
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月8日 20:57 |
![]() |
22 | 20 | 2002年3月6日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月2日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


今までのソニー液晶テレビと繋いでも大丈夫だとわかり、そして目がとても疲れるので買い換えました。
今度の液晶テレビはアイオーデータLCD−AD17CSです。
パソコンが2台あるので、2つの入力端子のあるのを選びました。
デジタル端子がG4170、アナログ端子がR63Kにして
スイッチ入れたところ支障なくきれいに映りました。ソフトはどっちもXPです。切れ込みとか画面のムラとかは、まったくありませんでした。少し明るいので輝き度を下げて使用しています。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5


この掲示板を見るとSOTECの悪口が多いと思います、本当に使用して書いているのでしょうか?
私は今L5が4台目ですが、SOTEC製は初めてです、実際に使用してますが、皆さんが書いているような事は、今のところありません。
メモリーはメルコ製を追加し、今は快適に使っております。
2点

ソーテックの壁にぶち当たるのは
購入者のうち、10人に1人くらいじゃないの?
たまたまはずれを引いた人は、ぼろくそ言ったりしますが、
外れなかった人は別にアクション起こさないですからねぇ。
書込番号:521832
1点


2002/02/08 10:15(1年以上前)
あたりをひいたようですね、おめでとうございます。
ここのメーカーは、はずれを引いたときの対処が他のメーカーのはずれを引いたときよりも厄介なので、悪口が多くなるのでしょう。
実際職場にいれたときは、電源入らずなんて物が届きましたから。
書込番号:521839
1点

「PC何使ってる?」って聞かれたときに「SOTEC」って言うのが恥ずかしくない人は買ってもいいんじゃないかな。
書込番号:521842
1点

最近秋葉原でAfina Styleがたたき売られてるので心惹かれてます。
買っちゃうかも知れない(汗。
書込番号:521845
1点

仕事で色々なメーカーのパソコンを触っていますが、内蔵デバイスを増設する時にソーテックは気を遣いますね。
書込番号:521931
1点

SOTECまわりが使ってるけど
いいって言う人0
調子悪いっていう人2
半額なら買う(爆)。
書込番号:521948
1点


2002/02/08 11:42(1年以上前)
昔,友人が迷機(笑)e-oneを購入して,一年で3回故障しました。会社の同僚もこれまた迷機?e-noteを購入して一年で2回故障しました。共にROMドライブの故障でした。そんな彼らを見て僕はNECにしました〜(爆)ソーテックのデザインは好きですけどね…
書込番号:521957
1点

>ソーテックのデザインは好きですけどね…
パクリ街道まっしぐらですから(笑)
書込番号:521965
1点


2002/02/09 00:58(1年以上前)
買った人が満足ならいうことないですけど・・・
毎回違うメーカーパソコンを買っているけど
どれもこれもだんだんに調子が悪くなるから
結局自分の知識が物を言う(笑)
どうです?
書込番号:523501
1点


2002/02/09 08:15(1年以上前)
私もソーテック(J250)使ってます。友人もソーテック(V4150-xp-L5)使ってます。今のところトラブルは無いです。
書込番号:523917
1点

ほいほいさんいくらです?
価格によってはほしいかも!?
書込番号:523949
1点


2002/02/09 21:12(1年以上前)
s2100買いました。3ヶ月快調ですよ。
11月9日ダイレクトで申し込み、11月23日配達。
12月中旬、メモリーを128増設、Officeは、NECノートパソコンの98を使ってます。
YahooのADSLに接続していますが、快調です。
画面も非常に明るく(これまでのノートパソコンに比べ)問題無し。
ダイレクトの受付担当の対応も普通=常識的。
スピーカのスイッチを切ってもダイアル接続時の音および冷却ファンの音(パソコン本体の内部から出る)はうるさいです。
コストパフォーマンスはGoodではないでしょうか。
書込番号:525178
1点


2002/02/10 00:23(1年以上前)
電気店で働いている観点から言うと、トラブル(修理依頼)の数はどの会社も変わりませんねぇ。
もちろん、「最初から動かない」などの、深刻な『初期不良』に関しても、どの会社もまちまち、数はあんまり変わらないです。
が、会社のイメージから、NECやIBMなどの初期不良は「偶然か!仕方ない!」、SONYやSOTECの場合は「やっぱり!駄目だな,この会社!!!」のように考えてしまうようです。
結論。会社のイメージは非常に大事。SONYとSOTECはこのイメージを払拭できるよう、これからも精一杯頑張りましょう!!!
追伸。SONY VAIO-W、あれってSOTEC AFiNA Styleのパクリでしょうか???
書込番号:525725
1点


2002/02/19 21:36(1年以上前)
VAIO-ダヴォもAFiNA StyleもNEC PC9821CanBeがやった迷機
のパクリです。
書込番号:548190
1点


2002/02/27 01:24(1年以上前)
逝ってしまわれました。液晶が。
画面が黄色くなってしまいました。
液晶モニタの角度をいじると直ったり直らなかったり。
あー、悲しや。
ぜんぜんソフト立ち上げていないのに、フリーズすること毎日。
修理に出そうと思います。
購入して約1ヶ月でした。
書込番号:563061
1点

NEC PC9821CanBe 発売当時斬新でほしかったなぁ(w
書込番号:563113
1点


2002/03/06 11:19(1年以上前)
まあ 使い方だと思うんですけど 増設したり 市販ソフトを 入れて問題が起きるとサポートはサポート外なのではずして使ってくださいと
ていねいな 口調でわかりやすく言ってくれます
PCSTAISION G4160XPを使ってますが購入時自作かソーテックか迷いましたが似たような値段なら手間がかからない分ソーテックだなと勘違いしてしまいました当時(2ヶ月前)買う人間が多いからクレームも多いと思っていたもんで。 最初モニタがつかなかったときはおどろきました
相性の問題だと思いソーテック製のモニタを買ってきてしまいました
それでもつきませんでしたケースを開けて撫で回してふと大きなグラフィックぼーどに電源の線が行ってないななどと思いました(PCど素人のくせに)なにもしないまま交換でしたお金をはらって10日後に始めてウィンドウズのロゴが見れました感動です 重くてでかいパソコンの箱を4階建てのお店の最上階まで2往復したかいがありました
さてウィンドウズのスタート画面ばかり見てるのも飽きたので
ソフトでも使ってみるかな あれ ウィンXPのCD書き込みができないぞ 付属のソフトではできるのにでもこの付属ソフト製品版の半分ぐらいしか機能ないし。。。。サポートに電話するとウィンXPのCD書き込みを使うには付属のソフトは削除してくださいとのことでした
これでハードディスクのあきがふえたぞラッキー
できることもかぎられてきたし インターネットでもしようかな
あっちこっちのホームページ見てきがつくと2時間もつなぎっぱなし
不経済だと考えたのかパソコンが突然電源きってくれました
さすが最近のパソコンは出来がいいと思いいろいろしらべたら
このパソコンだけのサービスでしたその後も何回かかってに電源切って
くれたのですが起動のたびに深刻なエラーから立ち直ってくれる
ソーテックパソコンが大変そうなのでリカバリーしてあげました
使い出して10日でリカバリしたのは始めてでした
そのあと リカバリぐせがついてしまい1ヶ月で3回もしてしまいました さてさて電源はあいかわらず切れるし 深刻なエラーから立ち直ってくれるし せめてメモリでも足してあげようかな そうだメルコの内蔵ハードディスクも足してあげよう。。。。けーすをあけてど素人もけっこうやるなと思いました 足してあったんですグラフィックボードに
3つ股使って電源が。 ばかでした500円もしない3つ又コードかえば5万円もするモニタ買わなくてよかったのにあまったモニタどうしようサポートに電話したとき言えばよかったな でも電話した時はそういう例がけっこう報告されてるけど確かな原因はわからないっていってたしな。。。だれのせいでもないな
最後に電源が勝手に切れるサービスわもういいですってサポートに電話しておこうと思い保留メロディ聴くこと20分追加したハードディスクとメモリ抜いて後から入れたソフト削除して使ってみてください
とのことでした。。。本当に馬鹿な私はそれで症状がでなかったらどうすればいいですか、なんて質問してしまいました それでもサポートの人はていねいにわかりやすく そのままお使いくださいとこたえてくれました
悪口言っても感情だけが伝わるんじゃないかと思います
なにを選べばいいかさがしてる人にはソーテックサポートのように
簡潔に当たり前のことを言えばいいと思います
掲示板てきにはそういうわけにはいかないですね
書込番号:577640
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


片岡改め脱バイオ人になりました。よろしくお願いします。
買って2日目になりました。今のところ順調です。
今回はバイオの液晶テレビをつなぎましたところ、違和感なく始動できました。R63KはDVDがついてないので、気に入ったものだけHDに録画して保存してきました。その保存録画をG4170にダビングし、ソーテックの付属ソフトでDVD-Rに書き込みました。できたDVD-RをDVDプレーヤで読み込ませたところ画像はきれいに映りました。しかし、音を入れるのを忘れました。とほほ....。付属のTVチャンネルの切り替えは、バイオと変わらずでした。いくらかはR63Kのころよりは進歩してるなと体感しました。
0点


2002/02/06 01:44(1年以上前)
DVD作成の返信でなく質問させてください。
R63KとG4170AVRと比べてパソコンの性能などはどうでしょうか?
SONYのRX系、MX系を狙っているのですがG4170AVRの価格に魅力を感じています。SONY・SOTECの購入は初めてです。よろしくお願いします。
書込番号:517011
0点



2002/02/06 22:01(1年以上前)
ソニーR63Kは、2年前のパソコンです。スペックは、ペンチアム3−733Hz,128MBメモリ、30GBHDD,そしてCD-RWです。今となっては貧弱なパソコンですが、今でも負けないのがMPEG2とギガポケットです。
G4170に近いのは、RX55ですね。音楽を中心にするならMXを薦めます。
テレビ中心か、音楽中心か好みの問題です。
ソーテックは故障が多いと云われています。なかにはソーテックを捨ててバイオになった人もいます。うちは、逆でバイオ買って3日でいかれました。そして2年の間リカバリやLAN故障でバイオに嫌気しました。
パソコンは当たりはずれが付き物です。すぐ壊れるのはいやですが、
壊れなくてもいろいろと壁にあたります。そうやってパソコンに強くなります。パソコンは今でも不完全ですが、使い方を決めれば楽しいですよ!よく考えて自分に納得するパソコンを購入してください。
書込番号:518698
0点


2002/02/06 22:21(1年以上前)
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
書込番号:518749
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


今日ソーテックのパソコンを買いました。よく壊れるといわれていますが、今のところうまくインターネットと繋がっています。これからうまく2年は付き合ってくれるかどうかです。もう1台ソニーPCV-K63Kを持っていますが、割と壊れます。買って3日で事切れました。すぐ新しいのと交換してくれましたが、ソニーのソフトと市販のソフトと相性が悪かったりしてよくリカバリしました。そして1年半でオンボートのLANがいかれてしまい、USBでやっていました。それでバイオから脱出しました。DVD-Rと高スペックそしてパソコン性能がよく変わるのでわざわざ高い支払いしたくないので、2年ぐらいでももってくれたらとこの機種にしました。これから何かあったら、お伝えします。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


前ノートPC(PentiumMMX233)が最近のゲームなどをできる
スペックではないことを思い知り、購入しました。
箱を開けての第一印象は、デカイ!けどカッコいい!でした。
なぜコイツ(E4180XP)を選んだかといえばどこかのPCと違って
ケースが普通っぽくなかった(良い意味で)事と、
前のPCがノートPCなので、もっているPCカードを有効に使える。
というところからでした。
実際使ってみた感じでは、
デスクトップを持っていないので比べる対象がないのですが、
ファンの音がちょっと”うるさいな”ぐらいです。
(環境によるとは思いますが、私の環境ではの事です)
前のPCのスペックが良くなかったせいか、
ものすごく快適にアプリケーションやゲームなどを
操作することが出来るようになって、うれしいかぎりです。
0点


2002/02/04 00:22(1年以上前)
私も最近E4180xpを買いました。
ファンの音はここでも質問させていただきましたが、少々気になりました。
気のせいかもしれませんが、ケース内のマザーボード、ドライブ類、ファンの固定ネジをちょっとだけ締めなおしたら、いくらか静かになったような気がします。聞き手によって個人差があると思いますが、私の場合、今現在 音は静かに感じるようになりました。参考まで荷と思いまして(^^)
書込番号:512539
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


以前、このPCの騒音について投稿したものです。
Pen4なので仕方ないとの意見もありましたが、耐えきれずCPUと電源ファンを交換しました。これで、トラブったときの保証はないと思いますが、自作機と思って割り切りました。
効果は予想以上に大きく、とても静かでHDDの音の方が目立つ位です。心配した冷却効果の方も問題ないようなのでSOTECで最初からこれくらいにしてくれたらなぁと思います。
音のみが不満だったので今はとても満足です。
0点


2002/02/01 12:45(1年以上前)
てってってさん よろしかったらファンのメーカと型番、参考価格などを教えてくださいませんか。
私も交換を考えているのですが、忙しくってバラく暇がなくって...
書込番号:506866
0点


2002/02/02 15:34(1年以上前)
違うマシンを使っているのでメールが違いますが、上記の件について回答します。
ファンはCPU,電源共にサンヨー製の80mm静音ファンです。電源にはそのままつきますが、CPUにはアダプタが必要です。私の場合、アダプタは自作しました。ちなみに、電源ファンはケースと少し干渉するので、完全にネジがしまりませんが、一応とまってます。
参考になればと思います。静音についてはPen4だからとあきらめることはないと思います。皆さん独自に挑戦してみてください。
書込番号:509132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





