SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特定CHだけ映りが悪い時は?

2004/04/02 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 DOなの?さん

Afina AC4280AR のWinDVDR3でTVを観ると、NHK総合(当地区2CH)のみ細かい縦筋が入った映像になります。
他のCHはくっきりと映りますし、同じケーブルから分岐したテレビでも、2CHを含め全てくっきりと映ります。
いろいろ調整したのですが、まだ解決していません。

この場合、どんな理由が考えられますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2656986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/02 21:05(1年以上前)

違うチャンネルに変えてみるとか・・・ 地域によっては違うチャンネルにしてる方がうつりがきれい場合ありますからね・・・

書込番号:2658742

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOなの?さん

2004/04/02 22:37(1年以上前)

>違うチャンネルに変えてみるとか…
そう考えて、やってみたんですが…だめでした。

ケーブル経由で通常チャンネルを受けているのですが、もしかすると隣り合うチャンネルの影響とかが関係あるのかな?
ケーブル契約はしてないので、地上波と同じ内容+宣伝?チャンネル系が映るんです。
でも、パソコン以外のTVでは、問題ありませんが…。

書込番号:2659089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV予約録画について

2004/03/31 00:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 konomasa2004さん

このPC購入検討していますが、TV予約録画でのPC電源制御機能について質問があります。予約録画時にはPCの電源は事前にONにしたままの状態で無いといけないのでしょうか?(日立PC見たいに時間が来たら自動的に電源が起動する制御が有るのでしょうか)

書込番号:2649121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 17:14(1年以上前)

シャットダウンしてるとダメです。 ハイバネーション機能を利用している場合は自動的に復帰してくれる機種があります。

書込番号:2651164

ナイスクチコミ!0


アル・アクサ殉教旅団さん

2004/03/31 21:47(1年以上前)

winDVDがアップデートしてるよ。
http://www.intervideo.co.jp/support/

書込番号:2652048

ナイスクチコミ!0


スレ主 konomasa2004さん

2004/04/01 05:56(1年以上前)

わかりました、ありがとうございます。電源を入れっ放しにして置くのは 私はどうも好きではないので、外出時にはコンセントを切るようにしています。(年ナもので、、、)

書込番号:2653490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 08:29(1年以上前)

コンセントもぬいてると録画は無理だね・・・w

書込番号:2653665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの容量上限は?

2004/03/31 03:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7170C

スレ主 さつまオゴジョーさん



SX7170C、2000+、を使用中です、メモリ256X2=512MB、TORIKA製RADEON9600SE128MB、 IOキャプチャGV-BCTV9、を増設しています。
今回 HDDを購入予定なんですが、容量を決めかねています。
現在、内臓HDDが 40GBで増設スペースも無い事から 外付けHDDにしようと思っています。

予算、希望容量的には 120GBか160GBの物を購入したいのですが、調べてみて判った事は、この機種のマザーボードで使えるHDD容量の上限が、合計で120GBまで らしい事ぐらいなんですが、これは どうしようも無い事なんでしょうか?。

外付けHDD USB 2.0接続の場合でも、この合計上限容量までに、制限されるのでしょうか? 
また、その場合 ちょうど合計120GBになる、80GBの外付けHDDを使った場合なら何も問題ないでしょうか?

書込番号:2649639

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/31 04:05(1年以上前)

さつまオゴジョー さんこんばんわ

容量制限があるのはATA規格の内蔵HDDの場合ですから、USB2.0接続の場合137GB制限は有りません。

こちらなど参考にどうぞ。
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Category&makercd=031&typecd=102&pccode=60762&catecd=9

書込番号:2649658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 16:42(1年以上前)

>外付けHDD USB 2.0接続の場合でも、この合計上限容量までに、制限されるのでしょうか?

1パーティションに設定する上限容量は存在しますが、ATAのマザーとかの137Gとかではありません。 たしか1パーティションの限界が数TBだったと思うので・・・ 今現在は存在しないから上限はないと思った方がいいかもね・・・

書込番号:2651071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

単品売りなのに…

2004/03/25 11:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7250MR

スレ主 売らなきゃ良いじゃんさん

液晶はすでに持っていたのと(アイオーデータ製)
MCEという目新しさにひかれて購入しました。
立ち上げるたびに「純正ではありません」みたいな
メッセージが出てすごくうっとうしいんです。
モニタも買って欲しいというメーカーの気持ちは分かりますが
単品で販売しているのに…と腹が立ちます。
どなたか解除する方法をご存じなら教えてください。
メーカーに問い合わせたいけど、1月に購入したのに
いまだにIDを送ってこないもので…

書込番号:2626402

ナイスクチコミ!2


返信する
新宿鮫 Ver.65さん

2004/03/25 12:59(1年以上前)

>メーカーに問い合わせたいけど、1月に購入したのに
いまだにIDを送ってこないもので

私には考えられません。ジャンジャンTELするなり、乗り込むなりしてIDはもらいます。
日本の消費者は大人しすぎます。

書込番号:2626569

ナイスクチコミ!2


新宿鮫 Ver.65さん

2004/03/25 13:09(1年以上前)

「ファイルを指定して実行」から「maconfig」と入力し、「スタートアップタブ」の中にそれらしきものが有りませんか。

書込番号:2626603

ナイスクチコミ!2


スレ主 売らなきゃ良いじゃんさん

2004/03/26 09:29(1年以上前)

新宿鮫 Ver.65 さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。どこかあきらめてしまってる自分に気づき
反省しています。早速電話してみます。

>「ファイルを指定して実行」から「maconfig」と入力し、「スタートアップタブ」の中にそれらしきものが有りませんか。

今会社なので家に帰ってトライしてみます。


書込番号:2630014

ナイスクチコミ!2


GSG9さん

2004/03/27 01:30(1年以上前)

>「ファイルを指定して実行」から「maconfig」と入力し、「スタートアップタブ」の中にそれらしきものが有りませんか。

「msconfig」の事では?

書込番号:2632948

ナイスクチコミ!2


スレ主 売らなきゃ良いじゃんさん

2004/03/31 15:32(1年以上前)

新宿鮫 Ver.65さん GSG9さん
ありがとうございました。
家でやってみましたがそれらしきものはありませんでした。
1個ずつやってみたんですが…

>IDカードの件
Sotecにメールしたら、1度送りましたが
再送します。とのこと。覚えがないんだけどなー???

書込番号:2650878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2004/03/29 08:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 レンジッジさん

S/PDIF出力端子がついているですが、
h−ムシアターでDVDを見る際に
せつして5.1chでみれるんでしょうか。
サウンドカードやPowerDVD 5 Deluxeが必須になるんでしょうか。

書込番号:2641963

ナイスクチコミ!0


返信する
アル・アクサ殉教旅団さん

2004/03/30 18:47(1年以上前)

光ケーブルを繋いで
「サウンドエフェクトマネージャー」
ってのがコントロールパネルにあるから
それでデジタル出力に設定したら5.1チャンになりまする。
別売りのソフトとかはいらないですぜー!!
        でわでわ・・・・・

書込番号:2647562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

検討中です

2004/03/26 19:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7220C

スレ主 ちょちょちょさん

このPCの購入を検討しています。
使用目的はウェブのみです。
メモリは128Mを足して256Mで使用するつもりです。
SOTECは評判が悪くて心配なのですが、この程度の使用なら問題は無いでしょうか?

書込番号:2631437

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ちょちょちょさん

2004/03/26 19:09(1年以上前)

間違えました。
メモリは最初から256Mでした。
すいません。

書込番号:2631449

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/26 19:45(1年以上前)

ちょちょちょ さんこんばんわ

動作保証されているサードパーティ製品をお使いになれば、問題ないと思います。

I/Oデータの一覧表です。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_d.htm
また、PCを快適にお使いになるのでしたら、あと256MB足して512MB位有る方が良いと思います。

書込番号:2631537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/26 19:55(1年以上前)

初期不良の発生率は、5%以下なので、そうそうトラブルに遭う訳ではないはずです。
少し古い資料> http:
//www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
でも、ウェブのみだろうが3Dゲーム主体だろうが、故障した時に大変なことに
変わりはないので、不安で仕方ないなら違うメーカーにしては?
なお、
他メーカーでも初期不良は起こりえます。
悪い評判は掲示板には書き込まれやすいですが(しかも目立つ)、普通に動く報告の書き込みは少なくなりがちです。

書込番号:2631563

ナイスクチコミ!1


げろげろ5さん

2004/03/26 21:47(1年以上前)

この会社はね「商品も最低」だけど「対応はもっと最低」なんだよ。

どんなに、「最低」かは過去ログを読んでください。

まあ、「怖いものみたさ」で購入するならいいけどね。

書込番号:2631905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/26 23:49(1年以上前)

故障はどんな利用の仕方でも起こる可能性はありますので・・・
あと初期不良も・・・
ただ、サポートはもう一つって有名ですが。

書込番号:2632509

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょちょちょさん

2004/03/29 11:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
SOTECはサポートに問題があるということですね。
このSOTECは会社で使おうと思っているのですが、今まで他のメーカーPCで不具合が起こった時などにメーカーサポートは使用せず、別会社に依頼して修理してもらっていましたので、サポートの面はとりあえず気にしないでおこうと思います。
ウェブのみの使用といっても使用頻度はかなり低いので、なるべく安いPCをと考えていました。
げろげろ5さんの「商品も最低」が気になりますが、チャレンジしてみようと思います。
メモリは512Mの方がいいとのことですが、使用頻度が低いということもありますのでとりあえずは256Mで試してみようと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:2642234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング