SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

スレ主 Renx,さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちわ

今さらなんですが、、このマシンって"ホットプラグ対応"なんですか?

↑なぜこんな漠然とした質問かといいますと 以前に以下の商品を買いました

http://bbs.kakaku.com/bbs/05390410833/

ページの書き込みにもありますように 実際に使ってみますと『非常に醜い』物でしたが^^;
こいつのマニュアルに書いてあるのですが(以下 本文参照↓)


*パソコンとの接続方法(eSATAの場合)
パソコン本体に搭載している eSATAポートがホットプラグに対応している場合は、パソコンの電源ON後 下記の通り切替・接続を行っている事を確認し、電源をONにして下さい。


↑以上です(この文章の下に絵が描かれている)

こんななんですが、、ホットプラグ対応か否かが確認できなかったのでとりあえずUSB接続にて使用しました、、 んが!!
それでも使用後に取り外そうとすると"安全な取り外し"が出来ないんですよね〜^^;

しょうがないのでPCの電源を切った後に恐る恐る取り外しましたが。。
そんななんで その後このPCの”ホットプラグ”に関する情報を検索してみましたがなかなか解決しないので質問してみました

そもそもホットプラグとゆうのは1つの規格だと思うのですがeSATAの場合例えばマザボやドライバなど対応してないと出来ないことなのでしょうか?

ちょっと訳がわからん状態になってしまってますね、、すみません。。

以下は環境です。。。

PC これ
接続方法 上記のハードディスクケースに同梱のeSATA接続用ケーブルとM/BのSATAを繋ぎ付属のプラケットにてマシン後方I/Oから外部へ
やはり付属のSATAケーブルにてケース内のSATA HDDと接続
データのやり取りに何の問題もありませんでしたが。。

使用したHDDはこれ↓

http://kakaku.com/item/05300415846/

以上です

OKwaveにも別内容にて同趣旨の質問をさせていただきます
(マルチポスト疑惑を避けるため記述しました)

書込番号:9008073

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Renx,さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/29 14:58(1年以上前)

たった今 自己解決しました
お騒がせしました

書込番号:9008097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/29 15:10(1年以上前)

>Renx,さん
=>
これじゃ、他の人にも何の役にも立たないスレッド。仮に自分の勘違いとかが原因だったとしても、どう解決したかを書かないと読んだ人に対して失礼だし、ただのゴミです。

書込番号:9008130

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SOTECのサポート、ひどくないですか?

2009/01/19 14:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P

クチコミ投稿数:2件

パソコンに詳しい方に質問させてください。決してSOTECを非難する目的ではありませんので、あらかじめことわっておきます。
 SOTECのデスクトップパソコンを買って半年ぐらいでフリーズし、再起動を試みるも、全く起動しなくなりました。保証期間中なので、修理依頼しました。マザーボードとハードディスクが故障しているとの手紙が届き、無償で修理されて送り返されました。しかし、私の大切なデータを復元したいので、ハードディスクの返却を求めました。しかし、交換したハードディスクの返却は有償で、2万5千円支払えとのことです。私は無償で返却していただけるのが妥当と思いますが、いかがなものでしょうか? また、マザーボードとハードディスクは、同時に故障するものでしょうか? SOTEC社員以外の方より、常識的なご意見を賜りたく存じます。

書込番号:8958096

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/19 14:44(1年以上前)

>私は無償で返却していただけるのが妥当と思います
こういった場合 他メーカーでも故障した部品の返却はないようです
まあ実際HDDの故障なら データは取り出せないわけですが・・
マザーボードが原因になって 他の部品が壊れたのだとすれば HDDだけ交換修理してもまた故障してしまいますので
マザボも交換したのかもしれません(見込みで)

HDDに関しては わずか半年でも壊れることもありますし 何年も大丈夫なこともありますし
昨日まで無事でも今日になったら故障するかもしれません。
大切なデータはバックアップしておく習慣をつけるといいですね

書込番号:8958121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/19 15:09(1年以上前)

 大抵のメーカーでは修理に出す際は、ユーザーが作成したHDD内のデータは初期化される場合もあると言ってるように思いますが。確かに他のPCがない状況で起動しないPCでどうやってデータを救出するんだ、と思われるのは分からなくもないですが。

 私もIBMに修理を2度ほど依頼したことがありますが、メールのやりとりの際に以下のような文面がありましたよ。
----------------------------
ハードディスクドライブに問題がある場合や初期化が必要な場合等、
中のデータが消える可能性がございます。ご了承頂けますでしょうか。
(↓はい/いいえでお答え下さい)
----------------------------

 そのときはHDD周りの問題ではなかったので、初期化されずに修理は済みましたけど。
 とりあえず、消されては困るor見られては困るデータがあるなら、修理に出す前に何とかしてデータを救出するものだと思います。
 私だったら最悪CDから起動できる状態であれば、BartPEやKNOPPIXなどで起動してHDDの中身にアクセス出来るか試しますね。

書込番号:8958195

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/01/19 16:08(1年以上前)

>私は無償で返却していただけるのが妥当と思いますが、いかがなものでしょうか?

無償で修理(ほとんどの場合まるごと交換ですが)の場合、元の部品は戻ってこないことが多いです。
有償で修理の場合ですと、元の部品は戻ってくる場合が多いです。(この場合、返却の際に確認されます。部品を返却するか破棄していいかどうか)

どうしても捨てられないデーターが元のHDDに入ったままであるなら、買い戻さなければなりません。
買い戻すという表現になってしまうのは、交換によって新しいHDDが平凡おやじさんの手元に既にあり、元のHDDは平凡おやじさん所有物ではなくなっている為です。
元のHDDに所有権はないが、中のデーターの所有者は平凡おやじさんであるという、ちょっと厄介な状況になっていますが、
中のデーターだけを返してくれと言ってもその吸い出し作業には当然の事ながら技術料がかかるでしょうから、結局有償になってしまうのではないでしょうか。(下手すると技術料のほうが高額になってしまう可能性も…)

ものすごく強引にゴネれば、もしかしたら無償でHDDをプレゼントしてくれる可能性もあるかもしれませんが、ゴネるのも結構疲れるものなので渋々ながらも買い戻したほうが精神的にも最終的なダメージは少ないかもしれません。

しかし何らかの経緯でそのHDDが戻ってきたとしても、データーが読めるかどうかは分からないことはくれぐれも念頭に置いておいて下さい。

>また、マザーボードとハードディスクは、同時に故障するものでしょうか?

可能性としては低いと思いますが、あり得ない話ではないと思います。

書込番号:8958373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/20 13:23(1年以上前)

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8962770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 OEM(XP+FDD)の購入を検討してます。

2008/12/27 07:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7100DW

クチコミ投稿数:191件

「リサイクル料金がかかるから捨てるのにも困る」と、知り合いからタダで本体のみを頂いたのですが、

OSがWindows Meとの事で、
WindowsXP世代の私にとっては使い勝手が悪そうに思い、
今回OEM,DSP(XP+FDD)を導入しようと思うのですが、
OSインストールCDをCDドライブに乗せて再起動をすれば、
インストールが開始されますか?

最近までこのパソコンは現役だったと聞いてます。

このパソコンの発売時期が古いので、
今、販売中のXP搭載パソコンと、どう違うかが分かりません。

スペックはカバーを開けてみると、
購入時のままの初期スペックのようですので、
メモリを増設(最大に)するつもりです。

アドバイスをお願いします。


-----参考サイト------

メモリ最大768MBと表示しているサイト
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC-desk/G7100DW.html

メモリ最大512MBと表示しているサイト
http://support.sotec.jp/pds/spec_list.aspx?pc=0300050000009

各種ダウンロード(ドライバ/BIOS)
http://support.sotec.jp/pds/driver_list.aspx?pc=0300050000009

書込番号:8844679

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:351件

2008/12/27 13:56(1年以上前)

念のためですが、Linux系では、Windowsのアプリは動きません(Wineなどで ソリテアが動くなどは例外です)。
フリーのツールやGPLアプリの宝庫ではあり、慣れた方なら、Windowsのようにデスクトップを使うのも可能ですけど、ただ、初心者は苦労の方が多いかも知れませんね。

私は Linuxをサーバ用途以外に真剣に使おうとは最近全く思わなくなりました。

書込番号:8845933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/27 14:03(1年以上前)

検索した結果
Office XP Personal OEM + FDDセット
http://www.e-trend.co.jp/pcsoft/62/337/product_134673.html

WindowsMeと一緒に使い、OSが壊れたら、
「ターボリナックスPersonal」とOffice XPを一緒に使いたいんですが、無理でしょうね?

書込番号:8845960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/27 14:10(1年以上前)

TurboLinuxって正直今ひとつなんだよな…。

UbuntuとかFedoraがおすすめです。メモリは512MBぐらいあった方がいいと思いますが。
http://www.ubuntulinux.jp/

書込番号:8845993

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/12/27 20:00(1年以上前)

>メインPCは持っていますので、
このPCでは、他人にいじられても気にしない程度の事務専用にしようと思いますが、Office2003では、流石に厳しいでしょうか?

その作業内容によるんじゃないのかな?

マクロ(VBA)を使用しないようなファイルの作成で、wordやexcelなら
OpenOffice.orgで十分な気がするけど。
でも、互換性を重要視するのなら、MSOfficeになるんだろうな。

Linuxにするにしろ、WindowsXPにしろ
メモリは多いほうがよいだろうし、
USBはUSB2.0カードなりで高速にしたほうがよいだろう。
あと、その消耗したHDDも交換したほうが精神衛生上よいように思う。
メモリは、中古製品が256MBで1000円程度みたい。
ただ、LinuxのインストールはWindowsのインストールよりハードルが高そうだよね。
情報を集めるにしても情報が少ないように思うな。
まぁ、新しいLinuxバージョンでDVDメディアだったら、豊富なドライバで何とかいけるのかもしれないけど。

書込番号:8847323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2008/12/27 20:11(1年以上前)

「ターボリナックスPersonal」とOffice XPを一緒に使いたいんですが、無理でしょうね?
=>
Office XPは Windows OSの上で動かすプログラムです。ターボリナックスは同じパソコンで動きますが、全く別のOSです。だから、無理です。

リナックス上でも 慣れたWindowsアプリをそのまま使いたいというニーズはあり、Wineプロジェクトのような実験も行われましたが、成功していないと思います。そういえば、大昔 Lindowsというのもありましたね。多分、消えたと思います。

リナックスの上で仮想Windowsを動かしてナンチャラというのは、コストがカサムのでスレ主さんのニーズには合わないと思いますし...

書込番号:8847374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/27 21:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、
メモリ最大768MB(256x3)を取り付けて、
WindowsXPをインストールしたら、

Windows Vistaと同じ(重い,遅い,フリーズ等)の症状が、あらわれるんですか?

私も、メインPCにメモリ合計2GBを取り付けてXPをVistaへとした時に、
同じ症状があらわれて困り果てた覚えがあります。

書込番号:8847590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/28 06:46(1年以上前)

とりあえず、パーツ(メモリ,モニタ,キーボード,マウス)を揃える所から始めようと思います。OSはその後。

ありがとうございました!

書込番号:8849532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/28 07:50(1年以上前)

>Windows Vistaと同じ(重い,遅い,フリーズ等)の症状が、あらわれるんですか?
フリーズは解りませんが、それ以外は覚悟が必要でしょう。軽いソフトを選べば十分使えますけど、新たにMS-Officeを買うのはもったいないと思います。無償のOpenOfficeでも大概の事は出来ますから試してみると良いですよ。MeならOpenOffice.org 2.4.2日本語版、Win2000以降及びLinuxなら最新のOpenOffice.org 3.0.0日本語版が使えるはずです。
http://ja.openoffice.org/

>とりあえず、パーツ(メモリ,モニタ,キーボード,マウス)を揃える所から始めようと思います。OSはその後。
買いそろえる前にメモリー,キーボード,マウス,OSを購入する価格と新しくPCを買う価格を比較した方が良いと思います。
デスクトップだと \36,900ってのも有りますし、ネットブックで良ければ3〜4万でノートパソコンが買えますよ。
http://kakaku.com/spec/K0000009200/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200917165.0020X117220.00200917167

書込番号:8849624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/28 08:18(1年以上前)

聞くことを忘れてました。
中古のパーツ(メモリ,モニタ,キーボード,マウス)の相場は、いくら位ですか?

パソコンショップで中古のパーツを見る判断の基準にしますので…。

最初はOpenOfficeを使いたいと思います。
物足りなくなったら、OEM版Office XPあたりを。

書込番号:8849676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/28 09:25(1年以上前)

>中古のパーツ(メモリ,モニタ,キーボード,マウス)の相場は、いくら位ですか?
まず、新品の価格を確認した方が良いですよ。それを基準に安いと感じるかどうかで判断する方が良いです。

キーボード,マウスに関しては安いのならSETで1000円位で有ります。近所のDOS/Vショップに行くか、ハードオフなどの中古屋さんのジャンクコーナーで500円程度を目安に。

メモリーは以下リンク参照。標準の128MBはそのまま使い、256MB×2追加で十分です。価格は送料込みで考えましょう。中古を買う位ならノーブランド品を買う方がマシだと思います。PC133メモリーは128Mbitと256Mbitの2種類があり、古い機種だと128Mbit限定の物も有りますが本機はどちらでもOKの様です。チップの仕様では2GBまでOKの様ですが…チャレンジしてもしょうがないですね。形式が古いのでショップでは中古ではなくジャンク扱いになってると思います。安く買いたいんならパソコン街のジャンク屋さんに行く方が良いと思いますが…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05200010063.05209013684.05204011116
http://www.arkjapan.com/parts/memory/sdram.html

モニターに関しては以下リンク参照。こっちは新品を買う方が良いと思いますが、中古なら半値位で考えましょう。
http://kakaku.com/specsearch/0085/

書込番号:8849853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/28 16:17(1年以上前)

ええ?マウスやモニタまで買い揃えないといけないの?


もう安いノートにしたら?
いわゆるミニノート(5万以下のタイプ)でも、あなたのそのPCよりは性能いいですよ。

こんなんで十分じゃない?OSはXPだしメモリも1GBあるし。
http://kakaku.com/item/00201817279/

4万切ってるよ。これを買う際に今のPC引き取ってもらえるか交渉したがイイと思う。
どう考えても、その投資は無駄に終わると思う。

書込番号:8851367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2008/12/28 23:15(1年以上前)

低スペックPCに沢山のご指摘、ありがとうゴサイマス。

盗難対策もかねて、あえて、
お金をかけてみようと思いました。

元の持ち主さえ手放したくて、
たまらない程の物みたいですから!

もう誰も、このPCを欲しがる人は、いないんでしょ?
たとえ、WindowsXPにアップグレードしても?

書込番号:8853346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/28 23:29(1年以上前)

Windowsユーザーであれば、DSP版のXPが付いてればOSだけほしいと思うでしょうが、本体は“タダでもいらない”と言うでしょうね。Linuxユーザーなら本体でも“タダならほしい”って言うかも知れません。実際、私も似たようなスペックのPCを処分できずにいますしね。

書込番号:8853436

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/12/29 00:55(1年以上前)

中古ショップ じゃんぱら
http://www.janpara.co.jp/

>もう誰も、このPCを欲しがる人は、いないんでしょ?

部品の取り置きとしてほしがるかもしれない。

私はいらないけど。

書込番号:8853950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/29 05:45(1年以上前)

まだ、ディスプレイが用意できてませんので、中身(OS)を覗けないのが残念ですが、

内蔵HDDの中身は外付化(USB)してメインPCで見ると、FAT32方式になってます。

パスワードがかけられてなければ、OSアップグレード版で安く済みますが、

パスワードがかけられてるのであれば、通常版しか選択肢がありません。
パスワードがかけられていないのを前提にしますと、

ダウングレードして
Windows 2000 Professional アップグレード版 \11500円
http://kakaku.com/item/03107010068/

が一番宜しいでしょうか?
ダウングレード出来ますか?

メモリのサポートは256MB以下?

WindowsMeがユーザーに嫌われたOSというのが頭に有りますから

書込番号:8854458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/29 06:48(1年以上前)

もしかして、OSのインストールCDも無いんですか? もしそうなら友人に残って無いか聞いた方が良いですよ。
「Windows 2000 Professional アップグレード版」はWin98やMeのインストールCDもしくはFDDが有ればインストールできますから、無ければジャンク屋で買うって方法も有りますが…Windows 2000自体ジャンク屋で安く買う方が良いかも。ライセンス上の問題はありますが、Windows2000ならアクティベーションがかかって無いし。それと、Windows2000をインストールするならドライバーをVIA等からダウンロードする必要があるんじゃないかな。
それ以前に「Windows 2000 Professional アップグレード版」を買う位ならXP Home(DSP版)を買ってインストールし、使い物にならないと感じたらアクティベーションを行わずにOSレスPCを買うなりXP(DSP版)を転売するなりする方がマシだと思います。いずれにしろ、あまり金をかけると新しいのを買う方が安いって状況になってしまいますよ。

いっその事、「ターボリナックスPersonal」+「OpenOffice」にしてはいかがですか。それなら標準仕様でサクサク動くはずです。

書込番号:8854508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/30 06:56(1年以上前)

見まちがいかもしれませんが、
パソコンショップの中古部品の展示コーナーに、
DSP版(WindowsXPのインストールCD)が中古として並んでいたんですが、

中古として販売しても違法性は無いんですか?

書込番号:8859420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/30 08:22(1年以上前)

>DSP版(WindowsXPのインストールCD)が中古として並んでいたんですが…違法性は無いんですか?
DSP版の場合、開封済みでもアクティベーションがされていなければ“実用上”問題は無いと思います。ライセンス契約上の問題はあると思いますが“FDDと一緒に新品で買った”と思い込める人であれば問題は無いでしょう。多少でも罪悪感を感じる様なら新品を買う方が気持ちよく使えますけどね。
ただ、アクティベーション済みの場合はマイクロソフトに電話をして再アクティベーションを受ける必要が有ります。その際に“中古で買った”なんて言ったらアクティベーション出来ずに使えなくなる可能性もありますから、手を出さない方が良いと思います。

書込番号:8859610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2008/12/30 19:41(1年以上前)

結局、
結論としてG7100DWを手放しました!!!

パーツ(メモリ,モニタ,キーボード,マウス)を揃えるだけで、
メーカー再生品が買えちゃうと、
家電店の店員の方に直接、説得され、

知り合いの鉄くず業者の方に、引き取ってもらいました!

皆様方、色々相談に乗って頂き、ありがとうございました。

書込番号:8862143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/31 00:27(1年以上前)

>家電店の店員の方に直接、説得され、


とっくにその話してますが、、、ここの相談より店員が信用できるなら、最初から聞きなさんな。私はともかく再利用法を考えてくれた人に無駄な労力を、、、

少なくとも最初に店員などに聞くべき。

てか、もう少しPCの知識身につけよう。OSのインストールとかまともに出来そうにない気がしてた。リカバリディスクとはわけが違うんだよ。各種ドライバ(MB含む)を自分で揃えなきゃならない。自分に出来ること出来ないことは弁えましょう。

書込番号:8863809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーテックPCの購入を考えています

2008/12/26 17:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

現在使っているPCがついに立ち上がらなくなりソーテックのPC STATIONのBJ9617PかBJ9517PかBJ9517PBの購入を検討しています この機種を検討している理由は見た目がお洒落で気に入ったことと今使っているPCモニタ兼地デジ観賞用TVが2画面でPCを利用するにはDVI端子が必要でこの機種には付いているようなので…です BJ9617Pを購入した場合は地デジチューナーが付いているのでPCに録画が出来るのですか? あと使用目的は画像と動画の編集保存とネット検索と年賀状作成や仕事の用事でエクセル少し使います BJ9517PBにはOffice 2007が付いているようですが他の機種はエクセルが使えないのですか? 初心者の質問ですがよろしくお願いします ソーテック以外でもお薦めがあったら教えてください

書込番号:8841889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/12/26 19:35(1年以上前)

ソーテックですか。
かつては「初心者は手を出してはいけない、頭文字S」の一つでした。
結局オンキョーに吸収合併され、体質改善の途上で、品質、サポートの質は未知数です。

買うとなれば、直販より量販店で、独自サポートをつけて買うのがいいでしょう。
>地デジ、動画編集
DVDクラスの動画編集なら十分と思います。
地デジ録画の編集はどこのPCも期待できません。
NECなど一部機種でカット編集が出来る程度。
>オフィス
どの機種でも基本的には可能です。
ただプリインストールしていない機種では別売り。
結構高くつくので、必要ならプリインストール機種が面倒がなくていいでしょう。
>オススメメーカー
先にも書いたように、頭文字S以外。

書込番号:8842484

ナイスクチコミ!0


スレ主 スター1さん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/26 22:43(1年以上前)

炎の金次さん早速のお返事ありがとうございます ソーテックはやはり不人気で良く無いようですね デルでも検討してみます 地デジは編集はせず番組を録画して見るだけです PCで録画を考えずHDDレコーダーを買った方が良いのですかね? オフィスが入って無い場合は=エクセルが出来ないってことですか? メーカー問わず見た目も関係無しで僕の使用条件でお薦めが有ったら教えてください よろしくお願いします

書込番号:8843368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC STATION PG9516Pの購入を検討中です。

2008/08/20 01:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

クチコミ投稿数:3件

ソーテックのアウトレットで、
PC STATION PG9516Pの購入を検討しています。
http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/u/g30OUTLETD1013AR1

今はPCに対する大した知識もないままに
DELLのDIMENSION C521で簡単な画像の処理をメインに使っているのですが、
仕事で画像に加えて動画を扱うことになりそうなので、
もう少しパワーのある機種を、と探していたところ、コレを発見した次第です。
果たして、パフォーマンス的に充分なものなのか、
皆さんの意見を聞かせていただけると助かります。

書込番号:8228926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/20 01:42(1年以上前)

こんばんは、デリ〜ヘルさん

http://www.sotec.co.jp/catalog/pg9516p/spec.htmlですか?
十分なスペックだと思いますね。
自分もQ6600ですが、動画編集にはもってこいですよ。

書込番号:8228943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/08/20 01:46(1年以上前)

アウトレットとの事なので保証期間が短い&保証延長不可能、サポートや修理も保証期間終了とともに有償
ですので、それで良ければ良いかと。

ただし映像を扱うのであれば、大容量HDDよりは「多数の中容量(500GB位)HDDを組み合わせた RAIDシステム」
を利用する方が得策ではあります。1TB HDDの場合、どんなにアクセス速度が速くても「映像データは連続した物」
である以上、若干のデータ転送中断でも、映像に途切れが発生する可能性もあります。ソーテックでは RAIDの
コンサル出来る様な人材がいない可能性も高いので、そうなるとあとは「どの程度の連続データ転送速度が
必要になる映像処理なのか」で、構成を判断する事になりますね。

NASを外付けにするのでもかまわないのですが、Networkがボトルネックになる場合もあるため、色々と
下調べして検討される事をおすすめします。

書込番号:8228961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 10:48(1年以上前)

空気抜きさん、ありがとうございます。
いい年して動画を扱うことなど出来るのかと不安もあるのですが、
まずは形から入るということで、
検討しているPCがスペック的に充分と言ってもらえると安心できます。

はんさむどさん、ありがとうございます。
保証期間のことも頭に入れて、改めて検討します。

ソーテックのクチコミの件数は少なめで、
過去をさかのぼると、製品についてもサポートについても
決して良い評価を得ているとは言えないようですが、
よくよく他メーカーのクチコミまで見渡してみると、
一流メーカーにも当たりはずれはあるようなので、
今回はちょっと冒険して、購入する方向で改めて検討します。
今日中には結論を出したいと思います。

書込番号:8229696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/21 22:36(1年以上前)

購入しました。
一応、電話でいろいろと聞いて、
納得した上での購入です。
今日、発送とのコトで明日には届くようです。

電話の応対もいい感じでしたよ。

書込番号:8235828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/04 18:02(1年以上前)

SOTECを検討中との事ですが、新品でもアウトレットでもSOTECはお勧めしません。
私の実体験からですので、判断はお任せします。
お勧めできない理由
@すぐ不具合が発生する(ハード面問題)特にファン等が弱く、異音発生します。
Aメーカーの対応が非常に悪い、保証期間内でも無償修理を何だかんだ言って受け付けない
大きく言うと以上の点です。
やはり、サポートがしっかりしているメーカーを選んだ方が良いと思います。

書込番号:8733466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/12/06 22:35(1年以上前)

brush liveさん>
まあ、今はSOTECであっても会社はONKYOなので.....。どの位の製品かは判りませんが、以前に比べて品質などは格段に良くなっているみたいです。
問題はユーザー←→メーカー間の情報伝達能力差や、きちんとした会話が出来ない(日本語が通じない、と言う訳ではなくてお互いに考えている状況を的確に伝えられていないし、くみ取れない)という、両社にとって最大の不幸があるんじゃないかと思いますけど.....。本当にそう言うところ訓練されてるのかねえ?、と思う事しかりな対応が多いことは事実なので、そう言う意味ではプロが対応してくれていない、と言う判断になるんでしょうね。
まあ、ユーザーからしてみれば、そこまでがちがちに企業内IT担当者クラスの知識を要求されないと使えないんじゃ.....、と言うお考えがあるのはよく判りますし、そんな事要求する機種は安心して使えないでしょうからねえ:-)。

#個人的にはHP/COMPAQのビジネスモデル
 メインで使っていますが、まあこれも
 問い合わせ時に必要な障害現象を時系列できちんと
 伝えないと対応してもらえませんし、場合に
 よってはそれでも理解出来ない人間が対応
 することがあるので、先に mailで事情を伝えて
 CASE IDもらって.....なんてことが多いですねえ。
 今の SOTECブランドにそう言う頭の良さがあれば、
 問題も解決されるんでしょうけどねえ。

書込番号:8744831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/12/06 22:53(1年以上前)

SOTEC の昔からの伝統として、このメーカーはスペックの割に電源 BOX が他のメーカーと比べ
やや非力に思われます、又 CPU や排熱ファンの質が値段成りの為耐久力が若干劣ります。
私も PC STATION PD331 を現在所有していますが CPU クーラーと電源 BOX は購入した日に
即自分で交換しました、その後排熱ファンも静音性のより優れた物に交換して今の所既に
3年近くノートラブルで使用しています。

書込番号:8744938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート

2008/11/24 09:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW

クチコミ投稿数:2件

もうここ見ている方がなそうですが、見ている方がいましたら回答をよろしくお願いします。
このパソコンを長年使っていますが、この度HDDを交換しました。
80GBから250GBに交換。
ですが、128GBまでしか認識しません。
窓の足を使ってみましたがだめです。
レジストリのBIGドライブの設定もしましたがだめです。
そこで、BIOSアップデート使用と思ったのですが、フロッピーデスクが壊れていて
使用できません。
どうしたらアップデートできるでしょうか?
USBフラッシュメモリはあります。
USBからブートすることはできますか?

書込番号:8683071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/24 09:31(1年以上前)

>フロッピーデスクが壊れていて使用できません。

 FDDを買ってきて、付け替えればよいのでは?

書込番号:8683097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/24 09:41(1年以上前)

http://download.sotec.jp/MANUAL/EN1479A.pdf
WinMe機種ですね
128GBの壁でひっかかるパターンかと思いますけど
回避方法忘れちゃったなぁ><
PCIバススロットに空きがあるならIDE拡張カードを使用すれば使えたような
気がしますけど私のときはXPOSでしたし・・・
http://www.device-net.com/prescription/win/prescription007.htm
拡張カードでいけるかなぁと思いますけどね

書込番号:8683137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 11:53(1年以上前)

回答していただいてありがとうございます。
パティション操作ソフトで区切ったら残りの容量も認識されました。
PCIカード買うと思います。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8683649

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング