SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソーテック最強!

2004/09/27 16:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR

スレ主 こーぅさん

買ってから2年経つけど1回もなんにもない。
フリーズもいきなり電源落ちるとかもモニター消えるとか
もなんにもない、トラックでの引越しも2回しても耐えた
音も2年経っても静かやしケースも温かくならん。
毎日5時間はつこてるのに。なんの音沙汰もなしや
いろんな家電こうてきたけど(ビデオ15台やらテレビ12台やら洗濯機3台冷蔵庫5台扇風機10台クーラー11台)一番なんにもないはこのパソコンは、最強や、ほんまわし保障したるで!なんかあったらうちにきてな東京都八王子市・・・あっ、いっておくけど、ぼく関西人ちがうからね。それじゃソーテックさん値段さらに安くしてよ。

書込番号:3320565

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげーろ2さん

2004/09/27 17:18(1年以上前)

「クーラー11台」という所で「ボロ」が出ていると思うが・・ww

書込番号:3320771

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/27 20:18(1年以上前)

>ビデオ15台やらテレビ12台やら洗濯機3台冷蔵庫5台扇風機10台クーラー11台

これら全てが買って2年以内に全〜部、何らかの不具合が発生していたとしたら逆にすごい事かも。(笑)
(キングボンビーでも飼ってるのかと。)
いくらなんでも、そりゃないわな。

書込番号:3321448

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/09/27 23:51(1年以上前)

ちなみに、現役引越作業員だけどね :-)
まぁ、普通はどこのも壊れたりはしないよ。
そうな簡単に壊れるんだったら
クレーム処理でたいへんだっつうの(笑)

ただし、組みたて時にねじ止めを手抜きしてあったり
極端に大きなヒートシンクを付けていたりすると
何が起きるかわからないと思って良い。

普通の引越作業員はPCの内部構造に造詣が無いから
M/B側を上にするくらいはあたりまえにやるし
大型ヒートシンクの注意書きに
輸送時には外すように書いてあるなんてことは
私も先月知った(失笑)
タワーを立てたまま運ぶとやばいねぇ。

あ、でもどこかのお金持ちの方の不用品、700MHzのSOTECが
FedoraCore2を突っ込んだら普通に動いている。丈夫だ。
まぁ元OSのMeは動かなくなっていたのかもしれんが B-)

書込番号:3322745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これはこれは

2004/09/24 01:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4280AR

スレ主 blowingさん

こんばんわ。初めて書き込みしています。
前のPCでえらい目にあって、二度とSOTECは買うまいと思いつつ、このパソのデザインをえらく気に入って
買ってみました。ま、ノーマルだと3Dなどにちょいと弱そうなので色々と手を加えてみました。
まず、CPUクーラーをまるごとCooler MasterのCyprum Liteに交換。高負荷時にも静かになりました。
次に、電源をSOLDAMの外付け電源Varius EX350Rに交換。なんとなく電源容量が増えた気がします。
さらに、電源もふえたことだし、ビデオカードをRADEON9800PROに交換。なかなか3Dが快適になりました。
まあ、人間やろうと思えばできるもんだなぁーという感想です。
さすがにここまでやるとサポート受けられないと思うので、自己責任でいってみましょう。

書込番号:3305687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アップグレードしてみました

2002/10/07 12:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/L5

スレ主 なだっちさん

購入後、早速CPUをAthlonXP2000+、メモリを増設、CDRWドライブへの交換、HDDドライブの交換(7200rpmへ)、グラフィックカード(RADEON8500)搭載とアップグレードを行ってみました。
CPUだけはマザーのFSB切り替えスイッチをいじる必要がありますが、あとはすんなりいきました。
CPUファンも標準搭載のもので、大丈夫でした。リテールのファンはかなりうるさいので、標準搭載の方がいいかもしれません。
ここまでやると安価というメリットが全くないのですが・・・

書込番号:987419

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/07 13:19(1年以上前)

改造した金額は書いてないですが、おそらく本体価格の54,800円を軽くオーバーするでしょうね、想像ですが
ただ なだっち さんに(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆パチパチ

SOTECダイレクトではコンボドライブが選択できるようになりましたね
標準の54,800円から1万アップの64,800円なのですが
CRTモデルは12,800円、液晶モデルは19,800円のアップです、仕様を見ると同じみたいです、ボッタクリですね、せこいなソーテックは
http://www.sotec.co.jp/direct/sx6120/index.html

書込番号:987462

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/10/07 18:58(1年以上前)

ん?Duron 1200 MHzのファンをAthlonXP2000+にそのまま付けたの?
う〜ん、もしそうなら消費電力がかなり違うからやばいんじゃないの?

書込番号:988020

ナイスクチコミ!0


スレ主 なだっちさん

2002/10/08 16:39(1年以上前)

自分の愚かさをひけらかすようですが、アップグレードに要した金額です。
CPUが12980円、メモリ6380円(256MB)、HDD9980円、VGAカード10780円で、
合計40120円となりました。かろうじて本体価格を下回っています!(笑)

CPUファンの件ですが、もともと付属していたものはクーラーマスター製のもので、AthlonXPのリテール用に付属していたものよりはフィン、ファンともに大きくなっています。今のところ熱暴走のたぐいは大丈夫です。

書込番号:989728

ナイスクチコミ!0


スレ主 なだっちさん

2002/10/08 16:41(1年以上前)

書き忘れがあったので追加です。
CDRWの値段が入っていませんでした。すいません。7980円でした。
ぎりぎり本体価格を下回っているということですね・・・

書込番号:989733

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/08 22:10(1年以上前)

なだっち さん このような改造は好きだな
トータル10万は越しますが、交換した部品を売ればいいのでは
SX6120/L5改なだっちスペシャルとでも名付けたら

書込番号:990206

ナイスクチコミ!0


スレ主 なだっちさん

2002/10/09 00:04(1年以上前)

>REO-310さん お褒め、恐縮です!
すでにCPU、HDDと売り払っています・・・このあたりはせこくできている人間なのです。(笑)
次は清音化をはかろうかと計画中です。まずはCPUファンの騒音を何とかしたいものです。

書込番号:990356

ナイスクチコミ!0


そーてつさん

2002/10/19 01:02(1年以上前)

確かにファンの音はうるさいですね。ノートPCや会社のiMacなんかに比べると、かなり気になります。CPUファンって簡単に変えられるんですか?安くていい方法があったら知りた〜い!!

書込番号:1009682

ナイスクチコミ!0


☆♪さん

2002/10/22 11:36(1年以上前)

実は私もv7160cをきっかけに、SOTECのこの製品についてアップグレード検討してたんです。
でも情報がほとんどないのと、DOS/Vを初めて触るというのにいきなり改造って・・思ってて。
実際、なだっちさんのお話を聞いて確信しました^^
ただ、もぉ少し詳しいところのお話聞いてみたかったんです^^;
・それぞれどちらでご購入されましたでしょうか・・?(特にファン付きCPU、メモリ、HDD)
・マザーボードの種類(メーカ含む)は一体?
・FSB切換スイッチはどんなもの?
・CPUクーラはカノープスの「FirebirdR7+」でも使用出来るでしょうか・・?
初心者で申し訳ないのですが、どなたか情報ご提供お願いします;;

書込番号:1017013

ナイスクチコミ!0


なだっち改さん

2002/10/23 00:52(1年以上前)

>そーてつさん
騒音なのですが、CPUファンが原因なのか、電源なのかちょっと悩んでいます。両方変えることが望ましいのでしょうが、電源の方はSFX電源なので、
あまりチョイスがないのです・・・

>☆♪ さん
パーツはパソコン○房で購入しました。ただ、どこで購入してもとくに変わらないようなものですので、とくに気にされることはないのではないでしょうか?
マザーはECSのL7VMM2と記載されています。日本法人のホームページでは
この型番の製品情報がないのですが、形状でとくにカスタマイズされている様子がありませんので、マイクロATXのマザーであれば、なんとか使えるかと思います。
FSBの切り替えは、ジャンパースイッチを切り替えるだけなので、簡単ですよ。
カノープスのクーラーは、うるさいという噂を耳にしたので、考慮していませんでした。なので、使えるかどうかは??です。ただ、本来のクーラーが結構大きなタイプですね。(高さが限定される可能性がありますが)
以上、ご参考まで。

書込番号:1018511

ナイスクチコミ!0


☆♪さん

2002/10/23 21:14(1年以上前)

>なだっち改様
情報ありがとうございます。助かります。
FirebirdR7+に関しては、稼働時間と室温を考慮して、
音より温度やサイズを中心に考えていましたので、有名なところを選んでみたわけです。
実際は電源容量が200Wというほうが問題なのかもしれませんが^^;;
例えば、SonyのVAIOなどはどんなM/Bを使用しているのでしょうね。

書込番号:1020139

ナイスクチコミ!0


macadomさん

2002/10/24 20:38(1年以上前)

私もマザーは気になっていました。ECSってとこなんですね。
台湾のページにありました。
http://www.ecs.com.tw/products/l7vmm2.htm

書込番号:1022022

ナイスクチコミ!0


スレ主 なだっちさん

2002/10/24 21:18(1年以上前)

200Wの電源はたしかに不安要因ですね。といってもSFX電源だと250Wまでしかないようですし・・マザーボードでは、0.13の新コアのATTLONもいけそうなんですが、発熱、電源あたりで厳しいかもしれませんね。

書込番号:1022127

ナイスクチコミ!0


☆♪さん

2002/10/26 07:44(1年以上前)

全く勉強になります^^

書込番号:1025006

ナイスクチコミ!0


JUNKBOY.さん

2004/09/15 11:10(1年以上前)

俺です

書込番号:3267161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XP SERVICEPACK2

2004/09/04 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA7240AVR

スレ主 ○X△さん

V7200AVRの板出ないですが、ここへカキコさせてもらいます。
m(__)m
V7200AVRを使って1年半位たちます。
今までのところ、トラブルは見当たりません。
このほど、WINDOWS XP SERVICEPACK2をDLして入れてみました。
立ち上がりが遅くなった気がするが、問題はない模様です。
ソーテックの一部機種では問題があるようです。↓参照
http://sotec.eservice.co.jp/windows/xp/sp2.asp



書込番号:3220326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUアップグレード

2004/07/26 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M261DV

スレ主 (‥;)さん

CPUアップグレードキット(PL-370/T Rev.2.1 )にて、
新品Celeron CPU1400MHzに交換しました。(現在手にはいるか疑問?・・・)
合計12000円くらい。
 さくさく快適動作、まだまだ現役くん♪

書込番号:3074321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2004/07/10 01:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AS7160C

スレ主 トラヒロXPさん

この製品の上位機種のAfinaAS7180AVBを買ってみたのですが、
その感想ですね。

まず良い所はそのコンパクトさですね。
ノートと比べれば酷ですが、単体として完成されたデザインと
コンパクトさは十分魅力ですね。

性能面では画像処理等になると7180AVでも若干力不足感はありますが、
普段使いの一品としては十二分な性能ですね。
仕事使いでは問題ありませんでした。
付属ソフトのロータスは使ってないのでわかりませんが(ぉぃ)

音の面では普通に使う分ではきっちりいい感じに聞こえてくるし、
安いその辺のスピーカーよりいいですね。

マイナス点は
コンパクトさ故にキーボードが若干使いづらいです。
2ヶ月つかってまだ完全には慣れませんね。
メインで使うアルファベットのキーは問題ないのですが、
ファンクションキーや、方向キー等はコンパクトになっているので、
間違えて別のボタンを押してしまうなどありますね。
慣れですが。デスクトップ機なのでもう少し余裕を持っても良かったかも。

12インチの液晶ですが、
小さすぎる感はないのですが、視野角の面では心細いですね。
もう少し広く出来なかったかなと。
DVD等を見るときも姿勢を保つのは意外としんどいなと思いますね。

書込番号:3013309

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング