
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年2月3日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月3日 23:50 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月10日 07:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 19:32 |
![]() |
4 | 1 | 2005年1月9日 21:26 |
![]() |
2 | 1 | 2005年1月3日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM4000
2004年11月、PM4000を導入しました。(PM5000の出る以前)
過去11年、2年〜3年ごとにデスクトップPCを更新しています。
前の機種は3年使いました。前と前々と同じダイレクトメーカーの
機種にしようかと思って比較していたのですが、どうもデザインが
すきになれず、それでSOTECにしました。
デジタル写真を扱うので、RAMは余裕をもたせました。
レタッチソフトでの処理に重たいと意識することもなくなり、
毎日快調です。
従来機種は、味気のないデザインでデスクの下に置いていたのですが、PM4000は、デスクの上、モニターの横に置いています。
メモリーカードスロットがあるので、EOS20Dで撮ったCFカードの
データもすぐに読み込めますし便利。
前のPCのOutlookExpressのデータなども、付属ソフトで楽々
移動できました。
電源スイッチのブルーのランプが、これまたいいです。
これでまた3年くらい遊べます。
私の場合は以下の組み合わせにしました。
----------------------------------------------------
PC STATION PM4000(スノーホワイトお勧めセット1)
HTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ 3.20EGHz
1024MB(PC3200DIMM 512MB×2)DDR SDRAM
160GB (シリアルATA対応) 7200rpm 日立GST社製
DVDスーパーマルチドライブ 松下寿電子工業社製
3.5型内蔵フロッピーディスク+メモリーカードスロット
NVIDIA GeForce FX5200 256MB(ELSA GLAIDAC FX534 256MB)
ハードウェアモデムカード 56kbps内蔵モデム(PCI)
【SOTEC特価】Microsoftホイールマウス オプティカル(USB接続)
Microsoft Office Personal Edition 2003
スピーカー
----------------------------------------------------
・・ということで、今のところ、不満もないし、何もストレスなく
操作できるし、満足というよりも空気のような存在です。
これでまた2〜3年あそべます。(^^)
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


こんにちわ!このステーションpm5000というのが、デザインとかちょーかわいくて欲しいと思ってます!でも、買う前に実際に物も見てみたい!!(・ε・)/どこに行けば見れるのでしょうか〜?
0点

http://shop.sotec.co.jp/yokohama/dsy/dsy.html
に該当機種の展示予定があるか訊いてみるのが正解でしょう。
ちなみに、『こんにちわ』は誤りで、『こんにちは』と書きましょうね。
書込番号:3791437
0点

経営悪化しているメーカーのパソコンを買うのは勇気がいりますね
2〜3年後に存続していない可能性があるようなメーカーですね、またはラベルが代わっているかも?
Silver Jack
書込番号:3792360
0点

私はデザインが気に入って2004年11月にPM4000を導入しました。(4000と5000は同じデザイン)毎日快調、RAMは1024MB積んでいます。
その昔、パソコンといえば98シリーズが大半の頃、DOS/V機「DEC PC 466d2」というのを導入したことがあります。今はもうDECなんてききません。私はPCは2〜3数で更新してますので、次に気に入ったメーカーがあればそれを使えばいいわけですし。
今はSOTECを導入してよかったと思っています。
書込番号:3878919
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000-M


びっくりした!いつのまにか値段下がってるし…
って事は、今が買い時!?
メガテンファンサイト立ち上げる予定なので分割で買うかな。
しかし、まったく関係ないですが、本仮屋ユイカちゃんは萌える…スウィングガールズを見て惚れました…まぁ、まだジャスミンの方が上かな。
え?ソニン?ソニンはまた目的が違いますから(笑)
ファンサイト立ち上げたら、みなさん遊びに来て下さいませー!
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


質問!正直言って何色が良いですか?僕は青がイケテルと
思うのですが、カラーバリエーションを実際に見た方、
いけてる色を教えてください!!
それでは、いつものいきます!
ハッスル、ハッスル!!
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PG8300S


最近このモデルの書き込みが全然無いので使用レポートです。
現在標準の状態からグラフィックボードをアイオーデータのGA-5600/AGP(128M)、HDDをMAXTOR 6Y250P0×2台に変更、更にメモリはSUMSUN純正PC3200/256M×2枚を実装しています。
アイオーデータのGA-5600/AGPは標準の添付ドライバを使用した場合、このモデルでは正常に動作しない機能が確認されたため、nVIDIAから最新のドライバをインストールして使用しています。結果、動作はばっちりですが、ソフトが全て英語になってしまいました。
ドライヴは標準装備の日立製DVDスーパーマルチ(HL-DT-ST GAS-4082B)をそのまま使用しています。
標準でSUMSUM製メモリ256MB、HDDはボールベアリングのWD1600BB、グラフィックはチップセット内蔵という仕様でしたが、購入したその日に上記仕様に全て交換しました。
HDDは2台実装にしたので、筐体内部にHDD専用の冷却FANを増設し、ケースFANも増設しています。当然超静音タイプです。が、標準の電源FANはありまり気にならないのですが、CPUクーラー用FANが一番五月蠅く耳に付きます。
性能面ですが、HDBENCH Ver3.40 のスコア結果で購入時の標準でALL 42052、上記仕様変更で ALL 47817です。
実際の使用感は数値以上に快適で、超サクサク動作です。あまりAthron64を使いこなしていませんが、3000+はなかなかの様です。
しかし、同周波数性能(?)といわれるPen4 H/T 3GHzとは、色々な映像編集ソフトや3DゲームでそのCPU使用率を確認しましたが、Pen 4が余裕(65%程度)でこなすのに対し、やはり実周波数が2GHzの為なのか100%全開の状態がほとんどです。(チップセットの違い等細かい点は抜きとしての概況です。)
製品としては、今回購入した単体については無事に動いています。
SOTEC製品には過去に2回ひどい目に合っています。
SOTECという会社の内情を実際に働いていた方から直接話を聞いていますので、購入したらその時点から自己責任を覚悟した方が良いと私は考えています。(SOTECファンの方すみません。でも私もちゃんとこりずに購入して使用している一ユーザーですのでご勘弁を。)
これからビデオキャプチャーやTV等のボードを増設しようと考えています。
本体価格よりも軽く増設・改造費が掛かってしまうような気がしますが・・・。
逆に最初何も付いていないという条件でこの製品を選んだので、色々拡張出来るのも面白いところではないでしょうか。
実際に使用されてるユーザーの方、皆さんの使用感は如何でしょうか?
2点


2005/01/09 21:26(1年以上前)
>実際に使用されてるユーザーの方、皆さんの使用感は如何でしょうか?
書き込みが少ないのも当然でしょうが? (-_-;)
無事動いていますが、キーボードのキーが1個、押しても動きません。
キーボードはいずれ買い換える予定なので、どうでもいいです。
雪が降る年末にIO-DATAのGV-MVP/RX2を購入しました。
最初、音とびが、ひどかったので、MSIのライブアップデートから、
Realtek AC97 Audio Driversをダウンロードして何とか大丈夫な状態になりました。
あとレポートになりますが、このパソコンはCool'n'Quietに対応していないようなので、CrystalCPUIDを使用しています。
SYSTEMCLOCKを200MHzから100MHz
VOLTAGEを1.50から1.05に変更して、
CPUの温度が、約10度下がって50度前半で稼動しています。
デスクトップにショートカットを置いて、たまに使っています。
温度の確認は、MSIのPC ALART4を使用してます。
CrystalCPUIDによる、オーバークロックは、稼動を確認したことはありますが(5%アップ)、
CPUもしくはマザボが、強制的にFSB2000kに戻してしまうようです。
一応5%アップを、Maximumで設定していますが、稼動確認はしていません。
>実際に使用されてるユーザーの方、皆さんの使用感は如何でしょうか?
私も、ユーザーの皆さんの、レポートを期待してます。
書込番号:3754778
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000-M


メガテンオンラインのクローズベータ応募にはずれてしまった私。
どうしてもメガテンオンラインをやりたかった時にこの商品を
見つけ思わず衝動買いしてしまいました。。。
まぁ、パソコン買い換えようと思っていたしちょうど良いかと。
他にも買った方いますか?
ちなみに今は非常に快適に動いています!
1点


2005/01/03 19:36(1年以上前)
まぁ、ここにもあるとおり
http://www.sotec.co.jp/direct/megaten/index.html
チケットはついているわけだから、
もっと自分で買ってよかった、と思うところを紹介してくれんかね。
書込番号:3724011
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





