
このページのスレッド一覧(全870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2009年11月13日 21:20 |
![]() |
6 | 2 | 2009年11月8日 17:23 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月22日 13:45 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月22日 16:26 |
![]() |
16 | 7 | 2009年9月14日 15:33 |
![]() ![]() |
0 | 61 | 2009年8月12日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
久しぶりの質問なんですが!
昨日、パソコンを使用したあと、シャットダウンをしたら、ブルーの画面のシャットダウンしております!から1時間たってもシャットダウンしなくなりました!すぐにサポートセンターに電話して、聞くと強制終了をしてくれと言うわれ、強制終了をしました!
サポートセンターの人はパソコンが古くなるとメーカー関係なしで、このような症状がでる事もあるとの答えでした!そこで質問です、このような症状は古くなるとおこるものなんですか?あと、強制終了をしたらハードは壊れたり、しませんか?サポートセンターの人はHDDの起動ランプが点滅してなければ大丈夫と言うてましたけど、正直、心配です!とりあえず原因はHDDだろうとはサポートセンターの人は言うてましたけど、前回、修理だした時、HDDも交換して帰ってきたんですが!パソコンに詳しいかた、このような症状がでなくなる方法あるなら教えてください?宜しくお願いします!
2点

そういうことは、パソコンにはつきものだと思ってください。
古くなるとそういう症状が出やすいかというと、新しくても起こったりします。
OSが新しくなるほど、ハングアップとかフリーズなどが少なくなったと言われていますが、Windows2000でもXPでも、VistaでもLinuxでも、ソフト動作中にでもシャットダウンの途中でも、そのまま固まってしまうことは有ります。
(頻繁ってわけでもないですけど。)><)
電源ボタン長押しで強制終了させれば、HDDに悪影響はないですからご安心を。
原因はいろいろなので、突き止めて解決できるのは宝くじに当たるような確率ですね。
書込番号:10465593
3点

ツキサムanパンさんありがとうございます!
そんなんですか、みなさんもこのような症状がおこるんですね、でも最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました!HDDの故障の前兆ですかね?
書込番号:10465845
2点

>最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました
故障の前兆なら、逆に点滅が多くなるはず、読み取りに失敗して再読み込みを何度か繰り返すからです。
まあ、何の前触れも無くいきなりお亡くなりになる事は滅多にないので、日ごろから注意を怠らないことですね。
あと、大事なファイルはバックアップを取っておくと安心デス。
書込番号:10470420
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P
microSD 4GB(東芝)を購入しました。
USBアダプターに差し込んでPCに接続するも認識しませんでした。
あるサイトでXPをSP3にするといいとみたので、
アップデートしましたがだめでした。
説明書によるとカードスロットは対応していないとのこと。
カードは2枚購入しましたがどちらもだめでした。
対応しているカードリーダーを使用してUSBポートに差し込めば認識するのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借できませんか・・
(PC)SOTEC PCSTATION PX7314P
(OS)winXP−SP3
2点

言い尽くされた内容ですがSDHCに対応したカードリーダだと認識するはず。
書込番号:10442826
2点

早速の回答ありがとうございます。
カードリーダーが対応していれば
PCのUSBポートは気にしなくてもいいということですね。
ありがとうございます。
書込番号:10442884
2点



古いSOTECのデスクトップのパソコンを持っています。
PC STATION V、XP、Home、Version2002。
動きがおかしくなり、ずっと押し入れで眠らせていました。
昨日久々に電源を入れたら起動しました。
ワードやエクセルも使えました。
もしウィルスとかだったらやっぱり使わない方がいいのかなと思っています。
前の症状
・画面全体が真っ赤になった
・Windowsが全然開かなかった。
これで何かわかりますか?よろしくお願いします。
0点

押し入れに入れてたのにどうやって感染するのですか?
空気感染?
単に故障では?
書込番号:10348440
2点

kanekyoさん
お返事ありがとうございます。
おかしな症状がでたので、いつか捨てようと思い、押し入れにしまってたんです。
でも昨日は普通に動いて、いつの間にか直ってました。
パソコン疲れてたんですかね?
ウィルスじゃなく、単なる故障だったらのならよかったです。
今動いてますし。
SOTECのパソコンからメールして、お友達に移ったら嫌だなあと思ったもので、ちょっと聞いてみました。
書込番号:10348454
0点

気になるならウイルスチェックをしてください
フリーのソフトです
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
スパイウエアはこっち
http://www.safer-networking.org/jp/
書込番号:10348481
1点

kanekyoさん
ありがとうございます!!
こういったものがあるとは知りませんでした。
書込番号:10348486
0点

>前の症状
>・画面全体が真っ赤になった
>・Windowsが全然開かなかった。
まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
そんなこともあるでしょう。
昔のSOTECは、「毎週リカバリしなければ使えない」なんて言われてたこともありました。
書込番号:10348717
1点

05さん
ありがとうございます!
>まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
>そんなこともあるでしょう。
そんなこともあるんですね!
安心しました。
書込番号:10349578
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
掲示板にて何人かの方がCPUをcore2 e4300に交換しているのを見て自分も交換したいと思っています。
調べたんですが少し分からないことがあるので質問です。
3Dゲームやエクセル等によくPCは使っています。
CPU ペンD820(2.8GHz)
メモリ 4G
ビデオカード HD4650
CPUクーラー 伏風
電源 300W
OS ビスタベーシック
サブスコア: プロセッサ4.7 メモリ5.6 グラ5.9 ゲームグラ 5.6 プライマリハードD 5.4
@3Dゲームと並行して裏で作業(エクセルやHP閲覧など)したりすると、入力などでラグが出ます。これはCPU交換などで改善される可能性があるでしょうか?
Aまた、現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?
BCPU交換後のBIOS設定は必須でしょうか?またほかにすることはあるでしょうか?
実際にこのPCでCPU交換したかたがいましたら詳細を知りたいです。
以上、初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
2点

300WでPenDにHD4650ですか?
よく動いてるなぁ〜
>現在のペンD820(2.8GHz)からcore2 e4300にするのはパフォーマンス的にみてかなり良くなるのでしょうか?
エクセルとかはあまり変わらないと思うけど、省電力にはなるね。
3Dゲームもベンチじゃ差が出るかもだけど、体感差は微妙かな?
省電力になって、CPU温度が下がるのが目に見えてハッキリわかる差じゃないかな?
苦労に見合う結果は得られないと思う。
交換自体が目的なら、ご自由に。
書込番号:10194170
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P
このPCのCPU換装を検討しています。
同じFSBならE5400なんかでもいけるんでしょうか?
メーカー製PCは保証がないのでやってみなければわからないと
いう書き込みをみかけます。
絶対ということはないと思ってますが、参考までにどなたか教えてください。
2点

難しいと思いますy
「ASUS P5B-TMX/S」というマザボらしいですが、これに該当するマザボが見つからない。
近いモノにP5B-MXというのがありますが、これのBIOSが使用出来るかも不明です。
また、使用出来たとしてもPenDCE5000番台は無いので、認識しないか不具合が出る可能性大です。
自分が人柱となり試すしかないかと。
諦めるのが吉です。
書込番号:10150007
2点

ライヨンチャンネルさん こんばんは。 人柱になられますか?
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/spec.html
PC STATION PX7314P デュアルコア・プロセッサー E2160 システムバス 800MHz
http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfacs200/uedai/pcparts/TDP.files/sheet001.htm#c2d
Pentium Dual-Core
E2140 1.60GHz 800MHz 65nm 65W
↓
E5400 2.70GHz 800MHz 45nm 65W
書込番号:10150068
2点

早速の回答ありがとうございます。
やはり厳しいですか・・・人柱になる勇気もお金も乏しいので・・・
E2220とかなら大丈夫なのでしょうか?
そのあたりでは換装する意味はあまりないんでしょうか?
書込番号:10150142
2点

E2220が動くかも知れませんね。
memoryが1MBなら2MBにする/XPにダウングレードする/SSDを増設して、、、など。
お金貯めていつか買い換えでも。
書込番号:10150222
2点

E2140→E2220は、可能性としてはE5400よりは使える可能性はある。
ただ、こちらもBIOSで正常に認識できないと、不具合が生じるかもしれません。
1.6G→2.4Gですから、幾分かは良くなります。劇的にとはいかないでしょうが。
書込番号:10150235
2点

E2220に換装しました。CPUの換装に合わせ、メモリを1GBx2、そしてGB Radeon HD 2600 PRO を取りつけました。これで エクスペリメント・インデックスが3.6 から4.8となりE2160 の時より遥かに快適に使用できるようになりました。CPU、メモリ、そして GB の3点を配慮するとバランスの良いパフォーマンス向上を得られると思います。グッドラック!
書込番号:10150715
2点

皆様あたたかい回答ありがとうございます。
メモリーはすでに2GBに、OSもXPにDGしております。
後はGBを入れ替えてCPUもE2220に換装してみようと思います。
今後ともご教授お願いします。
書込番号:10152139
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
先日、アウトレットでブロウドバンド契約と5年保証つけて21000で買いました!わからない事が多いのですが、もともと、内蔵されているソフトをセットアップしたら言語バーが表示されなくなりました!そして2分くらいたってから、ちがうページにアクセスする時、表示されました!同じ症状が毎回おこります!これは初期不良なんでしょうか?なぜソフトをセットアップしたら、いままで普通に言語バーは表示されていたのにアクセスしないと表示されなくなるのでしょうか?
0点

こんにちは、hiroshi.33さん
ソフトウェアの問題では?
初期不良ではないと思いますよ。
http://soft1.jp/trouble/w/w019.htmより
画面左下の[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]を選択します。
[コントロールパネル]画面が表示されます。「地域と言語のオプション」をダブルクリックします。
[地域と言語のオプション]画面が表示されます。[キーボードと言語]タブをクリックし、[キーボードの変更]ボタンをクリックします。
[テキストサービスと入力言語]画面が表示されます。[言語バー]タブをクリックして開きます。「デスクトップ上でフロート表示する」または「タスクバーに固定する」のチェックをオンにし、[適用]ボタンをクリックしてから[OK]ボタンをクリックします。
次の[地域と言語のオプション]画面では[OK]ボタンをクリックします
書込番号:9099870
0点

空気抜きさん、ありがとうございます!
せっかく教えてもらったんですが!
その方法はサポートセンターにも教えてもらい、試したんですが、治りませんでした!
やっばり、このパソコンおかしいんですかね?
できれば同じパソコン持っている人で同じ症状がでている人はいませんかね?
でも、とりあえず何かアクセスする時は表示されるので、こういう物だと思いあきらめます
書込番号:9101167
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
「内蔵されているソフトをセットアップしたら」ということですので、
システムの復元でセットアップ前へ戻されてはどうでしょうか。
書込番号:9101263
0点

カーディナルさん
ありがとうございます!
サポートセンターの方にも電話をしてリカバリをしてまた、設定をしました!
そしたらセットアップをしたら、また同じ症状がでたのです
書込番号:9101759
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
そのセットアップしたソフトウェアはなんですか?
書込番号:9101800
0点

SOTECセットアップランチャの中にあるソフトでマカフィーインターネットセキュリティスイート→Inter Video WinDVD forSOTEC→Roxio Easy Media Creator9→筆王V forSOTECの順番にセットアップしました!
書込番号:9101859
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
その中でどのソフトをセットアップすると異常が出るのでしょうか?
1つ1つ様子を見ながらセットアップを行って原因を調べた方がいいですね・・・
書込番号:9102136
0点

Rexio Easy Media Creator9のソフトです!
インストールで再起動してから言語バーが表示されなくなりましたね!
書込番号:9102175
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
Roxio Easy Media Creator9での問題発生となると、
それはセットアップせずに他の書き込みソフトを使われるのがいいかもしれません。
Inspiron 530でいろいろ不具合が出ると報告されていたのを思い出しました>Roxio
書込番号:9102481
0点

今日、仕事が終わって調べたい事があったので、パソコンの起動しました!
そしたら、メイン画面に行く前に緑色の背景の画面があらわれ、下の方にWindows再開しますとでて、少しまてばメイン画面があらわれました!普段はパソコンを起動してWindowsのロゴ画面がでたあと、パスワードを入力したあとメイン画面に行くのですが、また、パソコンに不具合がおきはじめてるのでしょうか?
前日にパソコンを起動した時はちゃんとシャットダウンしたのに!
書込番号:9390710
0点

hiroshi.33さん、こんにちは。
おそらく何らかの不具合が生じたため、前回正常起動時でWindowsが再開したのではと思います。
きちんとシャットダウンしたのにそうなったというのはちょっと分かりませんが、
何度も繰り返すようでしたらサポートへも問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:9390898
0点

カーディナルさん、いつもありがとうございます!
今朝、サポートセンターに聞いてみると、もしかしたら更新データのインストールの途中があり、さのような事になったかもしれないって事でした!でもパスワード入力がとんだのはわからんらしいの回答でした
書込番号:9392186
0点

昨日の続きです!
知人にもこの症状の事を聞きました!そしたら知人のパソコンもにたような症状がおきるらしいんです!
ただ知人が言うていたのはPCは不具合だらけやで、て言うてたんですが、PCはそんなに不具合がよくおこるもんなのですかね?それかメーカーにもよるものなんですかね?あと重要な更新があるので再起動してくれと表示がでました、おれはあとで再起動するをクリックしたあと、ふつうにシャットダウンをクリックしたら再起動しました!
やっぱりシャットダウンをクリックじゃなくて再起動をクリックした方がいいんですかね?また不具合がおきるかな?
書込番号:9395999
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
異常が多ければ、メーカーの方に診断してもらっては?
書込番号:9396141
0点

昨日、SOTECセットアップの中にあるROXIOってソフトインストールされてる所をクリックしたらユーザー登録画面にとびました!ROXIOてどんなソフトなんですか?ユーザー登録しても大丈夫ですかね?
書込番号:9438838
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
CD/DVD作成ソフト
Roxio Easy Media Creator® 9
ファイルをドラッグ・アンド・ドロップするだけでデータの保存、CDのバックアップ、オリジナルの音楽CDなど、簡単にCDを作成できます。
のことでは・・・?
ユーザー登録の必要性については分かりませんが、何かしらのメリットはあると思います。
書込番号:9438892
0点

空気抜きさんありがとうございます!
簡単にCD,DVDをやけるソフトなんですね!
メディアはすべていけるのでしょうか?
それか、ほかにいいソフトとかありますかね?
書込番号:9438912
0点

こんばんは、hiroshi.33さん
>メディアはすべていけるのでしょうか?
ソフトウェア側の仕様にもよりますね。
メディアとの相性問題は分かりません。
DVDドライブの仕様は
DVDスーパー・マルチドライブ ※6、7、8、9
[DVD±R DL(2層)書き込み対応]
[DVD-R DL] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD+R DL] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD-RW] 読込最大8倍速/書込最大6倍速
[DVD+RW] 読込最大8倍速/書込最大8倍速
[DVD-R] 読込最大16倍速/書込最大16倍速
[DVD+R] 読込最大16倍速/書込最大16倍速
[DVD-RAM] 読込最大12倍速/書込最大12倍速
[DVD-ROM] 読込最大16倍速
[CD-RW] 読込最大40倍速/書込最大32倍速
[CD-R] 読込最大48倍速/書込最大48倍速
[CD-ROM] 読込最大48倍速
となっています。
>それか、ほかにいいソフトとかありますかね?
ライティングソフトはフリーもありますが、使い勝手が良いかは人それぞれです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/等のサイトからダウンロードできます。
自分に合った物を見つければ良いのでは?
書込番号:9442662
0点

空気抜きさん、丁寧にありがとうございます!
あと、もうひとつ質問します、昔なんですが、ImgBurnて言うソフトもあると聞いた事があります!このROXIOとソフトじたい同じものなんでしょうか?
無料でインストールできる?と聞いた覚えがあります!PC初心者の俺は正直、無料ソフトって聞いたら、ウイルスにやられるや、違法ソフトなのかなって思うのですがImgBurnてソフトはどうなんでしょうか?
書込番号:9443356
0点

今日、更新プログラムの中にあるオプションIntel Corporation-Display-Intel(R)946GZ Express Chipset Familyをインストールしました、そしたら再起動するまえにデスクトップメイン画面がでかくなったり小さくなったり再起動をしたあとショートカットがばらばらになったりしました!この更新プログラムはそのようになるもんですかね?あとアンインストールしようと思ってもこの更新プログラムがないんですよ
書込番号:9482966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





