SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P

クチコミ投稿数:11件

昨年、windows7の発売と同時にprofessionalを購入し、アップグレードしましたが一月は順調に使ってたんですが、突然立ち上がらなくなったため、リストアを行いました。しかし、又一月ほどたってから、立ち上がるのに4〜10分ほど時間がかかるようになり、しかもネット関係が切断され全く機能しなくなり、再リストアを行わなければならない状態になっております。
何故こんな事になるんでしょうか。windows7を購入する際にPX9513Pでwindows7は使えることを確認して買ったんですが、ハード上の問題なんでしょうか?
実情が解る人がいましたら教えてください。

書込番号:10861949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/30 19:03(1年以上前)

もしかしてオンライン認証してなかったとか言うオチはないですかね?

書込番号:10862088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/30 19:08(1年以上前)

実情は判らないので申し訳ないですが、VISTA搭載で市販されてるメーカーモデルに
自己責任の上でアップグレードしたのですから
どんな不具合が起こっても不思議ではありませんョ。

VISTAから上書きアップグレードしたのならドライバーなどの
不具合があるやも知れません。
Windows7のシステム要件を満たしていてもデバイスなどの対応は別ですから
メーカーに対応情報や対応ドライバーが無ければ対応してるとは言い難いと思います。

書込番号:10862106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 19:47(1年以上前)

早速のご返事有り難うございます。
パソコンのことは詳しくないのでよくわかりませんが、コントロールパネルのシステムを開くと、windowsライセンス承認の欄に「windowsはライセンス承認されています」という表記があり、プロダクトIDが記載されているので、ライセンス承認はとれておると思いますが、その理解でいいんですよね?

書込番号:10862280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/30 19:53(1年以上前)

認証は取れてるみたいですね。
セキュリティーソフトを入れてないとか?
1ヶ月は問題なく使えるということは、ハード的な問題とは考えにくいと思うけど。
何かインストールしたらおかしくなったとか、思い当たる節はないですか?

書込番号:10862305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/01/30 23:18(1年以上前)

おかしくなった前日まではwindowsのアップデート以外何も行っておらず、セキュリティは「Microsoft security essentials」を使っています。 とにかく原因が自覚できないんです。
もう一度リストアを行うしかないですかね。トホホです。

書込番号:10863444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/30 23:30(1年以上前)

 カメゾウ007さん、こんにちは。

 正常時まで「システムの復元」で戻されてみてはどうでしょうか。

書込番号:10863532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/30 23:41(1年以上前)

まず元のVISTAに戻して様子を見る事をお勧めします。
リカバリーしましょう。
それで問題が無いならハードの故障では無いと言う事。

メモリーは標準の1GBのままですか?
だとしたらメモリー容量不足です。
最低2GBにはしましょう。

・メモリー不足でHDDへのアクセスが増えて動作が遅くなってる。
・復元ファイルやバックアップなどでHDDの容量が切迫してる。
・付属のマカフィーと別セキュリティの競合。

など考えられますが、メーカーにWindows7アップグレード情報やアップデート、
対応ドライバーが無い以上VISTAのまま使った方が吉です。

書込番号:10863622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/01/31 00:42(1年以上前)

復元もやってみましたが、windowのアップデートばかりで復元はどれも不可です。
メモリーを増設して、腹を決めてリカバリーをかけることにします。
皆さん色々とご意見有り難うございました。

書込番号:10863965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 前回も質問したんですが

2010/01/24 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

Yahooツールバーは旧バージョンのまんまで、何回リカバリーしても旧バージョンです、アイコンのマークも×の表示まんまです!
あと、インターネットをつなげようと思ったら、いつもsotecのhpが途中で読み込みが止まり、フリーズ状態になります!いちようブロードバンド、フレッツ光に相談した、ところ光回線ルータ、モデムは問題なかったんです!ただsotecのhpだけで、Yahooのhpとかはちゃんと表示します!原因は、なんですかね?やはりpc本体に原因なんですかね?このような症状だから毎回リカバリーしても旧バージョンのYahooツールバー、なんですかね?

書込番号:10834045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/24 21:38(1年以上前)

リカバリーの意味はご存知ですか?

パソコンのHDD(ハードディスク)を購入時の状態の状態に戻すことです。

あと、適時改行してください。
若干読みづらいです。

書込番号:10834090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/24 21:40(1年以上前)

>何回リカバリーしても旧バージョンです

リカバリーしてるんだから、リカバリー元に含まれるバージョンにしかならないでしょうね。

書込番号:10834109

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/24 21:51(1年以上前)

でも、修理だす前までは、リカバリーしても、Yahooアイコンマークがちゃんとなってたんです!
修理帰ってきてからは、リカバリーしてもYahooツールバーアイコンが×になったんです

書込番号:10834193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 22:57(1年以上前)

SOTECのサイトは休止していてサポートはONKYOになってるはず。
今はONKYOのページを見るのが正しいのかも。
リカバリーしたのならフラッシュとか最新のバージョンにしてみたりとかでしょうか。
ヤフーツールバーも入れなおしてみてはいかがでしょうか。
http://toolbar.yahoo.co.jp/

書込番号:10834662

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/24 23:15(1年以上前)

すみません、ありがとうございました!
ちなみに更新プログラムとかインストールして最新バージョンにしても、ONKYOのHPのつながりにくいのは変わりわせん!
ちなみにド素人なんで、フラッシュって言うわれてもわかりません?
フラッシュってなんですか?

書込番号:10834776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/24 23:30(1年以上前)

>フラッシュってなんですか?

Adobe Flash(アドビ フラッシュ)は、アドビシステムズ (Adobe Systems) が
開発している動画やゲームなどを扱うための規格及びそれを制作する同社の
ソフトウェア群の名称です。

ケータイからアクセスできるサイトのURLを貼っておきます。
お勉強しましょう。
http://wapedia.mobi/ja/Adobe_Flash

書込番号:10834912

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/24 23:37(1年以上前)

わかりました、勉強します!みなさんありがとうございました

書込番号:10834973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Yahooのツールバー

2010/01/22 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

調子が悪いのでリカバリーをしたら、Yahooツールバーのアイコンが×のマークになったんで、ネットから自分で最新のツールバーをダウンロードしました!
ネットを閉じてからインストールしたんですけど、インストールさいちゅうに、ネットをつなげて、しまい、設定を変えたんですが、インストールさいちゅうに!このような行動した場合、システムに不具合おきたり、しますかね?また、ハードにも不具合がでますかね?
いちよう、サポートセンターは大丈夫のような事、言うてましたけど、頼りない担当者で不安です、いちようサポート人はなにか、おきたらリカバリーで大丈夫の答えでした!
まだまだ、PCには初心者なんで、教えてください

書込番号:10824464

ナイスクチコミ!2


返信する
P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/22 23:35(1年以上前)

後続のため添削しようね〜


調子が悪いのでリカバリーをしたら、Yahooツールバーのアイコンが×のマークになり、ネットから自分で最新のツールバーをダウンロードしました!

ネット(ブラウザ)を閉じてからインストールしたんですけど、インストール最中にネット(ブラウザ)をつなげてしまい、設定を変えたんですがインストール最中に!(解読不能。error?)

このような行動した場合、システムに不具合が発生したりしますか?
また、ハードにも不具合がでますか?

一応、サポートセンターは大丈夫のような事を言っていましたが、頼りない担当者で不安です。

サポート人はなにかおきたらリカバリーで大丈夫の答えでした!

まだまだPCには初心者なんで教えてください


以上添削終了。これより回答


正常に動作しているようなら問題ないだろうかと。

ツールバーのインストール程度の事故でOS・ハードウェアに不具合が起きたりすることは滅多にありません。

書込番号:10824539

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/22 23:38(1年以上前)

すみません、ありがとうございました

書込番号:10824561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/23 01:39(1年以上前)

ツールバーは確かに便利だけどIEの起動が遅くなったりIME不具合の原因になるようなものまで存在したので、
入れすぎに注意ですね。

書込番号:10825130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 hpプリンタを購入したんですが

2010/01/15 00:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512

スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

hpのホームページから最新版ドライバをインストールしようと思ってるんですが、見たところ、vistaダウンロードとvista64ダウンロードの2種類ダウンロードの項目があるんですが、このパソコンでは、どちらをダウンロードしたら いいんですかね?
教えてください、お願いします、ちなみにvistaとvista64ちがいってなんですか?

書込番号:10786213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/15 01:01(1年以上前)

お答えにならないと思いますが…

>vistaダウンロードとvista64ダウンロードの2種類ダウンロードの項目が
>あるんですが、このパソコンでは、どちらをダウンロードしたら
>いいんですかね?

まず、お持ちの機種のビット数を確認しましょう。

Vistaでの32ビットか64ビットかを判断する方法

スタートボタン

「コンピュータ」をクリック

「システムのプロパティ」をクリック

「システムの種類」の項目に32ビットオペレーティングシステムまたは
64ビットオペレーティングシステムと表示されています。

確認ができたら、ドライバをインストールしましょう。
32ビット→「vistaダウンロード」
64ビット→「vista64ダウンロード」

>ちなみにvistaとvista64ちがいってなんですか?

ビット数の違いですね。
下記サイトが詳しいです。(ケータイからアクセス可)
http://wapedia.mobi/ja/32%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
http://wapedia.mobi/ja/64%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:10786406

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroshi.33さん
クチコミ投稿数:110件

2010/01/15 09:00(1年以上前)

アジシオコーラさん、ありがとうございました

書込番号:10787155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

TVの音声障害直る?

2003/03/01 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV

スレ主 トホホのおじさんさん

昨年購入しました。作業をしながらTVを見ることがポイントで選定しましたが、WINのUpDateとメディアプレイヤーのUpDateをしたらTedioTVに不具合が出て見る(映像は出ていて音が鳴らない)ことができません。サポセンに問い合わせるとリカバリーして下さいの一辺倒で プチット! SOTEC自社開発のTedioTVはやはり技術力の無い証拠「中途半端なものを出すな!」
 症状はTV起動後少しは音が出ていますがしばらくすると音が出なくなる。サウンドやモデムドライバーを入れ替えてもNG。色々と設定を変えてもNG。
画面ではMSへの障害送信が出てきていつも送信しているが、MS側の何らかのUpDatede将来は直るのかな??
どなたかこのトラブルの解決をご存知では?! 宜しくデス

書込番号:1352280

ナイスクチコミ!2


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 19:12(1年以上前)

WindowsXPSP1を導入しているなら削除した方がいいです。

(reo-310でした)

書込番号:1352304

ナイスクチコミ!2


ばっきー2003さん

2003/03/02 03:32(1年以上前)

WINのアップデートで発生する障害はソーテックの技術力とは関係
ないですよ(笑

マイクロソフトのHPを見ると、ウインドウズはアップデートによる
障害報告は山のようにありますね。

書込番号:1353871

ナイスクチコミ!2


さん

2003/03/03 02:37(1年以上前)

reo-310さん、ばっきー2003さん

ということは、Windowsアップデートって重要な更新とかでも
何もしないほうが安心ってことなんですか?
ついこのあいだSP1にアップデートしてしまった・・・。

書込番号:1357252

ナイスクチコミ!2


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 08:58(1年以上前)

一概には言えないけど、WindowsUPDateで不具合になることは多いです
アプリケーションソフトはSP1に対応していないと使用できません
WindowsUPDate関係の情報は価格COMの掲示板を見ることで解消されます。

(reo-310でした)

書込番号:1357518

ナイスクチコミ!2


さん

2003/03/03 12:10(1年以上前)

「プログラムの追加と削除」からSP1を削除しようとしたら
次のような表示が出ました。このまま続行しても大丈夫ですか?


 セットアップで、コンピュータに次のプログラムが検出されました。

   WindowsXPHortfix(SP2)Q329170

 ServicePack1を削除すると、このプログラムが正しく作動しない可能 性があります。続行しますか。

     はい  いいえ

書込番号:1357824

ナイスクチコミ!2


kimkim64さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/08 15:58(1年以上前)

Tedio TV/DVD/DV 2.0のソフトを探しています。お持ちでしたら、ゆずっていただけないでしょうか?サポートが切れて、入手できない状態です。宜しくお願い致します。

書込番号:10598781

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボードの交換

2009/11/25 07:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 TU31さん
クチコミ投稿数:14件

PC STATION PT9510Bを使用しているのですがHDDの容量増とマザボを交換しようと考えているのですが、M-ATX規格のものであれば市販されているマザボでも取付け可能でしょうか?
恐縮ではありますが、どなたか御教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10529328

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/25 08:16(1年以上前)

なぜマザーボードを交換するのですか?
マザーボードを交換した場合、OSも購入し直すことになります。

書込番号:10529398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/25 08:27(1年以上前)

見た感じ普通のMicroATXケースのようなので出来るとは思いますが、MB変更だと厳密にいうとOSが使えなくなりますので別途OS購入。電源も交換した方が確実ですね。一度MBを外してスペサー位置が変更可能かも確認してみてくださいね。

書込番号:10529424

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2009/11/25 08:34(1年以上前)

OSの話題はもうでていますが、メーカー製の場合、そのパソコン全体に
使用するとしてOSが付属していますから、HDD程度では問題はありませんが、
マザーボードまでとなると、ライセンス上の問題を問われる可能性があります。

というか、何故マザーボードも交換なのでしょうか?
HDDだけ、容量の大きいものに交換すれば良いのでは?

ただ、もしマザーボードを替えるのであれば(メモり等を買い直すつもりはない
ということですよね?)
・CPUソケットの形状が同一
・使用しているメモリの形状が同一
・ビデオボードがオンボード(別につけても良いんですけど、ケースや電源側で対応出来るか。)
で、ついでに
・場合によっては電源の交換も考えざるをえない。
・OSは買って下さいね。ただ、XPって売ってたでしょうか・・・。VistaやWin7だったら、スペック
を挙げることを検討すべきです。
・そもそも、ケースに入るか確認しなければ・・・


というところです。
私的にはHDDだけを増やすか、あるいは、いっそのこと買い直すかをお勧めします。

書込番号:10529442

ナイスクチコミ!1


スレ主 TU31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/25 08:45(1年以上前)

>tora32さん
元のHDDに不具合が出たのでHDDを交換したいのです。
新規HDDではリカバリが出来ないからマザボ交換で対応するつもりです。
OSの交換は容認済みなんで大丈夫です。


>尻尾とれたさん 
スペーサーの位置変更試してみたいと思います(ありがとうございます!^^)
電源を交換するのはなぜ必要になるのでしょうかね?
できればまた御教授願います。

書込番号:10529465

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/25 08:49(1年以上前)

>Pluckyさん

ライセンス上の問題とはどのようなものでしょうか?

書込番号:10529476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 09:27(1年以上前)

>新規HDDではリカバリが出来ないからマザボ交換で対応するつもりです。

マザーボードを換えると、もっとリカバリー出来難くなりますが。。。


メーカーPCのプリインストールされたOSとアプリケーションは
そのPCでのみ使用できるのはご存じですよね?
マザーボードを換えると違うPCへリカバリーしたとハードウエア情報から
判断されリカバリー出来なくなる可能性があります。

製品版のOSを購入し、メーカー保証・サポートを捨てて改造するなら
自由かと思います。

ただし、メーカーPCの場合、なんでも付くとは限らないので
詳細な情報を得る必要があります。

書込番号:10529559

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2009/11/25 09:36(1年以上前)

ライセンス上の問題=要は使ってはいけないってことです。

書込番号:10529577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/25 09:37(1年以上前)

SOTECの場合たぶん大丈夫だとは思いますが、まれにコネクター配線変えている場合もあるので。現在の電源に田コネクター(4ピン)あるのかな?新しいMBほとんどが補助電源差し込みがあると思うのですが。つながなくても動くかちょっと疑問だったので。

書込番号:10529578

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/25 09:38(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん

おっしゃる通り、製品版のOSを購入してメーカー保証・サポートを捨てて改造するつもり
なんですよ。
で、出来れば安上がりにしたいのでメモリ、CPU、クーラー類は流用を確定しておりまして、あとはケースと電源が対応できるか知りたかったんですよね・・・


書込番号:10529580

ナイスクチコミ!0


スレ主 TU31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/25 09:44(1年以上前)

>Pluckyさん
OSの問題だったのですね。わかりました、ありがとうございます^^

>尻尾とれたさん
例のごとくCPUソケット付近に田コネクター(4ピン)あります!
これさえクリアしてれば(ワット数を除いて)使えるということですね??

書込番号:10529596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/25 10:29(1年以上前)

残念ながらPentium D プロセッサ 805
に対応するマザーは市場から消えつつあるので
まだ買えるのか微妙ですよ〜

この辺とかかな

http://kakaku.com/item/05402013205/

書込番号:10529716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/11/25 10:36(1年以上前)

100%大丈夫だとはいえませんが、スペーサ位置は購入予定のMBの写真等で位置を確認するするしかないかな、メモリーやCPUクーラーが他と干渉しないかの確認も必要です。最悪ケース購入すればなんとかなりますけど。

書込番号:10529736

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング