
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月12日 22:53 |
![]() |
12 | 5 | 2002年2月10日 16:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月8日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5

2002/02/10 19:10(1年以上前)
具体的に説明してみてください、感情論的なのは必要ありませんので、ヨロシク!!
書込番号:527361
0点


2002/02/10 19:12(1年以上前)
人それぞれ・・。初心者を拒絶するかのような発言はどうかと思いますが(苦笑
書込番号:527364
0点


2002/02/10 19:36(1年以上前)
なんだかんだ言っても皆さん「ソーテック」が気になってるのでは?個性では日本一のメーカーかな〜?(^^ ;
書込番号:527401
0点

ウッ!貧乏!さん に同感です。他のメーカに比べて、同スペックなら明らかに安いですし、デザインも悪くない。その上、トラブルが無ければ誰でも「買い」でしょう。
書込番号:528963
0点

>リ・クエスト さん
たしかに・・・。
それプラス、ソーテックに
独創性のあるデザインを要求すると
さらに値上がりし、デザインの質も上がるどころか下がりそうです(笑)。
書込番号:531036
0点

アンチソーテック派多いですね。
野球の場合は、アンチ巨人派も巨人ファンだそうですが……
書込番号:532757
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4200xp



きっと「アタリ」ですよ、大丈夫。
いくらSOTECでも、初期不良率は10%以下です。
ですから、買った人の90%以上は、
何の不自由もなく使用しています。
ただ、運悪くはずれを引いた方々が、
声を大にして色々言うので、
不安感が冗長されているだけです。
私もSOTECユーザーですが、アタリでした。
安くて性能もよく、絶好調です。
書込番号:448368
2点



2001/12/31 20:56(1年以上前)
そう・・ですよね!うん!前向きに考えればとても良い機種ですからね!今日も快調で、まったくおかしいとこもありませんので。なんかほっとしました。しまんちゅ−さんどうもです!!
書込番号:449215
2点


2002/01/02 00:28(1年以上前)
ybbも開通して今のパソコンだと、止まってしまう状態なので、いろいろ探して、この機種がスペックもすばらしいものなので、購入を 考えたのですが、(長く使えそうなので)買って損でしょうか、得でしょうか、購入した方教えてください。
書込番号:450600
2点


2002/01/05 16:31(1年以上前)
私は4台SOTECを乗り継いでいますが、
今のところ不良と言ったらキーボードぐらいでしょうか?
ただ友人のパソコンがいかれたこともあって
安かろう悪かろうが納得いかなければおすすめできません。
安いと割り切って買うならよい製品だと思いますが。
書込番号:456487
2点


2002/02/10 16:53(1年以上前)
it's a test.
書込番号:527126
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


今までのソニー液晶テレビと繋いでも大丈夫だとわかり、そして目がとても疲れるので買い換えました。
今度の液晶テレビはアイオーデータLCD−AD17CSです。
パソコンが2台あるので、2つの入力端子のあるのを選びました。
デジタル端子がG4170、アナログ端子がR63Kにして
スイッチ入れたところ支障なくきれいに映りました。ソフトはどっちもXPです。切れ込みとか画面のムラとかは、まったくありませんでした。少し明るいので輝き度を下げて使用しています。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


片岡改め脱バイオ人になりました。よろしくお願いします。
買って2日目になりました。今のところ順調です。
今回はバイオの液晶テレビをつなぎましたところ、違和感なく始動できました。R63KはDVDがついてないので、気に入ったものだけHDに録画して保存してきました。その保存録画をG4170にダビングし、ソーテックの付属ソフトでDVD-Rに書き込みました。できたDVD-RをDVDプレーヤで読み込ませたところ画像はきれいに映りました。しかし、音を入れるのを忘れました。とほほ....。付属のTVチャンネルの切り替えは、バイオと変わらずでした。いくらかはR63Kのころよりは進歩してるなと体感しました。
0点


2002/02/06 01:44(1年以上前)
DVD作成の返信でなく質問させてください。
R63KとG4170AVRと比べてパソコンの性能などはどうでしょうか?
SONYのRX系、MX系を狙っているのですがG4170AVRの価格に魅力を感じています。SONY・SOTECの購入は初めてです。よろしくお願いします。
書込番号:517011
0点



2002/02/06 22:01(1年以上前)
ソニーR63Kは、2年前のパソコンです。スペックは、ペンチアム3−733Hz,128MBメモリ、30GBHDD,そしてCD-RWです。今となっては貧弱なパソコンですが、今でも負けないのがMPEG2とギガポケットです。
G4170に近いのは、RX55ですね。音楽を中心にするならMXを薦めます。
テレビ中心か、音楽中心か好みの問題です。
ソーテックは故障が多いと云われています。なかにはソーテックを捨ててバイオになった人もいます。うちは、逆でバイオ買って3日でいかれました。そして2年の間リカバリやLAN故障でバイオに嫌気しました。
パソコンは当たりはずれが付き物です。すぐ壊れるのはいやですが、
壊れなくてもいろいろと壁にあたります。そうやってパソコンに強くなります。パソコンは今でも不完全ですが、使い方を決めれば楽しいですよ!よく考えて自分に納得するパソコンを購入してください。
書込番号:518698
0点


2002/02/06 22:21(1年以上前)
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
書込番号:518749
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


初めての書き込みです。
皆さんが書かれているレポート等を見て購入するのはかなり悩みました。
いっその事、奮発してVAIOにしてしまおうと考えましたが・・・。
結局その安さに負け、思い切って購入し2週間経ちましたが
今のところ何の問題もなく安定して動いております。
以前使っていたNEC・VALUESTAR VE23/45は初期不良だらけ、
購入して3ヶ月で修理2回に最後は本体交換までする始末。
その後も少ないHD容量のため常に不安定
(外付HDを買う余裕が無かっただけですが)
スピードもMMX233MHzからしたら今のP4-1.6GHz/60GBは天国みたいです。
ちなみにディスプレイはSAMSUNGのSyncMaster150sにしました。
これも問題なしにキレイに映ってます。
PCの不良って運なんだろうなぁって思うのは変でしょうか?
とにかくこのまま稼動してくれればと願う日々です。
いたって普通の報告でした!
0点


2002/01/16 23:32(1年以上前)
私も購入を検討しています。
しかし常時接続しようと考えており、ファン、HDDの音が気になっています。
いかがでしょうか?
書込番号:475781
0点



2002/01/25 05:06(1年以上前)
返信遅くなって申し訳ございません!
ファン、HDDの音に関してですが、
動作音が大きいのは間違いないですが私は気にならないですね。
HDは全く気になりません。
ファンは過去にかなり大きいという書き込みがありましたが、
自分自身の中でG4160xpのようなハイスペックなら
(もちろん私が以前持っていたのに比べてですよ(笑))
ファンで冷却もそれなりにしないとダメでしょうし、これくらいの音は仕方ないと考えています。
音自体「今PCが動いている!」という感じに受け取って(笑)割り切って流してます。
あと設置する場所にもよりますよね。
壁際ギリギリや部屋の角なんかに設置するとファンの音が反響しそうですし、それは一応避けてます。
でも本当にそれほど気にはならないです。
比較対照数が少ない為あまり参考になるかわかりませんが・・・。
変な返事でスミマセン!
書込番号:491567
0点


2002/02/04 18:44(1年以上前)
2週間ですか。初期不良の交換期限は過ぎましたね。
ぼつぼつSOTECらしさが出てくる頃ですね。
ところで、ソニーの故障しないと言うのは、今や神話に過ぎません。
ドコモの携帯の事件忘れましたか?
ソニーはただ小さくするのが上手いだけです。
書込番号:513816
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4180xp


前ノートPC(PentiumMMX233)が最近のゲームなどをできる
スペックではないことを思い知り、購入しました。
箱を開けての第一印象は、デカイ!けどカッコいい!でした。
なぜコイツ(E4180XP)を選んだかといえばどこかのPCと違って
ケースが普通っぽくなかった(良い意味で)事と、
前のPCがノートPCなので、もっているPCカードを有効に使える。
というところからでした。
実際使ってみた感じでは、
デスクトップを持っていないので比べる対象がないのですが、
ファンの音がちょっと”うるさいな”ぐらいです。
(環境によるとは思いますが、私の環境ではの事です)
前のPCのスペックが良くなかったせいか、
ものすごく快適にアプリケーションやゲームなどを
操作することが出来るようになって、うれしいかぎりです。
0点


2002/02/04 00:22(1年以上前)
私も最近E4180xpを買いました。
ファンの音はここでも質問させていただきましたが、少々気になりました。
気のせいかもしれませんが、ケース内のマザーボード、ドライブ類、ファンの固定ネジをちょっとだけ締めなおしたら、いくらか静かになったような気がします。聞き手によって個人差があると思いますが、私の場合、今現在 音は静かに感じるようになりました。参考まで荷と思いまして(^^)
書込番号:512539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





