SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

シャットダウン

2009/11/12 20:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

久しぶりの質問なんですが!
昨日、パソコンを使用したあと、シャットダウンをしたら、ブルーの画面のシャットダウンしております!から1時間たってもシャットダウンしなくなりました!すぐにサポートセンターに電話して、聞くと強制終了をしてくれと言うわれ、強制終了をしました!
サポートセンターの人はパソコンが古くなるとメーカー関係なしで、このような症状がでる事もあるとの答えでした!そこで質問です、このような症状は古くなるとおこるものなんですか?あと、強制終了をしたらハードは壊れたり、しませんか?サポートセンターの人はHDDの起動ランプが点滅してなければ大丈夫と言うてましたけど、正直、心配です!とりあえず原因はHDDだろうとはサポートセンターの人は言うてましたけど、前回、修理だした時、HDDも交換して帰ってきたんですが!パソコンに詳しいかた、このような症状がでなくなる方法あるなら教えてください?宜しくお願いします!

書込番号:10465207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/12 21:29(1年以上前)

そういうことは、パソコンにはつきものだと思ってください。
古くなるとそういう症状が出やすいかというと、新しくても起こったりします。
OSが新しくなるほど、ハングアップとかフリーズなどが少なくなったと言われていますが、Windows2000でもXPでも、VistaでもLinuxでも、ソフト動作中にでもシャットダウンの途中でも、そのまま固まってしまうことは有ります。
(頻繁ってわけでもないですけど。)><)

電源ボタン長押しで強制終了させれば、HDDに悪影響はないですからご安心を。

原因はいろいろなので、突き止めて解決できるのは宝くじに当たるような確率ですね。

書込番号:10465593

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/11/12 22:02(1年以上前)

ツキサムanパンさんありがとうございます!
そんなんですか、みなさんもこのような症状がおこるんですね、でも最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました!HDDの故障の前兆ですかね?

書込番号:10465845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/11/13 21:10(1年以上前)

>最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました

故障の前兆なら、逆に点滅が多くなるはず、読み取りに失敗して再読み込みを何度か繰り返すからです。

まあ、何の前触れも無くいきなりお亡くなりになる事は滅多にないので、日ごろから注意を怠らないことですね。
あと、大事なファイルはバックアップを取っておくと安心デス。

書込番号:10470420

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/11/13 21:20(1年以上前)

ツキサムanパンさん、色々、有り難うございます!

書込番号:10470471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHCの認識について教えてください

2009/11/08 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P

クチコミ投稿数:10件

microSD 4GB(東芝)を購入しました。
USBアダプターに差し込んでPCに接続するも認識しませんでした。
あるサイトでXPをSP3にするといいとみたので、
アップデートしましたがだめでした。
説明書によるとカードスロットは対応していないとのこと。
カードは2枚購入しましたがどちらもだめでした。
対応しているカードリーダーを使用してUSBポートに差し込めば認識するのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借できませんか・・

(PC)SOTEC PCSTATION PX7314P
(OS)winXP−SP3

書込番号:10442793

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/08 17:10(1年以上前)

言い尽くされた内容ですがSDHCに対応したカードリーダだと認識するはず。

書込番号:10442826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/11/08 17:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
カードリーダーが対応していれば
PCのUSBポートは気にしなくてもいいということですね。
ありがとうございます。

書込番号:10442884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス感染なのか教えてください。

2009/10/22 06:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

古いSOTECのデスクトップのパソコンを持っています。
PC STATION V、XP、Home、Version2002。
動きがおかしくなり、ずっと押し入れで眠らせていました。
昨日久々に電源を入れたら起動しました。
ワードやエクセルも使えました。
もしウィルスとかだったらやっぱり使わない方がいいのかなと思っています。

前の症状
・画面全体が真っ赤になった
・Windowsが全然開かなかった。

これで何かわかりますか?よろしくお願いします。

書込番号:10348419

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/22 06:58(1年以上前)

押し入れに入れてたのにどうやって感染するのですか?

