
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PD311
先週の土曜日深夜に申し込んだのですが、本日お昼頃に届きましたよ。
心配していた初期不良等もなく、HDD(40G)、DVD−RWドライブを増設しましたが快適に使えています。
この値段でWindowsXP(リカバリディスク)が付属しているのが驚きですが、僕が探した中では国内最安だと思います。
PC購入予定の方はご検討されてはいかがでしょうか?
キャンペーンが8/29までみたいなので、それ以降は5000円高くなってしまうかも。
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/L5


気が付けば、この機種を買って丸1年がたち、色々と増設や交換をしたもので・・・そんな自分のSX6120はと言うと
CPU・・・アスロン2200+へ交換
メーカー保障が生きているうちはCPUには手を出さないで
おこうと思いましたが、誘惑に負けリテールBOXを購入し
CPUファンの付け外しとジャンパーピンの切り替えを気を
つけて、なんとか交換しました
マザー・・・L7VMM2(標準のまま)これはさすがに変えることができな い物ですからね(認識できなくなる可能性大ですから)
メモリー・・パルクの512MBを追加して630MBに、128MBだけですとさすが に辛いので増設(最初は相性問題が心配でしたけど、無事
に現在も稼動中です)
ドライブ・・標準のCD-ROMドライブからコンボドライブ(CD-R・RW・DVD
タイプ)に交換、I/Oデーターのリテール品でしたので、マ
ニュアルが判りやすく当時のスキル無しの自分でも容易に
交換作業できました
グラボ・・・Ge-Force4Ti4200(I/Oデーター製)を増設、中古でしたが
当時の相場から考えるとかなり安かったので、それにこの 機種はミニタワーでロープロ限定でもないので、増設しや
すいですね
HDD・・・・40GB・5400回転の標準から80GB7200回転に交換、自分のミス でリカバリーをしなくてはならなくなって、ついで的に交換
しました
サウンドカード・・AopenのAW-850を追加、音質にはこだわりは無いので すが、半分興味本位で増設し、ついでにスピーカー
をもう一つ追加して4スピーカーに
ケースファン・・8cmタイプのファンを本体上部の後ろ、丁度電源の真上
の所に設置(廃熱効果は多少期待できそうです)
・・・・・とまあ、ケースとマザーを除いてほとんど別のパソコン状態になってしまいましたが、自分的にはパソコンをいじる楽しみを教えてくれ、十分に満足できる物になりましたね、(ここの書き込みにもかなりお世話になりましたし)SXシリーズのデザインも気に入ってますし、
当時この価格帯のパソコンでAGPスロットがついていましたしね、唯一の不満店をあげるとすれば、フロッピードライブの部分をカードリーダー一体型に交換したかったのですが、3.5インチベイのところが溶接してあって、できなかった所くらいですね・・・(できる方法あるのでしょうか?)
それでは、粗雑な文でしたが失礼します
追伸・交換してあまった余剰パーツ(CPU・HDD・光学ドライブ・CPUファ ン)は両親用にと先日、電源付きケース・マザーボードを購入し て、1台組みあげました
2点


2004/02/18 00:06(1年以上前)
私も同じくAthlon2200+にメモリ512BとCDドライヴ交換を考えてますが、200Wのショボい電源でも問題有りませんでしたか?
書込番号:2483014
2点


2004/02/20 01:53(1年以上前)
僕もSX6120をアスロン2200+にメモリ512MBを追加I/OデーターんのマルチドライブAopenのGe-Force4Ti4200にI/OデーターのPCIのUSB2.0にしましたが問題なく動いとります
書込番号:2491108
2点


2004/02/21 22:51(1年以上前)
返信有難う御座います。なら電源購入は見送りで。余計な金かからづ素直に喜んでます。
書込番号:2498086
2点


2004/02/22 22:46(1年以上前)
さてAthlon2200+に換装したのですが、OSで確認したところAthlon1500+と認識しています。何故?
と言うかBIOSのアップデートをかけないと認識しないのでしょうか?
書込番号:2503201
2点



2004/02/25 11:57(1年以上前)
こんにちは、久しぶりにここに来て見たら返信スレがありましたので
自分がわかる限りですが・・・
早速ですがアスロンの認識ですがマザーボードのJP5を100MHzから133MHzに切り替えないとアスロン2200+として認識してくれないので
http://www.ecs.com.tw/download/dw_spec.asp?product_id=62
ここの一番下の方にマニュアルのダウンロードページがあるので参考までに
簡単に説明しておくと、マザーボードの右下の所(電池のあるところのちょっと上に)JP5/FSB設定ジャンパがあるのでそれを133MHZに切り替えれば(差し替えれば)完了しますのでこのマザーだとBOISではなく、こちらで切り替える形になります
書込番号:2513255
2点


2004/02/27 05:41(1年以上前)
話はちょっと違うんですが、SX6120は僕が買ったはじめてのPCで(と言うかこれしかもってないんですけど)買って2ヶ月でCD-ROMが壊れて、自分で新しいのを取り付けようと思ったのが始まりでした。
書込番号:2520194
2点


2004/02/27 22:40(1年以上前)
とんすけ2さん>有難う御座いました。ちゃんと2200+と認識してくれるようになりました。
あと、CPUは店員が冷え方にDuronについてたCPUクーラでも問題ないと言ってたのでバルクを買ってきてそのまんま使用してますが、とんすけ2さんはリテール品を購入されたようですが、Duronについてた物とAthlonについてた物と性能に結構差は出るものでしょうか?
問題ないですよさん>まだうちのSX6120はどこも壊れてないですが(SOTEC製で数少ない当り掴んだ)そのうちCDドライヴも交換する予定です。一気にやってしまうのは金がついてかないもので。(苦笑)
書込番号:2522550
2点



2004/02/28 11:34(1年以上前)
こんにちは、無事に認識に成功したみたいで良かったです
え〜とCPUクーラーですが自分の場合はSX6120に最初についていたクーラーをそのまま利用しています、型番とかの正式なのは、はっきりわかっていませんが、パソコンショップで同じタイプのクーラーマスター製の商品を調べたらアスロン2200+まで大丈夫みたいでしたし、こちらの方が音が静かでしたので(今のところ問題なく作動していますし)リテールに付いていたファンは余剰部品で作ったデュロンのほうで使用しているので無駄になっていないですしね^^
書込番号:2524289
2点


2004/03/01 22:41(1年以上前)
またまた情報有難う御座います。
教えてばっかですいません。(汗)
取り替えた部品を再利用ですね。無駄も少なくていいですね。
しかし、1年半位前のPCのスレがこれだけ伸びるとは・・・。(笑)
書込番号:2535264
2点


2004/03/24 04:03(1年以上前)
私のはPC DEPOTバリューアップのSX7170C(アスロン2000+の奴)です。
メモリー エルピーダsunMax512MB+レガシーLei512MB
ドライヴ NEC-ND1100A
グラボ サファイア ラデ9600XT
HDD MAXTOR 6Y120P0
サウンドカード Envy24XP HT-S
ケースファンはとんすけ2さんと同じ場所に取り付けました(私のはオレンジに光るファン)。後はサイドカバーにもファンを付けていますよ。
書込番号:2621827
1点



2004/04/07 13:27(1年以上前)
Snow Memoriaさん、初めまして
久しぶりに来て見たらスレがあったので、書き忘れてましたが自分も
サイドに9cmのファンを取り付けています、やっぱり排気だけでは
なく吸気もちゃんと考えないとね^^
その後はこれ以上改造する気も無かったのですが、先日某雑誌の読者
プレゼントにて「RADEON9600PRO」が当選しまして
ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ
早速交換しそれまでの「GeForce4Ti4200」よりベンチマークで20〜30%の向上が確認できました
とりあえず現在の電源(200W)ではこれ以上の増設は難しいと思うので
これ以上の改造はしないつもりでいるけど・・・・
自分の性格上ぜ〜ったいにいじると思うので、それは追々報告しますね
書込番号:2676004
1点



2004/06/04 17:30(1年以上前)
・・・やってもうた
これ以上いじるつもりはなかったのに
ドライブをマルチドライブに換装してしまった・・・
21インチのCRTモニターを追加してしまった・・・
書込番号:2883595
1点

たしか
このパソコン
10万円パソコン再び!みたいな感じで
安いと思って買ったけど。お金かけてしまって。
今は安くなったもんだ
書込番号:4275246
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2325ARB
ソーテックのサイトで箱破損品を購入。
銀行振り込み三日後に配達されました。
ソーテックのPCは2台目で前のはノートラブルだったのですが
一応悪評の高いメーカーなのでこまかくチェックしましたが
何の問題も無し。
ちなみに箱も破損なんて無かったようです。
まだネット接続とSDメモリーカードからデジカメ画像取り込みと
加工ぐらいしかやっていませんが快適です。
値段的に文句は言えないですがキーボードとスピーカーは
ちゃっちいです。
256MBじゃ話しにならないのでとりあえずメモリー足さなきゃ。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM4000


ちょっと色んな意見を聞きたいので、いろんなとこに
書いてる事をお許し下さい(>_<)
パソコンを(あまりお金をかけずに)買おうと思っていて
ソーテックさんのパソコンを検討しています。
まだデスクかノートか決めてなく
PM 4000 と WH 2320 とで迷ってました。。。
そうしたら、最近PJ シリーズというのが発売されたのをみて
すごくかっこよくて欲しくなってしまいました。。。
このサイトで見たのですが
↓↓
http://www.sotec.co.jp/direct/pj750/
わからない事があります。
一番高い750という奴はテレビチューナとDVDがついてるみたいですが
初心者の私でも、簡単に録画とかDVD書き込み出来るでしょうか?
それとPM 4000と PJシリーズを買うなら、
どちらがオススメでしょうか。。。。
教えていただけたら幸いでっす!!!!(~0~)
1点


2005/02/19 00:47(1年以上前)
>初心者の私でも、簡単に録画とかDVD書き込み出来るでしょうか?
恐らく無理。
質問なのに、良で書いたって事は、この程度の意味がわかんないって事だろうから。
書込番号:3953410
1点

できるかどうかは、わかりません。例えばAさんに出来てもBさんができるかどうかは、その人の感性も絡んできますから。
またパソコンは不思議な機械で、人を見ます。面白いもので、上位の人がやると言う事を聞くのですが、下位の人が同じ作業をすると言う事を聞かない事があります。(大笑)
(嘘のようですがホントの話です。皆さんも似たような経験あるでしょう。(笑))と半分冗談はさておき・・・・・。
正直私見になりますが、パソコンでTV録画ってのは、あんまり薦めません。結構トラブルが多いんですよ。この機械がそうだとは言いませんし、最近は各社ともこなれてきて安定して操作も簡略化はされてきました。でもWindowsupdateをかけたら動かなくなったとか、ウィルス対策ソフトの影響とかまぁ色々あるんですわ。運用面で、メーカーサイトから修正プログラムをDLして、installできるくらいのPCスキルは求められますよ。
正直TV録画を重視するならDVDHDDレコーダー買った方が楽です。
私も、以前TVチューナカード入れてましたけど、めんどくさくなって外してます。今は、DVDHDDレコーダーを入れて楽になりました。
パソコンと違って、録画に失敗するって事はまず無いですしね。番組表が取れなかったってこともないし。便利ですよ。
書込番号:3953955
1点


2005/02/22 00:14(1年以上前)
ソフトエンコードタイプだから相性はないと思う。
ヨドとかでポイント有るから得だろう。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16179296_16179474/34635028.html
簡単かどうかはソフトしだい値段的には安くもないが
ソフトも有り使いやすいのでは?
出来ればメモリ増設しろ。
書込番号:3969532
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR


みなさん、こんにちは。
先日、Web通販で8万ちょいだったので思わず買ってしまいました。
とりあえず自分用に環境作成などをしているところですが、なかなか
快適に動いてくれています。
気に入らないところはキーボードにHome/Endキーが無いことですかね。
Deleteの位置も慣れない感があります。
と、初期動作チェックは終わったので、今後はリカバリして自分専用の
リカバリディスクでも作ってみたりしようかな・・・と。
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


ソーテックオンラインで購入しました。
CPUは無料バージョンアップ期間で、それにしました。
メモリの方は512MBにアップし、OSをプロフェッショナルに変更しての注文でした。価格は9万7000円程度。
HPの方では、納期が二週間になっていましたが、実際は3日ほどで届いて、早くずれたので個人的にはうれしい限りです。
使ってみて、足元においてあるせいもあるのか、思ったより音は大きくなかったです。以前のものが、大きかったので、それと比較して聞いてしまっているのもあります。以前も、ソーテック製で、すでに4年使ったいました。最近は、ファンの音がうるさくなり、動きも怪しくなってきたので買い替えをしました。
後は、さくさく動いてくれるし、統計ソフトもきちんと余裕を持って動いていますし、長生きさえしてくれれば大満足です。
個人的には、OSもプロフェッショナルでかつ、あまりいらいらせずに統計が使える構成で10万円は安いなぁとやっぱり思います。修理のサポートは同じダイレクトならエプソンの方が早くていいみたいですが、通常ディスクトップを無料で引き取ってくれるのは、ソーテックやエプソンならではと思います。
確かに、ブランドイメージはあまりよいとはいえませんが、学生にはありがたい限りです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





