
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2004年10月31日 01:26 |
![]() |
4 | 1 | 2004年10月28日 05:30 |
![]() |
16 | 7 | 2004年10月13日 02:40 |
![]() |
2 | 0 | 2004年10月2日 00:16 |
![]() |
4 | 1 | 2004年9月29日 14:16 |
![]() |
16 | 7 | 2004年9月28日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2270S


前に買ったパソコンが古くなったので、ソーテックオンラインショップでこれを買いました。本当はARが欲しかったのだけど、13日で品切れになってしまったので、Sにしました。アンケートに答えると1万円引きで59800円とお得です。新製品も検討しましたが、CPUがセンプロンになってちょっと不安だったのと価格が安いのでこちらにしました。16日に注文して19日に到着しました。現在中に入れるチューナーカードを物色中です。あとビデオアクセレーターを前のパソコンから移す予定です。
なにもいじってない段階では、順調に動いてます。他の省スペースPCに比べて、若干本体サイズが大きいところが欠点でしょうか。インターネット、一般的なゲーム、デジカメ写真整理という使い方であれば、全く不自由しません。チューナーカード入れてDVD録画がどんな感じか試してみます。
2点

ビデオカードは、前のパソコンにさしてあったIOデータのGA-GF420/PCILを移しました。ウルティマオンライン3Dには困らない速さですが、FFXiをするにはきついようです(ベンチマークLモードでで1888のスコア)。今度RADEON 9550あたりのカードを買おうかと思います。
東芝のDVDレコーダで録画したDVD-RAMを見たところかなりきれいに見られました。
予定としては、あとTVチューナーカードとして、IOのGV-BCTV7Eを購入し、256のメモリーを増設しようと思っています。
書込番号:3416839
2点

ノーブランドの256MBのメモリーの増設は問題なくできました。予定通りチューナーカードを入れると、すばらしいテレビパソコンになりました。リモコンも付いていて便利です。
次に、ビデオカードとして、玄人志向のRD955-LA128Cを買ってきて、差そうとしたら、なんとDVDのコネクタがじゃまで、カードが入らないではありませんか。わずか3mm程度カードが大きいのです。そこで、コネクタをカッターで少し削って、なんとか差しました。
これで、3Dの表示も少し早くなって、FFXIもどうにかプレーできるようになりました。
追加でかかった費用は、メモリー:4050円(ソフマップ)、GV-BCTV7E:8280円(ツートップ)、RD955-LA128C:6980円(ソフマップ、ポイント10%還元)でした。本体と合計で79110円で、そこそこの機能を持った省スペースディスクトップができました。
書込番号:3442112
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PG2270C


安さからソーテックに決めて、いざお店へ。スリムタイプのPVシリーズと迷いましたが、お店での割り引きの付き具合、フロッピーがついている、増設しやすい、ヘッドフォン端子が前にある、理由でこちらを購入。
起動させてまず驚いたのは、音の静かさ。本当に動いているのか? と思ったくらい。以前は、FMV ME3/505を使用していました(古いので仕方ないです)
使い出してひと月余り。今の所何の問題もなく買って良かったと満足です。長持ちしてくれと、祈るばかりです。
付属ソフトの“HPNinja”は、使えませんな…。
2点


2004/10/28 05:30(1年以上前)
ここず〜と1件だけだったので、書き込みますね。
実は、3日前に購入しました。購入する前もSOTECユーザー(スリムタイプのV2130C)だったので、全く違和感もなく、またおっしゃるとおり大変静かなので、満足しています。前のも全くノートラブルで2年間使用しましたが、プロバイダーを変えるのに合わせて購入を決めました。
オンラインで\56,800のところDIONのADSLに同時加入すると\20,000割引(但し2ヶ月後)、つまり\36,800でかなりスペックの高い新品のデスクPCが入手できたわけです。さらに、前持っていたPCに\17,000の評価格がついたので、売っちゃいました。何と結局、2万円!
2つほど、マイナーな問題がありました。
1)コンボドライブががたついて使用すると、振動音がかなりうるさかった。速、分解してドライブのねじ取り付け位置が悪かったことを突き止め、解決。こんなことで送り返すのばかばかしいよね。
2)スタンバイにしておくと何故か自動的に立ち上がる。時間も一定しておらず、数分後だったり、数時間後だったり、そのままだったり。多分、SP2のせいではないかと疑っているものの、まあ大した問題ではなく、全体的には大満足の一品です。
あたりはずれは確かにあるのかもしれないけれど、私はSOTECにそれほど
悪い印象は持っていない。何と言っても安いしね。
書込番号:3431368
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AC4260AR


ネット販売で、衝動お買い上げしました。
送料込みで、10万ちょっとだったので、かちっ といきました。
さて、
そういえばと思い、書き込みを確認すると、ソーテックあらしなる人たちがいるんですね。わたしは、6年くらい前に、pc300という前世代マシンを購入し、今でも、元気に動いているので運がいいんでしょう。
最近はマックをサブとして使ってますが、os-10になってからはどちらもokですね。
誰か使用されている方で、ビデオ出力に不具合のある方いらっしゃいますか?
液晶テレビにつないで使おうと思ってますので、情報提供、よろしくお願いします。
以上です。
2点


2004/05/16 20:43(1年以上前)
ソーテックあらしってなんだかわかりませんが、悪いのは確かです。知り合いのパソコンスクールのオーナーが泣いていました。7台入れたけど、全部突然電源が切れるって。私の友達も、HDD3代目(二年で)って言ってるし。当たりにあたっているようお祈りします。
書込番号:2815739
2点


2004/06/19 01:13(1年以上前)
ソーテックあらし的な話は、元は某チャンネルから出てきた話だと思いますが、その某チャンネルではソーテックを異様に攻める人と守る人は等価におかしい奴らだと言う感じになっています。
まあ、そう言うのを気になさるのでしたら出来るだけ母数の大きい集計やアンケートを参考にすると良いでしょう。
ちなみに私は以前、知り合いの会社で入れたソーテックのパソコンが2台中1台がおかしいと言う話を書き込んだら徹底的に「嘘つきのあらし」扱いされてあきれた事がありましたが、そう言う部分もあらしのお話が大きくなった部分では無いかと思います。
以下駄文
10年以上前だと米国市場のノート(と言うかラップトップ)では上位のメーカーで、技術のソーテック扱いされてた事もあったのを、今の人は殆ど知らないんでしょうね。
まあ、メーカーとしては一時ちょっとやっちゃった部分がありましたから・・・
書込番号:2936468
2点


2004/06/20 04:00(1年以上前)
ソーテックは今までに2台買いました。(量販店から)
1台はFDD、もう1台はマザボの不良。(共に半年くらいで)
量販店から修理依頼して2週間くらいで戻って来ました。
(保障期間内なので無料)
その後は問題ありません。(HD増設したり、ビデオキャプチャボードつけたりしてますけど)
よくネットでソーテックの悪い話見かけますけど、個人的にはまた購入してもいいかなと思ってます。
書込番号:2940648
2点


2004/06/20 21:00(1年以上前)
私もソーテックはちょっと・・・と言う人です。
しょっちゅう調子が悪くなるので2ヶ月に1度リカバリーをしていましたが、その大事なリカバリーもドライブ不良で傷がついて読み込まなくなりました。サポートもぜんぜんかからずやっとこさかかってFAX入れてもリカバリーは送られてこず、チップセットも熱くなりすぎてよく落ちました
とりあえず私はもう買いませんが、調子よく動けばやすくていいんじゃないんですか〜
書込番号:2943319
2点


2004/06/24 20:10(1年以上前)
ソーテックあらしについては以下の告発ページが有名ですhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
デマの故障情報を流している人がいたとは驚きです
書込番号:2957795
2点


2004/10/08 12:52(1年以上前)
結構色々とあるんですね・・・
私も3年前にネットで購入しましたが、1年でディスプレイがだめになりメーカーに問い合わせをしたところ「1万円で交換します」とのことでした。さらに今現在、突然に電源落ちるし、まともにシステムが立ち上がってくれません。私はもうSOTECは買わないです・・・いくら安価でも。
書込番号:3361702
2点


2004/10/13 02:40(1年以上前)
poipoipoi19さん
偽の故障情報を流していた人がいたとは驚きです。
故障の詳細や、機種名すら書かれていない情報は
安易に信じないようにしたいと思います。
書込番号:3380066
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION SX6120/L5


もう書き込みが少ないのですが。電源のファンの音が以前から気になっていましたので、今更ながら交換してみました。
電源をばらしてケースファンで有名な「鎌風2の風」を電源に無理矢理交換しました。電源のコネクタが2ピンですがこのファンは3ピンと4ピン(HDDから分岐)できるようになっています。
このファンは小さなボリュームでファンの回転数がコントロールできるので、静かなポイントとうるさいポイントの境目にセット。今のところ問題無く作動しております。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PA4240AVR


とりあえず修理に出してみましたが、10日ほどで電源が差し替えられて戻ってきました。
リコールがかかったばかりなので、時間がかかると思っていたのですが、
こんなに早く戻ってくるとは予想外で拍子抜けしました。
代替用として使っていたのが遅いノートパソコンだったので、
正直、ありがたかったですね。
電話での対応も懇切丁寧で、とりあえずサポートに関しては
及第点以上の点をあげたいと思います。
2点


2004/09/29 14:16(1年以上前)
その後どんな調子ですか?
順調に動作してますか?
書込番号:3329019
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2270C/L5P3


3年ほど前にですが、『Winbook U380C4』を展示品処分特価で購入しました。
当時にしては、ノートPCで、PentiumBで、TFT液晶画面、CD-R/RW+DVD-ROMドライブは画期的でした。メモリが192MBしかないのが唯一の不満ですが、今迄一度もクラッシュはありません。ただ、会社のPC(これもソーテック)は新品で購入して3回クラッシュしました。電化製品はアタリ・ハズレが全てですかね?(メーカーの対応は別として)
2点

初期不良率なるものは公開されているのですが最低のアップル
あたりで2%以内、最高がSOTECで5%弱とかなっていた。
つまり100台のうち2〜5台は何だか野不良機種ということです。
これに一定期間(3ヶ月以上とか)を過ぎた機種の確率なんて
もっとありますよ。
両方足したら8%くらいになりそう。つまり他の92台はちゃんと
動く訳なんでそのように3〜5年使えてるケースもあります。
書込番号:3217089
2点

>>☆満天の星★ さん
>一定期間(3ヶ月以上とか)を過ぎた機種が壊れた場合
は初期不良とは言わないのですが。
>両方足したら8%くらいになりそう。
あんた、いくらソーテックでもひどいですよ。
根拠のない誹謗中傷はしないほうがいいですよ。
書込番号:3217198
2点

5%弱はデータとしてある。
その後の不良率はメーカー以外に誰も知らないけど、
初期不良率×2はあるでしょう。根拠はメーカーのみ知ってること。
これは誹謗中傷にはならないよ。
書込番号:3218040
2点

率を掛け算するとですか?
なんか、力が抜けてきちゃいます・・・
☆満天の星★ さん は書き込み数が多く、初心者があなたの書き込みを妄信している場合が多いように思えます。
もう少し自分の書き込みに責任を持ちませんか?
根拠もなく、どこどこのパソコンは何%不良品だ、なんていうのは十分
誹謗 他人の悪口を言うこと。
中傷 根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。
ですよ。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
書込番号:3220101
2点

マルチメディア総研とかいう変なシンクタンクのWebsiteで
調べなさいよ。
それもせずに誹謗中傷もないです。
最新とは云えないもののSOTECの初期不良率はトップに
なってる。
これはひとつの情報であり誹謗中傷じゃない。それも認識できない
なら勝手にずっと云ってなさい。
書込番号:3220184
2点

最新とは云えないものの
って時点ですでに情報が怪しいのですが。
もしかして、あなたの言ってるのはこれですか?
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
移り変わりの激しいパソコン業界で4年前のデータ云々言ってちゃあ世話ないですが。
まあ、これでも読んでみなさい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/sotec.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/gyokai85.htm
必死に信頼を取り戻そうとしているメーカーを、最近のパソコン業界に疎い人物ならともかく、☆満天の星★さんが大昔のデータを持ち出して故障が多いなどと・・・
まあ、それはともかく、私が問題にしてるのはこういうことじゃないのですよ。
>両方足したら8%くらいになりそう。
>初期不良率×2はあるでしょう。
だとかは明らかにあなたの頭の中だけの情報でしょ?
何か根拠があるのなら
8%だとか、×2だとかの数字が出てくるデータを出してくださいよ。
書込番号:3220807
2点


2004/09/28 20:53(1年以上前)
ガンバ
書込番号:3325892
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





