
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2004年1月24日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月17日 22:22 |
![]() |
8 | 3 | 2004年1月11日 21:47 |
![]() |
0 | 14 | 2004年1月9日 02:34 |
![]() |
16 | 7 | 2004年1月7日 04:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月5日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA4240AVR/L5PW
アフター保証の件を聞いてみるといいよ
小島の店員の反応が楽しみだな。
reo-310
書込番号:2365034
2点


2004/01/20 08:07(1年以上前)
多分すごくいやがると思います>店員
書込番号:2366453
2点


2004/01/24 00:42(1年以上前)
相変わらずですね2365034さん
書込番号:2380346
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4260AR


ショップで見て、PC性能・価格は気にいったんですが
TVパソコンとしての性能はどうなんですかね?
やはりSONY/HITACHI/FUJITUなどのTVパソコンと比べると
TV観る時やDVDに録画する時の画質が落ちるんですか?
使い勝手は憶えればいいけど、画質が落ちるのはつらいかな。
0点


2004/01/17 00:04(1年以上前)
他メーカよりも画質が落ちるということはないでしょう。
電気店の店員さんからTVチューナーもノイズが出ないきれいな画質のものだと聞きました。
ソフトも実績のある有名な会社のものだそうです。
書込番号:2353483
0点


2004/01/17 22:22(1年以上前)
今日Yバシカメラで買ってきました。(139800円、10%ポイント)以前使用していたのは、同じくSotecのG270RWという安いパソコン。しょっちゅうフリーズしたりして大変でしたが、最近は大分よくなったと聞き、もう一回試そうとしてSotecniチャレンジしています。買ってきた感じは大正解という感じ。TVもきれいだし、何とか自分で全部の接続ができました。
書込番号:2357079
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM380R1
タジセン さんこんばんわ
アドバイスは何をすればよいでしょうか?
デバイスマネージャーでサウンドの設定に?や!は有りませんでしょうか?
また、サウンドのプロパティで、ミュートになっていませんでしょうか?
オーディオコーディックはインストールされていますでしょうか?
以上を確認してください.
書込番号:2333397
2点



2004/01/11 21:47(1年以上前)
いろいろアドバイスいただき有難うございます。いまから試してみます。
書込番号:2333521
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4260AR


新しくPCを買おうかと検討しています。
現在は PC STATION M380AV を使っていますが、買い替えたいなと考えています。 雑誌で読んで AC4260AR に興味を持ちました。 使用した感想をお聞かせ下さい。
0点


2003/12/18 11:26(1年以上前)
ちなみに、どの雑誌に載ってました?
もし、まだ売ってるのなら、是非みてみたい。
・・・なにしろ、SOTECのHPの情報だけだと、詳細がまったくわからない。
書込番号:2244046
0点


2003/12/26 19:04(1年以上前)
私もほしいのですが、SOTECの製品ってどうなんでしょうか?またこの製品良いところ・悪いところ等があったら教えてください。及び他のメーカーさんでの、同等品は何でしょうか?
書込番号:2274381
0点


2003/12/28 23:58(1年以上前)
私も欲しいと思っているのですが、もし、購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせ下さい。
書込番号:2282277
0点


2003/12/29 13:32(1年以上前)
masaです(masaで返信できなくて・・)
返事遅くなり申し訳ありません。
実は、AC4260ARを買っちゃいました。
先週に物が届き27日よりインストール、28日ネット接続完。
ちょっと感想でも述べておきます。
■購入物件
PC:AC4260AR(メモリ512M X2)
Display:ナナオ EIZO-L567R
■PCのレポート
開梱一番感じたのは、思ったより小さいな(以前はSOTEC-M380AV)
外観:シンプルで好感がもてる。ただ残念なのは、本体(ベージュ系)
とキーボード(グレー系)の色合いが違うこと、どうしてだSOTECさん
駆動音:静かな部類でしょう
キーボード:コンパクトでキータッチはやや硬いかな(このみの問題もあるが)
キーボードのボタンについて(ホームPCでは一般的)
・メールボタン⇒Outlookがメーラとしてセットされている
・検索ボタン⇒Windowsの検索画面がでてくる
・サポートボタン⇒SOTECオンラインサポートのHP
・インターネット⇒IE6.0が立ち上がる
・その他⇒VTRのStart-Endや音量調整
前面:USBx2,PCスロットx2,メモリカード,IEEE1394,他(使い易く便利)
後面:一般的な内容(ディスプレイ接続はディジタル・アナログ何れも可)
今回はディジタル接続しています
リモコン:テレビ、DVD、音楽用のリモコンが付いてます。
赤外線リモコンでPCでTV、DVDを見るのは便利です
付属ソフト:WinDVR(TV)⇒CATV接続で10ch入ります。EPG,スケジュール,MPEG2で取込可
その他:
従来の機器に比べレスポンスは非常に良い(従来P3-800M)当然か
ナナオ(EIZO-L567R)のディスプレイも美しく良いですよ
キーボードサイズと同じで収まりも良い
書込番号:2283984
0点


2003/12/30 00:14(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。私もほしくなってきました・・・が現在DELLコンと検討中です。また気付かれたことが、ありましたらまた教えてください。
書込番号:2286199
0点


2003/12/30 17:06(1年以上前)
12/5にヨドバシカメラにて購入しました。
かいつまんで感想を。
・見た目はコンパクトで、凝縮感あり。売り文句どおり、開けやすい筺体。ファンも静かで良い感じ。
・DVDドライブは、手で押し込んで閉じるしくみ。なんとなく不安。
・リモコンでスタンバイ移行はできるが、スタンバイからの復帰が不可能。
・リモコンの操作感はイマイチ。まず、録画した番組一覧を参照->選択->再生ができないのが解せない。リモコンはオマケ程度の考えたほうがいいかも。
・スタンバイへの移行に時間がかかる。(スタンバイボタンを押して5秒くらい経ってから、スタンバイへの移行が始まる感じ。)
・TV視聴/録画ソフトのWinDVRがイマイチ。休止状態/スタンバイから復帰しての予約録画はできるが、録画終了後の休止状態/スタンバイ移行は不可能。(OSの設定での移行はできるけれど。。。)あと、早い速度(*10とか)で早送り/巻戻しをすると、操作を受け付けなくなることがある。
・付属のマウスだと、スタンバイしてるとき、ちょっとでも動かすとスタンバイから復帰してしまう。(まあ、当然といえば、当然だけど。。。)USB接続のモノに変えたら、デバイスマネージャで設定できたけど。
とまあ、こんな感じです。ハード自体はよくできてて、いいと思うけど、
TVパソコンとしては、イマイチです。とにかくソフトがダメ。
これに買い替える前はVAIOを使ってたので、どうしても較べちゃうんですよねぇ。
書込番号:2288211
0点


2003/12/31 01:22(1年以上前)
またまた貴重なご意見ありがとうございます。年末年始はどのパソコンが良いか迷いそうです。また何かありましたら教えてください。 では良いお年を・・・
書込番号:2289957
0点


2004/01/01 15:44(1年以上前)
~~~~~~~~~
・リモコンの操作感はイマイチ。まず、録画した番組一覧を参照->選択->再生ができないのが解せない。リモコンはオマケ程度の考えたほうがいいかも。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マニュアルとかに方法が書いてありますね。
書込番号:2294296
0点


2004/01/01 15:48(1年以上前)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
録画終了後の休止状態/スタンバイ移行は不可能。
~~~~~~~~~~~~~~~~
私も某電気店でいじったのですが、これも設定できましたね。
などなど、間違った指摘もあるようですので、自分で色々といじってみたほうがよいですね。
頼めばヨドバシとかでもマニュアルとか見せてもらえるでしょうしね。
書込番号:2294302
0点


2004/01/01 15:50(1年以上前)
あ、そうそう。
動画編集とか、TVとか、有名なインタービデオ社のものでしたので、お正月が開けたら買うつもりです。
今から楽しみ。
書込番号:2294308
0点


2004/01/01 15:51(1年以上前)
↑あ、すいません。書き忘れました。(笑
ソフトのことです。
書込番号:2294311
0点


2004/01/02 13:50(1年以上前)
あれ?間違ってたかな?
----
・リモコンの操作感はイマイチ。まず、録画した番組一覧を参照->選択->再生ができないのが解せない。リモコンはオマケ程度の考えたほうがいいかも。
---
↑リモコンで上記のオペレーションはできないと思うんですけど。。。
再生ボタン押下で、録画日時順で再生されるので、スキップボタンで
とばしていけば、目的の番組にはたどりつけるけど、そうじゃなくて、
一覧から選択->再生がしたいのです。
再生->スキップだと、どの番組が再生されてるか分からないし。
---
・録画終了後の休止状態/スタンバイ移行は不可能。
---
↑これは、WinDVRの設定では不可能です。
前回の投稿でも書きましたが、OSの設定では移行できますけど、
OSの設定はスタンバイ移行しないようにしておきたいし、他のソフト
が起動してるとスタンバイしてくれない等、確実な解ではありません。
また、こういった録画ソフトは、スタンバイ復帰->スタンバイ移行
ができるもののほうががメジャーです。
書込番号:2297005
0点


2004/01/06 02:32(1年以上前)
明けましておめでとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。いま現在AC4260ARを購入しようかと思っています。
書込番号:2311240
0点


2004/01/09 02:34(1年以上前)
これ、どうもレスポンスが良いと思ったらハードディスクがシリアルATAという、従来のものよりも高速のものだったんですね。
他メーカの展示してあったパソコンよりも反応がサクサクしていて痛快でした。
店員さんいわく、シリアルATAのハードディスクはソーテックのパソコンだけにしか付いてないみたいとのこと。
もう一回行って、断って中も見せてもらいました。
ワンタッチでボディが開けれて、ハードディスクを買ってくるだけで増設できるようでした。
シリアルATAも従来の普通のハードディスクも付けられるようになっていました。
なんと、ねじとかがいらなくて、ハードディスクをワンタッチで取り付け・取り外しができる!!!
ケーブルも既に全部中に配線されてて、マニュアルも見せてもらいましたが、すごく解りやすかったです。
書込番号:2322664
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C


この機種を買おうか迷っています。
ですが、スペックなどを比較していたところ
VL7200がAthlon2000+、VL7220がAthlon2200+でした。
値段的には7200の方が安いのですが、
どうもCPUの差が気になります。
このCPUの200差はどのぐらいあるのですか??
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
2点

0.何ぼの世界だから比較してそんなに体感できるほどの差は生まれないでしょう
書込番号:2313982
2点



2004/01/06 23:03(1年以上前)
ファファファ・・・さん。返信ありがとうございます。
2つの機種の差ってそんなにないんですね。
勉強になりました。
書込番号:2314141
2点

200+の差はスーパーπ104万桁なら、大体4秒くらいの差だよ。
普通の人なら気にしないけど、数字にこだわる人はどうだろうね。
書込番号:2314229
2点


2004/01/07 00:30(1年以上前)
安い方かっときな
書込番号:2314646
2点

すでにAthlon64-3400+とか3200+が出ている頃に拘るような
話でもないが(笑
書込番号:2315176
2点

AMDの公表してたベンチマークを見ると、CPUクロックが1ランクの差で性能差は3%だった。
書込番号:2315219
2点

PC全体で見れば誤差でしょうか。
それ以外の部分でその差など吹き飛んでしまいます。
書込番号:2315220
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR


購入後3ヶ月になりますが、今までの機種が古かったせいもあって最初は満足していたのですが、使用するうちに電源がプッツリ落ちる現象がしばしば起きるようになりました。落ちるといってもスタンバイのようにイルミネーションが紫色に点灯します。でもキーボードを押してもマウスを動かしても復帰しません。結局起動ボタンの長押しで再起動をかけるしか方法がありません。不思議なことに再起動するとその後はまったく問題なく動作したりもします。ウイルスかとも思ったのですが、それらしいものも見つかりません。同じような現象の起きる方いませんか?重要な文書の作成中などはいつ落ちるかハラハラでせっかくのスペックも台無しです。何か良い対策がありましたらアドバイスをお願いします。
0点


2003/12/19 20:57(1年以上前)
たまたまここ見ました。当方も最近全く同じ症状です。メーリングリストさんはどのように解決されましたか?
書込番号:2248912
0点



2003/12/20 17:36(1年以上前)
ホワイさん返信ありがとうございます。
私の方はいまだに対策も見つからず、だましだまし使っている状態です。とりあえず使えるというのが逆に厄介です。
近々メーカーに問い合わせようと思っているところです。
ところで、時々シュルシュルというファンのような音がして、しばらくすると消えるのですが、同じような症状はありますか?これは正常なのでしょうか。それとも異常なのでしょうか。
書込番号:2252018
0点


2003/12/23 00:52(1年以上前)
私の場合もシャットダウン前にファンがフルパワーで回転してからダウンします。年賀状が終わったら、一度リカバリーするつもりです。ちなみに、最近インストールしたのは、ウィルスセキュリティー2004です。それと、バイオノート(winXP)との共有接続設定もうまくいきません、途中でシャットダウンして失敗してしまいます.
サポートの電話しようかとも思うのですが以前なかなかつながらないのと、有料というのに嫌気がさしています。ちなみに今使っているのは10月に買ってすぐに故障したため初期不良新品交換してもらった2台目です。
書込番号:2261179
0点



2003/12/27 13:24(1年以上前)
メーカーにメールで問い合わせをしましたが、年末ということもあるのか返事は来ていません。また対応についてはいろいろ噂もあるのであまり期待しないでいます。
それより、不思議なことがありました。マイコンピューターの中に自分の氏名の間に意味不明なアルファベットが入ったドキュメントフォルダがありました。おかしいと思って削除したらその後プッツンがなくなりました。そのフォルダが原因かどうかわかりませんし、またシャットダウンするかもしれませんので何ともいえませんが、とりあえずそんな状況です。リカバリー後の様子もよろしければ教えてください。
書込番号:2276954
0点


2004/01/05 23:14(1年以上前)
リカバリーしようにも、年末に電源が入らなくなりました。
年賀状印刷できないので、以前使っていたNECのバリュースターを再び出してきてwin98で使っています。
年末年始サポート休みだったので今日やっとのことでサポートにつながりました。
10月に購入して3度目のセンター送りです。
もうあまり期待はしていません。
2代目さんはその後順調ですか?
書込番号:2310317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





