
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2002年8月17日 17:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月16日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月16日 09:28 |
![]() |
8 | 3 | 2002年8月16日 03:53 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月14日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月12日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV




2002/06/16 19:11(1年以上前)
使い方によっては便利にも不便にもなりまする。(^^;)
買われてからのお楽しみということにしておいてくだされ。
書込番号:775794
0点


2002/06/16 19:51(1年以上前)
過去ログを読むとソーテックは評判が良くないね、今はどうだかしらないが
書込番号:775865
0点

液晶が醜いので、液晶はNANAOのL365を買う。
書込番号:776638
0点

やはりソニーの X52の方がきれいそうだ
X52を勧める
書込番号:776660
0点


2002/06/17 06:55(1年以上前)
絶対買っちゃだめ、
絶対、絶対、だめ、
絶対、
きぐるみ〜ずは全員NECのパソコンが好きだよ
書込番号:776771
0点



2002/06/18 01:31(1年以上前)
いろいろな意見ありがとうございました。でも、かなり評価が悪いみたいですね。もうすこし具体的に気に入らないところを教えていただけたら、嬉しいです。
書込番号:778333
0点

あ?これ新しいヤツですね。
>かなり評価が悪いみたいですね
以前何日か前に誰かも書かれていましたが、
この掲示板ではソーテック商品はこっぴどく
叩かれる傾向がありますね(笑)
でも、12万あまりですか。安いなぁ。
これで別に不自由・不具合無く使えたらコストパーフォーマンス
は最高に高いですね。
ソーテック利用者の声が以前は結構この掲示板で結構見ましたが、
そういえば最近報告はあまり見ませんね。
書けばすぐに叩かれる傾向が強いので、書かないのかな?(^^
書込番号:778514
0点


2002/06/22 15:40(1年以上前)
このSOTEC掲示板にもの申す!
君たちは過去のことばっかり今まで引き立てて、今のSOTECが分かってない人ばかり!
サポートが悪い?それは、昔はそうだった・・・。でも、今は逆にパソコン会社でトップを争うサポートさだ。電話もかなりつながりやすくなっている。
壊れやすい?SOTECだけに限ってか?ソ○ーの製品は必ず壊れないのか?
今回のSOTECは、デザインが今までになくすばらしい。9リットルの容積!
書込番号:786328
0点


2002/06/22 15:48(1年以上前)
自分がよいと思ったものを、買えばよい、これが基本。
書込番号:786347
0点


2002/06/24 17:48(1年以上前)
昨日(6/23)モニターセット物を東京の錦糸町駅前ヨドバシカメラで買いました。(子供用に=大学1年)
昨年夏に自分用にSOTECデスクトップ本体(約6万円)を買いました。
それとの比較ですが、子供用の方が静かでいいです。10か月間の技術
進歩は、流行はあると思い。うらやましいです。
私が子供用を使用したい気持ちです。
書込番号:790830
0点


2002/07/04 12:40(1年以上前)
6/28にA4170AVを購入しました。ソーテックは2台目ですが今回のは、かなりいいです。スリムなのに非常に静音で、夜中でもまったく問題ありません。またDVI端子があるためナナオの16インチでデジタル接続しています。メーカーでは動作確認がされてないですが問題なく映りました。
書込番号:810710
0点


2002/07/27 13:17(1年以上前)
私もA4170AVの購入を考えてます。
使用していない人の評判は悪いようですけど、
実際に購入された方の評判はいいようですね。
ちょっと聞きたいのですが、
皆さんプレーステーションなどはべつのテレビに接続されているのですか
今回PCをかったら、置き場がないので、ゲーム用のテレビはすてて、
パソコンにつないで、使えるようにしたいのですが、
可能ですかね。
書込番号:856493
0点


2002/07/30 17:11(1年以上前)
ゲーム用のモニタにするには、
あぷこん3というのがあるぞよ。
まだ、使用してないけど、評判はまずまず。
あと、TVとゲームができるのは、
アルファデータのAD-STV102、AD-QTV。
評価はわかないが、一応AD-STV102はPS2が売りらしい。
書込番号:862305
0点


2002/08/02 17:09(1年以上前)
ソーテック会社で2台使っているけど、1台は一体型の超安いやつで、2年くらいで、死んだ。もう一台はデスクトップで、初期のやつだけど、サーバー用に3年くらい使ってるけど、かなり、しぶとい(壊れない)。
一体型というのはMACのでもそうだけど、よく壊れるね。
ついでにPCモニタでAD-STV102を使ってるけど、TVとPS2はまずまず。
気を付けるのは、A4170AV附属のL5JDS1-aはデジタルだから、AD-STV102は使えない。たぶん他のアップスキャンコンバータも駄目じゃないかな。
液晶でもアナログのL5TAN1-S1は使えるが、アップスキャンはどっちかというと、CRTがきれいのようだ。
A4170AVはTV付きだから、あぷこん3でいいかも。
書込番号:867665
0点


2002/08/12 09:41(1年以上前)
私もこのPCがSOTECの2代目ですが、以前のPCより容量は小さいし、静かなのが気に入っています。前のGはよく死んでくれました。
一つにはOSがMeからXPになってシステムの安定性が増したせいもあるのかもしれませんが、一日使い終わって電源を切るときに明日もちゃんと起動してくれるかなんて心配しなくていいので満足です。
価格性能比でいくとDELLかSOTECになってしまいますが、DELLはどうしてもあの質感のなさというか作り込みの荒さが許せません。性能が同等であれば、よりスタイリッシュな方を選ぶのは普通だと思います。あと、DELLは送料が一律5000円掛かるというのがよくわかりません。SOTECも送料が1500円掛かりますが、この金額程度なら許容範囲です。
●ドバシで買えばポイントが10%付くし、今なら5000円引きです。
これで、キーボードが使えればいうことないんですが、こればっかりは好みもあるから仕方ないですね。
書込番号:885121
0点


2002/08/17 17:49(1年以上前)
A4170AVは、ソーテックにしてはデザインがいいですねぇ。
今までの古いのは使っていたけど、格段の差ですね。
NECやらのとくらべても見劣りしない。
スペックと価格を天秤にかけると、今はスリムタイプなら一番でしょう。
キーボードのゼロのとこにカーソルキーが食い込んだデザイン、
これだけがなんとかならないでしょうかね。
書込番号:895229
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


8/10にアウトレットファクトリーにて109,800円で購入しました。いきなりTideoTVで音声が出力されない不具合発生。サポートへTELして、再インストール、リカバリーによる初期化までやらされて結局故障受付に回されてお引取り修理になりました。どう考えてもTVチューナーボードの不良なのにね。あたりが悪かったかな?
うわさには聞いてましたが、サポートの対応ははっきりいって×ですね、N,F、I、T社のサポートを見習ないと。
ところで質問ですが、サポートの方が言っていたのですが、WinXPのアップデートを実行するとサウンドドライバーが更新されてだめになる(TideoTVの音声がでなくなる?)とか言ってましが、どなたか経験ありますか?どのアップデートプログラムかはわかりませんが。
0点

その話本当ですよ。
ウィンドウズのサウンドドライバをアップデートすると音が出なくなると言う話は以前にもこの板でよく書かれていましたね。
やめた方がいいと思います。
書込番号:885600
0点


2002/08/12 22:57(1年以上前)
リカバリーCDの3枚目にサウンドプログラムがありますので、それをインストールすると直ります。私も最初、音が出なくなってわかるまで苦労しました。
書込番号:886357
0点


2002/08/16 10:35(1年以上前)
私も購入後すぐアップデートすると音声が出なくなりました。
サポートに電話すると丁寧に(ちょっと困ったようではあったけど)元に戻す方法を教えてもらいました。ただ、その後も音声が時々途切れるので困っています。その後sotecで改善されていないのかなあ?アップデータでも配信していただきたいものです。それ以外は好調ですけどね・・
書込番号:892871
0点


2002/08/16 11:23(1年以上前)
ソーテックのサポートのページで情報が出てますのでご参考に!
(ちょっとURL長いですが)
http://sotec.techsupport.co.jp/esupport/qna_atitle_list.asp?Q_CODE=0000000910&NUM=1&QNA=2&ANDOR=&DEPT4=0300080000003&dept4_name=PC%20STATION%20G4170AVR&cate_name=TideoTV%202.1&CATE_CODE=0100030000022&SEARCH=&re_date_gubun=2&s_value=%20&re_date=%20&Q_TITLE=【TideoTV%202.1】Windows%20Update実行後、音声が出力されなくなってしまいました。&direct=1
書込番号:892913
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


これからWindoowsを覚えようと思ってSTATION G4170AVRを買おうと思ったのですが、(最新の)DirectX命令語に対応する8M以上の3Dグラフィックボ─ドは付属されていますか?それとも後で購入しなければいけないのでしょうか?
購入した方、教えてください。
おねがいします。
0点

GeForce2MX400(64MB)なら大丈夫でしょう。
重いと感じたらその時考えましょう。
ちなみに具体的なソフト名を書かれた方が宜しいかと
(えっちなのはいけないと思います、が)
書込番号:892780
0点



2002/08/16 09:28(1年以上前)
レスありがとうございます!
ソフトとは3Dグラフィックボ─ドをつかってやりたいもののことでしょうか?(^^;)変なすいません。なにぶん初心者なもので…。
ソフトというのが上記のとおりの意味なら、『ラグナロク』というゲームです。
書込番号:892788
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V2130R




2002/07/24 02:11(1年以上前)
ウチのPCのモニタは1年過ぎた辺りから素敵にネオンがかかったみたいにピンク色になってるよ。
いまさらこいつにお金かける気も無いのでそのまんま。
ソーテックではこれくらいが標準なんじゃない?
書込番号:850140
2点



2002/08/16 03:53(1年以上前)
その後は順調です
書込番号:892575
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1

2002/03/05 22:13(1年以上前)
この辺り↓に該当するでしょうか?。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/wmefaq.html#boot
それともSOTECだからでしょうか?。
書込番号:576553
0点


2002/03/05 23:56(1年以上前)
↑の意見に賛成。
私もSOTECのe−note使ってますけど、そーいう状態になること結構ありますよ。
あと、私の場合、角度によって液晶がオートオフになるぐらいなんで、SOTECにしてはラッキーかな?っと思うようにしてます。
書込番号:576860
0点


2002/03/06 01:53(1年以上前)
私はSOTEC G7100RWを使っていますが、そのような現象は
日常茶飯事です。(もうすっかりなれました)
シャットダウン前に常駐ソフトを切ると若干その減少は
緩和されます
書込番号:577180
0点



2002/03/10 03:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます!色々試してみます!!
書込番号:585488
0点


2002/05/12 18:12(1年以上前)
it.a.test
書込番号:709272
0点


2002/05/12 18:16(1年以上前)
↑いたずらはアカン!
書込番号:709283
0点


2002/08/14 08:47(1年以上前)
ウィンドウズのスタートマークを押しプログラムを開き次にアクセサリー開くその次にシステムツール開く最後にシステムモニタを開いて見て下さい、
多分、カーネル:プロセッサ使用率(%)が100%に成っている可能性が有ります。カーネル:プロセッサ使用率が100%に成る前に電源を落とすか再起動して下さい
書込番号:888830
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


『デジタル液晶ディスプレイをお使いのお客様へ』の手順に従って、デジタルモードに変更すると、アナログモードで使用するよりも、文字などが汚く表示される。更にパソコンを終了する時、画面が完全に消えるまでの間に、黒地に赤の縦ラインが出てくる。どうしてそのような事が起こるのでしょうか?
0点


2002/03/26 10:23(1年以上前)
ディスプレイのシャープ性を調整すれば何とかなると思います。
でも、再起動したりすると、もとに戻り、文字などが汚く表示されるのであれば・・・ということです。
書込番号:619461
0点


2002/08/12 01:33(1年以上前)
便乗質問のようで申し訳ありませんが、私の場合PCを起動する度にシャープ性が強めに出てしまい、ソーテックに質問したのですが、3ヶ月経った今でも回答が得られていません。たまたまPCを起動するときにディスプレイの電源を切っていると以前調整したシャープ性が維持できており、仕方なくPC起動時はディスプレイの電源を入れないようにしています。それを忘れてディスプレイの電源を入れてPCを起動した場合は、常駐ソフトアイコンに並んでいる、ディスプレイドライバーのアイコンを右クリックし、スキーム→標準のディスプレイを選び、後にスキーム→デジタルLCDを選ぶときれいに表示されます。他にこのような経験をされた方はおられないでしょうか。
書込番号:884803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





