
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2004年3月2日 20:45 |
![]() |
18 | 8 | 2004年3月2日 06:41 |
![]() |
6 | 2 | 2004年3月1日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 16:34 |
![]() |
2 | 0 | 2004年2月29日 06:28 |
![]() |
16 | 7 | 2004年2月28日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA4240AVR/L5PW


3日前にPA4240を注文して来ちゃいました。そのあとに、ソーテックのサービスの悪さや、修理の際の対応の悪さを書いた掲示板等をたくさん目撃してしまって、まだ、納品前なのですが、非常に不安に思ってます。そういった掲示板を読むと、2,3年前が特にひどかったように書かれているのですが、最近の対応はいかがなのでしょうか。ご存じの方がいらしたら教えてください。
2点


2003/12/02 03:36(1年以上前)
余りナーバスにならない方が良いと思います。
仮にそういった対応が本当だったと仮定して…あなたがサポートを受けた時きちんとアドバイスを貰えればあなたにとっては良いサポートとなりますよね?!
PCは特に個々の環境の変化で問題が山積みになる人も居れば…何の問題も無く平然と作業してる人も居ます。
それはPCのハードであれソフトであれ言える事、ココに10件のクレーム的レスがあったとしてもその程度です。
問題の起きてない人はココは適当にしか観ないし書き込みもしないでしょう。
自分のPCさえ満足に稼働していれば他のは放置でしょ!
書込番号:2186674
2点


2003/12/02 05:45(1年以上前)
確かに不安にならない方が良いと思います。
但し、ソーテックの初期不良を経験した人間にとっては、ソーテックの対応は最低の対応だった。とだけ言っておきます。
それと、到着次第、自分のパソコンが、しっかり動作しているか確認して下さい。後から気付いても後の祭りです。
書込番号:2186754
2点

必ず修理やサポート受けるわけじゃないし、
いざサポートが必要になったときに悩んでも遅くないでしょう(笑)
前向きに考えないと世の中は損することばかりです。
書込番号:2187048
2点


2003/12/02 11:14(1年以上前)
PCの初期不良は珍しいことじゃないんで、地元のショップ
とかで買えばすぐ交換してもらえますから問題ないです。
夏に買ったWL7150Cもキーボードが不良で交換しましたが
代替できた品が店で開けたらどうも再生品みたいで、すぐに
ちゃんとした新品に換えてもらいました(結構文句言った。
ショップも被害者なわけだけど)。
というわけで、出来ればショップで開封、セットアップさせて
もらえば安心ですね。以前東芝のリブレットが3台不良の憂き目に
合いましたが、パソコンなんてそんなもんです。気楽に行きましょう。
この前買った外付HDも不良品だったし(笑)。
書込番号:2187203
2点



2003/12/02 12:26(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。とりあえず、楽しみに待つことにします。
書込番号:2187372
2点


2003/12/06 15:17(1年以上前)
同じ製品を10月末に購入しました。
テレビチューナの設定とIEEE1394端子でのデジタルビデオ接続の件で
サポートへ電話をしましたが、まったくデタラメなサポートです。
最初にテレビチュナーの件を質問しましたが、簡単な質問のやりとり
で解決出来ず「ソフトメーカーに問い合わせをし、メーカーがソーテック
に聞いてくださいと言った場合、もう一度お電話下さい」で終わりました。
この間約15分です。
次にIEEE1394端子接続でデジタルビデオカメラからのキャプチャーの件を
質問しました。
相手の質問に答え「確認してみます少々お待ち下さい」と言って保留に
なり10分待っても返事がないので無駄だと思い電話を切りました。
最初に自分電話番号を伝えてあるので折り返し電話があると思いましたが、
なにも連絡がありません。
テレビチューナの件は自分で解決出来ましたがIEEE1394端子接続の件は
いまだ未解決です。
ソーテックのサポート責任者は自社のサービスに対する評価をきちんと
して欲しいと思います。
書込番号:2201383
2点


2004/02/17 16:38(1年以上前)
一週間前に購入しました。
SOTECのPCに故障が多いこととサポートの対応の悪さは、こういう板で見て知っていましたが、2000年に購入したM260RBがこの一週間前まで何の不具合も無く活躍してくれた(アタリだったのか?)ので、今回もまたSOTEC機をチョイスしました。
何度かフリーズしたことと、負荷が大きくなった時のファン音が気になりますが、このまま無事に動いてもらいたいものです。
書込番号:2481138
2点


2004/03/02 06:41(1年以上前)
[2201383]K-okaさん。半分は自分で解決できる質問だったのだからいいじゃないですか?電話サポートなんて期待するなら他の値段が張るメーカー製を買えばいいことくらいご存知でしょう。
書込番号:2536582
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AS7180AV

