
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2009年9月22日 16:37 |
![]() |
14 | 6 | 2008年10月24日 23:12 |
![]() |
6 | 2 | 2008年9月16日 14:25 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月31日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月3日 21:52 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月26日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312
これまで色々とこのPC関連を調べましたがメモリ2Gを2枚増設した情報がなく、
思い切って自分で試してみました。(メーカースペックでは総メモリ2Gまでとのこと)
最初は512Mを1枚増設→1Gを2枚に増設→現在、2Gを2枚増設というかんじです。
プログラム→アクセサリ→システム情報→インス済みの物理4GB・合計物理メモリ3.49Gになりました。
ビスタの32ビットは3.7Gまでとのことをよく聞きますがなぜか3.49Gでした。
それでも1Gを2枚のときよりはゲームなどでは改善されました。
また、普通のHP閲覧程度では2Gとの差は自分では体感できません。
ただ、標準の512Mだと物凄い遅いです。
ちなみにメモリーはバッファローのPC2−5300 2GB D2/667−2G/Eを2枚です。(アマゾンで1枚2980円でした)
値段などに考えると1Gを2枚がいいのかもしれません。
ご参考頂ければさいわいです。
2点

認識されるメモリ量はお使いのシステムで変わります。
普通は3.2GBあたりだと思うので、3.49GBというのは多いほうだと思います。
3.7GBとかの話は聞いたことありません。どちらで聞きましたか?
書込番号:10149518
3点

3.7Gという数字は色々なHPを見てのものでした。
ビスタの32ビットでは最高3.7G認識が正しいのかもしれません。
書込番号:10194210
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION VL7200C
娘のPCにと購入しましたが、メモリは自分で増設して512MBにして使わせました。
今も調子よく、PHOTOSHOPv7のような画像ソフトも問題なく動いています。
コンボなのでDVDも見れますし、なにより、
SOTECはメモリの増設などが自分でしやすいのがいいですね。
そろそろ買い替え時かとも思いますが、VL7200Cが頑丈で、しかも静かで当たりのPCだっただけに、次はどうしようか思案中です。
2点

猫のお気に入りさん こんにちは。 こちらにもっと古いM380AVを子供らが現用中です。
評判の悪いメーカーと知りながら購入しました。
買ってすぐ初期不良交換したけど毎日動いてます。
今は、未熟なVISTAを買え買えと宣伝しているけど落ち着くまで様子見ですね。
書込番号:6451288
2点

実家でもまだまだ現役です。
AthlonXPってのが良いですね。
メモリは追加しないともっさりですけどw
書込番号:8543877
2点

どのパソコンも発売当初は 最新式 でした。 故障しなければそれなりに使えますね。
書込番号:8544419
2点

DVDドライブを装備するような最近の機種がまだ使えても当然です。
書込番号:8544530
2点

そういや、皆さんはパソコン何年周期くらいで買ってます?
改造じゃなくて、筐体からM/Bまで一式揃え直す期間が知りたいです。
書込番号:8547209
2点

記録たぐれば正確に分かるけど、ざっと1〜2年で浮気してますね。
書込番号:8547532
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2240C
2004年1月に購入して、丸4年使用しています。パソコンに付いてよく分かりませんが昨年暮れPSキーボードが壊れました(ようです)。USBキーボードを使用してます。マウスはそれ以前に壊れたようです(掃除をしても動きがおかしいので)。メモリーなどは512MB×2にしています。まだ何とか使えそうです。
2点

大切に使われていますね。
以前使っていたSOTECのPCですが、カードを買い足して交換したりHDD増設したりと改造をしてあそぶために使っていました。結構楽しめました。
もし、興味があるなら内部見て、交換できそうなものをやってみるとしばらく使えるかもしれないですね。
書込番号:7373609
2点

しばらく前から純正モニターがチラツキだしました。
立ち上がりのSOTECのロゴ画面で点滅して先に進みません。
三口アダプターを抜き差しで復活しますがどういう訳か、たまに見た事もない汚い色でデスクトップ画面が現れたりします。アイコンの字がほとんど読めません。 モニターのピン差し込みを抜き差ししたりしても治る事がありますが、やはりモニターに寿命がきたのかも?接触が悪いだけみたいなのに。まだ綺麗からもったいないと思ってる今日この頃です。
書込番号:8359496
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9515P
ヤマダの20.1ワイド液晶モニター付(PX9151P20WA)を買ったので、その利点ですが、モニターにアナログとHDMIの2つの入力があるのは便利です。
僕はPCをアナログ入力に、地デジチューナ付DVDレコーダをHDMI入力端子につないで、パソコンとテレビ(DVD)を切り替えて見ることにしました。
テレビとしての音声はDVDレコーダの音声出力端子(ステレオ2ピン)をPCのライン入力につないでPCのスピーカで聞いています。
HDMI端子付の安価なワイド液晶は少ないので、このセットはその点でもお得だと思います。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
本日 ヤマダで19インチモニター付で95000円+ポイント21000円分で購入しました。
ポイントで5年保障にも入りました。
実質74000円で購入でき大満足です。
スペックも申し分なくモニターも輝度が400もありとっても明るく見やすいです。
ただファンの音とハードディスクのカリカリ音が少しうるさいです。
あとは故障しないのを祈るだけです。
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PD331
購入後もうすぐ1年半になります。最初はファンの音が大きくて驚きましたが、地元のショップで勧められたファンに交換してずいぶん静かになりました。ファンを静かにするBIOSがDLできると訊きましたが適用していません。
AGPスロットが空いてるので、余っていたもの(GF2MX400?)を挿してありますが、最先端のゲームなどはしないのでとても快適に使えています。
書込みOKのDVDドライブも追加し、安い投資でここまで安定して動いてくれるなら大満足です。
最低限の拡張性はとても助かりました。
1点

未だに基本的には満足して使っていますが、先日DVDのトレイが開かなくなってしまいました。
強制排出の穴にハリガネを挿して取出ししてますが、もう一台書き込み可能なDVDドライブを搭載しているので、そちらの方を主に使うようにしています。
トレイを出した状態で軽くシリコンスプレーを吹いてみましたが直りません。
どこをどうすれば直るでしょうか?
ご存知の方、アドバイスください。
書込番号:7295193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





