
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR


昨日、購入しました。
TVを録画しDVD-VIDEOにしようとして
WinDVRで録画したmpegファイルをWinDVD Creatorにインポートして編集しようとしたら「ファイルを開くことができません」と表示されてしまいTVをDVD-VIDEOにすることができません。
ネット上からダウンロードしたmpegファイルはインポートすることができるのでWinDVRで作成したmpegファイルに問題があると思うのですが解決できません。どなたか分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/03 03:25(1年以上前)
私も22日に手元に届き、昨日DVD-Rにチャレンジしましたが、同じ現象でファイルが開けませんでした!いったいどうなっているのか?・・・
書込番号:1357298
0点


2003/03/03 03:26(1年以上前)
ハンドルが間違っていました。
書込番号:1357300
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR



−Rは使えてますか?
使えてるんであれば、メディアのせいだと思います。
トレイに同じメディアを入れなおすことを数回やれば、
アクセスできる場合もあります。
でも、使う度にそれぢゃ、ねえ・・・
書込番号:1346414
0点


2003/02/28 00:54(1年以上前)
何処のお店で購入されました?
私はトラブッたときSOTECのサポートセンターでは 解決出来ませんでしたが、購入先のベストデンキ広島本店の
サポートセンターの対応がよく解決できました。
あ!すみません機種はG4170AVRでしたが
ある程度信頼のおける店で購入しましょう
書込番号:1347646
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/P7


SX6120/P7を最近買ったんですけど、バックアップように内臓HDDを
買おうと思ってます。コネクターバンドを交換して、筐体の底に増設
HDDを粘着ゴムで固定しようと思ってます。このPCはそういう方法
で、増設できるでしょうか?あるいは、増設してちゃんとスレーブで
動作するでしょうか?相性の悪いHDDとかありますか?
どななた教えてください。お願いします♪
0点


2003/01/31 19:46(1年以上前)
規格上問題なければ大丈夫でしょ。
どのハードディスク繋ぐのか書いた方がいいよ。
書込番号:1264845
0点


2003/02/01 00:43(1年以上前)
動作確認済IDE1スレーヴで以前HPパビリオン2000に内蔵されていたHDDが問題なく動作中。またSEAGATE、ST380021AがIDE2スレーヴで動作中
。
書込番号:1265804
0点



2003/02/01 01:13(1年以上前)
ご教示ありがとうございました。シーゲートの6年前ぐらいの2ギガのHDDを友達からもらってつけてみましたが、スレーブとして認識しましたが、英語のメッセージでシステムを守るために、とめましたみたいなメッセージが出て立ち上がりませんでした。あまり古いIDEのHDDは規格が違って今のPCには受けつられないのでしょうか?また、新品のHDDも売っている時期によって評判が良かったり悪かったりでくるくる変わるのは製造した時点でのばらつきのせいなのでしょうか。どこのメーカーを買ったものか難しくて悩んじゃいます。
書込番号:1265880
0点


2003/02/27 02:45(1年以上前)
電源容量の確認した方が良いですよ。
うちのG7100はDVDとCDRドライブ二基駆動で180Wのヘボスペックですから。
しかもRドライブバッファなし。
気をつけないと無駄銭になりますよ。
書込番号:1345254
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVを購入して、VHSのビデオを編集しDVDに書き込みをしたいと思っています。なんせ、画像の編集、書き込みは、今までした事がありません。
当製品でうまくいきますか。また、付属品は必要なのでしょうか。
どなたかおしえてください。よろしくお願いします。
2点


2003/02/24 21:37(1年以上前)
う〜ん、びみょ〜・・・。
もしも予算に余裕があれば、P4−2Ghzクラスしたらどうですか?
取り込んだ画像をDVDビデオ形式に変換する時間が短縮できますよ。
書込番号:1338105
2点


2003/02/24 22:02(1年以上前)
えっ?
A4170AVはDVDの書き込みはできないんじゃないかな?
違った?
書込番号:1338189
2点


2003/02/24 22:07(1年以上前)
そのままではできませんね、A4170AV。
http://www.sotec.co.jp/direct/a4200avr/spec.html#01
A4170AV
A4170AVB
コンビネーションドライブ※6
最大12倍速(CD-R書込)
最大10倍速(CD-RW書込)
最大40倍速(CD-ROM読込)
最大12倍速(DVD-ROM読込)
(バッファーアンダーランエラー防止機能搭載)
書込番号:1338210
2点


2003/02/24 22:40(1年以上前)
ばっきー2003さん、ととTOTOさん、デビルWさん、お返事どうもありがとう
ございます。質問してよかった。値段が安いので飛びつくところでした。
ほんとうにありがとうございました。
もう一度、機種を考えてみます。
書込番号:1338358
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR



OSがWindowsなら標準で付いてきます
IEのセットにOEがついてきます、開発はマイクロソフトですから
(reo-310でした)
書込番号:1330747
0点


2003/02/22 14:50(1年以上前)
されています。
と言うかインストールされていないパソコンなんてまず無いと思いますよ。
(自作など除く)
書込番号:1330749
0点


2003/02/22 14:51(1年以上前)
かぶった〜〜
書込番号:1330752
0点


2003/02/22 15:20(1年以上前)
Maicrosoftの陰謀・・・
梢
書込番号:1330828
0点


2003/02/22 15:21(1年以上前)
MicroSoftですねぇ・・・
スペルミスです
書込番号:1330830
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


A4170AVを購入しましたが、エターナルカオスで遊べません。どうやらSIS製の
ものでは不具合がおこるようで、それでPCIスロットにGEFORCEとRADEONのグラフィックボードをいれましたが、OS WINXpが安定しない(画面がまともに表示できない)のです。 この機種でエターナルカオス(ラグハイム)をされている方がいらっしゃいましたら、返答お願いいたします。
0点

. 最低動作環境
CPU : Celeron-400MHz
ビデオカード : 3D対応ビデオカード VRAM16M(DirectX8.0以上に対応したもの)
メインメモリ : 64MB
接続環境 : 56Kbps以上のインターネット接続環境
動作OS : Windows98/Me/2000/XP
だからPCIボードでもいけそうですね。
RADEONの何をお使いです?
書込番号:1140213
0点



2002/12/19 09:07(1年以上前)
NなAおOさん返信ありがとう御座いました。
sofma○のカスタマーで数種類のpciボードを試してもらいますたがだめでした。RADEONもいくつか確かめたそうです。結果唯一動いたのがMATROXでしたが16Mb(32Mbでは調査してませんが)のものでは非力(GAME出来る環境ではない)で使えませんので、本体売ることにしました。(PC買って2週間以内に売却とは つらいけど仕方ないです)
なお、SOTECにクレームPCIの不具合では?と言ったところ、SOTECのカスタマーから電話すると言ってくれましたが、2日待っても無視されてます・・・。
これからPCIでグラボ増設したい方に警告しておきます。
やめなさいね!!無駄な努力となります。
書込番号:1143950
0点


2002/12/20 15:10(1年以上前)
マジですか!
性能、価格が魅力だが、グラフィックが気になってたが、
PCIでグラボ増設出来るとの思い購入したのに・・・
書込番号:1146395
0点


2002/12/25 14:27(1年以上前)
PCIでグラボ増設・・・。そこからして無謀のような・・・(汗)
書込番号:1161628
0点


2003/01/09 11:26(1年以上前)
当方でもRADEON PCI/GF2MX400で玉砕して、サポと戦っております。
matroxだけ動くんですか。。。でもmatroxじゃFF11動かないですよね。。。
書込番号:1200877
0点


2003/01/10 19:29(1年以上前)
わたしも玉砕です・・・爆
結果が解りましたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1204431
0点


2003/01/18 22:01(1年以上前)
当方も年末に購入して現在PCIのRADEON9000あたりをつけようかと企んで
いたのですが・・・・・(T-T)
噂に聞いた話だとSISのチップセットとATIのグラフィックカードの相性
が非常に悪いと聞きました。
動く人もいると聞いていたのでそれを見越して購入したのに非常に残念
です。
当方PCカードスロットの不良で本体交換してもらったばかりで更に増設
メモリーも相性が出てるってのに・・・
う〜ん、ソーテックは2台目ですが、どちらも値段並みでどこか納得が
いかないところがあります。
もし結果が分かりましたら当方にもおしえていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1227584
0点


2003/02/15 18:44(1年以上前)
友達がA4170AVを購入し、ゲームがやりたいと言う事で、VGAにRADEON9000-PCIを薦めてあげ、今SETUPに苦戦中ですがやっぱりSOTECマシンの弱さが出ていますね;;一応、デスクトップまでRADEONからの出力で立ち上がるけど、1秒ぐらいでブラックアウトしフリーズしますね;
僕も、早い目に友達このPCを処分しゲームするなら自作しろと改めて薦めておきます(^^;その友達はこのA4170AVの前もSOTECマシンで次買う際、ゲームするなら自作しろって言ってあったんですがw
やっぱり、安さと広告の情報につられてしまうのかな(^^;;
書込番号:1310526
0点


2003/02/20 18:00(1年以上前)
サポのいい加減さにうんざりして放置していました。すいません。
とりあえずサポの回答を全文貼ってしまいます。なんの解決にもなりませんが。
時下ますますご清祥の段お喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
この度は弊社製品にてご迷惑をおかけした事お詫び申し上げます。
早速お客様には誠に恐縮でございますが増設ビデオカードにつきまして
デュアルディスプレイ(2台目のモニタ)用となりますので、増設ビデオ
カードに1台のモニタを接続し Windows を起動しましても何も表示されません。
これは内蔵のビデオ出力が Windows で優先されているため、上記の
症状が発生します。
なお、画面のプロパティより増設ビデオカードを優先(プライマリ)として
認識させることでモニタへの出力はできるものと思われます。
しかしながら1台のモニタで上記操作を行う場合は、まずは内蔵の
モニタ出力端子にモニタを接続し、画面のプロパティより、
増設ビデオカードをプライマリに設定し適用します。
そうしますと内蔵ビデオよりモニタへの出力が切れますので、
モニタ接続ケーブルを増設カードの端子に接続しますと表示されるものと
思われます。画面が表示された場合は現在の設定を保存し、画面のプロ
パティを終了させます。なお画面の設定変更につきましては 15 秒で
元の設定に戻ってしまいますので迅速な作業が必要となりますので
ご注意願います。
上記操作後、Windows を再起動し正常に画面表示がされる場合は
デバイスマネージャより内蔵のディスプレイアダプタを無効にする
ことで増設ビデオカードのみの出力に設定できるものと思われます。
しかしながら上記内容については例外的なデバイスの変更と
なりますので予期せぬ不具合が発生する場合がございますこと、
ご理解、ご了承のほど伏してお願い申し上げます。
本件につきましては明確な回答ができず大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解、ご容赦のほどをお願い申し上げます。
書込番号:1325190
0点


2003/02/20 21:48(1年以上前)
とてもとても弱いさんへ
当方もRADEON9000PCIを試しましたがだめでした。
当方の場合はRADEON9000をディスプレイに接続後ドライバーは入れずに
起動して内臓グラフィックを使用禁止にしてみましたが、相性なのか?
最初はうまくドライバーが入らず何回か試しましたが結局ウインドウズ
ロゴ以降は表示出来ませんでした。
最後にもう一度試してだめなら、ツクモの相性保障をかけたので、交換
してくる予定です。
ところで、とてもとても弱いさんはRADEONの何を試しましたか?
書込番号:1325821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