2004/02/29 19:14(1年以上前)
液晶画面よりもご自身の顔のほうが明るいと映り込みが目立ちます。
スタンドの明かりなどで自分の顔が明るいようでしたら照明の位置や角度を変えてみてください。
角度変更は構造に無理がかからない程度にバックの支え板の下に何かをかませるなどしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2530324
2点



2004/03/01 19:42(1年以上前)
調整したら直りました。
なんだかんだでSOTECのパソコンはコストパフォーマンス高くて良いっすね。あと付属のWINDVDでTVの録画をしたのですが、保存するときもっと軽くしたい場合の画質調整ってのはできるのですか?プロファイルマネージャーをいじればいいのですか?いじっても変わらないのですが・・。
書込番号:2534426
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


購入さてれいる方への質問ですか、皆さんのPA7240AVRの
ブライトフューチャーは起動時に確実に点灯していますか?
購入して1ヶ月経たずに点灯しなくなり修理も行なったのですが、
また、点灯しなくなったのです。
0点


2003/12/23 15:29(1年以上前)
PA4240AVRですが同様の症状がでました。
おそらく電源ランプも点灯しないと思います。
私の場合、前面カバーを取り外し〔マニアル参照〕
LEDケーブルコネクタの抜き差し及び前面カバー裏側
の電源スイッチ付近のコネクターの抜き差しで直りました。
おそらく単純な接触不良と思われます。
書込番号:2263062
0点


2003/12/25 01:28(1年以上前)
私の場合は、購入一週間でウィンドゥズをシャットダゥンしても、ランプが消えませんでした。初期不良で本体交換しましたが、交換するまでコンセントより電源ON,OFFをしました。今までで初めての経験ですわ。恐らくランプ周りのリレー不良だと思いますが、いつまで持つやら!?
書込番号:2269134
0点


2004/02/29 16:34(1年以上前)
pa7240です。私も今日、点灯しなくなりました。
しかしK-okaさんの言うとおりにいたら(LEDケーブルコネクタの抜き差し
)なおりました。
うーん、なんでこんな単純な接触不良が・・・。
書込番号:2529756
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AS7180AV


Afina AS7180avを買おうか迷っているものです。
できれば、噂で、でている白色がほしいのですが登場しますかね?
また、4月には新機種が出そうですけど・・・
いま、一体型で比較的安い機種を探しています。
みなさんにお薦めの機種をお聞きしたいです。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4260AR


AGPにグラフィックカードを増設しようと思うのですが、
皆さんはこの機種で何を使ってますか?
○プライドで聞いたら「メーカー製で200wでは厳しい」と言われました。
FX5700やRADEON9600で・・・。
2点

AKECHIくん さんこんばんわ
ショップの店員さんガ仰るように最近のグラフィックボードは60〜70W前後の消費電力ですし、Pen4 2.6Cも69.0Wと約70W消費しています。
この二つだけで140W消費しているわけですから、他のdrive類で消費している分も考えてみますと余裕がありませんので、動作しない可能性が高いと思います。
書込番号:2502931
2点



2004/02/23 17:40(1年以上前)
AKECHIくん さんこんにちは!
私は、
ATI純正 RADEON 9600 XT (AGP 128MB)
を使っています。
このビデオカードに液晶ディスプレイと家庭用テレビを接続して、
ファイナルファンタジーベンチを連続で走らせたり、
DVD-VideoやDivXファイルの再生をガンガンやっていますが
今のところ何も問題は起きていません。
メモリーも1ギガまで増設していますので、
相当電源に負担がかかっていると思いますが、
特に不具合は起きていません。
書込番号:2506189
2点



2004/02/23 21:16(1年以上前)
あもさん&黒毛和牛さん、早速の回答ありがとうございます。m(__)m
黒毛和牛さん、良いですねぇ〜〜〜♪
自分は3Dゲームをガンガンするわけでもないから
FX5200で妥協しようかと思ってました。
うーん、また眠れない日々が・・・。f^_^;
自分もメモリは1GにUPしてます。
書込番号:2506993
2点

ゲームガンガンしなくてもFX5200はメモリ8個ついているのを買いましょう
書込番号:2508782
2点



2004/02/26 22:12(1年以上前)
その後の報告です。f^_^;
本日、ELSA GLADIAC736(FX5700)128MBを買ってみました。
取り付けにちょっと苦労しました。
付属のPCIとぎちぎちで・・・。大丈夫か!?σ(^◇^;)
なんも設定を変更していない状態で、FF11-2のベンチ結果は
Low=5150、High=3823でした。
2時間連続ですが、今のところ問題はないみたいです。(^_^;)
書込番号:2518904
2点


2004/02/28 21:29(1年以上前)
↑200W電源とはいえ、カタログにはPFCと書いてありますね。
ということは、AC -> DCへの変換効率が90%以上の高い効率の
良い電源ですね。これ。
少し前までどのメーカも使ってたPFCなし電源の250W以上相当
くらいだか大丈夫なんじゃないかな?
書込番号:2526306
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