空気感染?

単に故障では?

書込番号:10348440

ナイスクチコミ!2


スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/22 07:06(1年以上前)

kanekyoさん

お返事ありがとうございます。
おかしな症状がでたので、いつか捨てようと思い、押し入れにしまってたんです。
でも昨日は普通に動いて、いつの間にか直ってました。
パソコン疲れてたんですかね?
ウィルスじゃなく、単なる故障だったらのならよかったです。
今動いてますし。

SOTECのパソコンからメールして、お友達に移ったら嫌だなあと思ったもので、ちょっと聞いてみました。

書込番号:10348454

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/22 07:20(1年以上前)

気になるならウイルスチェックをしてください
フリーのソフトです
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

スパイウエアはこっち
http://www.safer-networking.org/jp/

書込番号:10348481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/22 07:22(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます!!
こういったものがあるとは知りませんでした。

書込番号:10348486

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 09:07(1年以上前)

>前の症状
>・画面全体が真っ赤になった
>・Windowsが全然開かなかった。

まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
そんなこともあるでしょう。
昔のSOTECは、「毎週リカバリしなければ使えない」なんて言われてたこともありました。

書込番号:10348717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/22 13:45(1年以上前)

05さん

ありがとうございます! 

>まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
>そんなこともあるでしょう。

そんなこともあるんですね!
安心しました。


書込番号:10349578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換方法

2009/09/22 15:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

掲示板にて何人かの方がCPUをcore2 e4300に交換しているのを見て自分も交換したいと思っています。
調べたんですが少し分からないことがあるので質問です。
3Dゲームやエクセル等によくPCは使っています。

CPU ペンD820(2.8GHz)
メモリ 4G
ビデオカード HD4650
CPUクーラー 伏風
電源 300W
OS ビスタベーシック
サブスコア: プロセッサ4.7 メモリ5.6 グラ5.9 ゲームグラ 5.6 プライマリハードD 5.4

@3Dゲームと並行して裏で作業(エクセルやHP閲覧など)したりすると、入力などでラグが出ます。これはCPU交換などで改善される可能性があるでしょうか?

Aまた、現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?

BCPU交換後のBIOS設定は必須でしょうか?またほかにすることはあるでしょうか?
実際にこのPCでCPU交換したかたがいましたら詳細を知りたいです。

以上、初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:10193969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 16:26(1年以上前)

300WでPenDにHD4650ですか?

よく動いてるなぁ〜

>現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?

エクセルとかはあまり変わらないと思うけど、省電力にはなるね。
3Dゲームもベンチじゃ差が出るかもだけど、体感差は微妙かな?
省電力になって、CPU温度が下がるのが目に見えてハッキリわかる差じゃないかな?
苦労に見合う結果は得られないと思う。

交換自体が目的なら、ご自由に。

書込番号:10194170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU換装で質問が・・

2009/09/14 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P

このPCのCPU換装を検討しています。
同じFSBならE5400なんかでもいけるんでしょうか?
メーカー製PCは保証がないのでやってみなければわからないと
いう書き込みをみかけます。
絶対ということはないと思ってますが、参考までにどなたか教えてください。

書込番号:10149879

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 00:42(1年以上前)

難しいと思いますy
「ASUS P5B-TMX/S」というマザボらしいですが、これに該当するマザボが見つからない。
近いモノにP5B-MXというのがありますが、これのBIOSが使用出来るかも不明です。
また、使用出来たとしてもPenDCE5000番台は無いので、認識しないか不具合が出る可能性大です。
自分が人柱となり試すしかないかと。
諦めるのが吉です。

書込番号:10150007

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/14 00:53(1年以上前)

ライヨンチャンネルさん  こんばんは。  人柱になられますか?
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/spec.html
PC STATION PX7314P デュアルコア・プロセッサー E2160 システムバス 800MHz

http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfacs200/uedai/pcparts/TDP.files/sheet001.htm#c2d
Pentium Dual-Core
E2140 1.60GHz 800MHz 65nm 65W
    ↓
E5400 2.70GHz 800MHz 45nm 65W

書込番号:10150068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/14 01:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
やはり厳しいですか・・・人柱になる勇気もお金も乏しいので・・・

E2220とかなら大丈夫なのでしょうか?
そのあたりでは換装する意味はあまりないんでしょうか?

書込番号:10150142

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/14 01:21(1年以上前)

E2220が動くかも知れませんね。
memoryが1MBなら2MBにする/XPにダウングレードする/SSDを増設して、、、など。
お金貯めていつか買い換えでも。

書込番号:10150222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/14 01:24(1年以上前)

E2140→E2220は、可能性としてはE5400よりは使える可能性はある。
ただ、こちらもBIOSで正常に認識できないと、不具合が生じるかもしれません。
1.6G→2.4Gですから、幾分かは良くなります。劇的にとはいかないでしょうが。

書込番号:10150235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 07:25(1年以上前)

E2220に換装しました。CPUの換装に合わせ、メモリを1GBx2、そしてGB Radeon HD 2600 PRO を取りつけました。これで エクスペリメント・インデックスが3.6 から4.8となりE2160 の時より遥かに快適に使用できるようになりました。CPU、メモリ、そして GB の3点を配慮するとバランスの良いパフォーマンス向上を得られると思います。グッドラック!

書込番号:10150715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/14 15:33(1年以上前)

皆様あたたかい回答ありがとうございます。
メモリーはすでに2GBに、OSもXPにDGしております。
後はGBを入れ替えてCPUもE2220に換装してみようと思います。
今後ともご教授お願いします。

書込番号:10152139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 PC初心者です!

2009/02/15 18:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

先日、アウトレットでブロウドバンド契約と5年保証つけて21000で買いました!わからない事が多いのですが、もともと、内蔵されているソフトをセットアップしたら言語バーが表示されなくなりました!そして2分くらいたってから、ちがうページにアクセスする時、表示されました!同じ症状が毎回おこります!これは初期不良なんでしょうか?なぜソフトをセットアップしたら、いままで普通に言語バーは表示されていたのにアクセスしないと表示されなくなるのでしょうか?

書込番号:9099837

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/09 20:50(1年以上前)

また修理ですか・・・
長期保証に加入しておいて良かったですね。

書込番号:9829263

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/07/27 15:08(1年以上前)

パソコンがやっと昨日、修理から戻ってきました!結局またマザーボードとHDDの不具合でHDDも交換になりました!そして昨日帰ってきたパソコンをセットアップしてシャットダウンした時なんですが、いままでシャットダウンした時は毎回カチて音がしてたけど(離れていても聞こえます)帰ってきたパソコンからはカチの音はしなくなりました!
交換したHDDも同じものじゃないみたいです!
この音はHDDから音してた物なんですかね?サポートセンターの人はそんな音じたい不具合だたんでしょうとの答えでした!

書込番号:9914724

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/01 15:29(1年以上前)

ひとつ質問です!更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?

書込番号:9938642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/01 15:52(1年以上前)

>更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?

ありえます。

>もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?

ハードウェアの故障が無ければ回復できるでしょう。

書込番号:9938717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/01 22:13(1年以上前)

空気抜きさん!
ハードウェーアの故障をパソコンで調べたりできますか?

書込番号:9940139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/01 22:50(1年以上前)

そのためのチェックツールがインストールされているものもありますね。
自分は使用しませんが・・・

書込番号:9940321

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/01 23:46(1年以上前)

パソコン初心者なんでチェックツールをインストールて言ってもわからないです!
あとですね、イベントビューアでエラーのでたのを詳しく調べたいですが、そう言うサイトがあれば教えてくれませんか?

