」と言われるんだよ。
他社では、こんな書き込み見た事無いもんな。

書込番号:2495089

ナイスクチコミ!1


Mugenboさん

2004/02/21 14:43(1年以上前)

桜きくらげさん

私はSX7170Cという機種を所持しています。
これはPCデポというところで独占販売された機種なので、
価格COMには登録されていないと思います。

使用感ですが、特に引っかかる箇所はありません。
処理速度も速く取り立てて問題も発生しておらず
満足といったところです。

桜きくらげさんもお店に行って、実際にマシンを触ってきてみてはいかがでしょうか?
自分で使ってみて感触を確かめるのが一番いいと思いますよ。

書込番号:2496298

ナイスクチコミ!1


結構好きですけどさん

2004/02/25 00:13(1年以上前)

v4150xp使っていますけど、静かだし、安定しているし、全く問題はありません。ただ、e-oneは現役ですが、チョット(だいぶ)五月蝿いですね。

当該機の騒音はどうなんでしょうか。静かなら3代目(台目)として検討したいですね。ご所有の方、教えていただけませんか?

書込番号:2512045

ナイスクチコミ!1


A4170AVさん

2004/02/26 03:22(1年以上前)

私はA4170AVを1年使用していますが、静音が大変気に入っています(あくまで自作機やHITACHIのPriusと比べてですが)。

SmartvisionHG2/Rを1ヶ月ほど前に自作機に取り付けたのですが、スタンバイからの復帰に失敗することが多く、使い物にならず、A4170AVのキャプチャボードを取り外しSmartvisionHG2/Rを取り付け使っていますが、録画失敗もなく、起動中も静かです。この機種の騒音はどうでしょうか?使っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:2516403

ナイスクチコミ!1


nozawa++さん

2004/03/12 17:54(1年以上前)

>日本Gatewayのサポセンのディレクターが、突如思いついたんだけど
日経に金つかませて、Gatewayに一番有利な客層を抽出して
前Gateway機を使っていたけど、不良品等がなく、よかったと思います。
(99年ごろ購入。さすがに本体は使ってない。)
ただ、サポートにかかったことがないのでその辺はわかりません。
「しかしサポートにかからなかった(つまり故障が少ない?)」という
点ではソーテックよりマシだと思います。

書込番号:2576545

ナイスクチコミ!1


OIUTIGERさん

2004/03/15 22:27(1年以上前)

私もE4200を購入してから大分経ちますが(2年ぐらい)、いまだにサポートのお世話になったことがありません。
マザーボードにインテルを使用する等、きちんとしたパーツで組むようになってから
故障率が激減したんでしょうか。M250の頃のような話は聞かなくなりましたよね。

ちなみにE4200は増設なしでも十分今の機種に劣らぬパワーを発揮してくれています。
使い勝手は非常に良いです。

書込番号:2589494

ナイスクチコミ!1


トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2004/04/04 19:41(1年以上前)

私も、PG2250の先祖にあたるG4170を2年前にパソコン度素人にもかかわらず購入、ウィルスに感染した以外は少しうるさいぐらいでノートラブル。宝くじは当たらないがこれは当たった。
買った時はボロクソに言われたが今ではみんな驚いてます。
グレードアップしてまだまだ使えます。

書込番号:2666213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカ

2004/04/03 11:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4240AVR/L5J2

スレ主 NYDYさん

片方のスピーカからしか音が出ません。
両方から出すにはどうすればいいですか?

書込番号:2660828

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング