
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 15:42 |
![]() |
0 | 22 | 2001年12月25日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 10:20 |
![]() |
2 | 0 | 2001年12月18日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月16日 20:59 |
![]() |
24 | 11 | 2001年12月12日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M


このPCにこのドライブつきました
デバイスマネージャー見てもしっかり認識しております
でもファンは回ってます(たまにとまる...)
夏が不安です...
時間のある方はTryしてみてください
ばらすのが面倒なだけです
ケースはずすときにPCカードスロットのつめを割らないようにお気をつけください
私は出しっぱなしでケースをはずしたらつめを折りました...
アロンアルファでつけると何の問題もなく使用できるようになりましたが
でもSOTEC悪くないです
Afina-Styleしか知らないですけど
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4160xp


初めての書き込みです。
G4160XPを購入しました。
初期不良等もなく非常に順調に動作してます。
マルチメディア系のアプリケーションもストレスなく動作します。
今後いろいろと増設しようかと思っていますが、電源の問題だけ
が気になるところです。購入を検討されている方で
質問があれば、可能な限りリポートします。 以上
0点


2001/11/22 01:15(1年以上前)
どうも初めまして。
私もつい最近G4160XPを注文しました。
納品は未だ先ですが、ソーテックのマシンは初期不良等何かと問題があり、また出始めると聞きかじりました。
そこでitepさんにお聞きしますが、その以後マシンの調子は如何でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:386810
0点


2001/11/23 12:46(1年以上前)
カノープスのMTV1000(212mm(長さ) x 107mm(高さ))を購入後に取り付けたいと思っているのですが、装着可能でしょうか?ちなみにソーテックに電話で、どれぐらいまでの大きさのカードが装着出来るか問い合わせたら
こちらでは分からないと言われ、さらに直営店で確かめかめてと言われました。
書込番号:388837
0点



2001/11/23 22:49(1年以上前)
イモテップさん
その後のマシンの調子についてですが、まったく問題なく動作しています。”文中のまた出始める”とはどのような情報でしょうか?
詳しくお聞かせ願えるとありがたいのですが。
初期不良の問題については自分としても気になるところで、
ちなみにこのマシンを購入された方で、不幸にも初期不良に
当たってしまったかたがいましたら、レポートお願いしたいのですが。
(今後何らかの異常が発生したときのために)
結構多くのメーカー製PCを所有してきましたが、このマシンはかなり
調子がよいほうだと思います。
おるてぃあさん 確認しときます。
書込番号:389591
0点


2001/11/24 03:04(1年以上前)
itepさん、書き込みお待ちしていました。
マシンの方まったく問題なく動作されてるとのことで、注文した身としまし
ては非常に嬉しい限りです。
”文中のまた出始める”と言う記述についてですが、いわゆる世間のソーテ
ック製PCに対する風評やソーテックに関する
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
http://sherry21.hoops.livedoor.com/
http://freehome.kakiko.com/issaku/
これらのサイトを見るにつけ、悪いことばかり考え急に不安になって、「初
期不良が無くてもまた中途で異常が出始める」と言う意味で使ってしまいま
した。
考えればどんなメーカーのPCでも初期不良や中途での故障も出るわけで、私
の取り越し苦労だったようです。
余計なことを書いて不快に思われましたらすいません。
でもこれで安心しました。で、現金ですが更にお聞きします。
・マシン自体の動作音やコンビネーションドライブの動作音は特にうるさい
と言うことはないですか?
・冷却関係はどうでしょうか?変に熱を持つと言うことはないですか?
・ハードディスクのパーティションは半々とのことですが、これは改めて自
分の都合でパーティションを切ることは出来ないんでしょうか?
今現在疑問に思ってることは以上です。
私自身PCに関してはそれほど詳しくなく、初歩的なくだらない質問もこれか
らさせて貰うかもしれませんが、その節はどうかよろしくお願いします。
はどのような情報でしょうか?
詳しくお聞かせ願えるとありがたいのですが。
初期不良の問題については自分としても気になるところで、
ちなみにこのマシンを購入された方で、不幸にも初期不良に
当たってしまったかたがいましたら、レポートお願いしたいのですが。
(今後何らかの異常が発生したときのために)
結構多くのメーカー製PCを所有してきましたが、このマシンはかなり
調子がよいほうだと思います。
書込番号:390019
0点


2001/11/24 03:10(1年以上前)
すいません。
先の書き込みで最後の部分ですが、itepさんの文章を貼り付けたまま消すの
を忘れてしまいました。
書込番号:390024
0点



2001/11/24 22:48(1年以上前)
おるてぃあさん
カノープスのMTV1000取り付けの件ですが、物理的には問題ないと思います。しかし相性とか電源容量とかそのような問題を確認する
方法がないので確かな返事ができません。
イモテップさん
・マシン自体の動作音やコンビネーションドライブの動作音は気になりません。今まで使っていたマシンですごいのがあったものですから。
・冷却関係ですが、今のところ異常はありません。冷却効率というより
電源容量が少ない省エネパソコンだからでしょうか(冗談です)
・ハードディスクのパーティションはリカバリーの時に設定できます。
以上質問についての解答でした。
・個人的な使用感想ですが、OSのせいで実に安定してます。
フリーズはまだしてない。結構無茶にアプリケーションをインストール
したのですが、だめなものはダメってきっちり断られるし。
おかげでリカバリーCDまだ未開封。 以 上
書込番号:391184
0点


2001/11/25 02:38(1年以上前)
itepさん、早々のご返答有り難うございます。
諸々の動作音並びに冷却関係も特に問題なく、HDDのパーティションが改め
て設定し直せるということで安心しました。
60Gで注文したんですが、Cディスクが30Gと言うのは大きすぎますからね。
その他貴重な情報もどうもです。
WindowsXPはかなり良い感じのようですね。
お陰で腰を落ち着けて納品待ちが出来ます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:391626
0点


2001/11/25 18:25(1年以上前)
itepさんどうも有り難うございました。また、色々と使用レポートを楽しみにしてます。
書込番号:392607
0点



2001/11/25 19:47(1年以上前)
イモテップさん
納品されたらレポート入れていただけるとありがたいです。先の質問事項である動作音とか発熱とかは、人によって感じ方も違うので普遍的なものではありませんから。(自分は今まで結構すごいの使ってたので)
WIN3.1プリインストールモデルをWIN95にアップグレードしたときは大変でした。(液晶が数ドットずれちゃったり)
PC暦も十数年となり、PCは家電じゃないんだからトラブルは当たり前だっておもってたりしてますので。
ともあれ、動作不良が気にならないわけでは、もちろんありません。
初期不良のリポートもいただけるとありがたいです。
書込番号:392719
0点


2001/11/25 20:14(1年以上前)
itepさん、色々と貴重なご意見有り難うございます。
勿論、納品の暁には私なりのレポートを入れさせて貰います。
今日、ソーテックの方から「ご注文確認書」なる葉書が来ました。
納品は遅くても12月の中旬になるようです。
私、生意気にもXPゆえにメモリを768Mで頼んでしまったのですが、itepさん
はいかほどでしょう?
それにしてもitepさんは既にPC歴十数年とか?
まさに強者ですね!?私などitepさんの足元にも及びません。
何やら色々なことを経験されているようで実に頼もしいです。
これから先もより良い関係が構築できたらと思います。
書込番号:392769
0点



2001/11/25 23:12(1年以上前)
イモテップさん
自分はメモリー256です。これでまったく問題ないレベルだと思います。(特殊な作業などをされている方以外が対象)
多分これ以上のメモリーアップに伴うスピードアップは微々たる物でしょう。動作がもたついたことないし、といいつつ512くらいには
上げとこうと思ってますけど。(メモリー安いですからね)
それはさておき近々ADSL導入の予定です。当機での動作について
またリポートいたします。(多分年末?) 以 上
書込番号:393138
0点


2001/12/01 11:52(1年以上前)
G4160xpを11月末に購入したのですが、悲しいことに初期不良。
勝手に電源落ちまくりです。
本体交換となったのはいいんですが、1週間も待たされるようです。
でも、動いている最中はストレスなく動きますよ。
書込番号:401435
0点


2001/12/03 11:18(1年以上前)
うちにも先日G4160が来ました。まだ使用して2日目なのですが今のところは問題なく起動しております。ただ、ファンの音は結構気になりますね。現在の状態は前のPCに付けていたHDD(20GB)とメモリー(512MB)を増設しています。データーの移し代え(お気に入りやアドレス)が判らずサポートに電話しましたが少し待っただけで繋がり、無事に移行できました。
個人的にはスペックと値段のバランスは取れていると思います。同梱ソフトも年賀状作成や携帯メモリー管理など実用的な物もありますし、お買い得ではないかな?
HPで見てるとソーテックはよく問題が出ると聞いているのでこれから何もないことを祈ります・・・・。
ただ、前のPC(NEC)でも3回HDDが壊れたり、よくフリーズしているのでどこも似たものかもしれませんね。
書込番号:404964
0点



2001/12/03 21:01(1年以上前)
mono2001さん
当たってしまったのですね。早く取替えが完了するといいですね。
初期不良はまず電源でしたか。自分のマシンはいまだに問題なく
動作中です。今後のこともあるし電源は早めに増容量しとくべきかな。
しゅ さん
トラブルなく動作 おめでとうございます。
サポートの対応はいかがでした? レポートいただけるとありがたい
のですが。
ところでメモリー管理ソフトなんてついてましたっけ?
自分も使用して3週間くらいになりますが、コストパフフォーマンスは
たかいとあらためて感じてます。
書込番号:405749
0点


2001/12/04 00:03(1年以上前)
itepさん
サポートですが、最初に電話したときに音声で購入後2週間(と思う)以内と、以降で案内を分けていました。ひょっとすると購入すぐの人は優先的に繋げているのかもしれません。(笑)
あと、気がついたのですが、 キーボードの表示がおかしくありませんか?例を挙げると「へ」や「?」です。〜と・の表示がないです。他にマニュアルのページが逆さまだったり。まぁ、愛嬌で許してあげましょう(笑)
携帯のメモリー管理ですが、携帯シンクという名前のソフトです。
mono2001さん
本体が早く来るといいですね。
書込番号:406066
0点



2001/12/05 00:21(1年以上前)
しゅさん
レポートありがとうございます。ところでキーボードの件
いいところに気がつきましたね。確かにないですが、機能してますし
そもそもあまりキー見て入力してないのでOKとします。
メモリー管理について失礼しました。よく読んだら携帯メモリー管理
でしたね。PCのメモリー管理ソフト(ユーティリティー)が付属
してるのか?と勘違いしてしまいました。
今後とも情報提供よろしくお願いします。(同型マシンユーザーより)
書込番号:407748
0点


2001/12/05 13:04(1年以上前)
私も先日購入いたしました。すごく早くて大変良いマシンです。
ただ、ファンの音が大きいです。一度、メーカーに問い合わせようと思っています。富士通のFMVと比べて大変大きいし、やはり気になります。
皆さんは、如何ですか。
書込番号:408394
0点



2001/12/08 01:16(1年以上前)
みなさんどうも
ところでファンの音が気になるという方結構いるようですね。
自分はあまり気にならなかったのですが、使用環境とか
今までの経験によって感じ方が違うので自分のもほかの人が
聞くとうるさい部類はいるのかも。
そのほかで キーボード不良とか 異常発熱にみまわれた方は
今のところいないようですね。
それではまた
書込番号:412546
0点


2001/12/08 01:59(1年以上前)
皆さん、初めまして。私もG4160XPを購入いたしました。
初期不良が心配だったのですが順調に動作しております。
ADSLも接続ウイザードですんなりつながり快適です。
ところで、やはり皆さんのレポートの用に、ヘアドライアばりの電源ファンの音が、かなり大きく感じるのですが、だんだん慣れてきました(笑)のでとりあえずOKと致します。
ところで、コンボドライブですが、CD-ROMやCD-R、RWの読み込み動作が不安定な状態が数回程発生致しました。
ファイルが破損している・・というようなメッセージが何度か表示されて読み込みがうまくいかなかったのです。
その後は、読み込みができるようになったのですが、最近寒いのでレンズの結露・・?ということにしてOKと致します。
私のG4160XPにはLG製のGCC-4120Bがマウントされているのですが詳細スペックを知りたいので、URLご存知の方がおりましたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに転送エラー回避機能ってJustLINKなのでしょうか・・?
また、違うメーカーのドライブが組み込まれていた方がおられましたら情報お待ちしております。
最後になりますがこの製品を購入してとても良かったと満足しております。
がんばれ、SOTEC!
書込番号:412638
0点



2001/12/08 23:15(1年以上前)
ところで皆さん
カスタマーID ってすぐ届きました?
自分のところはいまだにこない
以 上
書込番号:413936
0点





デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4150xp-L5B


今までIBM ThinkPadを使っていましたが、画面の小ささや性能に若干限界を感じてディスクトップタイプを物色していましたところSOTECPC STATION4150xp−L5bの製品説明を本やNETで確認しただけで現物を見ずに予約しました(11月22日申し込む)納期確認しましたら12月25日に入荷予定との事、製品がアタリであることを祈っております。次回は使用後のレポート送ります。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7100DW


初めて書き込みます。
ソーテック(G7100DW)を使い出して10ヶ月くらいです。
この間、メモリーの増設(384MB)、モデムカードをSCSIカードに交換。ほとんど買ったときのままでしょうか。
外にはMOやらスキャナやら、スーパーディスクやらいろいろとぶら下がっていますが、快適に使えています。
量販店で、「今持って帰れる一番安いのが欲しい」と買ってきたものです。
その時には、この掲示板は知りませんでした。知っていたら買わなかったかも知れないですが、あたりが良かったのでしょうか・・・。
トラブルはほとんどないですよ。安くってもいいんじゃないというのが実感です。
ま、OSのMeからXPへのバージョンアップについてはケンモホロロの対応でしたが。
0点


2001/12/16 21:00(1年以上前)
私もG7120DWを使ってますが、全く問題ありません。この掲示板に書かれているようなことは全くありませんでした。初期不良が多いのは本当かもしれませんが、「今は良くなっているのかな」が感想です。わからないことがあったので電話で聞いたことがあったのですがとても良い対応で逆に驚きました。
書込番号:426905
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION E4150AV


みなさん、SOTECという文字を見ると「他のメーカーのパクリだ」とか、「すぐ壊れる」とかいう文章が一緒についてくるんですが、ケース以外は全メーカー一緒だといっても過言ではないでしょう。中には例外もありますが、パソコン自体の性能が悪いわけではないと思います。まあアレだけの低価格で販売しているんですからなかには多少の不良はあると思います。
しかし、SOTECが一流メーカーと言われないのはここ2、3年で急に名が売れてきた会社ですし、まだ消費者の意見等が販売方法に組み込まれてなかったりするのが2流と言われる原因ではないでしょうか。保証サービスのシステムなどが確立されてきたらSOTECは立派な1流メーカーになれると思います。
現に私のE4150AVはちゃんと動きますし(あたりまえか)、性能もいいです。TFT液晶もきれいですし、まあ液晶モニターですから寿命が短いのは分かっています。でも皆さんが言うようにヒドイ会社ではないと思います。
またSOTECユーザーの方が「だめだ」と言われるのは、やはり会社が若いからしょうがないミスだと思います。
皆さん、SOTECを許してやってください。
2点


2001/12/10 13:49(1年以上前)
>皆さん、SOTECを許してやってください。
イヤですっ!
書込番号:416496
2点


2001/12/10 14:39(1年以上前)
SOTEC好きです。
自分は、SOTECのような安い製品を買っておきながら、高い製品の持つ品質やサポートを要求するほうが間違ってると思います。
「製品」としては×かもしれませんが「商品」としてはとても魅力ありますよね。
ちなみに自分のM250Aは何度か分解されましたが、妹のところでなんとか動いてます。
書込番号:416563
2点


2001/12/10 14:41(1年以上前)
>やはり会社が若いからしょうがないミスだと思います。
新しい会社だからこそミスがないようにしなくてはいけないのでは?
書込番号:416567
2点


2001/12/10 14:47(1年以上前)
SOTECはAT互換機のノートパソコンでは最古参に属する古いメーカで、決して若くは有りません。
また、たとえ部品は同じでもメーカによって検品、サポート体制が違います。
これが質の差となり、場合によっては格の差となります。
SOTEC悪かったのは自社の能力を考えず大量のパソコンの安価販売を行い、結果としてコストダウンで生じた質の低下を処置しきれず、そのツケを多くのユーザと販売店に払わせ、そんな状態なのに派手な宣伝を行ってさらに状況を悪化させた所です。
最近は改善して来たようですが、元々そんなに評価は低くなかったノートにまで影響が及んでしまった今となっては話が風化するほど時間がたつか、他社より質の高い製品の販売を続けて印象を変えるまでイメージは変わらないでしょう。
今のままでは多少良くなっても「安かろう、悪かろう」のイメージです。
書込番号:416570
2点

>masaship さん
>みなさん、SOTECという文字を見ると「他のメーカーのパクリだ」とか、
>「すぐ壊れる」とかいう文章が一緒についてくるんですが、ケース以外は
>全メーカー一緒だといっても過言ではないでしょう。
よくもまーそんなことが言えるね〜、
ここで車の話してもしょうがないけど
何年か前日産に大きなリコールがでたよ、デンソーっていうトヨタもかなり沢山納入しているところのパーツだけど。だけどなぜ日産だけ不良品が出たと思う?少量ならたまたまそのロットといえるがそうではない。
トヨタへ納入するものからいえば2等品を納入していたからだよ。
まートヨタ行きより日産行きのほうが品質基準があまかったってことだね。
ちなみに日産ファンだけどね(冷汗)。
これと同じことがPCなどその他にもいえるのでは?
とかっていいかけたらつっこみどころ満載でキリがない・・・(笑)。
よって終了。
書込番号:416605
2点


2001/12/10 15:58(1年以上前)
私もe-note部屋の隅ニアリマスけど、やだ!私のはXpいれたらメチャ調子良くなったけど、その前はワープロ代わりにしか使えない信頼性があまりに低い物でした。[過去形)。
書込番号:416644
2点


2001/12/10 20:36(1年以上前)
そんなに悪いんかな?
私のSOTECは(今のところ・・・)正常に動いてるんだけどな。
デザインに好き嫌いがあるようだけど、私はデザインが好きで買ったんだ。
他のメーカの物が全く故障しないとか不良品がないこともないんだから。
文句がある人は、買わなきゃいいわけだ。
ただし、「こんなことがあって頭にきた」っていうのは伝えほしいけどね。
書込番号:417003
2点


2001/12/10 23:26(1年以上前)
皆さんと言われるとおり、SOTECがかなり質が悪い部品を使っているには
事実ですね。これでは不良品が多いのも仕方がないでしょう。
(マウスとキーボードなど論外)
まあ、この値段なら仕方がないかとあきらめられる製品ですね。
(タワー型なら調子が悪い部品を買い換えればいいし)
書込番号:417319
2点


2001/12/11 02:03(1年以上前)
>gigiさん
確かに不良「率」の違いで有ってそのメーカが全滅って事は無いです。多くても2〜3割程度でしょうし買った人の半分以上は問題無く使えてると思うんですよ。
ただたとえば小売店で10台中2〜3台は不良品だとわかっていてメーカの対応が芳しくないと知っていたら手間が増える(人件費がかかる)だけで売りたくないでしょうし、買う方も不安になります。
確か2年ぐらい前、SOTECは実際にキーボードの10個に1個以上が確実に返品されていた時期があったそうです。
私の周りでは過去に3名が買いましたが、画面が映らない、起動しないなどで2名が返品交換してます。数週間かかったと言ってました。
また知り合いの会社でコスト削減の折に2台買いましたが、片方が不調でその対処にかかった人件費、機会損失を考えるとかえってマイナスになったと言ってました。
−−−−−−
上記の会社ではその後SONYのパソコンでも同様の目にあい、多少高くても確実な物が良いと言う事でその後は富士通のビジネスモデルを現地確認、調整付きでしか買ってませんし、サーバは専用機を保守契約付きで買ってます。
詳しく話した訳ではないので、もしかすると組み立て直せば直ったような些細なことだったかもしれませんが、一度そこのコストが見えてしまうと安いとは感じなくなってくるんです。
追記、上の方、名前のOとQ間違えました。
書込番号:417648
2点


2001/12/12 01:16(1年以上前)
ソ−テックを使っている人に初心者(最初のパソコン)の人が結構多いようですが、私の周りを見る限り、フリ−ズや不正な処理・・・をみてソ−テックはすぐにダメになる!といっているように感じられます、要はOS等の問題も評判の悪いソ-テックのせいになって、悪評の上乗せになっているのでは?
書込番号:419372
2点


2001/12/12 14:56(1年以上前)
ISAON さん
>OS等の問題も評判の悪いソ-テックのせいになって
SOTECの場合、製品が悪くてもサポートが「OSが不安定」などと言って責任転嫁したりしてたので自業自得だったんです。
まともなメーカの場合、基本的に自社製品の問題として処理します。
書込番号:420063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





