
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月13日 20:06 |
![]() |
10 | 4 | 2003年9月12日 22:44 |
![]() |
6 | 2 | 2003年9月11日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月5日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月5日 22:01 |
![]() |
12 | 5 | 2003年9月4日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、SOTEC/A4170AVBをつかっているのですが、PCIスロットに増設をしたいと思っています。でもスロットのサイズが分からないので、ご存知の方いましたらよろしくお願いします
0点


2003/09/11 22:31(1年以上前)
現在お使いでしたら、カバーを開けて、実測されるとわかりますね。
で、何を増設ご希望なんでしょうか?。
書込番号:1934491
0点



2003/09/11 22:39(1年以上前)
早速ありがとうございます。増設したいのはグラボです。ちょっとVRAMも不足気味ですし・・
それで、実測するとしてどのくらいがどのサイズになるのでしょうか?
書込番号:1934518
0点


2003/09/11 23:04(1年以上前)
ロープロファイルタイプでは無いので、気にするサイズは長さ(奥行き)だけです。
ブックサイズPCは周りのドライブ類にツカエて入らない、てなことを聞いたりしますので。
書込番号:1934588
0点


2003/09/11 23:08(1年以上前)
>ちょっとVRAMも不足気味ですし・・
どうして不足していると思われます?
梢
書込番号:1934601
0点



2003/09/12 19:20(1年以上前)
梢雪さん>
ゲームをするにあたって、ちょっとぎりぎり、もしくは足りないスペックなんです
書込番号:1936586
0点


2003/09/12 22:31(1年以上前)
ゲームにもよりますけど、PCIで増設しても大して向上はしないと思いますよ。
元々のものにもよりますけど。
書込番号:1937077
0点



2003/09/13 20:06(1年以上前)
梢雪さん>
ありがとうございました。とりあえず、増設はしてみようと思います
書込番号:1939617
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4240AVR/L5J2


WinDVD RecorderでTV録画した番組を再生すると音声にノイズが入ります。とても聞きずらいです。
TV視聴したり、録画しているときの音声は、ノイズなくきれいに聞こえます。
物知りな方、この現象解決した方、よろしくお願いします。
2点


2003/09/06 10:08(1年以上前)
マイク用ジャック、またはLINE−INに何か接続されてません?
書込番号:1917970
2点



2003/09/08 16:11(1年以上前)
yamacyan さん 対応ありがとうございます。
マイク用ジャック、またはLINE−INには、なにも接続してません。
書込番号:1925266
2点


2003/09/10 23:02(1年以上前)
ウーン 難しいですね。
まずは、録画時にはボリュームをさげて、再生時はボリュームを上げてみて試してください。
(録画時のボリュームはコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスから設定。再生時は再生ソフトのボリュームコントロール)
これでダメなら、録画ソフトのヘルプで音質の項をチェックしてみては?
書込番号:1932081
2点



2003/09/12 22:44(1年以上前)
yamacyanさん ありがとうございます。
録画時にはボリュームをさげたら、きれいに録音できました。
ありがとう!
書込番号:1937126
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL2200C/L5P


ここ数日でセットのモニタがころころと入れ替わってるけど、SOTECさんの在庫処分なのでしょうか?(L5PAS2-G2→L5FAS1-B1→L5JDS2-G1)
現在は「L5JDS2-G1」だけど…これって随分前の型だぞ。やばいやばい…。
2点


2003/09/11 23:24(1年以上前)
※勘違いでは・・・
去年のモニター
L5JDS1
今年のモニター
L5JDS2-G1
書込番号:1934672
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


先日、coolonを導入させて頂いた
越路と申します。
実際、随分と静かになったのですが、
熱対策は大丈夫なのでしょうか?
また、どうして静かになるのですか?
50過ぎのババアにも分かるように
説明して頂けませんか?
0点


2003/08/16 13:12(1年以上前)
少しはお調べになっては?
ソフトウェアクーラーの仕組みから勉強したほうがいいでしょうね.
梢
書込番号:1860046
0点


2003/08/16 13:13(1年以上前)
ダウンロードしたHPには書いてあると思いますけど
書込番号:1860050
0点


2003/08/16 13:20(1年以上前)


2003/08/16 13:41(1年以上前)


2003/09/05 22:17(1年以上前)
所詮、coolonはCPUが本格稼動(シュミレーションゲーム等)している時に意味がなく、うるさいPCに戻ってしまいます。私はcoolonインストール&電源ユニットのファンの上に載ってる「くもの巣」フィンガーガードを外して静粛性を確保しました。風切音が減って効果は抜群です。
書込番号:1916690
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


先週この機種を購入したのですが、シャットダウンできなくて困ってます。終了するとシャットダウンしてますという画面のままで・・・5分.10分と・・・仕方ないので電源ボタン長押しで終了という状態です。
この状況を改善できる方法などありましたらご教授願います。
0点

W32.Blaster.Wormに感染してない?
ウイルスチェックしてみたら。
(reo-310でした)
書込番号:1915222
0点

USBあたりで外付けしているデバイスがあれば外してから終了してみて下さい。
あとこの辺も・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html
書込番号:1915284
0点



2003/09/05 11:19(1年以上前)
色々ご教授ありがとうございます。
ウイルスチェックしてみましたが感染はしてないようです。
書込番号:1915379
0点



2003/09/05 15:58(1年以上前)
いろいろとご教授ありがとうございます。
USBを抜いたところ終了できました。
しかし、繋ぐとダメみたいで・・・
どのように対処すれば良いのでしょうか??
PCに不慣れなもので申し訳ございませんがアドバイスお願いします。
書込番号:1915821
0点

USBで接続している機器はXP対応しているの?
接続している機器のメーカーサポートでXP対応の修正パッチが出ているか確認してみたら。
書込番号:1915991
0点



2003/09/05 21:59(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
周辺機はXP対応でした。メーカーに聞いたのですが、ソーテックに聞いてくださいとのことでしたので電話しましたがつながりませんでした(-_-;)
書込番号:1916616
0点



2003/09/05 22:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
XP対応の周辺機なので、メーカーに聞いたところ、BIOS??の問題なのでソーテックに聞いてくださいとのことでした。
しかし、ソーテックの電話はなかなかつながりません(-_-;)
書込番号:1916622
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


V4160C-L5のDVDドライブでDVD-RWが読み込めません。
WINBOKKのDVDドライブだと普通に読み込めます。
両者の違いはなんなのでしょうか?
読み込めないというのはメディアを認識できないという意味です。
書き込みはDVD-VIDEOです。
2点

PC STATION V4160C-L5のCD-R/RW&DVD-ROMのコンボドライブはDVD-RWの読み込みは保証しているのですか?ドライブによっては反射率の違いなどからROMは読めてもRWは読めないのもあります。
DVDビデオフォーマットではなく、データDVDとしてのRWの読み込みはどうなのでしょうか。
書込番号:1904749
2点



2003/09/01 17:04(1年以上前)
なるほどRWの読み込みはサポートしてないんですね。
ちなみにWV7150CでDVD-ROM CD-RWドライブです。
書き込みは外付けDVD-RWでB's Recorder GOLD5とClipです。
ビデオ・データ・パケットライトと試しましたが、V4160C-L5は全てダメ。WV7150Cは全てOKです。
B'sClipはV4160C-L5の場合サーポートしてないんで読めないのは理解できます。
WV7150Cの仕様を見てみましたが、特別RWにはふれてません。
単にV4160C-L5のドライブの性能が悪いと考えて良いのでしょうか?
どのたかDVD-RWの読みに成功された方はいらっしゃいますか?
書込番号:1904800
2点



2003/09/01 17:10(1年以上前)
ちなみにWV7150CとはSOTECのA4ノートで11万ぐらいの格安PCです。
RWの読みは全然期待してなかったのですが、読めるのでビックリです。
もちろんDVD-ROMドライブなので書きはダメです。
書込番号:1904815
2点

私もRW書き出しに対応しているかどうかは知りませんので、マニュアルなどにはどうかいてあるのか知りたかったんですが・・・。
読み出せている人がいるといいですね。
でも2002年2月発売のV4160C-L5と2003年7月発売のWV7150CのDVDーRWを同列にはできないと思いますが。
書込番号:1905129
2点



2003/09/04 10:23(1年以上前)
仕様には
DVD-R,DVD-RWメディアは一部のDVD-ROMドライブ、DVD-Videoプレイヤで再生できない場合があります。
となっています。
DVD-Rは読み出せました。
メディアはマクセルやFUJIなどの大手の物を使用してます。
現在B's Recorder GOLD5やWINCDR7など書き込みソフトを試した経緯があり、よくわかりませんがASAPIが影響しているってのは考えられないですか?
今は両方アンインストールしてます。
書込番号:1912631
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