書込番号:9940605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/01 23:49(1年以上前)


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/03 22:11(1年以上前)

空気抜きさん返事遅れてすみません!色々ありがとうございます!あと更新プログラムのIE8の事なんですが、どうもIE8をインストールしたら、いままで更新プログラム成功してたプログラムが履歴をみると失敗になってるんです!色々サイトをみていたらIE8は不具合だらけらしいんです!IE8はインストールしない方がいいんですかね?

書込番号:9949048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/03 22:18(1年以上前)

自分はすでにIE8へ切り替えていますが、割と安定していますよ。
むしろ、IE7の方が酷かったという印象がありますね・・・

IEよりもFirefoxの方が評判がいいようです。
http://mozilla.jp/firefox/

書込番号:9949102

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/03 22:28(1年以上前)

そうなんですか!あと、メーカーにも聞いたらSP1をインストールするまえにIE8をインストールした事で成功したインストールも失敗とかSP1をインストールするまえにIE8をインストールした事で履歴にインストールしていないSP1の失敗に表示されていたのです!これはやっぱりさきにIE8をインストールした原因でしょうかね?メーカーは古い順番に更新プログラムをインストールしてくださいの答えでした!いちよう更新プログラムのインストールの順番かえかたを言うてたんですが、初心者なんでよくわかりました!すみませんが、空気抜きさん知っていたら解りやすく教えてもらえないですか?

書込番号:9949169

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/06 20:34(1年以上前)

すごく困ってます!WindowsDefender最新バージョンがインストールできません?
何回やっても不明なエラーになります!どうしたらインストールできますか?

書込番号:9962001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/06 21:17(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/918355/jaでは?

書込番号:9962228

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/12 17:33(1年以上前)

今日、電源入れただけで、イベントビューアでエラーをみたら、ID5レジストリハイブが破損しました、復旧はしましたが一部データ失った可能性がありますと表示されてました!わからないのですがレジストリハイブてなんですか?大事なデータが収納されてるんですか?

書込番号:9988510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/12 18:13(1年以上前)

>レジストリハイブてなんですか?

http://support.microsoft.com/kb/256986/ja
http://support.microsoft.com/kb/822705/ja
場合によってはWindowsが起動しなくなることもあるようです。

書込番号:9988651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/12 19:07(1年以上前)

この解決法はやっぱりリカバリなんでしょうか?
正直、リカバリもういいです!
復元でもいけますかね?

書込番号:9988838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/12 19:17(1年以上前)

>この解決法はやっぱりリカバリなんでしょうか?

バックアップがあればそこから復元すれば良いと思いますが、一応復旧したとあるので様子見だと思います。
大切なデータのバックアップを取るのが良いでしょう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/等のツールでイメージを作成しておけば今後の復旧は楽になります、

にしても、不具合が多いですね・・・

書込番号:9988891

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/12 19:52(1年以上前)

>これは初期不良なんでしょうか?

不良だと思いますが、初期不良だとどうするんでしょうか。


>なぜソフトをセットアップしたら、いままで普通に言語バーは表示されていたのにアクセスしないと表示されなくなるのでしょうか?

Windowsの不具合です。



>前日にパソコンを起動した時はちゃんとシャットダウンしたのに!

休止という方法で終了させたのではないかと思います。
シャットダウンとは別です。


おれはあとで再起動するをクリックしたあと、ふつうにシャットダウンをクリックしたら再起動しました!
>やっぱりシャットダウンをクリックじゃなくて再起動をクリックした方がいいんですかね?また不具合がおきるかな?

シャットダウンは、Windowsの内容を保存して完全に終了させます。
再起動は、シャットダウンの直後に再び起動します。
なので、再起動を行うということは、シャットダウンと同じ動作を含んでいます。


>無料でインストールできる?と聞いた覚えがあります!PC初心者の俺は正直、無料ソフトって聞いたら、ウイルスにやられるや、違法ソフトなのかなって思うのですがImgBurnてソフトはどうなんでしょうか?

ウィルスをばら撒く目的でフリーソフトを作っている人も居なくもありません。
しかし、そういうのは簡単に目に付くので、数としては少ないです。
ただ、種別はウィルスでなく、トロイの木馬に分類されます。
名前の通り、贈り物という相手に利益をもたらす様に装って、実は相手に害を与えることを目的としていることから命名されています。
作者のサイトや公共性の高いサイトからダウンロードすれば、問題はまずありません。
他のサイトからだとウィルスなどを組み込まれている可能性があります。
アンチウィルスソフトウェアを十分に導入していれば問題ありません。


>あとアンインストールしようと思ってもこの更新プログラムがないんですよ

Windowsに組み込まれているものと同等あるいはより新しいものですので、原則的にアンインストールする必要は無いでしょう。


>どうして、このような表示がでたんですか?べつに問題ないんですかね?

まだ起動の処理中なのだと推測します。
起動中に終了するのは本来の使い方ではないので、シャットダウンは意図的なものなのかの確認をしています。


>あと、起動してすぐシャットダウンもよくないんですかね?

基本的に大丈夫です。


>あと展示品ですけど、買ったばかりで、エラーがいろいろでると話したんですが、新しく買ったパソコンなら、あまりエラーでないと言うてました!そう言うもんですか?

エラーが出ると誰が話したんでしょうか。
展示品だと、誰かが異常な使い方をして必要なファイルを削除したり、設定を狂わせてしまう場合があります。
なので、展示品を買ったら、向上出荷状態に戻すリカバリを行うべきです。


>Vista用SP2をインストールした後再起動したらメイト画面に移る前、黒い画面で左上の方に個人設定やらいろいろ表示がでました!へんな表示がでたので、なにか不具合かなって思ってるのですが!どうなんでしょうか?

メイト画面とは何でしょう。
個人設定とは何でしょう。


>最初から設定してるのですが、マウスが途中で操作できなくなるんですよ!

途中とは、どの時点なのでしょうか。


>長期保証に加入しておいて良かったですね。

長期保証とは別問題でしょう。


>この音はHDDから音してた物なんですかね?

聴いたこと無い人に判る訳ない。


>サポートセンターの人はそんな音じたい不具合だたんでしょうとの答えでした!

サポートの人は問題を納めることを第一にしているので、そういう見解もあるという程度で真に受けない方が良いです。


>更新プログラムとかソフトを起動してる時にシャットダウンしてしまうと!そのソフトまた更新プログラムは壊れたりするもんですか?もし壊れたりしたらリカバリとかで治るもんですか?

更新プログラムによります。
Microsoftの更新プログラムなら、正規の手順でシャットダウンする場合は更新を行う直前の状態に戻ります。


>ハードウェーアの故障をパソコンで調べたりできますか?

出来る部分と出来ない部分とがあります。


>IE8はインストールしない方がいいんですかね?

した方が良いでしょう。
IE7よりも完成度が高くなっています。
IE8は、初期状態にWindowsのService Pack 2を適用した直後にインストールすると良いです。
Service Pack 2を適用する予定なら、内容の全てがService Pack 2に含まれるService Pack 1を適用する必要はありません。

書込番号:9989028

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2009/08/12 19:56(1年以上前)

そうです!不具合が多すぎて困ってます!シャットダウンもちゃんとしてるし、へんな操作もしてないし、何に原因あるか、全くわかりません?ハード事態に原因なんでしょうか?

書込番号:9989049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/12 21:58(1年以上前)

>何に原因あるか、全くわかりません?

わかりません。
メーカーに検証を依頼するよりないかと・・・

>ハード事態に原因なんでしょうか?

リカバリしても不具合が多発するのであればハードウェアの問題だと思います。
この様子では5年間も使えるのか怪しいものですね・・・

書込番号:9989686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング