
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2008年10月24日 23:12 |
![]() |
10 | 4 | 2007年6月3日 19:47 |
![]() |
8 | 3 | 2007年9月19日 09:50 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月19日 06:08 |
![]() |
4 | 1 | 2007年3月18日 08:59 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月26日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C
娘のPCにと購入しましたが、メモリは自分で増設して512MBにして使わせました。
今も調子よく、PHOTOSHOPv7のような画像ソフトも問題なく動いています。
コンボなのでDVDも見れますし、なにより、
SOTECはメモリの増設などが自分でしやすいのがいいですね。
そろそろ買い替え時かとも思いますが、VL7200Cが頑丈で、しかも静かで当たりのPCだっただけに、次はどうしようか思案中です。
2点

猫のお気に入りさん こんにちは。 こちらにもっと古いM380AVを子供らが現用中です。
評判の悪いメーカーと知りながら購入しました。
買ってすぐ初期不良交換したけど毎日動いてます。
今は、未熟なVISTAを買え買えと宣伝しているけど落ち着くまで様子見ですね。
書込番号:6451288
2点

実家でもまだまだ現役です。
AthlonXPってのが良いですね。
メモリは追加しないともっさりですけどw
書込番号:8543877
2点

どのパソコンも発売当初は 最新式 でした。 故障しなければそれなりに使えますね。
書込番号:8544419
2点

DVDドライブを装備するような最近の機種がまだ使えても当然です。
書込番号:8544530
2点

そういや、皆さんはパソコン何年周期くらいで買ってます?
改造じゃなくて、筐体からM/Bまで一式揃え直す期間が知りたいです。
書込番号:8547209
2点

記録たぐれば正確に分かるけど、ざっと1〜2年で浮気してますね。
書込番号:8547532
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7200AVR
V7200AVRを2003年に購入し、途中メモリーの追加、グラフィクボードの交換をしたが、最近まで順調に動いていた。
最近、立ち上げが不安定となり、原因を探っていた。(一旦立ち上げることができると、その後は電源をきらない限り、不思議なことに順調に動く)
何度も立ち上げ直した結果か、立ち上がらなくなったこともあった。
リカバリーをかけて見たところ(HDDのフォーマットも行う)、安定して順調に動いていたが、しばらくすると、また、元のように立ち上げが不安定となってしまった。
BACK-UPの為、外付けHDDを購入した折に、おまけでついていたSmartHDD Pro for I-O Data (90日間お試し)を使って、HDDを診断してみると、「S.M.A.R.T.属性(ハードディスクECCリカバリー)に変化があった」とか、「S.M.A.R.T.属性(シークエラーレートがXX日後にしきい値に達すると推定されたので、−−−」などいっぱい警告が出ていた。
これはHDDがやられていると推測した。
Seagateの3.5"HDD(ST3120814A)120GB,Ultra-ATA/100 7200rpmを安く購入してきて、交換をした。
外付けHDDにBACK-UPしていたDATAを復元して、現在は立ち上げも順調で、安定して動いてます。
HDD診断では、警告はほとんど出てません。
以上報告まで、
2点

ヤンクイフイさん こんばんは。 うまく行ったようですね。
こちらにも子供用の M380AVが元気です。
下記をinstallされて ”お伺い”を立てる事も出来ます。
HDD Health
http://cowscorpion.com/dl/hddhealth.html
CPUヒートシンクや電源内に ホコリが溜まってませんか?
書込番号:6396593
2点

HDD Healthの情報を頂き、ありがとうございます。
>CPUヒートシンクや電源内に ホコリが溜まってませんか?
溜まってました。(^_^;)
掃除機で吸い取ることしか、思いつきません。簡単で、よい掃除方法はありませんか?
書込番号:6396877
2点

触らぬ神に祟りなし、、、なんですが、自作者は”仕方なく定期的に”行います。
ブラシで落としながら掃除機で吸う手抜き方法や 缶入り圧縮空気のエアダスターで吹き飛ばしたり。
本格的には CPUヒートシンクを取り外して、掃除した後 新しいグリースを塗って取り付けです。
私のホームページの 組み立て方法、ヒートシンク取り付け方法欄に 自作の場合の方法へいくつかLINKしております。
失敗すると 動かなくしたり ”壊します”
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6397486
2点

数々の情報をありがとうございます。
狭いところの埃は、ストローの先に絵筆の先を取り付けて、掃除機に取り付けて、やわらかくこすりながら吸い取ってます。
書込番号:6399964
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ3312B/L9JW02
3台目として。京都ミドリで99800円でした。春夏入れ替え前在庫処分とのことで安く買えたのかなぁ。4/18で残り3台でした。母屋の75歳の父母にボケ防止に買うことになったからです。母屋まで測ると50m位(屋内配線分含む)LANケーブル5490円も嬉しそうに買うと「ちょうど10万円にしときました。」とのこと。うれしかった。この土日に離れー蔵ー母屋と青い線がテレビ線に沿って素人配線されるのです。劣化・干渉しちゃうのかなぁ。これもYBBの機械が更新されLANの差込が4個あるのに気づいたからです。「みんカラ」で「デボネア」から捜してもらえれば私に会えます。(不要な情報でしたかも)
2点

50mの配線大変でしょうががんばってください。
土曜日中に終わるといいですね。日曜日は雨降りそうで。
書込番号:6253979
2点

はじめまして。
私もこの度「SOHTEC」デビューしようか検討している所です。
購入されて、PCの出来栄えはどうですか?
期待通り、でしょうか?
今まで、富士通を使用してるのでこれで、当たり前に思っている点
が、ソーテックには無い事があるのでは?
例えば、よく聞くのが、冷却ファンの音が大きくて気になるとか・・・。
感想聞かせてください。」
書込番号:6309820
2点

しばらく見ていなくて返信遅れました。76歳に加齢した父母も自分からPC立ち上げていないみたい。やはりノート型にして食卓に常時接続しておいてやればよかったかも。我が子(高1)いわせればビスタは荷が重いみたいで遅いそうです。XPまでだといっております。USBタイプの外付けメモリーを付けるといいというので今度かってみます。3世代の会話のネタに買ったので母屋にPCあるだけでもまぁよしとするかぁ。答えになっていなくてすみません。ただメインに使っているプリウス570D2003春モデルより静かなぁ。
書込番号:6773076
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512
PentiumIII 1GHzの自作機(マザー)が故障したため買い換えました。
オンボードビデオでもよかったのですが、ビデオカードとしてLEADTEK PX7600GS TDH Classic Editionを追加しました。今のところ変なトラブル等はなく快適です。
値段はビデオカード込みで\108,900-でしたので同等スペックの自作機並みでしょうか。
本体にはリカバリパーティションから起動用CD or DVDを作成する機能がなく、OSにもパーティションのイメージバックアップ機能がないようです。よって別途バックアップソフトを導入するか、Vista Ultimateにアップグレードすれば、さらに安全な運用が可能です。自分はAcronis True Image 10を導入しました。
一応メーカ保障つきで安く導入できましたので満足度は高いです。
1点

どーもー!!
わたくしも、パソコンが壊れてしまったので、買い替えようと8日はakibaへ!
行きましたが、eマシンや、その姉妹品も良いかなと思い...
クチコミを読んでいたら不安になり....
今日9日ふとヤマダを覗いたら、同スペックのpx9512発見!!
ついでに値切る攻撃で、11万まで下げて頂きました。
明日また来ますと いったん退却!!いま母のpcからチェックしてます。
なんだか明日は、安心して お金を握り締めてヤマダへ行けそうです。
書込番号:6215087
0点

ガレージ&ドリームさん
こんばんは。
ショップのBTOPCが候補であれば、このPCも選択肢に入れてよいのではないでしょうか。
ちなみに私が買ったお店ではケースの蓋を開けてパーツに何が入っているのか説明してくれました。
この製品のマザーはASUS製P5B-MX系(946GZチップセット)で、メモリスロットが2つなので、最大容量は2GBまでです。
他にもいろいろありますが、中身を見て納得して買うならよいと思いますよ。
書込番号:6215804
0点

デジタルは軽量コンパクトさん
おかげさまで PX9512ゲットしました。
前回のPCに比べたら、動きが全然早く満足しております。昨日何気なく 付属されていたアップグレードのディスクをインストールさせたらプロダクトキーが無効で起動してくれずマイクロソフトにTELでIDをもらいました。
あとCD-R書き込みしても対応機(カーオーディオ)が読み込まないんです。
まだまだ自分が無知なのでコイツと付き合っていかないと分かりませんが。
満足です、クチコミありがとうございました。
書込番号:6247414
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C
当方、小事務所にて4台同時期に導入しました。
現在も良好ですよ。 実働、約900日は経つのでしょうか?
まだまだ頑張ってほしいな(最低2年位は・・・)
過去ログが2003年だったのでなんか無性に書き込んでしまいました。
2点

僕も便乗させてください。
当方A4200AVRをもうかれこれ4年使っていますが、いまだにしっかり動作しています。
もうセカンドPCへとなってしまいましたが、古いだけあって最新パソコンより静かな場面も多々あります。
性能的にはもう限界ですが。
横から失礼しました。
書込番号:6128162
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PD331
購入後もうすぐ1年半になります。最初はファンの音が大きくて驚きましたが、地元のショップで勧められたファンに交換してずいぶん静かになりました。ファンを静かにするBIOSがDLできると訊きましたが適用していません。
AGPスロットが空いてるので、余っていたもの(GF2MX400?)を挿してありますが、最先端のゲームなどはしないのでとても快適に使えています。
書込みOKのDVDドライブも追加し、安い投資でここまで安定して動いてくれるなら大満足です。
最低限の拡張性はとても助かりました。
1点

未だに基本的には満足して使っていますが、先日DVDのトレイが開かなくなってしまいました。
強制排出の穴にハリガネを挿して取出ししてますが、もう一台書き込み可能なDVDドライブを搭載しているので、そちらの方を主に使うようにしています。
トレイを出した状態で軽くシリコンスプレーを吹いてみましたが直りません。
どこをどうすれば直るでしょうか?
ご存知の方、アドバイスください。
書込番号:7295193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





