
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 10:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月25日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月25日 14:34 |
![]() |
4 | 1 | 2002年12月25日 14:20 |
![]() |
14 | 6 | 2002年12月23日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


はじめまして。昨日、A4170AVを購入し早速テレビを視聴してみたのですが、長時間(3時間弱) Tideo TV を使用し終了しようとしたところ、正常に終了できなくなり強制終了しました。同じような現象が起こった方、または原因・対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、返答の方お願いいたしします。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


はじめまして。パソコンライフを夢見て初のパソコンを探しているんですが、SOTECのPC STATION G4170AVRを考えています。TVチューナーのリモコンはついているんですか?
それと画像の方はどうなんでしょうか?
最悪という書き込みを見つけてしまったんですけど…やっぱり…最悪ですか?
0点


2002/12/19 14:56(1年以上前)
初めてのパソコンとしてSOTECのパソコンを選ぶのは微妙。SOTECのサポートや商品の品質についてはお世辞にも評判は良くないメーカーだったと思いますが。初めてのパソコンであれば、サポートに期待したくなることも多いはずですけど。サポートなどに電話などせずに、トラブルは自分で解決してパソコンにも詳しくなってやるというのであれば、ある意味最適のパソコンかもしれませんが。もっともそれだけの気持ちがあれば、自作パソコンのほうがいいかもしれませんが。
あと、サポートに関してはSOTEC以外のメーカーもそれほど期待はしないほうが良いと思います。
この機種に限ったことではありませんが。パソコンのTVチューナでTVを見る場合には、普通のTVと同じ画質は期待しないほうがいいかも。画質に対しての感じ方は人によって大きな差があるものだと思います。画質にうるさい人から見れば最悪ということもありえるし、画質にうるさくない人から見れば、我慢できる程度という場合もあるでしょう。どうしてもパソコンで高画質なTVを見たいというのであれば、CanopusのMTV1000やMTV2000やMTV800HXなどといった高価なTVキャプチャカードを別途購入して、自分で取り付けるくらいはしないとだめかも。自分は安いTVキャプチャカードを自分で取り付けた自作パソコンでTVを見たり録画したりしてますが、別に最悪とは思わないです。人によって感じ方の違いって大きいですよ。
書込番号:1144488
0点


2002/12/20 00:53(1年以上前)
PCでTVの画像を期待するのは少し期待薄です方式がインターレスとノンインターレス方式の差が歴然としていますので。
むしろ5年ぐらい前のPCのほうがTV画像は綺麗です。
SOTECは確かに微妙ですが、最近のサポートは他のメーカよりもいいと思います。
以前の不評だけでいつまでたっても悪口たたく人はいらっしゃいますが今は業務改善されてレスポンスがいいですよ。
書込番号:1145505
0点

人間は生まれてから長年ほとんどブラウン管でテレビを見てきました。
だからすっかりそれに目と脳が慣れてしまったようで、液晶でテレビを
見ても文句を言っても満足しない人が多いようです。
テレビをPCのモニタで見たら確かに本物のテレビには落ちますね。
液晶モニタでフルスクリーンにして見たらがっかりするでしょうが、
輝度の高いCRTで見たら落胆するほどではないですよ。
フルスクリーンでも耐えられないものじゃないです。
書込番号:1145826
0点



2002/12/20 10:13(1年以上前)
みなさん、早速の返答ありがとうございます。
特に画像にこだわるのでなければ、そんなに気にするほどでもない程度ですよね?ちなみにモニターはちょうどCRTにしようかと思っていたのでちょうどよかったです。
本体ですが友達に詳しい人がいるので、色々と教えてもらいながら勉強しようと思っています。近所のデオデオにもSOTECのサポートに関するチラシが入っていました。サポートはいろんな意見がありますが、最近は改善されたと考えていいですか?
それとどなたかリモコンについて知っていたらよろしくおねがいします。
書込番号:1146005
0点


2002/12/20 11:30(1年以上前)
リモコンはありません
書込番号:1146106
0点



2002/12/20 14:30(1年以上前)
リモコンを後でつけることは可能なんですか?
書込番号:1146332
0点

リモコンだけなんて売ってんのかな?確かに別途買える事はできるかもしれないが、そうならば莫大に割高になろう。
ともかく使ってみて、画質に満足できないのならさっさと違うテレビボード
と取りかえたらいいでしょうね。カノープスMTVシリーズとか、
NEC スマートビジョンHG/Vとかにね。そうすればちゃんとした
リモコンも付いているし。
カノープスとかNECとかに比べたらソーテックのテレビボードが画質他
格段に落ちるのは否定するにやぶさかではない。
書込番号:1147397
0点


2002/12/25 16:34(1年以上前)
友達に詳しい人がいるのなら何故ソーテックなの?
友達から薦められたとしたなら、もう少し自分で
考えてみることをお勧めします。
価格とスペック(メーカサイトの)でPCを選択する
とヒドイ目にあいますよ?
書込番号:1161817
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV


初めまして。今A4170AVかV7160どちらを購入しようか迷っているんですが、
性能的にはどちらが良いと言うかお得なんでしょうか?
また3Dゲームをやるならどちらが良いでしょうか?
詳しい方がいればよろしくお願いします。
0点

3Dゲームなら現状ではどちらも厳しいね。
どちらもビデオ内蔵型チップセットです。
7160ならLow Profile AGPスロット×1 (空き)
あるんだね。それにグラボさすしかないかな。
書込番号:955632
0点



2002/09/21 13:01(1年以上前)
ピアノさんレスどもです。
自分としては本格的は3Dゲームと言うより、
ラグナロクぐらいのネットRPGが出来れば十分なんですがどうでしょう?
ちなみに今のパソコンではラグナロクまともに表示されません。(win98,セレロン400(^_^;))
過去ログを見たらA4170AVはビデオメモリを8MからBIOSの設定を変更で最大64MBまで
割り当られると言うことですがその設定は簡単に出来るんでしょうか?
書込番号:956199
0点

それはsis650でしたよね?
ならビデオメモリ変更は可能です。
実際に私が使用しているわけではないのでやり方ははっきり書けません。
ただご存知のようにBIOSで色々な設定をしたり変更したりできますが、決して難しいものではありません。やり方(簡単な説明)は取り説に書いてあると思います。
一応SIS650が出た時のその性能について書かれた記事がありますので
載せておきます。ご自分でも読んでみて下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011227/hotrev144.htm
書込番号:956482
0点



2002/09/21 22:55(1年以上前)
ピアノさん情報有り難うございます。
どっちを買うか迷ってましたが、ipodも買おうかと思っているので、
IEEE1394の6pinが付いているA4170AVを購入しようかなと思います。
V7160も他の機種みたいに本体だけで8万5800円くらいで売っていたら
迷わずを買ったんだけどな。(いつか出るのかな?)
書込番号:957104
0点


2002/12/25 14:34(1年以上前)
先のことを考えるとAGP付いてる方が良いような気がしますが。
書込番号:1161637
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA PC APC3100C


ビデオ入力を使ってプレゼン用CD−Rを作ろうと思っているのですが
どうしても映像にノイズが乗ってしまいます。
背面のクーラーが原因だと思うのですがノイズ除去のいい方法はありませんか?
コアはつけてるのですが、あまり効き目がありません。
対策してるという方いらっしゃったらどうか教えてくださいませ。
2点


2002/12/25 14:20(1年以上前)
ちゃんとしたキャプチャーカードを買ったほうが
いいと思うんですが・・・。
書込番号:1161623
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5


こんにちは、つい先週PCSTATIONV7160Cを本体だけ購入して
使用していますが、通常の使用音は気になりませんが、
音楽CD等再生している時「ういーーーん」と、
結構うなる音がします。
もう一台(数年前自作プレクスターCDRWドライブ)
のほうはこんな音はしません。
同様に気にしている方居りませんか?
それとも私だけ?
性格はかなりおおざっぱなO型です。
2点

>性格はかなりおおざっぱなO型です。
でも、拘るトコロはトコトン拘るのもO型 (^^;
書込番号:1152109
2点

精細で神経質なのは、私みたいなA型でしょうね
音楽以外は音がしないほうがいいです
書込番号:1153225
2点



2002/12/22 23:55(1年以上前)
reo-310さん、そしてまきにゃんさん、書き込みありがとうございます。
早速試してみますが、コンボドライブのプロパティーって
どこにあるのかなー?
書込番号:1153442
2点

マイコンピューターからコンボドライブを右クリック
プロパティーからハードウェアのプロパティーで
デジタル音楽のチェックを外せばOKです
書込番号:1153868
2点



2002/12/23 15:46(1年以上前)
見つかりました!ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:1155248
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/P7
KM266にDDR2100ですから
FSB133に設定できればPalomino最強のXP2100+まででしょう。
FSB133に設定できなければ金かけてまでやる価値は無いです。
書込番号:1138098
0点


2002/12/17 10:16(1年以上前)
ご自分で探そうとしない人は、このようなことをする物ではないと思います
書込番号:1139354
0点


2002/12/23 11:25(1年以上前)
パソコン雑誌にこの機種で使用しているマザーボード(L7VMM2)の評価記事がありました。それによると、2400+まではいけそうですね。もちろん、OEMで使用したものと、市販されているものと型番が同じというだけでの推論なので保証の限りではありませんが・・・
書込番号:1154632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





