
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月22日 12:39 |
![]() |
0 | 24 | 2002年8月22日 01:49 |
![]() |
12 | 5 | 2002年8月21日 18:38 |
![]() |
12 | 5 | 2002年8月21日 17:19 |
![]() |
8 | 3 | 2002年8月20日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




知り合いのG7100RWにWindowsXPをインストールしたんですが
PCMCIA Busにカードを差すと、PCカードデバイスのリソースが
競合して利用できません。
(フラッシュメモリ、カードモデム、LANカード、ATAカード共に不可)
仕方がないので、
BIOSをWindowsXP対応版にアップデートして
標準でPCIバスに刺さってるLAN、アナログモデム等を抜いて
BIOS上でパラレル、シリアルの両ポートを殺し
WindowsXPを再インストールした上
更に、デバイスマネージャでUSBやIEEE1394等も殺した上
PCカード類をインストールしても状況は変わらず
IRQは空いているようなんですが新しいIRQは当たらず
又、デバイスマネージャのリソースで
自動設定のチェックを外し設定の登録名でどれを選んでもダメで
設定変更しようとしたら、すべての設定で
「変更できません。ほかの登録名を選んでください」と出て
こちらの方もだめでした。
一通り考えつくことはやってきたつもりですが
解決せず万策尽きた感がいたします。
使用用途から言ってPCMCIAが使えないのはかなり痛いです。
どなたかお力添えをお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200AVR


自分は未だパソコンを持っていない20歳の男性です。資金がたまったのでこのパソコンを買おうとしてるのですが、本当にこれでいいのか分かりません。DVD作成とTV録画を主な目的としています。このぐらいの値段で他に良い製品はないのでしょうか?勉強不足の自分にヒントを下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/02/05 17:40(1年以上前)
1年経ったらただの箱のようだけど
1年前の箱をただではくれない会社>MOUSE
書込番号:515805
0点


2002/02/05 17:40(1年以上前)
初心者には、オーバースペックのような気がします。
ただソーテックは、勉強になるでしょう!(^^)
2年後は、多分自作機ができると思います。
まあ、TV等が本命なら日立の液晶がお勧めです。
書込番号:515806
0点

こんにちは。
あなたが忍耐強く、そして向上心がある方ならばソーテックのパソコンはあなたのパソコンに対する知識と経験を育ててくれる事でしょう。
ただでさえ根本的に不具合の多いWindowsでこれでもかといわん程にエラーを引き起こし、日々のデータバックアップの重要性や安定したシステム構築の必要性など身をもって教えてくれます。
パソコンスキルを磨き、後の選択眼を養わせてくれるパソコン。それがソーテックPCです。
書込番号:515820
0点


2002/02/05 20:01(1年以上前)
ここでのソーテックの評判からするとこのメーカーのPCを買うとかなりパソコンの事が勉強になるようです。
ただ、時間に余裕がある人・気が長い人であればいいかも^^;
私はこのメーカーのパソコンは使ったことがないのではっきりとは断定しませんが・・・
出来れば避けたほうがこれからのパソコン生活を満喫出来るかも^^;
書込番号:516115
0点


2002/02/05 22:13(1年以上前)
○○のメーカーだから絶対に不良品が無くて安心、、、ということは何処のメーカーにも言えません。何処のメーカーにも不良品があります。でも、この訴手苦が他社と比べて数字的にその確率が多いし、おまけにサポートも悪いから、多くの人は「再考した方が・・・」と言うのです。勿論、このメーカーのものを使用していてもトラブルが無い人もいます。
あえて運試しをしたいなら挑戦するべし!
(このPCのスペックだけを見ているとPC初心者が目がうつる気持ちもわかるが)
書込番号:516412
0点


2002/02/05 23:50(1年以上前)
SOTECのユーザですが、やはり初心者は避けるべきでしょう。
なんといっても、キーボード、マウスの質が悪いうえ、
電源フアンの音が大きい。
(無論、ケースを開ければ、さらに多くの問題が見つかりますが)
私の場合は当たりだったらしく小さいトラブルを除けば
好調に動作しており、まったく鍛えてくれませんが。
もし、どうしてもSOTECのPCがほしいのであれば、ディスプレイレス
で店頭で購入しましょう。さらにshopの保障もつければ多少安心して
使えます。
書込番号:516723
0点



2002/02/06 01:10(1年以上前)
皆さま、丁寧に教えていただきどうもありがとうございます。これらの情報を参考に、また考えなおしてみようと思います。とりあえずこのパソコン(SOTEC)はやめることにしました。本当にありがとうございました。
書込番号:516929
0点


2002/08/14 12:49(1年以上前)
なんでそんなにソーテックを、批判するのかなぁ
私は、今年の初めにE4180xpを、買ったけどそんなに損傷ないよ。
批判している人は、古いソーテックの事を、言っているじゃないかなぁ。確かにファンの音は、大きいけどしょうがないんじゃない?新しいソーテック使って見て、今現在のサポートのこととか言って欲しいなぁ?┐('▽`;)┌フフッ それにログの批判は、かなり古いやつだよね。(笑)
書込番号:889235
0点

>なんでそんなにソーテックを、批判するのかなぁ
過去の実績他
書込番号:890057
0点


2002/08/16 15:39(1年以上前)
>>なんでそんなにソーテックを、批判するのかなぁ
>過去の実績他
昔は良くなかったのかもしれないけど、今は良くなったんじゃないんですか?
書込番号:893220
0点

失った信用はなかなか取り戻せない。
SOTECは信用がはじめからなかったかもしれないが(笑)
信用をあげようとしても低い信用からなかなか上に上がらない。今よくなっても信用は、過去のことがあるのでかける
書込番号:893257
0点


2002/08/19 19:33(1年以上前)
自分で使ってもいないでどこかの掲示板の書き込みをそのまま鵜呑みにしておもしろがって便乗批判をしているか、自分で購入してハズレを引いて頭にきて批判しているかのどちらかでしょう
書込番号:898926
0点

決め付けはよくないな
どしてどっちかと言い切れる?疑問に思うけどね。
書込番号:899007
0点


2002/08/20 06:52(1年以上前)
あなたは、使った方?それとも・・・?ちなみに自分は2台目です
書込番号:899800
0点


2002/08/20 06:54(1年以上前)
コストパフォーマンスの優れたPCですよ。
書込番号:899803
0点

ボク自身は買いませんよ。
まわりです。まーいろいろ総合してってことですが。
で、なんで言い切れる?なんで2通り?
書込番号:900073
0点


2002/08/20 21:27(1年以上前)
やっぱりねーそうだよねー2つのタイプの1人に当てはまりました。めでたし、めでたし
書込番号:900772
0点

頭大丈夫?
あてはまってませんが。
あなたの言う2つのタイプをはっきりしてください
書込番号:901689
0点


2002/08/22 00:06(1年以上前)
上に書いてある[898926]2タイプって言ってるでしょ。使ったこともないのに知ったかぶりで他人を惑わせる発言は止めなさい。そこまで執拗に食い下がるには何か他に意図があるのかな?このような偏執的な人間はキモイからもう相手にしないけどね。大人だから。
書込番号:902869
0点

たしかに持ち主ではないよ。
ただね、友達というか知り合いがもってて
メンテ等ボクがやってるんだけど、これって知ったかぶり?
物事多面的に見れない人が大人ね、知りませんでした。
書込番号:903119
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170R


ソニーのCRTと組んで快適に使っていますが
もう一台のディスプレイをつなぎ
「マルチモニタ」(DualView?)機能で
使いたいと思っていますがよくわかりません。
何が必要なのでしょうか?
どなたかご教授いただけませんか?
2点

接続しないと設定できません、XPモデルなら出来るはずです
マニュアルにないのかな?
書込番号:896210
2点

グラフィックボード、モニタ、ケーブル。
(plane)
書込番号:896346
2点



2002/08/18 20:54(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
背面には確かアナログ×1、デジタル×1の
ディスプレイ出力があったと思いますが
現在アナログがふさがっておりますので
デジタル接続のモニターなら
グラフィックボードの追加は不要なのでしょうか?
具体的なおすすめプラン等がありましたら
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:897389
2点

背面に2つのモニタ出力端子があっても、それは同じ信号をアナログで出すか、デジタルで出すかの違いであって両方にモニタを接続しても(本当に同時接続が出来るかどうかは知りません)全く同じ内容が表示されるだけのはずです。
もちろん該当のPCを持っている訳ではありませんから検証はしていません。しかし、仕様書を見ると上記のようになります。
マルチモニタでディスクトップを広く使いたいというのなら、セカンダリにするディスプレイアダプタ(グラフィックボード)が必要です。
次にMicrosoftのHPの中を「マルチモニタ Windows XP」で検索した結果のリンクを張っておきますからご覧ください。
http://search.microsoft.com/default.asp?qu=%83%7D%83%8B%83%60%83%82%83j%83%5E+Windows+XP+&siteid=japan&boolean=ALL&nq=NEW&so=RECCNT&p=1&ig=01&ig=02&ig=03&ig=04&i=00&i=01&i=02&i=03&i=04&i=05&i=06&i=07&i=08&i=09&i=10&i=11&i=12&i=13&i=14&i=15&i=16&i=17&i=18&i=19&i=20&i=21&i=22&i=23&i=24&i=25&i=26&i=27&i=28&i=29&i=30&i=31&i=32&i=33&i=34&i=35&i=36&i=37&i=38&i=39&siteid=japan
もし上手く飛べないようなら、リンクをコピーペーストをしてください。あるいはMicrosoftのHPに行って同じように検索をしてみてください。
(plane)
書込番号:898044
2点



2002/08/21 18:38(1年以上前)
詳しい説明をいただきありがとうございました。
> 背面に2つのモニタ出力端子があっても、それは同じ信号を・・
確かにそう言われればそうですね・・。
マイクロソフトのページも参考になりました。
グラフィックボードを物色しに出かけてみます。
「マルチモニタ」と「DualView」って同じことかと思ってましたが
違うんですね・・・。
書込番号:902263
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION GX4200AVR


買ったは良いですが、メモリを512M増設したいのですが、メーカーリテイル
だと\2万以上しますので、バルクでさしたいのです。。。
どなたかバルク、ノーブランドをさして動いたって方いませんか?
N/B DDR pc2100 なら\1万です(^O^)/"
ソーテック初なんですが、かなり相性ってあるのですか??
2点

今あなたが積んでるメモリのチップと同じものだと動くと思います。
サードパーティのものは相性保証や無期限保証などがありますが、バルクのものは相性保証もまったく基本的にありません。
書込番号:901496
2点

バルクを使うの初めてなら、相性保証
してくれるお店で買ったら良いのでは
。ヨドバシ、ツクモ、ソフマップ。
過去ログ検索してみてください。NなAおOさんが1ヶ月以内に良いチップのもの書かれています。
自分は最近サードパーティーしか、買いません。不具合でるのめんどくさいので。 今月2勝0敗(あたりまえか!)
書込番号:901497
2点


2002/08/21 13:00(1年以上前)
メモリを512MB増設...じゃなくて、とりあえず512MBに交換して、しばらく
使ってみる。
やっぱりメモリが足りないようなら外した256MBを取りつける。
2枚差したことによる相性問題が出たら、512MBを買った店からもう1枚
512MBを購入し、256MBはトラブル時用にとっておく。
まぁ、相性は出ることもあれば出ないこともあるので、ダメなら捨てる覚悟
がないと買っちゃダメっス。
(金剛)
書込番号:901836
2点

Micron、samsung、Hynix Intineonあたりのチップ銘柄であれば
メーカーリテールクラスの品質は一応備えているかと。
書込番号:902131
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION GX4180C

2002/08/05 17:17(1年以上前)


2002/08/07 00:30(1年以上前)
だめ
書込番号:875898
2点


2002/08/20 21:00(1年以上前)
>だめ
なぜだめなんですか?理由を教えてください。
書込番号:900747
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR



バルクの意味をご存じですか?
仮に上手く動作している人がいてもそのバルクをどうやって特定すればよいのでしょうか。
(plane)
書込番号:897419
0点

サムスンのチップのものはだいたい問題なく動くはずです。
でも、バルクでチップをみれますか?みれないなら、サードパーティのものの方が保証もきいていいと思うが
書込番号:897442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





