
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2002年6月23日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 20:25 |
![]() |
6 | 2 | 2002年6月16日 20:56 |
![]() |
2 | 0 | 2002年6月15日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月11日 20:48 |
![]() |
6 | 5 | 2002年6月11日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170R




2002/06/23 10:55(1年以上前)
値段・CPU・GeForce2などが魅力な点でござる。ただ、2万円加算すれば「コンボ・TV・60GB・256MB」の「4170AV」があるだけに、そちらの方が買い得感が強いでござるな〜。
書込番号:788029
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


G4170AVRを使っているのですが付属ソフト(Tideo Family)をインストールしますとメディアプレイヤーが不安定になります。リカバリーをしてインストせずに使っていますが原因はどこにあるのでしょうか?
0点


2002/06/18 18:32(1年以上前)
Tideo Family のどの製品で不安定になるのですか。
購入時から不安定なのか、ある操作をしてから不安定
になってしまったのか等。
もう少し詳しく書き込まれると、レス付きやすいです。
あと、半角カナ文字は使わないようにしてね。
書込番号:779157
0点


2002/06/19 20:25(1年以上前)
ステテコさん 返信をいただきありがとうございました。具体性に欠けた質問をしてしまいました。スミマセン(恥)
1.Webサイト(アダルト系サンプルムービー)からストリーミングムー ビーのDLをしますとWMPは画面には出てくるのですが機能(DL)せず、 (WMPを)閉じたあとは画面にも現われません!
2.購入時は充分機能しておりましたが、付属ソフトをインストールし た後に上記の状態になりました。
3.問題の付属ソフトはTideo FamilyのいずれかとUleadDVDMWのようで す。UleadDVDMWはアンインストールで(WMPは)回復しましたがTFの 方はリカバリーが必要です。
以上であります。
書込番号:781149
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2120C-L5


SOTECのS2120-L5のファンについての質問ですが、音が大きいことは我慢できるのですが、このファンは、常時回ったままなのでしょうか?回ったり、止まったり間欠で運転されるものなのでしょうか?。現在、使用していて疑問ですのでどなたか教えてください。
2点


2002/06/16 19:25(1年以上前)
デスクトップだと、通常CPUやケースのファンは常時回ってるのが多い。
使用してるのなら、音で判断できるでしょ。
書込番号:775817
2点



2002/06/16 20:56(1年以上前)
回ったままで正常なのですね。
書込番号:775984
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


前面のIEEE1394でのビデオ認識にムラがあります。ひどいときは20回に1度程度しか認識しません。SOTECに問い合わせたら、電源ケーブルを外してしばらく放電をしろとのことで確かにその時は認識するようになりましたが、同じような症状の出ている方はいらっしゃるでしょうか?
もう1つの問題はTideo DVでデジタルビデオに録画する時に画像がギクシャクとしてスムーズの動かないことです。SOTECの言うとおりmsconfigで常駐を一時的に機能停止にしてやって見たのですが結果は同じでした。同じような問題を解決された方がいらっしゃいましたら、よりしくお願いします。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


ソーテック製のパソコンは電源が弱いために不具合が
起こりやすいと言うのを耳にしたのですが
PC STATION G7120DWでは実際どれくらいの電源が積まれているのか
教えていただけないでしょうか?
ソーテックのHPに載っていなかったものでお願いします。
0点

電源の容量を調べる前にここの掲示板では
SOTECの事を先に調べた方がいいと思います
書込番号:191512
0点


2001/06/13 07:34(1年以上前)
ここで聞く前にメーカーに電話くらいしなさい。
まったくここの掲示板は基本が出来てないヤツばかりだな。
(`へ´)プンプン
何でも楽しようとしてるのがミエミエ,少しは苦労しろよ。
書込番号:191559
0点


2001/06/13 09:06(1年以上前)
メーカーでは「絶対に」教えてくれませぬ(弱点だもの)。ソーテックの場合ペンティアムPCで120W前後、アスロンPCで180W前後です。別の意味ですばらしい省エネPCですの。
書込番号:191601
0点


2001/06/13 09:11(1年以上前)
いずれもピーク時です。前後と書いたのは、電源あける(ふつうはしちゃ駄目。危険)とわかるんですが、余りにもつくりがお粗末なので、定格でてるかどうか疑わしいということですわ。
書込番号:191604
0点

ぷちしんさんへ!ソーテックの電源はやばいって話がきいてましたがそこまでひどいとは・・・。でも周波数によりますがアスロンが180Wで動くのですが??まー製品化するくらいだから動くのだろうとはおもいますが。しかもペンティアムPCで120Wってのも・・・。
書込番号:191781
0点



2001/06/13 23:07(1年以上前)
みなさん情報有り難う御座います。
別に楽しようと思って聞いたわけではないのですが
電気屋さんには問い合わせましたが
SOTECに直接電話で問い合わせることは思いつきませんでした。
申し訳有りません。
書込番号:192101
0点


2002/06/11 19:36(1年以上前)
たしか180W(FSX電源)です。
AMD athlon 1G程度ですと、最低250W必要です。これはAMDからも発表されています。
そのままの電源でメモリ増設なんかした日にはほんとに壊れますよ。
電源変えるならそのままケースも変えた方がいいですよ。
書込番号:766240
0点


2002/06/11 20:48(1年以上前)
1年も前のスレにレス、最近、過去スレにレスするのがはやってるのか?
書込番号:766409
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


すみません、今使ってる機種が項目にないんでここで質問させてください。
現在PC STATION M370AV を一年半位使ってるんですけど、ちょっとした
作業ですぐにフリーズしてしまいます。OSのクリーンインストールとかも
したんですが、まったく改善されず…。当時20万円くらいで買ったのにこれでは
全く使い物になりません。メーカーの保証期間も過ぎてるんで修理に出す気もありません。
そこで以前の書きこみでSOTECは電源ユニットがしょぼいってあったのですが、
これは電源を載せかえれば改善されるんでしょうか?しかたないので最近は
自作しようと考えてたんで、電源だけで済めばありがたいなと。
実際改善されないなら自作しようと考えてるんですけどどうでしょう?
よかったらアドバイスお願いします。
しかし、皆さんの言う通りSOTECのおかげでPCには詳しくなりましたね。(苦笑)
1点


2001/11/17 12:44(1年以上前)
わたしも、富士通でえらい目あってから、自作です。
SOTECも悲惨そうですから、深入りしないほうがいいと思います。
自作なら、5万円ぐらいで安いセットがありますから、win XP Home
がOem版で13000円ぐらいでありますので税込み7万円ぐらいでまずまず
のができます。最初はIntel 815Eのマザーからやれば楽勝です。
書込番号:379128
1点


2001/11/17 13:30(1年以上前)
電源を交換して何をするのですか?
OSのフリーズの解消なら2000かXPにアップグレードした方がいいのでは?
交換するなら、SFX電源なので最高200Wまでかな!?(あるのは知ってるけど見かけたことがない(^^;)
私はM360で電源を120Wから150Wに交換して、P3−600をP3−1Gに交換・HD増設(20G+40G)・グラボをVoodoo3をX20に交換・メモリを増設(256+256)・OSはW98SEからW2KにUPG
で、快適に動いてます(笑)でも、多分もうなんも増設できないだろうなぁ
ATX電源はケース交換するか、加工しないとつかないですよ
書込番号:379165
1点



2001/11/17 15:22(1年以上前)
Teru-Chanさん、GARTHさん早い返信ありがとうございます。
実は友達がATX電源のケースをくれるらいしいんでそれで解決すれば
いいなあと考えていたのですが。一応OSはWIN2000は持ってるんでそれで
挑戦してみようかなと思ってます。
電源は300Wらしいんですが問題ありませんか?
それでだめならそのケースで自作しようかと…。
自作はできればCPUはP4で組みたいのですが初めてだと危険ですかね?
一応もう少し待ってメモリがDDRを使えるようになってからにしようかな
と思ってるんですが。どうでしょう?
過去の書きこみを見ててもOSの変更で結構直ったりするもんなんですね。
僕の2000はプリンターが対応してなかったんで埃をかぶってましたが…。
そろそろ復活の時期かな?遅い?
書込番号:379280
1点


2002/01/14 06:22(1年以上前)
常駐ソフトが多くなってませんか? 意外とシステムリソースを使いすぎてるとかたまりやすくなるよ!! マイコンピューター右クリック パフォーマンスをみてみてね!! 使いすぎだと常駐ソフト減らしましょう!!
書込番号:471767
1点


2002/06/11 19:17(1年以上前)
電源によって不安定になることはかなりあります。
ソーテックの電源はほんとにしょぼい!
ソーテック製品は元々CPU&メモリの搭載量と電源が比例してないので、不安定になります。
自作するならインテル狂ってる以外でメモリはDDRじゃなくSDRAMにしましょう。
書込番号:766220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





